タグ

働き方と仕事と外国に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 留学先としてのエディンバラの魅力 #UK留学Challenge|最所あさみ

    エディンバラへ語学留学に行ったことを伝えると、大抵の場合『なぜエディンバラ?』『そもそもエディンバラってどこ?』という反応が返ってきます。 何を隠そう、私自身も留学先として勧められるまではエディンバラに行こうと思ったこともありませんでした。 エディンバラは、スコットランドの首都。 スコットランドはイギリスのエリアのひとつです。 イギリスと普段私たちが呼んでいる『グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国』はイングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズの4つのエリアから成り立っており、それぞれに文化はもちろん法律なども異なります。 スコットランドとイングランドは別の国。 滞在中にそう強く感じたからこそ、このnoteでは『イギリス留学』ではなくあくまで『スコットランド(エディンバラ)留学』というくくりでその魅力をご紹介したいと思います。 1. 学校外でも英語が使えるまず第一に感じた

    留学先としてのエディンバラの魅力 #UK留学Challenge|最所あさみ
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/10
    すごいすごい! 異文化比較としても面白かったし、仕事や勉強の参考になりそうなエピソードもある。写真も綺麗で眺めていて楽しい記事。現地の人が着てるダサセーターもおしゃれだな(語義矛盾)。
  • 満員電車で肘打ちしながら降りていこうとした人に、外国人の若者がメチャクチャ怒鳴って抗議していた「一言“降ります”って言えばいいのに…」

    八雲みつる @damdj_mitsuru 満員の中央線で人を強めの肘打ちでどかしながら降りていこうとしたおっさんを打たれた外国人の若者が首根っこ掴んで引っ張り出して、ホームで顔面距離15センチくらいでメチャクチャ怒鳴ってるのを見たとき、こいつらマジ怖いなと思ったし、来はあのくらい怒って当たり前なんだよなとも思った。 2019-10-02 00:22:00 雨が好き @113lylllyll @damdj_mitsuru 数年前、朝の新宿駅で、スーツアフリカ系外国人の男の人にぶつかってそのまま行き過ぎようとした日人のおじさんが、やはり捕まって鼻先15cm の近さで英語で抗議されてました。You must apologize!と大声でゆっくり言われてたなー。痛快だった。 2019-10-02 23:31:05

    満員電車で肘打ちしながら降りていこうとした人に、外国人の若者がメチャクチャ怒鳴って抗議していた「一言“降ります”って言えばいいのに…」
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/04
    満員電車の話題を見るたび、人間の均質性について再認識させられる。多様性を尊重する言説も流行ってるけど、住みやすいと思う場所や生活リズムってそんなに大きな個人差はなくて、だいたい偏っているんだよね。
  • コンビニで働く外国人を紹介する掲示板は人種差別、個人情報侵害か?

    Last Updated on 2019-08-17 by ラヴリー 最近コンビニで働く外国人が急増しています。そんな中、Twitterに仙台のセブンイレブン店舗で働く外国人スタッフを紹介する掲示板が紹介され、それに対して「素晴らしい取り組み」だというコメントが多い中、「人種差別」に当たるかもということをつぶやいたらたくさんの反響がありました。多岐にわたる意見があり、私にも勉強になったたのでそのまとめを紹介します。 コンビニで働く外国人の数 日全国のコンビニで働く外国人が急増していて、都市部では今やアルバイトは全員外国人ということが珍しくありません。コンビニで働く外国人は大手3社だけで5万5000人を超え、これは全国のコンビニの店舗数と同じ数。全国各店舗に1人はいるという計算になります。全国平均でみると従業員の20人に1人は外国人です。 コンビニに限らず全体でみると、日で働く外国人は1

    コンビニで働く外国人を紹介する掲示板は人種差別、個人情報侵害か?
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/02
    批判があるのは健全だとは思うけど、私はこれには好意的。この情報公開による悪影響よりも、従業員のバックボーンが見えることによる良い影響のほうが多そう。
  • 1