タグ

働き方と仕事とnoteに関するwuzukiのブックマーク (23)

  • ネットの配信文化が承認をめぐる競争を悪化させる危険について|田楽心(田中ラッコ)

    もくじ 1.Vtuberは脱資主義なのか 2.認知をめぐる競争 3.足るを知ること 1.Vtuberは脱資主義なのか twitterはてなのあままこさんに突っ込んで、ちょっと田原総一朗みたいな感じになってしまった。私が言及したのは「「今ここ」に無理に適応しなくていいということを知るために人文知やサブカルはある」というタイトル記事の一部内容についてなので、詳しくはリンク先を読んで欲しい。あままこさんは記事でVtuber文化の持つ解放性を、こう述べている。 ====================== 僕は最近VTuberという存在にはまっているのですが、VTuberの多くは、自らを「社会不適合者」と自嘲し、「VTuberにならなきゃただのダメ人間」と言ったりします。実際、遅刻常習犯だったり、コンプラ無視の配信を繰り広げる彼・彼女らは、現実社会ではまともに生きていけないでしょう。 ですが

    ネットの配信文化が承認をめぐる競争を悪化させる危険について|田楽心(田中ラッコ)
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/18
    新しい生き方を勧める無責任な大人はいつの時代もいたし、大きな括りではあまり目新しさはない話ではあるものの、「認知経済」の概念や「ケアの偏り、アンチリベラルの問題意識」と重ねる視点は非常に面白い。
  • 番頭兼イラストレーターから、絵描きへ|enya honami|塩谷 歩波

    こんにちは、塩谷歩波です。 5月25日付で4年間勤めていた株式会社小杉湯を退職しました。「番頭兼イラストレーター」という肩書きを卒業し、今後は「絵描き」として歩んでいきたいと思っています。 小杉湯と出会ったのは2016年末。前職の設計事務所を体調不良で休職したときに銭湯巡りに夢中になり、その魅力をイラストで表現した「銭湯図解」が話題になって小杉湯三代目の平松さんからパンフレットの制作依頼をいただきました。それがきっかけで度々小杉湯に遊びに行くようになり、設計事務所への復職を悩んでいることを平松さんに相談したところ転職を提案されたのです。思いもよらないことで驚きと戸惑いがありましたが、大好きな銭湯に関われること、何より銭湯の絵をもっと描きたいと思い転職を決めました。それからは、番台やお風呂の仕込みといった番頭業務を担当しつつ、マナーPOPやイベント風呂のポスターなどのイラストを何枚も描きまし

    番頭兼イラストレーターから、絵描きへ|enya honami|塩谷 歩波
    wuzuki
    wuzuki 2021/06/14
    小杉湯、卒業されたのね。お疲れさまでした! イラストも含め、小杉湯は都内でもトップレベルに素敵な銭湯だと思う。
  • お仕事・出演のご依頼につきまして|佐々木ののか|note

    wuzuki
    wuzuki 2021/03/16
    「生活のためのお仕事」と「積極的に承りたいお仕事」を分けているの、いいな。
  • これからの仕事の話をしよう|まくはり うづき

    今後の仕事や生き方について、あちこちのSNSで情報を小出しにしていたものの、詳しいことはあまり説明してこなかったので、 「これまでから現在にかけて、どういうことを考えていて、これから何をしていきたいのか」について書いていきたいと思います。 ここしばらくずっと「自分の仕事が生み出す価値」について考えていました。 正社員として勤め始めてから7年になるものの、これまであまり結果を出せる仕事をして来なかったな……という思いがずっとありました。 強いていうなら、2社目の代理店営業の会社では営業成績は悪い方ではなかったものの、ここでは商材の売り方があまり良い形ではなかったため、会社の利益には貢献できたものの、お客様にとっては必ずしも良いものではなかったことに罪悪感もありました。 もちろんどのようなお仕事であれ、利益を出して経済を回し納税することは尊いことではありますし、求人が出ている以上、そこで働いて

    これからの仕事の話をしよう|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2021/01/01
    「これからやっていきたい仕事」について書いてみました。時々仄めかしていた「開業したいお店」についても、このnoteでとうとう初めて書いてみたよ。
  • 2021年に共同でリサイクルショップを立ち上げる理由|菅谷圭祐

    既にツイッターで何度かつぶやいているのでご存知の方もいるかと思いますが、仲間たちとリサイクルショップを共同で立ち上げることになりました。 恐らく1月中にはオープンできるかと思います(ご支援、ご教示頂いた皆様ありがとうございます)。おもしろいことを展開していけると思うので楽しみにしていてください。 さて、リサイクルショップを開くということで様々ご質問も頂きました。ここでは「なぜリサイクルショップを立ち上げるのか」について「実務的な面」「理念的な面」の2つの理由を記します。 ーーーーーーーーーーーーーー ①共同運営による展望過去に何度か書いたこともありますが、私は個人事業としてリサイクルショップをやることには辛めです。 個人事業リサイクルショップの主な収益は現場仕事になります。 お店で衣類が売れたとか、家電が売れたとかの店舗収入は実は全体の数割で、地域の悩み解決での現場仕事がメインの収入という

    2021年に共同でリサイクルショップを立ち上げる理由|菅谷圭祐
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/31
    私も店を立ち上げたいと思っているところなので、共同経営者がいる心強さに共感。
  • 拡張の2020年を右斜め下から振り返ってみた。|まゆこ

    今年1年間を漢字一文字で表すなら「拡」に尽きる。 自分でもよく詰め込んだなぁと思う1年だった。 会社を辞めてフリーランスになり、オンラインサロンを立ち上げて、スピーチスクールに通ってstandfmとyoutubeチャンネルを開設し、個人向けコーチングのコーチもブランディングプランナーも人事コンサルもやった。5つの企業と新しく仕事をさせていただき、新しいコミュニティにも4つくらい所属した。 そして当たり前だけど、キャパオーバーした(爆) なぜ全部こなせると思ったのか← やりたいことはたくさんあるのにTwitterやっている暇ないし、動画編集している時間もなかった。朝の7:00から23:00まで予定を詰め込んでも、やりたいことをやり切れなかった。 ※オンライン会議の予定が被りWズーム会議の図↑笑 ただ、それでも「全部やってみて良かった」と思うことができているので、今日はその話をシェアしようと思

    拡張の2020年を右斜め下から振り返ってみた。|まゆこ
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/28
    なるほどなぁ。まゆちゃん、そういう経緯があったのか。相変わらずアクティブですごい。「経営者の視点を身につけたい」というモチベーションはとても共感。とても励みになるエントリ。
  • 映画「アリ地獄天国」観てきた|まくはり うづき

    この映画は、引っ越し会社に勤める主人公・西村さん(仮名)が受けたパワハラの労働争議を描いたノンフィクション。2015年〜2018年の3年間の記録が収められています。 24日と25日は、土屋トカチ監督によるアフタートークも行われるとのことだったので、25日に行きました。(テーマとしても関心がありましたし、土屋監督とは2年前に私の恩師を通じてお会いしたきりだったので、今回少しお話もできたら、と思っていました) 映画、どうなっていくのか展開が読めず、実話ということもありハラハラしながら観入ってしまいました。 このタイトルにもなっている「アリ地獄」というのは、この引っ越し会社のサービス名と、「長時間労働を強いられ、そこで事故や破損を起こせばさらに損害賠償を求められ、どんどん借金漬けになっていく」という状況から付けられたもの。 不当な賠償金を課せられたことに異議を唱え、1人でも入れる労働組合に加入し

    映画「アリ地獄天国」観てきた|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2020/10/30
    観てきたよ! はてブの皆さんが好きそうなタイプの映画。
  • 年収マウンティングそろそろ滅びろ|池澤 あやか

    やりがい搾取はよくないですよね。 ……いや、別に、そういう複雑な話をしたいわけではないんだ。 単にわたしは「年収マウンティングが嫌いだ」ということを言いたかっただけなのだ。誤解をさせてすまない。 お金は、我々の命を守ってくれるものであり、文化的な生活を送るのに必要不可欠なものであり、教育の資源であり、とても大事なものだ。 しかし、他人へのマウンティングの材料として使うのはどーなのよ、ということを問いたい。 マウンティングの材料に使う=「年収が高い」ということに自らの価値を置いているということになるが、前述したように、年収というのは、会社や働き方に依存するため、現在いる会社や働き方に自分の価値を依存させてしまうことになる。 今の会社をやめたら、今の無理な働き方をやめたら、あなたの価値は下がってしまうのだろうか。 また、非常にうんざりすることなのだが、東京で女性として生きていると、よく男性から

    年収マウンティングそろそろ滅びろ|池澤 あやか
    wuzuki
    wuzuki 2020/07/23
    私はむしろ逆を感じる。学生時代のバイトだと時給いくらみたいな話は堂々とできるのに、社会人になってからは、友人と、手取り月収がいくらかという話をすることがまずないのでそれが本当に不思議だなと思ってる。
  • 医療の現場より②|四谷三丁目|note

    気が狂いそうなのでしたためておく。 私は首都圏の「けっこう大きな病院」に勤める看護師だ。 今回の新型コロナウイルス感染症の蔓延を受け、行政からの要請を受けて最大80名の陽性患者を受け入れることが決定した。80床の空床確保のために入院患者の大移動、新規入院や手術の制限が始まったのが4月の初め。そこから2週間が経過した。 ちなみに3月末より現在まで、全職員マスクは3日に一枚の使用制限がかけられている。 4月の2週目。新型コロナウイルス感染症陽性患者の受け入れ拡大が決定してからの混乱は、収まってないがなんとなく慣れてきた。混乱していることに慣れてきた。 大騒動だった患者の大移動は完了し、3日間使いまわしたマスクの臭さに辟易しながらも通常業務は続く。 丸1日患者さんと喋り倒したあとのマスクを3日間保管するとあんなに臭うなんてことは一生知りたくなかったが、とにもかくにも2週間も同じ状態が続けばなんと

    医療の現場より②|四谷三丁目|note
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/20
    なんでこのハンドルネームなんだろう。/ 妹も医療関係だけど、マスクはスタッフがドラッグストアに並んで買ってる。/ 同じサージカルマスクを使い回すくらいなら洗濯した布マスクのほうがまだマシなような。
  • 退職エントリ、100本読んでみた note急増、個人の経験が価値に 2010年の「はてブショック」(withnews) - Yahoo!ニュース

    転職の季節でもある年度末、ネット上で「退職エントリ」を見かけることは珍しくなくなりました。IT業界を中心に2005年ごろから書かれはじめたと言われる退職エントリ。いったいどんな人が、どんな思いで書き連ねてきたのか。時代を映し出す退職エントリを100読んで見えたのは「日の会社員の裏面史」でした。(櫻井紫乃) 【マンガ】過労自殺「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 共感を呼んだ体験漫画 2003年はブログ元年といわれ、「はてなダイアリー」や「livedoor Blog」、「Seesaa Blog」、「ココログ」などのサービスが広まりました。 発信の主体がメディアだけでなく個人に拡大しはじめた時代だと言えます。 その代表が「ブログの女王」こと眞鍋かをりさんです。「日常」をおもしろおかしくつづった文章は、多くの読者を集めました。 眞鍋さんをはじめ、この頃のブログの内容は書き手の「日常」が主

    退職エントリ、100本読んでみた note急増、個人の経験が価値に 2010年の「はてブショック」(withnews) - Yahoo!ニュース
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/07
    去年ははてブロ、今年はnoteで退職エントリ書いた。企業名は伏せたけど。/ ヤフコメの「ITエンジニア内のいっときの流行り感はある。 だいたい行き先は学生時代の友人とか元同僚の立ち上げたスタートアップ」に笑った。
  • 退職エントリと、その次のステップの話|まくはり うづき

    まさか、こんなことになるとは思ってなかった。 というかそもそも、こんなに短期間に再び行うことになるとは思ってなかった。……いや、そんなことはないな。ここはずっといる場所ではないんだろうな、ということは、当初からわかっていた気はする。ただ、こんなにゴタつくのは予想外だった。 12月28日(土)が最終出社日になるはずだった。外回りのあとは、いったん会社に戻りスマホ等の返却を行い、冬休み明けの1月からは有給消化に入るはずだった。 それが、なぜだか叶わなかった。 12月28日の夕方。お客様先の訪問を終えた連絡をグループLINEに投稿すると、上司から電話がかかってきた。 「1月から有給消化に入るって言ってた話なんだけど。俺も、ちょっとは融通きかせてくれればいいのにとは思うんだけどさ……まくはりさんの有給休暇が付与されるのは1月からだから、12月の今の段階では、有給申請の書類を提出してもエラーになって

    退職エントリと、その次のステップの話|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/28
    そういえば、半年ぶりに退職エントリを書きました。前の会社に対しては思うところもいろいろあるけど、半年間が必ずしも無駄な経験だったとは思っていなくて、結果としては意外といい形に落ち着いたと思ってます。
  • 留学先としてのエディンバラの魅力 #UK留学Challenge|最所あさみ

    エディンバラへ語学留学に行ったことを伝えると、大抵の場合『なぜエディンバラ?』『そもそもエディンバラってどこ?』という反応が返ってきます。 何を隠そう、私自身も留学先として勧められるまではエディンバラに行こうと思ったこともありませんでした。 エディンバラは、スコットランドの首都。 スコットランドはイギリスのエリアのひとつです。 イギリスと普段私たちが呼んでいる『グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国』はイングランド、スコットランド、アイルランド、ウェールズの4つのエリアから成り立っており、それぞれに文化はもちろん法律なども異なります。 スコットランドとイングランドは別の国。 滞在中にそう強く感じたからこそ、このnoteでは『イギリス留学』ではなくあくまで『スコットランド(エディンバラ)留学』というくくりでその魅力をご紹介したいと思います。 1. 学校外でも英語が使えるまず第一に感じた

    留学先としてのエディンバラの魅力 #UK留学Challenge|最所あさみ
    wuzuki
    wuzuki 2020/02/10
    すごいすごい! 異文化比較としても面白かったし、仕事や勉強の参考になりそうなエピソードもある。写真も綺麗で眺めていて楽しい記事。現地の人が着てるダサセーターもおしゃれだな(語義矛盾)。
  • 自己紹介と漆を生業にするまで 2020Ver.|ミカ|note

    wuzuki
    wuzuki 2020/02/07
    来月一緒にベトナムにも行くお友達・ミカちゃんの自己紹介。インスタなどで垣間見る、漆や作品への愛に溢れた投稿は、読んでいるこちらも心地よくなる。
  • 『娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『娘がパパ活をやろうとしたらどうやって説得しますか?|泰輔|note』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/18
    セックスワーカーや愛人経験ある女性を数人知ってるけど、みな五体満足だし、夫も公認で誇りを持って性風俗業で働いている人もいる。闇雲に差別意識を煽るのもなぁ。受け入れ難いなら、親が子離れしても良いのでは。
  • 北条かやさんが引退していた|山本一郎(やまもといちろう)

    プロレスの興行において、往々にして引退したはずのレスラーが電撃参戦したり、駅前で派手に閉店セールをした紳士服屋が四半期を経て無事に営業再開したりするのと同様のことかもしれませんが、北条かやさんが引退すると書いておりました。 現在、北条かやとしての活動はほぼ行っておりません。今後はプライベートを大切に、目立たず、ネットの悪意に翻弄されないおだやかな職業人生を歩んでいきたいと思います。メディア出演等は、知人経由でのみお受けして参ります。よろしくお願いいたします。 北条 pic.twitter.com/RkoBzDvmBg — 北条かや休業中 (@kaya_hojo) December 7, 2019 一応、画像でバックアップだけ取っておきました。 個人的には、たまに流れてくる北条さんの現状を見たり、いろんな書き物での彼女なりのテーマや視点が好きでしたので、今回の北条さんの話を見て、毎年トライア

    北条かやさんが引退していた|山本一郎(やまもといちろう)
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/06
    私の中では、佐々木ののかさんがポスト北条かやさんという印象。/ かやさんのことは2010年代前半までは素直に好きだった。Skype経由でお話したときは、声がめちゃくちゃ可愛くて驚いた覚えが。
  • 新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|hotaru.|note

    12/26(木) 全てのかたがついた朝、ひとり目覚める。仕事には行けなかった。 きっとひとを殺すのは、無関心なのだと身に沁みて感じた。 こんなものはきっと、日社会を見渡せば日常茶飯事で心が折れてしまった私が弱いのだと思う。もっともっときついパワハラ・モラハラに遭っている人が沢山いるであろうことも予想がつく。 それでも、わたしはただ悲しかった。わたしの置かれた状況が、社会人1年目22歳のわたしがこんな社会の闇を見ていることが、この状況がまるで日常かのように起きていたあの技師室が、止めることもかばうこともしてくれなかった先輩たちが、いちばん信頼していた先輩にもごめんねと言われて終わってしまったことが、ただ悲しかった。 12月初旬会社のレクリエーション担当の先輩が「忘年会」の案内チラシを作成していた。 日付を見ると12/13(金)、会費は4000円。 この値段を見て特段高いと感じなくなった、む

    新卒1年目、忘年会ハラスメントに遭いました。|hotaru.|note
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/29
    この人、私の友人の会社の同期らしい。部署によっても全然違うようで、友人の部署は有給取得率はほぼ100%、残業もほぼ無し、忘年会の強制も無し。ここは専門職で異動がないから部長次長の独裁になりがちだとか。
  • 『職場のアスペルガーくんが厄介すぎる。|g_g_g|note』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『職場のアスペルガーくんが厄介すぎる。|g_g_g|note』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/09
    「アスペルガーくん」ではなく、例えば「外人さん」などの場合でも差別ではあるんだろうけど、そこで差別だと指摘したところで困ってる人たちの問題は何も解決しないというね……。
  • 職場のアスペルガーくんが厄介すぎる。|g_g_g|note

    とても美しく真理を突いた言葉だと思う。まさしくド正論。 様々な所で言われていることだけれど、僕は常日頃から「憎む」ことと「憎んで行動すること」は全く別だと考えている。極端に言ってしまえば、殺したいほど憎むことは法的に許される。誰にも止められないことだしね。でも憎み過ぎた結果殺してしまったらそれは罰されるということだ。 では、このいかにもぶっ叩かれそうなタイトルについて言及しよう。 僕はいま、飲店のホールスタッフとして働いている。飲業界では超あるあるの凄まじい人員不足、客100人vsスタッフ5人とかいう状況でヒイヒイ言いながら走り回っている。 まだまだヒヨッコではあるが、運よく上司や同僚にも恵まれて、人間関係は非常に良好だ。 ある日、一人の男性がアルバイトとして入ってきた。面接は上司が行ったようで、「君が休んでいた昨日の昼から、新しい子がきてるよ」とだけ言われた。もうメッチャクチャに喜ん

    職場のアスペルガーくんが厄介すぎる。|g_g_g|note
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/09
    農業や工業が減り、サービス業がメインの現代ゆえの不幸でもありそう。再配分を求めつつ、現代では障害認定な人は労働市場に入らず済むよう他の人で経済を回して、結果的に障害者向けの雇用も増えたらいいけど。
  • #デザイナーになる トークイベントレポ|まくはり うづき

    書籍『[新版]デザイナーになる!』の発売記念イベントです。 私はデザイナーではありませんが、同人誌などの作成経験からデザインの領域にも関心はあること、前職が広告業界関連ということ、そして、この会場「BOOK LAB TOKYO」でのイベントには割と好みのものが多いため、今回も参加することにしました。 「個人個人と向き合いたい」という思いから独立し、「アトオシ」という屋号で活動されている、デザイナーの永井弘人さん。 ロゴデザインを中心としたお仕事をされているそうです。 「これはあくまでも僕の考え方で、人によって、デザインに対しての考え方も違うと思います」という優しい前置きから、トークイベントは始まりました。 (以下、永井さんのお話は「引用」として載せ、それに対して私が考えたことなどは地の文で書きます) デザインによってどのような問題を解決するか。目的を逆算してデザインをする。理念や方向性を共

    #デザイナーになる トークイベントレポ|まくはり うづき
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/14
    金曜夜に行ってきたトークイベントについて。感想を書いたよ!
  • お前ら本当は気付いてんだろ−慰安婦問題と現代の日本の性暴力−|石川優実|note

    腹が立っているので簡潔に、ツイッターに書いたことほぼそのまま書きます。 同意のない性行為、女だから仕方ない?同意のない性行為をしてはいけないということを知らない人が多すぎる。 同意というのは「するしかないからする」ではない。そんなの同意じゃない。それは「心理的強制」だ。 抵抗すると怒られるから大人しく従って性行為をした。もちろんそれも同意じゃない。 「同意」というのは、「私、あなたとセックスしたいです。」というものだ。もしくは「あなたとセックスがしたい」と誘われた時に、おっけーしても断ってもどちらも不利になることがないような状態で、ちゃんと選択肢がある状態で「はい」と答えた場合だ。断ったら生きていけないとか断ったら殴られるとか怒られるとか、断ったら仕事を失うとかそんな状態で出てきた「はい」は同意とは言わない。 「軍人さんを慰めるお仕事だよ」と騙され連れてこられて、その場で「もう帰れないよ」

    お前ら本当は気付いてんだろ−慰安婦問題と現代の日本の性暴力−|石川優実|note
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/06
    『風俗嬢の見えない孤立』お勧め。困った女性が福祉ではなく風俗を頼るのは、広告に力を入れているから。風俗は女性が集まらないとそもそも営業できないけど、行政は「人が集まらないとマズい」という切実さはない。