タグ

分析と暮らしに関するwuzukiのブックマーク (1)

  • 住みたい街ランキングの虚実 第1回 吉祥寺覇権とその終焉|菅原 琢

    拙著『データ分析読解の技術』に長すぎて入れられなかった原稿を公開します。書の狙いや雰囲気などが掴めると思います。長いので2回に分けます。 住みたい街ランキングの虚実 第1回 吉祥寺覇権とその終焉 「住みたい街ランキング」なるものをニュースなどで見かけたことのある人は多いと思います。このランキングは、何らかの数字に「住みたい」という意味を与えたり見出したりして生み出される分析結果の一種です。 ここまでの章(※第1章~第5章)をお読みの方は、この説明だけで「議論と数字のズレ」の臭いを感じ取ったと思います。実際、住みたい街ランキングを考察することは、議論と数字のズレ、つまり分析者や分析利用者の主張がその根拠とされる分析結果から乖離するような、データ分析が失敗する基的なパターンを理解するうえで有益です。そうでなくとも、データ分析をどのように読解すればよいのか考察する好材料となりますので、ここで

    住みたい街ランキングの虚実 第1回 吉祥寺覇権とその終焉|菅原 琢
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/12
    データの見方、メディアリテラシーの話として面白かった。「他人による定評、思い出しやすい回答、無難と思われる答えが出やすい」のは「なりたい顔」でも「抱かれたい男」ランキングでも同じような傾向がありそう。
  • 1