タグ

友達と暮らしに関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 紙コップと賑やかなリビング - これからも君と話をしよう

    2013年春──── 「お邪魔しま〜す」 なにか新しいことが始まりそうな、春特有の高揚感。さわやかな夕風とともに、友人たちが私の部屋に上がって来た。 神楽坂の小さな1LDKに6人が入ると、部屋はもうぎゅうぎゅうだ。でも、その距離感もどこか心地良かった。友人たちはスーパーで買ったお惣菜やお酒をレジ袋から取り出し、テーブルや床に並べ始める。私も紙コップと紙皿、割り箸をみんなに配る。 「ようこそ!」 ※この記事は、「シェアハウスのアレコレ Advent Calendar 2019」の17日目の記事として書かれています。 就職を機に、神楽坂のマンスリーマンションで暮らし始めた私は24歳になったばかり。 東京で暮らすのはいつぶりだっけ。代々木から引っ越したのが小4の終わり、1999年の3月だから、えーっと、14年ぶりの東京暮らしか。時が経つのは早いなぁ……。 とはいえ、今、神楽坂の部屋に集まっている

    紙コップと賑やかなリビング - これからも君と話をしよう
    wuzuki
    wuzuki 2019/12/20
    今年は「シェアハウスのアレコレ」アドベントカレンダーに寄稿したよ。大人になってからの人間関係の隣には、いつもシェアハウスがありました。
  • ファミマが無印と手を切りドンキとの付き合いを始めたというニュースを見て、思った例えがとても分かりやすい

    NHK解約/手紙/掃除進捗 50〜% @pocha_pochama_ ファミマが無印良品と手を切ってドンキとの付き合いを始めたの、詳しいいきさつは知らんけど、地味だけど上品な幼なじみと長くつきあってた友達が急に別れて、代わりに派手で悪趣味な恋人を連れてきたみたいなガッカリ感がある 2019-04-04 09:30:58 リンク 日経済新聞 電子版 ファミマ、セゾンと決別 消える「無印」ドンキ色じわり ファミリーマートが良品計画の生活雑貨「無印良品」の販売を終了する。もともと旧セゾングループに属していた両社が、1980年代初頭から約40年にわたって続いた関係を絶つ。売り上げが伸び悩んでいたなか、伊 27 users 718

    ファミマが無印と手を切りドンキとの付き合いを始めたというニュースを見て、思った例えがとても分かりやすい
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/06
    ファミマと、無印&ドンキ、それぞれ男女どちらに見ているか意見が分かれていて面白い。個人的には、ファミマが女で無印とドンキはそれぞれ男のイメージ。そういう擬人化ありそう(?)。
  • 1