タグ

増田と買い物に関するwuzukiのブックマーク (26)

  • ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?

    ほかに比べたらぜんぜん安いっていうか、かなり安いと思うんだけど。 高くなったっていっても1万超えの商品なんかは限られてるし。コートぐらいじゃない? 数千円でまだ服が買えるってかなり安いっていうか、ほかの店だと一万超えが普通じゃない? え?自分が変なんだろうか? 古着屋も高くなって中古なのにユニクロより高いよね。 同格のブランドだと無印が思い浮かぶけど、ユニクロより高いしなぁ。 あと無印は部屋着感がすごくて外で着れなくない? ジーンズメイトもぜんぜん高いよなあ。 ユニクロより安い服屋ってどこなんだろう。

    ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・?
    wuzuki
    wuzuki 2024/02/21
    郊外に行く機会が増えたので、たんぽぽハウス、セカスト、トレファクで中古の服を買う。中央区のリサイクルハウスかざぐるまもいいよ。松戸のサンキにも行ったな。服は素材を見てるのでメルカリでは買わなくなった。
  • みんなの2023年買ってよかったもの教えて

    なんか年始からあんまり明るくないからみんなの去年買ってよかったものの話聞かせてくれよ。 ブログとかわざわざ書くほどじゃなかったけど振り返ってよかったなーってものの話聞きたい。 私は新しく買った洗濯機が良かったよ。 【追記】 もしよかったらこっちも教えてくれたらありがたい anond:20240104125053

    みんなの2023年買ってよかったもの教えて
    wuzuki
    wuzuki 2024/01/04
    Amazon初売りの参考に。/ 無印の着る毛布パジャマ。暖房や電気毛布なしでも快適。/ タングドラム、カリンバ。/ 8年使ってたフットマッサージ機「もみギア」が壊れたので新型に買い替えた。/ ヤーズで生理を年4回にした。
  • 本屋で本買う人ってどんな人なんだろう

    Amazonとか、電子書籍で十分なのに、わざわざ屋で買う意味がよく分からない 屋が好きなのかな? きっとそうなんだろうね 屋潰れるって言われてたけど、意外と残ってるから需要があるんだろうな 自分は漫画の新刊とかは買うけど、文庫やハードカバーのは買わないなぁ 資格とかの勉強のは買ってるけど なんだ、自分だって屋で買ってるじゃん! 屋大好き

    本屋で本買う人ってどんな人なんだろう
    wuzuki
    wuzuki 2023/10/10
    honto信者なので系列の書店にもよく行ってる。注文する前に実物を確かめたり、気になってた作家のサイン本があったり、美容雑誌のバックナンバーで安くなったのを買ったり……(付録の化粧品がコスパいい)
  • 日本三大紙袋

    無印良品の紙袋 ・スタバの紙袋 あと一つは?

    日本三大紙袋
    wuzuki
    wuzuki 2023/02/10
    子どもの頃、新宿伊勢丹に行くときに通る踏切が怖かったので、親が伊勢丹に行くときは留守番するようになった。なので、伊勢丹の紙袋を見ると「踏切……!」と思うようになってしまった。
  • 逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で

    逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で

    逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/15
    行政書士のテキスト。勉強時間を捻出できず。/ Amazonで1,000円くらいで買ったマスクチェーン。スリコのやつほうが使いやすいし可愛い。/ 某ドラッグストアで一番安かった粉末プロテイン。味が好みでなく、続かなかった。
  • そろそろ若者が知らなそうなCM

    ・アイムラヴィニッ(マクドナルド) ・イインダヨ、グリーンダヨ あと1つは?

    そろそろ若者が知らなそうなCM
    wuzuki
    wuzuki 2022/07/31
    私、NHK以外のテレビを幼少期にあまり観てないこともあり、話題のCMを昔からほぼ知らない。(知ってるとしても私が高校〜大学のときに放映されてたものくらい)ここまでのブコメで挙がってるのも3つしか知らなかった。
  • ポイントって貰うときと使うときのどっちがハッピー?

    BOGOF増田とちょっと関連した認知バグの話だけど、よくあるポイント還元で溜めたポイントを使って買い物するのって、貰ったときもおトク!って感じるんだけど、使うときもおトク!って感じちゃって、なんか2倍得したみたいな認識しちゃうことがあるんだよね。 でもこれは違うよね。 たぶん、複式簿記的な考えでは、ポイントを貰ったときは資産が増えてるからここで得したのであって、使うときは普通に資産が費用に化けるから何も得はしていない。 単純な家計簿的な考えでは、ポイントは隠れて見えないとすると、使ったときに現金を使わなくて済んだ分得をしている。 みんなは、どっちでおトク!ハッピー!って思ってる?

    ポイントって貰うときと使うときのどっちがハッピー?
    wuzuki
    wuzuki 2022/06/30
    6月末までのポイント貯まってるみんな、今日のうちに忘れずに使おう〜!
  • 私は女だけど、開けた場所に下着が沢山並んでると、通るときに微妙な気分..

    私は女だけど、開けた場所に下着が沢山並んでると、通るときに微妙な気分になるから隠して欲しいな なんだか、どんな顔をしていいか分からないというか、恥ずかしいような気分になる お店によっては、入口近くには下とかパジャマが並んでて、奥を覗くと下着が見える、という感じになってるから、完全に見えないようにしろとまでは言わないから、そんなふうになってほしいな 追記 たくさんトラバつくなーって思ってたら注目エントリに入っててびっくり 共感してくれる人、別に自分は恥ずかしくならないと言う人がいるのは当然だけど、不必要なゾーニングは「下着は隠すべき」という考えを助長するからやめた方がいいと言っている人がいて、そこまでは考えが至らなかったなーと思った 一方、これはバズったツイートなんかでも思うんだけど、個人の独り言というかただの気持ちとして呟いたものが、いつの間にか思想や意見の表明と見なされて批判されるのは

    私は女だけど、開けた場所に下着が沢山並んでると、通るときに微妙な気分..
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/21
    女性下着店に入ってきたカップルの女が「あの子の持ってるブラよくない?」と自分が手に持ってる下着を指してきて嫌だった……と友達が愚痴ってたな。/ エロというより、婦人科的なプライバシーとして気になる。
  • パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか

    パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか 自分の答えは「無し」だ。 自分の場合、外出するときは、着替える。 5歳年上の兄がいる。 ほぼほぼひきこもっている。 先日たまたまコンビニで兄を見かけた。 時間は午後3時くらいだったと思う。 兄は自分がべるパンとかお菓子とかジュースとか買いにきたようだ。 その兄の格好が、ものすごかった。 パジャマにしている毛玉だらけのトレーナー上下を着ていた。 ずっとそのトレーナー上下を着ていて、洗濯もしていないので、汚い。 散髪にも行かないので、肩まで髪は伸びていて、ボサボサだ。 コンビニは駅前で、まわりはオフィスビルや雑居ビルが多く、自分のアルバイト先のすぐ近くだ。 だから自分もそのコンビニに買い物に行っていたのだけれど、 兄の姿を見て、兄に気づかれ話かけらるのが嫌で、逃げた。 自分のアルバイト先の人がたまたまそのコンビニに買い物にきてたりして、 あの兄が自分

    パジャマでコンビニに行くのは有りか無しか
    wuzuki
    wuzuki 2021/02/08
    この「パジャマスーツ」を買えば良い。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/10/news039.html 去年からテレワークの人向けに、スーツに見えるパジャマ的なものはたくさん出てきた気がする。
  • 今年買った一番高価な物って何ですか?

    今年買って良かったものじゃなくて、高価なものを教えてくれませんか? 不動産、自動車は抜きで。 結婚式旅行・脱毛とかの現物がないのも抜きで。

    今年買った一番高価な物って何ですか?
    wuzuki
    wuzuki 2020/12/23
    ドライヤー。レプロナイザー4D Plus、定価52,000円だったのを、メルカリで4万円台で買った。風量も強くて髪の傷みも和らぎ、これまで使ってた11年前のドライヤーとは大違い!
  • 買い物バッグの中で寿司パックが倒れる(追記あり)

    レジ袋でもエコバッグでも、スーパーの寿司パックや弁当を買って持ち帰るとき、バッグのなかですぐ縦にならない?? 水平にしても、10秒持ち歩くだけですぐ縦に倒れる。そして寿司がつぶれてくっつく。 解決策がないかググってみたけど、調べ方が悪いのか出てこない。実はみんな苦労してないの? どうやって縦になるのを防げるのか教えて欲しいです。 (追記) 思ったより反応もらえて嬉しい。 牛乳とかを下に敷くのはいいと思うけど、寿司だけ買ったときには使えないんだよね。 マチつきバッグの情報参考になった!みんなありがとう。

    買い物バッグの中で寿司パックが倒れる(追記あり)
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/12
    寿司くらい自分で作ったらどうだ……というわけにはいかないしなぁ。/ エコバッグ文化ができるにあたり、倒れにくい・倒れても問題ない包装の弁当や、弁当を運びやすいタイプのエコバッグも出てくるんだろうな。
  • スーパーマーケット巡り

    スーパーマーケットを見るのが好きで、旅先なんかで見かけるとウキウキしながら入ってしまう 見かけるっていうかなんなら地図で調べてわざわざ行ったりもする 旅先に限らず近所のスーパーも制覇を目指してチマチマ行ってて、行ったことあるスーパーは徒歩で行ける範囲に12個ある(追記:これはちょっと盛ったな、5kmは歩かねえや…頑張って8個くらい?) コンビニなんかと比べるとスーパーには個性がある いや、コンビニにも個性はあるんだけど、その辺にあるのなんてファミマローソンセブンの三柱にデリヤマなりポプラなりが加わったせいぜい5種類だ スーパーは違う そもそもいろんな企業があり、おなじ企業でも店舗の大きさなんかでかなり売ってるものが変わってくる 一番個性が出るのはやっぱり惣菜系だろう 価格帯、雰囲気、手の込みよう、全部店によって違う 揚げ物ばっか置いてる店、エスニックサラダみたいなのが妙に充実してる店、高

    スーパーマーケット巡り
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/20
    スーパーマーケットマニアの友人は「ゴトウチスーパードットコム」というサイトまで立ち上げてる。何故か今サイトが見れないのでインスタとnote貼っておく。https://note.com/junkotanijiri/n/n649db1a635f9 https://instagram.com/gotouchi_super
  • 500円貯金は貯まる

    手のりサイズの貯金箱を用意して、500円貯金をはじめたら、半年で3万くらいは貯まった。 良い面は、買い物を積極的にするようになった。景気に貢献している。しかも500円がお釣りに含まれるように計算することで頭も使う。ボケ防止になる。 悪い面は、つい買いすぎて丁度1000円未満とかになると無駄遣いした気分になることくらい。あといつのまにか紙幣がなくなっていく。 それでも、日を追うごとに重くなっていく貯金箱には得も言われぬ満足感がある。 数字としての金ではなく、重さとしての金を感じることは幸せだ。500円貯金を続けよう。

    500円貯金は貯まる
    wuzuki
    wuzuki 2020/06/09
    「365日貯金」は一昨年やってた。イラストを塗るの楽しくて、シート自作しようかなと思ったけど少し描いて挫折。1年で6万以上貯まり、ベトナム旅行に使ってちょうど良かった。自宅に一定の現金があるのも何かと便利。
  • 三大この時代にまだ買う奴いるのかって物

    時計 電卓 あと一つは?

    三大この時代にまだ買う奴いるのかって物
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/30
    「レターセット」ないのか。最近、友達に陣中見舞い?渦中見舞い?としてお手紙送ってる。/ 今年1月、自分の歌を録音してライブで流すために10年ぶりにCD-R買った。/ 写ルンですは一周まわって最近流行ったよなぁ。
  • メルカリってすごいんだな

    外出自粛で暇すぎて冷やかしのつもりでメルカリのアプリを入れてみた。 特に目的があったわけではないんだが、なんとなく、昔手に入れそびれて、思い出すたびにヤフオク検索するとある物を探してみた。 あった。新品未使用。まじか。 15年くらい前に販売してたやつだぞ? 値段はちょっとお高め、だけど送料込みならまぁ妥協できるお値段。 ほしい。ほしい。でも初心者すぎてよくわからない。ローカルルールがあるんだよね? 出品者のプロフィール見てみる。マイルールは書いてない。 だめもとで値引お願いしてみる?でもたかが数百円ごときでこの千載一遇のチャンスを失うほうが嫌だ。 ヘルプとか初心者向けのサイトを読み漁る。名前も住所も振込先も知られずにやりとりできるなんてすごいな。Twitterで知らない人との物のやりとりをメルカリ経由でやったりもするのか。なるほどその手があったか。 とりあえず冷静になろう。寝て起きてまだあ

    メルカリってすごいんだな
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/13
    はてブではやたら叩かれてたけど、メルカリは5年前から使ってる。売るのも買うのも便利。/ そもそもメルカリって、Web業界人のアーリーアダプターを飛び越えてキャズム超えしてて、ビジネスモデル的にも面白いよね。
  • 買い占める必要ないものをみんなが買い占めてる時どうするのが合理的なの?

    頭のいい人教えてくれ 同じように行動するしかないと思うんだが

    買い占める必要ないものをみんなが買い占めてる時どうするのが合理的なの?
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/02
    いつも通りに買い物すれば良いのでは。足りなくなりそうなら分けてもらうか、自作するか、作れそうな人に依頼をするか、かな。私はストックを多めに持つほうなのもあり、マスクもトイペも今のところ不安はない。
  • メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな

    高い致死率のウイルスが世界中に蔓延して多くの国民が毎日死ぬことに怯えてるこの非常事態に汚い金儲けのために生活必需品や命を守る物資を買占め高額転売させてその利益を受け取ってるとんでもない反社会的行為をやっているのがメルカリっていう企業でしょう? 最近政府から転売自粛の要請はあったみたいだけど、発表された経産省からの具体的な要請は ネットオークション事業者に協力を求め、令和2年3月14日(土)以降当分の間、マスク及び消毒液の出品の自粛を要請します という感じで『マスク』『消毒液』に限られた話なので、その他に枯渇するような物資が出てきた場合は未だに転売屋に加担する気満々のようだ(現にトイレットペーパーの高額転売は放置する気満々だし) なんかなぁ。。。 よく考えると今メルカリに勤めている社員の人達はその反社会的な転売行為で稼いだお金を間接的に受け取ってるってことだよね? 大きなプラットフォームなの

    メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/02
    メルカリもラクマもコンドームが出品できず「避妊用ゴム」で出品してもすぐ消される。メルカリで青春18きっぷの売買をして一度トラブったけど、やがて18きっぷの出品は禁止されたので、言うほどevilなイメージはない。
  • 【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ

    30年度の報酬改定で平均工賃の多い施設ほど一人当たりの報酬が増えるようになりました。(具体的に言うと5000円以下10000円以下15000以下…平均工賃5000区切り) 3障害全て同じ基準です。3障害の施設で平均工賃は当たり前ですが異なります。 私は精神障害者の施設で管理職サビ管で働いています。精神の施設は入院や休みは多く、安定して毎日通える方は一部です。 必然的に通所日数は減り、平均の工賃は少なくなります。内職とお菓子を販売して工賃を捻出していますが、この御時世なかなかお菓子のような贅沢品を買ってくれる人は少ないです。 この日記をみた方はたまにでいいので障害者作業所の商品を買ってくれ。 利用者さんは1万円にも満たない工賃を毎月楽しみにしてくれています。 作業所の商品は経費を除いてすべて利用者に還元するようになっています。 だから障害者作業所の商品を買ってください。 ※追記※ 寝る前にテ

    【追記】頼むから障害者作業所の商品買ってくれ
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/24
    みんなの住んでる場所もわかって面白い。/ マーケターがプロボノとして販路拡大に関わったりできないだろうか。/ SDGsとかエシカル消費にも言えるんだけど、買い物はある種の「投票行動」でもあると思ってる。
  • (追記しました)もうすぐ30歳になるので15万〜20万で買えるもの教えて下

    1/3追記 皆様たくさんありがとうございます! まだ決まってないけど意見が多かったもの気になったものピックアップしました。 文句&自分語りが多くてすみません!つい楽しくなってしまった。 ちなみにもちろん自分へのプレゼント用の貯金で、将来用の貯金は別でありますよ! ・脱毛→全身済みです。30万くらいかかった(今はもうちょっと安いのかな?)けどこれはマジでやってよかったと思う。 ・楽器→昔バイトで貯めたお金を全て注ぎ込んでギブソン買いました。ギターは楽しいね。ギブソンは売っちゃったけど最近またZO3を買った。 ・一粒ダイヤ→これの意見が多かった!恥ずかしながらパールのネックレスも持ってないので実用性から言ったらパールだけど欲しいのはダイヤの方かな。 ・喪服→これも単純に大人として必要だな…。 ・家具、家電、カメラ→ドラム式は旦那のが家にある。家具も素敵だけど、数年内には引越しするので家を買って

    (追記しました)もうすぐ30歳になるので15万〜20万で買えるもの教えて下
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/03
    20歳の記念なら脱毛や運転免許取得を薦めるのはわかるんだけど、30歳だとすでにそれらは済ませてる人が多い印象。/ 私だったら、バレンシアガのバッグがそのくらいの値段なので気になる。黒革系だとサンローランとか?
  • 部下がキャッシュレスに無関心すぎる

    仕事帰り、部下と一緒に。 自分『でも通勤でSuica使うじゃんか?』 部下「いや定期としてなんで、定期としてしか使ってないんでw」 『じゃあSuicaで定期の範囲外には行ったりしないんか』 「定期の範囲しか行動しないんで他の電車代は入ってないんすよ」※だが定期で池袋~渋谷には行ける模様 『お前その割には「ニコニコ現金払い」とか古っるいこと言ってっけど当に年下か?って思うわ』 「たぶんユーチューバーとかが連呼してて覚えたんすよw」 『クレジットカードとかは持ってないの?』 「あー借金親にばれるとヤバいんで」 『別に借金じゃねえよ ネットの支払いとか面倒じゃね?それ』 「リボ払い?が怖くないすか?とりあえず持たないようにしてんすよ」 『じゃあそもそも電子マネーとかあんまり興味ないんか』 「チャージ的なことしても仮に使わなかったらチャージしたぶん損じゃないすか?」 『使える所で使えばいいだろ』

    部下がキャッシュレスに無関心すぎる
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/25
    「おすすめのキャッシュレスは?」という質問に「ヒモになること」と答えていた人を思い出した。/ LINE Payだと割り勘がかなり楽なのでもっと普及してほしい。クレカとして使えるデビットカードもあって便利。