タグ

外国と人生に関するwuzukiのブックマーク (5)

  • 外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由

    英語圏のフォーラムを見ていると「日人女性とは結婚するな」というアドバイスが頻繁に登場する。滞日外国人男性の間では、日人女性との結婚は回避すべきものとして周知されているのだ。しかし、そこで話されている日人女性の姿は、日人としてはありふれた、いつも見ている姿に過ぎない。しかし同じものを外国人の目を通してみると、その異常性が浮き彫りになってくる。 日人女性と結婚すべきでない理由この記事では英語圏のフォーラムから10スレッドほどを選び、その中から目立った書き込みを邦訳し、統計データなどの補足を添えた。引用元はすべて明示してあるので、時間のある方はご自分の目でチェックしてほしい。先にざっとまとめると、日人女性と結婚すべきでない理由としてよく言われているのは以下のようなものだ。 働かないのに家計を含む家庭内を支配し夫を下位に置く支配するための手段として暴言や経済虐待や子供を利用するパートナ

    外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由
    wuzuki
    wuzuki 2022/01/02
    これって誰向けの記事なんだろう。日本人女性との結婚に憧れる外国人男性向けだったら、わざわざ日本語では書かないよね。外国人との結婚に憧れる日本人女性向けなら、また違った書き方になると思う。
  • 何故、発達障害男性(ASD)の人生には「そんな私にも恋人」が発生しないのか?|rei

    結論から言えば、それは発達障害は男性にとって繁殖に著しく不利になる特性があるからだ。「いやいや、それは単にお前がモテないだけだろ?」と思う人間はいるだろうし、俺が30歳童貞非モテなのは否定しようのない事実であるが、どうもそうではなくマクロな傾向として発達障害男性は非モテになりやすいことが様々な統計や研究に示唆されている。(ここでは主にASDについて述べる、ADHD、学習、知的に関しては別の機会にまた) 例えば高機能自閉症青年の69.2%は異性との性的関係を望んでいるが、全く成功していないという研究がある。米国で低機能および高機能自閉症青年190人の両親の報告を調査した研究では、高機能自閉症の青年の69.2%は、交際関係への欲求を表明しているにも関わらず、異性と関係があると報告したのは7.7%で、同性と関係があるのは1.5%であり、セックスしたのは1.5%という。この調査における青年の主に白

    何故、発達障害男性(ASD)の人生には「そんな私にも恋人」が発生しないのか?|rei
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/17
    ヤリ目男が来るのも「モテ」扱いな人がいるけど、告白や求婚なしの、セフレ目的で言い寄られる女性を「モテる女性」とは普通言わない。/ 発達障害で、性行為に抵抗を示す男性は複数いた。発達同士の結婚はよく聞く。
  • 「美人であるべき」という苦しみ。なぜ私は「ハーフの子を産みたい」の広告に声をあげたのか

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「美人であるべき」という苦しみ。なぜ私は「ハーフの子を産みたい」の広告に声をあげたのか
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/02
    私は日本人だけど、欧米人に多いある特徴を持ってる(実際に会った人はわかるかも)。その特徴は日本の環境では悪く作用して目立ちやすいので、その特徴を持つハーフの人は大変だろうなと思う。改善策はわからない。
  • ハーフのコミュニティを作りたい。国籍を捨てる相談にのったり、偏見に立ち向かうために - Minako Amamiya

    ご存知じゃない人のために伝えておきますと、私はいわゆるハーフです。(ハーフという名称がそもそもどうか、ミックスやダブルのほうがいいのでは、という議論もありますが、今回はこれが最もわかりやすい単語なので使います) 日人の父親とシンガポール人の母親のもとに、私はシンガポールの病院で生まれ、その後シンガポールと日に育ちました。 小さい頃は、兄弟もそうだったので「パスポートは1人につき2冊あるものなんだ」と思っていましたが、子供時代に日人の友人に「そんなの法律違反だよ、美奈子ちゃん逮捕されちゃうよ」と怒られてショックだったのを覚えています。(もちろんまったく法律違反ではありません) 政治家である蓮舫さんの二重国籍問題が話題になる昨今ではありますが、2017年の現在もなお、ハーフの人や二重国籍の人に対する理解はあまり進んでおらず、またそういう人たちが知りたい情報がインターネットを検索しても見つ

    ハーフのコミュニティを作りたい。国籍を捨てる相談にのったり、偏見に立ち向かうために - Minako Amamiya
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/22
    2年近く前の記事。国際結婚した友達と最近話す機会があったのと、最近話題になった広告の炎上でこの記事のことをふと思い出したのでブクマ。
  • 外国の女の子を日本のオッサンに紹介する結婚ビジネスいけるかな?

    嫁(外国人)とそういう商売始めようと相談してるんだけど、未経験の分野だから、ネットの集合知の集積場たる増田さん方に率直な意見を聞きたい。 なんでこんなことを思いついたかと言うと、嫁の親戚や知人から会う度に 「うちの婚期逃した妹や娘(といってもまだ20代半ば)の結婚相手に日人の男を紹介してくれないか、もう家に置いておけない歳だから日に出稼ぎにやりたいから保証人になってくれないか」 と頼まれて断るのが大変になってて、一方で嫁も日で働きたいんだけど日語全くダメだからスーパーのレジ打ちも採用されそうにないんで、じゃあ俺はサラリーマンを続けつつ、嫁の個人事業という形で結婚相談所起業することにした。 顧客を日人のオッサンに設定した理由は、結婚適齢期の若い男はわざわざ貧乏な国の外国人女性と結婚しようとする需要無いだろうと思って。 俺は事務所勤務の士業だから、法律や税金といった「守り」の面は自

    外国の女の子を日本のオッサンに紹介する結婚ビジネスいけるかな?
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/15
    国際結婚した友人たちは、Meetupで出会ってる率高い。まずは国際交流企画や合コンを開いて参加費を集め、その余剰分でお小遣いを稼ぐのはどうだろう。そこで勝手に出会って交流してもらうまでならリスクは低そう。
  • 1