タグ

大学と男女と採用に関するwuzukiのブックマーク (1)

  • 男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」

    大学教員1人が少人数の学生を指導する形式の授業「ゼミナール」(ゼミ)に所属する学生を選考するにあたり、男性教員が非公式に女子学生を優遇し、男子学生に不利な対応をとることを説明するメールや音声データがSNS上に投稿され、物議を醸している。 一般的に、性別に基づく格差を是正する目的で大学での入試や教員採用などで「女性枠」などを設ける場合には、その方針を募集要項などに明記し、志願者が了解した上で応募できるようにしている。今回の例は男子学生に不利になる方針が明文化されていない上、男性教員の独断だったとみられることから、ネット上では批判の声が上がっている。

    男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」
    wuzuki
    wuzuki 2022/11/23
    対等でない、弱い立場相手にこれほど「権利」「権限」って単語を繰り返しているの恐ろしい。/ 女子のみ採用したいのなら、面接やレポート提出等を経た上で水面下で男子を落とせばいいのに、なぜ学生に伝えるのか。
  • 1