タグ

子どもと議論に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 児童型ラブドールに関する議論に関して - Zephyrosianusの日記

    ラブドールに関する議論はあまり追っておらずそれ自体はあまり語れることはありませんが、どうも議論を見てるとボタンがかけちがってる感もあります。 b.hatena.ne.jp で、上記エントリーを見て気づきました。 一体誰が何を議論して、なにが対立しているか?は、とても重要なので、「規制派」などと、法的規制を求めてない人も含めるのはいささか問題があると感じますが、今回の件は「明白なルール違反の問題行為」がありそれを問題視する人とそれを問題視しない人という区別ができそうですね。 この件を問題視する人が必ずしも明白なルール違反だとは主張していませんが、問題視しない人のブログなどを見ると、私の見た範囲ではその点に言及さえされていません。 Twitterは明白に準児童ポルノを含む児童ポルノに関連する様々な行為を禁止しています。*1 help.twitter.com id:the_sun_also_ri

    児童型ラブドールに関する議論に関して - Zephyrosianusの日記
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/03
    なかなか面白い目のつけどころ。海外発のサービスなら特に、宗教観の違いもあるだろうし、タブー視されるものも日本の文化とは異なるケースもあるだろうなぁ。
  • プレジデントの中絶関連記事で界隈が騒ぎに(修正あり)|山本一郎(やまもといちろう)

    休日になぜか頼まれごとがあって、へとへとになって車運転して帰る途中、いきなり電話が鳴って、「山さん、プレジデントで書いてますよね??」という某有名医師からの第一声が凄かったんですよ。 いやまあ、たまたまですが、津田大介さんの記事を書きましたけれども。 ワイ、何か彼女に悪いこと書いたっけかなあ… と思ったら、次の記事はなんなんだという話でした。いや、それ、私の記事じゃないから。 それに、私はただの著者ですから、クレームあるなら直接編集部にどうぞという話です。単に私相手ならクレームが言いやすいというだけじゃないかと思うんですよね。でもまあ医師が怒る気持ちも分かるのは、この遠見才希子さんの記事が出鱈目ってほど駄目ではなく、しかしとても情緒的で部分的に不正確なので、保険収載や適用に意識のある医師ならばまあ文句を言いたくなりそうな文言でしょう。 で、見た限りですけど、気になったのは「日の謎」って

    プレジデントの中絶関連記事で界隈が騒ぎに(修正あり)|山本一郎(やまもといちろう)
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/02
    否定的な意見多いけど、個人的には「中絶は嫌い」発言は痛快。私は中絶も殺人と同様と考える立場。「月経や射精と中絶は生命倫理的に変わらない」って意見も最近多いけど、その考え方ばかりだとバランス悪いと思う。
  • 子供に異文化への態度を教育する時「嫌いと考えてはいけない」「嫌いと思っても言ってはいけない」どっちが『正しい』?

    OOEDO @OOEDO4 「「英国人の子どもが、醤油の匂いを嫌う権利」はあるか〜cdb、青識亜論両氏の議論を軸に」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1340430 2019-04-22 06:03:10

    子供に異文化への態度を教育する時「嫌いと考えてはいけない」「嫌いと思っても言ってはいけない」どっちが『正しい』?
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/23
    私、旅行で訪れただけの地域は悪く言わないようにしてる。何もないまちなんてないと本気で思ってるし、招かれたわけでもないのに、人の暮らす地域にやってきたのはこっちだから。住んだことのある場所の悪口は言う。
  • 1