タグ

学校と地名に関するwuzukiのブックマーク (2)

  • “令和小学校”誕生へ 来年4月開校 東京 中野区 | NHKニュース

    東京 中野区の2つの公立小学校が統合して来年4月に誕生する新しい学校の名称が新元号にちなんで「令和小学校」となる見通しになりました。 中野区教育委員会によりますと今月10日に開いた会合で、新しい小学校の名称は新元号にちなんで「令和小学校」とすることを決めたということです。 子どもたちが地域の人たちに見守られながら手を取り合って健康に育ってほしい、という願いが込められているということです。 中野区は25日までに「令和」が学校名として使用されている例は把握していないとしています。 酒井直人区長は「元号がかわることがきっかけで名称が決まることはあるのかなと思う。人々が美しく心を寄せ合う小学校になってほしいという名称に込められた地域の人の思いを私も受け止めたい」と話していました。 新しい小学校の名称は区の教育委員会や議会の議決を経たうえで、夏頃に正式に決まる見通しです。

    “令和小学校”誕生へ 来年4月開校 東京 中野区 | NHKニュース
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/26
    いいな。私が通った代々木小学校は、隣の山谷小学校に吸収合併されて「代々木山谷小学校」なんてダサい学校名になっちゃってたよ。
  • 47都道府県 所在地を間違える高校 代表校

    ※平成31年2月15日コメント追記 北海道北海道:福島商業高等学校(福島町には青函トンネルあるし有名か) 東北青森:千葉学園高等学校(私立。たぶん千葉さんがつくった) 岩手:福岡高等学校 宮城:松山高等学校 秋田:国学館高等学校(国士舘でも国学院でもない) 山形:北村山高等学校(音頭は踊らない) 福島:川口高等学校(鉄ヲタは「会津川口」でインプットされてる) 関東茨城:東海高等学校(原発あるし有名か) 栃木:壬生高等学校(駅名にもあるし間違えないと思われるが、歴ヲタは釣れるかも) 群馬:常磐高等学校(陸ヲタはむしろ常識だろうけど) 埼玉:霞ヶ関高等学校(霞ヶ関カンツリー倶楽部やアリさんマークの引越社で有名になったけど) 千葉:鶴舞桜が丘高等学校(愛知でも東京でもない、もちろん京都でもない) 東京:富士高等学校(こう見えて公立) 神奈川:金沢高等学校(赤い電車ヲタは「文庫」「八景」で間違えな

    47都道府県 所在地を間違える高校 代表校
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/15
    こういうの好き……! 知ってる高校や近所だった高校もあってニヤリとできた。佐賀県は「龍谷高校」があるかなと思ったらなかったか。
  • 1