タグ

意識高い系と学生団体に関するwuzukiのブックマーク (1)

  • 学生運動家=パリピ 論

    当はどこかできちんと書くネタかな、とも思うんだけど燃えそうな危うさもあり、増田へ。 ・ かつて日を騒がした学生運動(別に学生に限らないんだけど、つまりは何らかの闘争行為に加担してた人ね)って生まれる時代が違って、いま大学生ならきっとイベサーに入ってた思うんだよね。 そんでほら、日大だったかイベサーの代表が集金に絡んで逮捕されてたけど、あいつだって時代が違えば学生運動をやっていたんじゃないかな。 ・ 学生運動ならオルグっていうのかな、イベサーにも強引な勧誘とかあってさ。 そんでぼんやりと生きて来た大学生はなんとなくヤラレチャッテずるずると加入していくことになるんだよね。 高校生じゃあんまりできない(もちろんやってる人もいるよ!)大人っぽい(大人から見れば幼稚だけどね)遊びとか活動、思想に感化されたり、逆らえなくなったり。 自分探しや自分を表現するとかの手段でもあってさ、活動的な奴はどちら

    学生運動家=パリピ 論
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/15
    このへんは私、ガチで研究しようとしてた。学生団体や学生運動界隈には、パリピ寄りも優等生寄りもどちらのパターンもいると思ってる。ちなみに最近の人だと、えらいてんちょう氏もお父様も元運動家だったりする。
  • 1