タグ

災害と戦争に関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 「一切言うな」隠された大地震…戦争末期に発生 1200人超死亡 報道されなかった理由とは【和歌山発】|FNNプライムオンライン

    太平洋戦争の末期、紀伊半島沖合の南海トラフを震源とするマグニチュード7.9の巨大地震が発生し、1200人以上が亡くなった。 しかし、当時被害はほとんど報道されることなく、“隠された地震”と呼ばれている。 どうして被害は隠されたのか? 終戦77年を迎え、その背景に迫る。 今では当たり前の災害報道 戦争末期の「昭和東南海地震」では… 災害があった時、新聞社が駅を行き交う人に「号外」を配ったり、テレビでは「地震情報」などの速報を出したりするなど、視聴者や市民に対して、さまざまな形での災害報道が今では当たり前に行われている。 この記事の画像(21枚) 1944年12月、太平洋戦争末期に発生したマグニチュード7.9の「昭和東南海地震」。 大きな被害が出たにもかかわらず、ほとんど報道されなかった 8歳の時、和歌山・那智勝浦町でこの地震を経験した田中弘倫さん(86)。 学校から帰宅した後、“すさまじい揺

    「一切言うな」隠された大地震…戦争末期に発生 1200人超死亡 報道されなかった理由とは【和歌山発】|FNNプライムオンライン
  • 千羽鶴廃棄画像の出所についてのメモ - 電脳塵芥

    https://twitter.com/magic_mackee/status/1515101654332239874 という画像があって、この方はその後に「ちなみにこれはウクライナじゃなくて広島とかの写真だと思う。」とか言ってて、それは合っているのですがこの写真以外にも千羽鶴の話題がある度に貼られている画像の出所があまりにも曖昧で、過去にはデマに利用されてもいるのでメモとして記事化しておきます。 ■1枚目 場所:広島(千羽鶴は沖縄) 出典:千羽鶴未来プロジェクト 2012.11.30 沖縄の千羽鶴が広島に到着しました。 ■2枚目 場所:広島 出典:千羽鶴未来プロジェクト 2014.6.13 2012年8月から始まった、千羽鶴ファクトリー構想では、6月3回目の配布で約10屯の千羽鶴を解体。 ■3枚目 場所:広島 出典:産経ニュース 2011.7.12 折り鶴「再生利用を」…原爆の子の像モデ

    千羽鶴廃棄画像の出所についてのメモ - 電脳塵芥
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/24
    有事の渦中の人たちのところに送る千羽鶴と、80年前の戦争を受けて平和を祈念するところに贈る千羽鶴では意味が全く違うかと。/ 何かしたい人は、千羽鶴はSNSにUPして、チャリティーイベントや勉強会をすれば良さそう。
  • 1