タグ

猫と長崎に関するwuzukiのブックマーク (7)

  • 飼い猫2匹を公園に捨てる 動物愛護法違反容疑で夫婦を書類送検 | 毎日新聞

    飼い2匹を公園に捨てたとして、神奈川県警鶴見署は22日、ともに無職の夫(51)と(48)=長崎市=を動物愛護法違反(遺棄)の疑いで書類送検した。容疑を認めている。夫は「の母が飼育していたで愛情がなかった。違う人に面倒を見てもらった方がも幸せだ」と話している。 書類送検容疑は2024年3月7日、横浜市鶴見区の公園で、チンチラゴールデン(推定17歳)とペルシャ(同10歳)の2匹をケージに入れて遺棄したとしている。当時住んでいた区内のアパートを引っ越す際に捨てたという。は毛が絡まり、通常よりやせていたという。近所の人が見つけ、防犯カメラの映像などから夫婦を特定した。 飼えなくなった場合、最寄りの保健所が相談窓口になる。県動物愛護センターの飯川俊郎愛護・指導課長は「(種類にもよるが)犬は15年、は20年くらい生きるとされ、最期まで責任を持って飼ってほしい」と話す。【宮麻由、柿崎誠

    飼い猫2匹を公園に捨てる 動物愛護法違反容疑で夫婦を書類送検 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2024/05/23
    長崎の夫婦が神奈川県警に? と思ったら、奥さんのお母さんが飼ってた猫か。
  • スナネコの赤ちゃん誕生&公開| 長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園

    スナネコの赤ちゃんが2頭、10月21日に生まれました。12月16日今週金曜日から公開します。 現在のスナネコの赤ちゃんは推定体長20㎝。かけまわったり、お母さんとじゃれたりと、とっても元気。エサの肉も自分でべるようになりました。 まだ性別はわかりません。名前は性別がわかってからつける予定です。 16日の時点では展示場とバックヤードを自由に行き来できるようにしますので、出てくるかどうかは赤ちゃん次第ですが、温かくみまもってください。

    スナネコの赤ちゃん誕生&公開| 長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園
    wuzuki
    wuzuki 2022/12/15
    かわいい。生まれてから2ヶ月近く経つのに、まだ性別は分からないのね。
  • 絶滅危惧種ツシマヤマネコの赤ちゃん誕生 元気に母乳飲む|日テレNEWS NNN

    福岡市の動物園で15日、国の天然記念物で、絶滅危惧種にも指定されているツシマヤマネコの赤ちゃんが生まれました。 ◇ 小さな鳴き声でお母さんを呼び、おなかに乗ってミルクを飲む子ネコ。 15日に福岡市の動物園で生まれたばかりのツシマヤマネコの赤ちゃんです。体重は83g、性別はまだわかっていません。 ツシマヤマネコは国の天然記念物で、絶滅危惧種にも指定されています。長崎県の対馬にだけ生息していて、野生では100頭ほどしかいないと推定されています。 飼育員によりますと、繁殖が難しいといいますが… 福岡市動物園 飼育員井之上尚文さん 「母乳を飲ませているんですけど、30分ぐらい吸い付いたままでなかなか離そうとしなかったりとか、元気にしてます」 この動物園では今後、ツシマヤマネコの数を増やし、野生に返すことを目標にしているということです。

    絶滅危惧種ツシマヤマネコの赤ちゃん誕生 元気に母乳飲む|日テレNEWS NNN
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/18
    かわいい。こんな声で鳴くのね。福岡の動物園で会えるのか。対馬には行ったことがなかったなぁ……。
  • 「砂漠の天使」スナネコ4姉妹、那須どうぶつ王国からお引っ越し | 毎日新聞

    移送されることが決まったアミーラ=栃木県那須町大島の那須どうぶつ王国で2021年11月11日午前11時59分、同園提供 那須どうぶつ王国(栃木県那須町)は12日、「砂漠の天使」とも呼ばれる世界最小級の野生ネコ「スナネコ」の4姉妹を12月に他の動物園へ移送すると発表した。スナネコの普及啓発と、種を保存するための繁殖が目的で、那須では11月30日が見納めとなる。 移送するのは、母ジャミールと父シャリフの間で、2020年4月に国内で初めて誕生したアミーラのほか、ハディーヤ▽サディーカ▽マシュリク――のいずれ…

    「砂漠の天使」スナネコ4姉妹、那須どうぶつ王国からお引っ越し | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/11/13
    バイオパークに来るのか! 私は昔、長崎に住んでいたのでちょっと嬉しい。
  • 最高齢のツシマヤマネコ 死ぬ - Yahoo!ニュース

    wuzuki
    wuzuki 2020/09/06
    (´;ω;`) ……長崎や京都に住んでいたというところに親近感。(どちらの地域も私はあまり馴染めなかったけど)
  • 「川に落ちた子猫を助けろ」通行人らが救出劇 長崎・銅座川 | 毎日新聞

    川に落ちたとみられる子がいる側溝に近づく親とみられるたち=長崎市新地町で2019年10月1日午前8時38分、浅野翔太郎撮影 1日午前、長崎市の中心部を流れる銅座川で、川に落ちたとみられる子が通行人らの協力によって助け出される一幕があった。親とみられる2匹のと無事再会した子の姿に、見守っていた通行人は「よかったー」と胸をなでおろした。 長崎市の観光名所・新地中華街沿いを流れる銅座川(川幅約20メートル)で1日午前7時45分ごろ、の鳴き声が聞こえた。通勤途中の記者が橋の上から川をのぞきこむと、川岸の排水溝内でぬれた子がか細く鳴いていた。その上の道路には親とみられる2匹の…

    「川に落ちた子猫を助けろ」通行人らが救出劇 長崎・銅座川 | 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/02
    長崎の川で猫救出、といったら、半年前にこんなこともあったな→ https://www.asahi.com/articles/ASM3Q467DM3QTOLB00B.html 長崎は猫が多かった。
  • 右腕に猫、左手ではしご上る 救った男性「大丈夫っす」:朝日新聞デジタル

    川の護岸に埋め込まれたはしごの上で、震える一匹の。救出に一肌脱いだのは、スーツにネクタイ姿の男性だった。 22日午前10時半ごろ、長崎市中心部の商店街「浜町アーケード」を抜けた先にある中島川の橋の下で、そのは見つかった。気づいた買い物客らが集まるなか、傘や買い物かごを持った複数の男性が登場。上からの様子を確認すると、そのうちの一人が上着やワイシャツ、下を脱ぎ、欄干をまたいではしごを下りた。 男性は買い物かごにを入れようとしたが入れられず、を右腕で抱え、左手だけではしごを握って上までのぼり、無事にを助け出した。見守っていた人たちからは拍手が起こった。 記者が男性に話を聞こうとしたが、「大丈夫っす」「大丈夫っす」と言って、足早にその場を立ち去った。(岩田正洋)

    右腕に猫、左手ではしご上る 救った男性「大丈夫っす」:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/23
    いい話。/ 長崎に住んでいた頃、バイオリン教室に向かう途中の坂道ですれ違う猫たちに癒やされてたなぁ……。家から中島川を眺めるのも好きだった。
  • 1