タグ

生き方と育児と子供に関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 核家族化が原因で子育てがワンオペハードモードになるって言うのなら

    やっぱり一夫多だとか多夫一だとかで皆さん協力して子供さんを育てていただくしかないと思うんだけども? いやなの? 法的には一夫一で申請して扶養控除等得つつシェアハウス作って乱交形式多夫多すればいいんじゃ? いやなの? <追記> *というかKKOが「一夫多にしよう」って言った時もそうだがなんで発言者が利益(と思われるもの)を享受できる地位に入れることを想定していることになってんだろ。 俺(ら)がそんな場所に入れるわけねーじゃん。 *何故いきなり多夫多?ってのは、それ以外の策は今のままででも取れるはずなのに、うまく行ってないから。 うまく行ってたらみんなもうやってるでしょ。 俺が把握してない未知の策というのはあるかもしれない。とりあえず多世帯同居と保育園は既にあるけどヒーヒー言ってるんだからなんか駄目なんだろ。 *同性婚の時みたいに「重婚を認めたところで皮膚病になったり、湿疹ができた

    核家族化が原因で子育てがワンオペハードモードになるって言うのなら
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/30
    ここまで「児童養護施設」なし。保育園以上に人手不足らしいと聞いたことがあるけど……。/『人はなぜ不倫をするのか』という本に、フリーセックスコミュニティは過去ことごとく失敗しているとあったな。
  • 35歳だけど今から子供を3人産みたい

    10年遅いのはわかってるんだけど。 共働きで忙しくしていたらこんな年齢になってしまった。 1人や2人じゃなくて3人が良いなと思う理由は色々あるんだが、とにかく今になって5人家族にものすごく憧れている。 今からタイムリミットが42歳までの7年あるとして、でも今のフルタイムの仕事は辞めたくなくて。間に合うか? 不妊とか流産とか、思い通りに行かないリスクもあるし、そもそも育児の体力、保つのか? 今からだと2人でも厳しいのでは? 途中で仕事できなくなったら金銭面で詰むぞ…? など、一人で考えていると不安と妄想ばっかりになってしまうのでここに書きに来た。 身の回りで子供が3人いるのは大体が20代前半で1人目を産んだ人だったり、2回目で期せずして双子を授かった家庭ばかりで、非常に勝手な言い草だけど今からでは参考にならない。この年になるともう周りは子供を産みおわっているか、子供はいらないと決めている家庭

    35歳だけど今から子供を3人産みたい
    wuzuki
    wuzuki 2018/06/29
    うちの母は高齢出産で、長女の私を産んだのは35過ぎだった。一番下の妹を産んだときは40代で帝王切開。友達のお母さんには、50歳のときにその子を産んだという人もいた。一方、20代で不妊に悩む人も何人もいるなぁ……
  • 1