タグ

生物とグルメに関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か

    野菜にはナス科やアブラナ科などの科目がありますが、一つだけ選ぶとしたらどれが最強か考えてみました。 (最強というのは戦いに強いという意味ではなく、べるとしたらどれが一番か、という意味です!) ナス科ナス科は、ナスはもちろん、他にも色んな野菜があります。 まずはトマト。そしてピーマン。パプリカもあります。彩りがいいし、栄養もありますね。 唐辛子もナス科。イタリア系の料理が捗りそう。 そしてじゃがいももナス科です。炭水化物もカバーして、ナス科は強いと思います。 ウリ科ウリ科は、きゅうり、ズッキーニがあります。そしてかぼちゃ。甘くて美味しいですね。 そしてこれを野菜に入れていいのか分かりませんが、スイカとメロンもウリ科です。 これらを野菜と認めるなら、子供はウリ科を選びそうですね。 アブラナ科アブラナ科は葉野菜が多いです。キャベツ、白菜、小松菜、チンゲンサイなど。 ブロッコリーもアブラナ科です

    野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/24
    農業高校や農学部の専攻・コース選びの話題みたいだ。これの動物版も考えるの楽しそう。
  • 無印良品 コオロギせんべい ネットストア先行販売のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

    無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、5月20日(水)より、「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売※1 を実施します。 コオロギせんべい WEB特集ページ 世界中の様々な国・地域において「感じ良いくらし」を提案する無印良品は、生活に必要な商品の販売のみならず、社会でいま起きている様々な課題に目を向けています。世界の急激な人口増による、今後の糧確保と環境問題などの課題を考えるきっかけになればという思いから、昆虫先進国のフィンランドを訪問するなど情報収集を行い、その結果昆虫研究の最先端を走っている徳島大学※2と協業し、コオロギを材とするための取り組みを始めました。 なぜコオロギ? 昆虫は主な動物性たんばく資源の家畜に比べ、主要な栄養素を多く体内に含むため、栄養素を効率よく摂取することができます。さらに、生育する際の温室効果ガス

    無印良品 コオロギせんべい ネットストア先行販売のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
    wuzuki
    wuzuki 2020/05/13
    年に1度くらいのペースで虫食会に行ってるけど、これは普通に美味しそう! コオロギラーメンは普段から食べたいくらいめっちゃ美味しかったし。
  • 1