タグ

生物と植物に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か

    野菜にはナス科やアブラナ科などの科目がありますが、一つだけ選ぶとしたらどれが最強か考えてみました。 (最強というのは戦いに強いという意味ではなく、べるとしたらどれが一番か、という意味です!) ナス科ナス科は、ナスはもちろん、他にも色んな野菜があります。 まずはトマト。そしてピーマン。パプリカもあります。彩りがいいし、栄養もありますね。 唐辛子もナス科。イタリア系の料理が捗りそう。 そしてじゃがいももナス科です。炭水化物もカバーして、ナス科は強いと思います。 ウリ科ウリ科は、きゅうり、ズッキーニがあります。そしてかぼちゃ。甘くて美味しいですね。 そしてこれを野菜に入れていいのか分かりませんが、スイカとメロンもウリ科です。 これらを野菜と認めるなら、子供はウリ科を選びそうですね。 アブラナ科アブラナ科は葉野菜が多いです。キャベツ、白菜、小松菜、チンゲンサイなど。 ブロッコリーもアブラナ科です

    野菜の科目を一つだけ選ぶとしたらどれが最強か
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/24
    農業高校や農学部の専攻・コース選びの話題みたいだ。これの動物版も考えるの楽しそう。
  • カンボジア環境省「摘まないで!」 なぜか食虫植物を摘み取るSNSユーザーが増加中 - ナゾロジー

    カンボジア固有の「ネペンテス・ボコレンシス(Nepenthes bokorensis)」は、ウツボカズラ属(Nepenthes)の虫植物で、「男性器」にそっくりの形をしています。 今月11日、カンボジアで3名の女性が野生のN. ボコレンシスを乱暴に摘み取る様子を収めた動画が拡散し、それをカンボジア環境省がFacebook上で非難するニュースが話題となりました。 同省は「希少な植物であり、絶滅の危険性があるため、二度と摘まないでほしい」と注意を呼びかけています。 それにしても男性器そっくりの植物とはなんなのでしょうか? それは一体、どんな生態をしているのでしょう? Stop picking carnivorous penis plants, Cambodian environmental officials plead https://www.livescience.com/carnivo

    カンボジア環境省「摘まないで!」 なぜか食虫植物を摘み取るSNSユーザーが増加中 - ナゾロジー
    wuzuki
    wuzuki 2022/05/24
    サムネと、女性たちが摘んでる写真と、口(蓋?)が開いてる写真では印象が違うな。女性たちが持ってる写真のだと、(私は見たことないけど)ただれている男性器のようにも見える。蓋があいてるとハートっぽい。
  • 植物図鑑を作ってる人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい

    家の近所を散歩することが増えた。そこらに生えてる雑草でも知っていたらこの風景も一変するのだろうが、調べるのも面倒だ。だれか詳しい人と街を歩いてひたすらへぇへぇ言わされたい。 そんな堕落した知の欲望をかなえるべく、小学館の植物図鑑の編集者である小林さんと東急池上線の久が原あたりを歩いた。 今回案内してくれるのは『図鑑NEO 花』『図鑑NEO 植物』『花と葉で見分ける野草』などを手掛ける小学館の編集者小林由佳さん。 訪れた街は小林さんの地元東急池上線千鳥町~久が原周辺。大田区の蒲田と田園調布の中間あたりにあるちょっと高そうな住宅街だ。 小学館の『図鑑NEO 植物』などの編集者小林由佳さんと東急池上線千鳥町~久が原周辺を歩く エノコログサはじゃらしなのに犬 たとえばこういう草もすぐわかるんですか? と、目についたじゃらしについて聞いてみたところ「あー、エノコログサですね。エノコロってワンコロ

    植物図鑑を作ってる人と街を歩いてへぇへぇ言わされたい
    wuzuki
    wuzuki 2020/08/25
    地理学の授業で、植生を観に行くフィールドワークやったなぁ。授業の最終日に植物図鑑を先生からもらった。私は草花は詳しくないけど、幼少期は樹木が大好きで毎日のように図鑑を読んでた。都内は意外と植生豊か。
  • 1