タグ

社会とメンヘラに関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 女の子がコンテンツの正当な消費者として認められること - 現金満タン、ハイオクで。

    wuzuki
    wuzuki 2019/04/16
    私は24歳前後の頃は、あえて「イケメン思想家をミーハーに消費してます♡」というノリを全面に出してたな。真面目人間だと思われたくないのと、女も男性を消費する側に立ちたいという思いから。
  • メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録

    メンヘラとは、狭義では精神障害者、広義では精神が不安定な困ったちゃんの意味があります。 約20年前に2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)で誕生したネットスラングで、今ではそこかしこでカジュアルに使われています。以下に紹介する南条あやの登場によって、メンヘラはサブカルチャーのひとつになりました。 稿ではそんなメンヘラを理解するための参考文献を紹介します。皆様のお役に立てれば幸いです。 なお、文末につけた推奨度は星5が最大です。特に星4と星5はお勧めなので、興味がある人は是非読んでください。損はさせません。 卒業式まで死にません―女子高生南条あやの日記 (新潮文庫) 作者:あや, 南条 新潮社 Amazon 1999年3月30日に18歳で自殺した南条あやの日記です。日記はWebに掲載されたもので実際はもっと長いのですが、書は分量の都合上、1998年5月28日、及び同年12月1日から1999年

    メンヘラの世界~精神障害者を知るための25冊+1~ - 海外文学読書録
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/02
    元メンヘラとしてはいろいろ気になる。知ってる本もいくつかあるけど、影響を受けるのが怖くて読んでいないものが多い……。これらの本、サークルクラッシュ同好会で読書会をやったりしてみたい。
  • 「メンヘラ」から世界を見る――「メンヘラ批評」宣言 - 落ち着けMONOLOG

    ホリィ・センです。このたび、東京の友人の日和下駄くんと一緒に「メンヘラ批評」という同人誌を第二十八回文学フリマ東京 (5月6日(月)11:00~17:00 東京流通センター 第一展示場)で販売することにしました。 まず、「メンヘラ批評」と銘打って何がしたいのかを説明しましょう。それは一言で言えば、なんらかの作品などを「メンヘラ」という切り口から見ることによって、新たな世界の見方を提示し、その見方によって「メンヘラ」をエンパワメントすることを目指す、ということです。 例を挙げるなら、「この映画の登場人物の破天荒な生き様を詳細に描き出してみました。この生き様はこういう点で読者の生き方においても参考になりますよ」ということを提示するといったことです。あるいは、「この小説に出てくる一見頭がおかしい登場人物の行動原理を読み解きました。こういう人も実はまっとうに理解できる考え方で生きているんですよ」と

    「メンヘラ」から世界を見る――「メンヘラ批評」宣言 - 落ち着けMONOLOG
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/18
    ホリィさんの文章、物事の分析が丁寧ですごく好きだし、バランスが取れているので安心して読める。こういうひとがいてよかったとすら思える。メンヘラ批評への寄稿、向いてそうな友人がいるので紹介してみようかな。
  • 1