タグ

美容とイベントに関するwuzukiのブックマーク (2)

  • 美しさのアップデート〜新しい美の在り方を学ぼう〜SDGs、エシカル、ジェンダー、時代とともに考える(ご参加受付中、日程9/25・26に変更)|稲葉哲治

    美しさのアップデート〜新しい美の在り方を学ぼう〜SDGs、エシカル、ジェンダー、時代とともに考える(ご参加受付中、日程9/25・26に変更) 「選ばれる美しさ」から、「選びとる美しさ」へ。 社会の変化とともに、美の在り方も変わります。人々の考え方や暮らし方、コミュニケーションやつながり方、世界や経済のしくみなどに支えられて、美しさは成り立っているからです。美しさは社会の価値観です。 今、社会は大きく移り変わろうとしています。 コロナやそれによるオンライン化はもちろん、気候変動やSDGs、#MeTooなど、みなさんも変化を実感していますよね。 新しい時代には、どんな新しい美しさが待ち受けているのでしょう。 オシャレな都会に憧れて密集し、人の多いハレの場で目立つために着飾り、一瞬のキラキラを追いかけてすぐに捨てて次の一瞬を求めることで得られる美しさは、もう時代遅れです。 自分は美しいといかに思

    美しさのアップデート〜新しい美の在り方を学ぼう〜SDGs、エシカル、ジェンダー、時代とともに考える(ご参加受付中、日程9/25・26に変更)|稲葉哲治
  • 『雑な美容の特急切符』という同人誌を作りたい|近藤佑子

    掲題どおりです。2020年5月の文学フリマ東京や、受かればコミケで頒布するための同人誌の構想です。既存の美容は美容の個別のベストプラクティスを紹介するもので、不美人が勇気を持って出す美容が欲しいと思ったのだ。こういうを作っても「ご尊顔www」とか言われないような時代に、ようやくなってきたように思います。 このでは、「自分はかわいくない」という状態から「自分はかわいい」と思える状態に行くために私は何をしてきたかを伝えます。特急切符とあるように、それなりにお金も使いますが、それは旅行のように楽しい道のりです。私が体験して学びになったこと、効果があるものを紹介します。結局勉強して、自分を知り、努力を継続するしかないのです(それが面白いのですよ!)。 ちなみに最初タイトルとして『雑な美容のファストパス』というのを考えていたのですが、ファストパスはディズニーの登録商標でした。。。ただ今のタイ

    『雑な美容の特急切符』という同人誌を作りたい|近藤佑子
    wuzuki
    wuzuki 2020/01/11
    読んでみたい! そもそも、悪口を言うために1,000円の本を買う人はいないだろうし、同人誌という媒体も、ほどよく開かれた良いチョイスだと思う。私もメイクや美容に興味を持ってから、大きく内面も変わったな〜。
  • 1