タグ

行政と死に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 「火葬待ち」深刻化、3割が最長6~8日待機…遺族の心理的・金銭的負担重く

    【読売新聞】 高齢化に伴う死者数の増加で、遺体を長期間火葬できない「火葬待ち」が問題になっている。業界団体が今年6月に発表した初の全国調査では、6~8日間の火葬待ちが全国で生じている実態が浮き彫りとなった。火葬を待つ間に、遺族には心

    「火葬待ち」深刻化、3割が最長6~8日待機…遺族の心理的・金銭的負担重く
    wuzuki
    wuzuki 2023/08/22
    「法律さえ許せば、生ゴミの日に自分の死体を出してもらっても別に構わない」と言ってた人もいたな。私は、ただ燃やすのは勿体ないから資源として使って欲しい(ヒグマの餌などは不可。人肉の味を覚えさせないため)
  • 【なぜ?】火葬場で棺開け副葬品を勝手にゴミ袋に 葬祭業者怒り「やり直し利かない」市長は謝罪|FNNプライムオンライン

    茨城県つくば市の市営斎場で、遺族が故人への思いを込めて棺に入れた副葬品を、火葬前に無断で取り出す行為があったことがわかりました。 副葬品を遺族に無断で取り出し 総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表: (副葬品を)当はこういった袋には入れておきたくないんです。だからといってやり直しが利かないですよ。もうご遺体の方は骨になってお墓に入っているわけですから この記事の画像(6枚) 10月4日、めざまし8のカメラの前で怒りをあらわにしたのは、茨城県の葬祭業者。その手元にあるのは、先月火葬された女性の棺に納められた「副葬品」の着物でした。 総合葬祭 ひまわりくらぶ・井上圭一代表: 家族の手で棺のふたを閉じた後に、炉の裏で作業員がふたを開けて燃えにくいという物を全部撤去していたということなんですよ。 9月30日、茨城県つくば市は、2020年ごろから市営斎場の職員が葬儀業者から受け取った棺を火葬前に

    【なぜ?】火葬場で棺開け副葬品を勝手にゴミ袋に 葬祭業者怒り「やり直し利かない」市長は謝罪|FNNプライムオンライン
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/05
    燃えない副葬品で炎上するとはこれ如何に
  • 千葉・市原市:ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら - 毎日新聞

    千葉県市原市が生活保護受給者や身元が分からない人の遺骨57体を庁舎内のロッカーに保管していたことが同市への取材で判明した。保管が3年以上に及んだ遺骨もあり、同市は厚生労働省に「不適切だった」と報告。識者は「死者を冒とくする行為だ」と指摘している。【加藤昌平】 独り身で遺体の引き取り手がない生活保護受給者や身元不明者の遺体は生活保護法や墓地埋葬法などに基づき市区町村が火葬から埋葬まで行うことになっている。同市は斎場で火葬後、引き取り先を探す間、遺骨を庁内の一室のロッカーで保管。この部屋には就労支援員4人が常駐し、生活保護や就労支援の相談に応じ、ロッカーは入り口付近にあった。3カ月ごとに合葬墓に移すことになっていたが、2017年4月に担当者が代わった際に引き継ぎがなされず、庁舎内に保管され…

    千葉・市原市:ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら - 毎日新聞
    wuzuki
    wuzuki 2018/10/31
    座間9遺体事件発覚から1年。/ 大網白里市の事件の続報を探してたらこのニュースを発見。麻原彰晃といい今年は遺骨の話題が多いな。/ 故人の情報の報道には賛否あるのに、遺骨の扱いは杜撰でも気にしない人が多いのか。
  • 1