タグ

買い物とテクノロジーに関するwuzukiのブックマーク (5)

  • 三大この時代にまだ買う奴いるのかって物

    時計 電卓 あと一つは?

    三大この時代にまだ買う奴いるのかって物
    wuzuki
    wuzuki 2020/04/30
    「レターセット」ないのか。最近、友達に陣中見舞い?渦中見舞い?としてお手紙送ってる。/ 今年1月、自分の歌を録音してライブで流すために10年ぶりにCD-R買った。/ 写ルンですは一周まわって最近流行ったよなぁ。
  • 『メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな』へのコメント

    メルカリはこのタイミングで「ドラッグストアの買い物50%還元キャンペーン」を始めた鬼畜でトレンドに敏感で勝機を逃さない大変魅力的な企業ですよ

    『メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/02
    悪意を感じるブコメだな。ちなみにこの企画、3/8からは飲食店が対象らしい。なので、コロナに便乗しての施策だとは特に思えないな。
  • メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな

    高い致死率のウイルスが世界中に蔓延して多くの国民が毎日死ぬことに怯えてるこの非常事態に汚い金儲けのために生活必需品や命を守る物資を買占め高額転売させてその利益を受け取ってるとんでもない反社会的行為をやっているのがメルカリっていう企業でしょう? 最近政府から転売自粛の要請はあったみたいだけど、発表された経産省からの具体的な要請は ネットオークション事業者に協力を求め、令和2年3月14日(土)以降当分の間、マスク及び消毒液の出品の自粛を要請します という感じで『マスク』『消毒液』に限られた話なので、その他に枯渇するような物資が出てきた場合は未だに転売屋に加担する気満々のようだ(現にトイレットペーパーの高額転売は放置する気満々だし) なんかなぁ。。。 よく考えると今メルカリに勤めている社員の人達はその反社会的な転売行為で稼いだお金を間接的に受け取ってるってことだよね? 大きなプラットフォームなの

    メルカリの社員ってこんな企業に勤めてて恥ずかしくないのかな
    wuzuki
    wuzuki 2020/03/02
    メルカリもラクマもコンドームが出品できず「避妊用ゴム」で出品してもすぐ消される。メルカリで青春18きっぷの売買をして一度トラブったけど、やがて18きっぷの出品は禁止されたので、言うほどevilなイメージはない。
  • 部下がキャッシュレスに無関心すぎる

    仕事帰り、部下と一緒に。 自分『でも通勤でSuica使うじゃんか?』 部下「いや定期としてなんで、定期としてしか使ってないんでw」 『じゃあSuicaで定期の範囲外には行ったりしないんか』 「定期の範囲しか行動しないんで他の電車代は入ってないんすよ」※だが定期で池袋~渋谷には行ける模様 『お前その割には「ニコニコ現金払い」とか古っるいこと言ってっけど当に年下か?って思うわ』 「たぶんユーチューバーとかが連呼してて覚えたんすよw」 『クレジットカードとかは持ってないの?』 「あー借金親にばれるとヤバいんで」 『別に借金じゃねえよ ネットの支払いとか面倒じゃね?それ』 「リボ払い?が怖くないすか?とりあえず持たないようにしてんすよ」 『じゃあそもそも電子マネーとかあんまり興味ないんか』 「チャージ的なことしても仮に使わなかったらチャージしたぶん損じゃないすか?」 『使える所で使えばいいだろ』

    部下がキャッシュレスに無関心すぎる
    wuzuki
    wuzuki 2019/10/25
    「おすすめのキャッシュレスは?」という質問に「ヒモになること」と答えていた人を思い出した。/ LINE Payだと割り勘がかなり楽なのでもっと普及してほしい。クレカとして使えるデビットカードもあって便利。
  • アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった

    特定の商品注文専用の物理的なアマゾン注文ボタン「Dashボタン」の終了を発表したアマゾン。3月3日時点で、対応各社向けの注文ボタンは「品切れ」状態になっている。 撮影:伊藤有 アマゾンはさまざまな方法で商品を売っている。2015年にスタートした「Amazon Dash Button」(以下Dashボタン)は、その中でも驚きをもって迎えられたものの一つだ。 Dashボタンは洗剤やペットフードなど、特定の商品のロゴが描かれた、「その商品専用」の注文機器だ。ボタンを押すと自動的にアマゾンに注文情報が送られ、自宅に届く。「選んで買う」という通販の常識を覆した製品だ。 だがアマゾンは、2月28日より、ハードウエアとしての「Amazon Dash Button」の販売を終了した。これまでに買ったものはそのまま使えるが、「ボタンだけを備えたハードウエア」としての販売は終了する。 画期的と言われた「Das

    アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/04
    なるほど。不評なわけではなかったんだね。
  • 1