タグ

障害と暮らしに関するwuzukiのブックマーク (4)

  • 『コンビニのアルバイトができる人はレベルが高い』

    精神疾患によりアルバイトも向き不向きがある。僕はコンビニのアルバイトができる人はポイントが高いと思う。これは、コンビニでアルバイトができる人は他のアルバイトも広くこなせそうと言う意味である。ここでは、ミスが多く店長に叱られてばかりの人はできるとは言わない。 ある日の診察中、コンビニは色々なことを覚えねばならず、同時にしないといけない業務も多いので大変と言う話が出た。 現代のコンビニはキャッシュカードや交通系パスモなど様々な支払い方法があるし(チャージも含め)、税金の支払いや住民票も取れるようになり、レジ打ちだけできるのでは到底務まらない。 ADHDの患者さんで、コンビニよりもう少し易しそうにみえる居酒屋のアルバイトで、大学生なのにミスがあまりにも多く、店長から高校生やフリーターより遥かに仕事ができないと言われショックを受け、精神科に初診した人がいる。 これは障害に由来するミスの多さと仕事

    『コンビニのアルバイトができる人はレベルが高い』
    wuzuki
    wuzuki 2022/10/08
    私が学生だった約10年前から「コンビニバイトは誰でもできる仕事の代名詞として使われがちだけど全然そんなことはない。覚えることが多くて大変」とは言われてたな。参入する障壁は低いから言われるのかもしれない。
  • メガネ | JINS公式(めがね・眼鏡)

    店舗とオンラインショップで価格が異なる場合があります。 店舗でご購入の場合は店頭価格をご確認ください。 各色の在庫は商品詳細ページでご確認ください。

    wuzuki
    wuzuki 2021/01/03
    ぱっと見、ポケモン感は強くないけど、それぞれ使いやすそうなデザインでかわいい。ケースもいいな。
  • 「排泄を必死にこらえて帰宅」17歳の少女はなぜ学校のトイレが使えなくなったのか 「こだわりすぎ」の説得は通用しない

    確認作業に明け暮れ、手洗いを執拗に繰り返す 新型コロナのおかげで休みになっていた学校が、この7月あたりからようやく始まった。しかし、17歳の娘は、学校のトイレを使えなかった。 便座にちょっとでも体の一部が触れただけで、身に着けているすべてが汚れたと思え、排泄を必死でこらえて帰宅する。玄関の取っ手をティッシュで覆いひねる。中に入ると、衣服を素早く脱ぎ捨てて、トイレに入り、風呂場に駆け込む。新しい下着を母親に持ってこさせる。 そのあと学校に着ていった制服をほかに触れないように部屋の隅に下げ、カバンの中の携帯や教材を、アルコールで消毒する。寝る時も学校に着ていった制服にほかの物が触れないように気遣いながらベッドに入るが、気づかず触れたのではないかとの思いが頭を巡り寝付かれない。知らずに悪しきものに触れたのではと、確認作業の挙げ句に手洗いを繰り返す。宿題をやる余裕はない。睡眠不足で朝起きられない。

    「排泄を必死にこらえて帰宅」17歳の少女はなぜ学校のトイレが使えなくなったのか 「こだわりすぎ」の説得は通用しない
    wuzuki
    wuzuki 2020/09/18
    「強迫神経症」と呼ばれていた頃にこの病名を知ったっけ。コロナ対策ということで多少神経質になっても奇異の目で見られないのは良いと思ってたけど、コロナ禍を機になる人もいるのか。
  • 【令和元年台風19号被害】被災地・避難生活で必要となる参考情報やWebサイト集(日本財団CANPAN調べ)

    このページは平成30年7月西日豪雨時の情報を参考に作成しています。 その当時の情報で、活用できるものをそのまま掲載しています。 今後、最新の情報に随時更新していきます。 令和元年台風19号被害による被災地において、今後の避難生活や復旧・復興などの情報やWebサイトをまとめています。特に、子どもや高齢者、障害者など、配慮が必要な人のための避難生活に参考になる情報もまとめています。 こういった情報を必要としている、より多くの方に情報をお届けできればと願っています。 【2019年10月17日(木)20:00追加】 <目次> 1.水害や災害に備えるマニュアル、避難生活のマニュアル等 2.被災された方への参考情報 3.企業等による、被災者への直接的な支援活動 4.省庁やメディアによる情報 5.東日の道路情報 6.災害ボランティア 7.配慮が必要な人のための避難生活に関する参考情報 ・避難所や避難

    【令和元年台風19号被害】被災地・避難生活で必要となる参考情報やWebサイト集(日本財団CANPAN調べ)
  • 1