タグ

食と表現に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 佐藤 尚之

    親愛なる友人の方々にお願いがあるんですけど。 数字アレルギーやエクセルアレルギー、共産党アレルギーとか小池アレルギーみたいな感じで「アレルギー」という言葉を使うの、できればやめてほしいのです。...

    wuzuki
    wuzuki 2021/07/03
    私はこういう比喩は使わないようにしているつもりなんだけど、念頭に置いておきたい。コロナさえなかったら、オリパラを機にヴィーガンやアレルギー対応の料理のバリエーションも増やせたんだろうなぁ……。
  • 好きと嫌いと不快について ──食と文化を考える── - これからも君と話をしよう

    先月末、はてなブックマークにてこんな記事が話題になっていた。 nlab.itmedia.co.jp 「好き嫌いが多すぎるので、嫌いなべ物のリストを部署内で共有している」という編集者Bさんのエピソードを、漫画を交えつつ紹介しているこの記事。 コメント欄では賛否両論のようだ。 「こういう人とは関わりたくない。飲み会に来て欲しくない」 「好き嫌いがあまりにも多すぎる人は、人格に問題があると思う」 「親のしつけがなっていなかったのでは」 「何か精神医学的な原因があるのでは」 という意見もあれば、 「そういう人もいるんだから、多様性も認めようよ」 「好き嫌いと人格を結びつけるのは差別的では」 「感覚過敏の場合、親のしつけとは無関係かもしれない」 「自分も好き嫌いが多いから、人格否定に結びつけられるとつらい」 という意見も見受けられた。 私自身はどう思ったかというと、この記事には正直、不快になった。

    好きと嫌いと不快について ──食と文化を考える── - これからも君と話をしよう
  • 福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』

    マルキン @ma_ru_kin 福島県の何が危険か、だって?危険だよあそこは。まず米が旨い。だからこそ酒が旨い。それに漬物が旨いし魚が旨い。焼鳥がなぜか旨い、特に川俣シャモが旨い。俺が中性脂肪の数値で健康診断で引っかかったらおそらく福島県のせいだ。危険すぎる。 2019-02-19 22:46:53

    福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/21
    まとめられる前にツイート見てたけど、ツイート単体で見た場合より、タイトル付きのTogetterを見たときのほうが言葉のインパクトは強く感じた。/ 福島県は合唱の上手さもヤバいよ。/ あと一週間で便槽内怪死事件から30年
  • 1