タグ

sever管理に関するya--madaのブックマーク (548)

  • DBサーバ向けLinuxチューニングを考える 〜 メモリオーバーコミット編 : DSAS開発者の部屋

    Cでプログラムを書いていて大量のメモリを確保したくなったとき、大抵は mallocを使うと思いますが、その際には戻り値がNULLかどうかを判断してエラー処理に飛ばすと思います。しかし、Linux のメモリ管理サブシステムには「メモリ・オーバーコミット」という機構があり、実装されているメモリ以上の領域を確保できてしまいます。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int main() { int i; char *p; for(i=0;i<65536;i++){ p = (char *)malloc(65536); if(0 == (long)p){ break; } } printf("SIZE=%dMB\n",i*65536/1024/1024); return(0); } swapoff したメモリ 1G のマシンでこれを実行するとこんな感じにな

    DBサーバ向けLinuxチューニングを考える 〜 メモリオーバーコミット編 : DSAS開発者の部屋
  • OOMkiller - 詳解ファイルシステム

    詳解ファイルシステム Linuxのファイルシステムを詳解します トップページページ一覧メンバー編集 OOMkiller 最終更新: linuxfs 2006年12月04日(月) 20:57:19履歴 Tweet FrontPage OOM Killerとは Linux カーネルが行う OOM killer に関して oom-killerの止め方 oom-killer disable gitlog(2005-04-17) コメントgitlog(2006-09-30) OOM Killerのログの例 OOM Killerとは Linux kernelがメモリ不足(swapも含め)に陥ったとき、~ このOOM Killerが発動し、縦横無尽にプロセスを駆逐し~ ていきます。その際、無差別ともとれる残虐な行為から~ 悪名高いメモリ不足解決器 (OOM killer) と揶揄されて~ 今日に至ります

    OOMkiller - 詳解ファイルシステム
    ya--mada
    ya--mada 2013/02/27
    oom killer ログ
  • Linux のオーバーコミットについて調べてみた

    Linux のオーバーコミットについて調べてみた Linux のオーバーコミットのはなし(これを書いたのは Linux 2.6.38 のとき) Linux カーネルは実メモリ以上にメモリをプロセスに割り当てることができる この仕組みをオーバーコミット (over-commit) と呼ぶ オーバーコミットでは,とりあえずメモリを malloc させて仮のアドレスを返しておき, 実際に使われる段になってはじめて実メモリを確保する. 実験ただ malloc し続けるだけのプログラムを作って実験してみる. このプログラムをメモリ 1 GB + スワップ 1 GB のホストで実行してみると, $ free -t total used free shared buffers cached Mem: 1022404 82992 939412 0 4172 12280 -/+ buffers/cache:

    Linux のオーバーコミットについて調べてみた
  • IBM 官公庁のクラウド・コンピューティング活用の最適解はどこに? - Japan

    業界を取り巻く状況は大きく変化しています。業界のリーダーが進めるデジタル変革と従来の枠を超えて共創するビジネスについてご覧ください。

    IBM 官公庁のクラウド・コンピューティング活用の最適解はどこに? - Japan
  • LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー

    LTSV って何? Labeled Tab-Separated Values という、テキストのフォーマットの仕様です。CSV や TSV や JSON そのほかと同じ、テキストデータのフォーマット名。主にログ、特に httpd のアクセスログなどに適用すると便利です。 仕様は http://ltsv.org にまとまっています。随時更新中です。 LTSV は単なるログのフォーマットであって、それ以上でもそれ以下でもありません。 LTSV ってタブ区切りで値に名前を付けただけのもの? はい、そうです。 これが 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 "http://www.example.com/start.html" "Mozilla/4.08 [en] (

    LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー
  • Labeled Tab-separated Values (LTSV)

    Description Labeled Tab-separated Values (LTSV) format is a variant of Tab-separated Values (TSV). Each record in a LTSV file is represented as a single line. Each field is separated by TAB and has a label and a value. The label and the value have been separated by ':'. With the LTSV format, you can parse each line by spliting with TAB (like original TSV format) easily, and extend any fields with

    Labeled Tab-separated Values (LTSV)
  • Fluentdってなんじゃ?

    今回はfluentdについて触れてみたいと思います。 普段サーバーの運用をしていて、規模が大きくなりサーバーが分散されるとWebサーバーやアプリケーションのログが各サーバーに散在することになり、ユーザーからの問い合わせや集計などのためにログをかき集めたりする必要が出てきます。 fluentdはイベントログをJSONフォーマットで転送して一箇所に集約するためのツールです。 集計などを行う場合、Apacheなどの生ログはテキストデータなのですが、fluentdを経由しJSON化することで、ログのデータをオブジェクトとして扱うことが出来るので、DBに入れてフィルタをかけて集計なども簡単に行えます。 また、fluentdは入力元となるログの種類や出力先の指定をプラグイン形式で様々なフォーマットに対応して、それぞれを組み合わせることで数多くの用途に答えることができます。 例えば以下のような入出力がで

    ya--mada
    ya--mada 2013/01/21
    json ただし ruby / fluentd とは
  • いつきログ(2008-10-21)

    ◆ [日記][Unix][情報] tcpserver(てかもしかしてucspi-tcp全般か?)においては「ローカルホスト」≠「localhost」である 何の話かというと、tcpserverが設定する環境変数TCPLOCALIPとTCPLOCALHOSTの話だ。ぶっちゃけると、DNSがおかしい状況では、引数に-l servernameがいるんじゃね? という話だ。 何があったか、順を追って説明していこう。 今日、某所からヘルプが来た。以下、サーバ関係が特定される情報が含まれるので、IPアドレスとして、192.168.1.1と192.168.1.2、ドメイン名としてhost1.example.com(便宜上host1と書くこともある)とhost2.example.com(便宜上host2と書くこともある)を使って話を進める。 読み進める上での理解のしやすさからちょこッと書いておくと、管理者

    いつきログ(2008-10-21)
    ya--mada
    ya--mada 2012/12/08
    ソース読むと確かにDNS参照してるっぽいんだけど、なんでlocalhostなの?っていう疑問を、騙されていたんだって解釈すると納得感はある。
  • https://kb.vmware.com/s/article/1033362

    ya--mada
    ya--mada 2012/11/29
    仮想システム共通して出やすいリードオンリーねた。という古めの/あ、古めのね。
  • ESXi 仮想マシンのバックアップ方法まとめ (vCenter Converter, RCLI, SSH, データストア ブラウザ) – Nire.Com

    ESXi 仮想マシンのバックアップ方法まとめ (vCenter Converter, RCLI, SSH, データストア ブラウザ) CPU の制約でやむを得ず VMware ESXi 3 と ESXi 4 の混在環境を作りました。問題は仮想マシンのバックアップ / リストア時の「クセ」が、バージョンによって異なるのが厄介です。まずは手段にどんなものがあるかと、Read-only アクセスの罠について。 ESXi バージョンごとに、できる / できない操作 まずは総まとめから。ESXi 3つのバージョンを用意して、バックアップ方法をさんざん取っ替え引っ替え試してみました。

    ESXi 仮想マシンのバックアップ方法まとめ (vCenter Converter, RCLI, SSH, データストア ブラウザ) – Nire.Com
  • VMware ESXi 容量固定ディスクと可変ディスクの違い (zeroedthick / thin) – Nire.Com

    VMware ESXi の Read-only 仕様以外に、厄介なのは容量固定ディスクと可変ディスクの仕様です。仮想化環境につきものの容量可変ディスクって何、というジャブ程度から、まず。 仮想ファイル … 使った分だけ確保か、パーティション全体を確保か 仮想ディスクでは、中身にどれだけファイルが入っていたとしても、親になるホスト OS やハイパーバイザーから見ると 1~数の巨大なファイルとして格納しています。Hyper-V / Virtual Server では .vhd、VMware では .vmdk という拡張子になっています。 例えば、仮想ディスクを全体で 127GB 確保して OS をインストールし、最初は 4.57GB しか使っていないとします。ちなみにこれは Virtual Server 2005 R2 上で作成した Windows Server 2003 の仮想ディスクの中

    VMware ESXi 容量固定ディスクと可変ディスクの違い (zeroedthick / thin) – Nire.Com
  • コマンドで画像ファイルの情報を調べるには

    画像ファイルの画素数や色数などを調べるには、GIMPなどのグラフィックソフトでそのファイルを開いてみればいい。しかし、単に大きさを知りたいだけなのに、Xを起動してGIMPを実行し、ファイルを開くのでは時間がかかる。このようなときは、ImageMagickに付属しているidentifyコマンドを使うといい。 identifyコマンドは、引数として指定された画像ファイルの種類や画素数などの情報を調べる。 $ identify sample.tif sample.tif TIFF 1152x864 DirectClass 16-bit 5839kb 0.2u 0:01 例では拡張子が.tifとなっているが、中身が画像ファイルであればsample.gazouなどというファイル名であっても構わない。より詳しい情報が必要なときは、-verboseオプションを付けてidentifyコマンドを実行すればい

    ya--mada
    ya--mada 2012/11/27
    jhead は入ってなかったけど、identify があったので参照は、これで十分。
  • 研究会 開催プログラム - 2012-12-IN-IA

    垣内 正年 (奈良先端大), 塚 和也 (九工大), 義久 智樹 (阪大), 山 寛 (長岡技科大)

    ya--mada
    ya--mada 2012/11/26
    誰か広島行ってくる人いない?おもしろい話聞けそうなんだけど、
  • 【メモ】MySQLでのswap発生とNUMAアーキテクチャ - FAT47の底辺インフラ議事録

    DBサーバでとある日を境にswapが発生していることに気がつきました。 サーバはメモリ32GB搭載していて、そのうちの24GBをinnodb_buffer_pool_sizeに割り当てています。 他のthread毎のメモリ設定値を見てもおかしそうな点はなかったのでググってみました。 MySQL と NUMA アーキテクチャと Swap Insanity MySQL InnoDBストレージエンジンのチューニング(後編) なるほど…。 それぞれのCPUがローカルでメモリを管理しているので、 2CPU積んでいるサーバだと、AというCPUで実行されているスレッドが、BというCPUが確保しているメモリ領域にアクセスするには、AのCPUを経由しないといけないわけですね。 このメモリアクセスが不均一になる方式をNUMAアーキテクチャというみたいです。 NUMAアーキテクチャのメモリ管理が、ノードという単

    【メモ】MySQLでのswap発生とNUMAアーキテクチャ - FAT47の底辺インフラ議事録
    ya--mada
    ya--mada 2012/11/22
    vm.swappiness = 0 問題について
  • Best practices for forwarding email to Gmail - Gmail Help

    This article has recommendations for email administrators and Gmail users who forward messages from other accounts or services to Gmail. Forwarding email messages can affect email authentication. Follow the recommendations in this article to increase the likelihood that forwarded messages pass authentication and are delivered as expected. Email administrators: If you’re an email administrator who

    ya--mada
    ya--mada 2012/11/21
    Gmail 転送するときのお作法。
  • 「MongoDBのはじめての運用テキスト」を書いてみた - 256bitの殺人メニュー

    MongoDB使いましょって時に、やれ、レプリカセットだの、シャーディングだの、いちいち手順とか教えていくのがめんどくさくなったので、これを見たらコマンド的な手順はひと通りいけますよ。だから後は自分で調べてね、っていう資料をつくってみたのだ。 というわけで、「MongoDBのはじめての運用テキスト」SlideShareにあげました。 MongoDBのはじめての運用テキスト from Akihiro Kuwano 内容 PDFには、以下の様な内容を盛り込んでいます。 インストール レプリカセット構築 シャーディング設定 基的なオペレーション Stat系ツールの見方。 ただし、徐々に古い情報にはなってくると思うので、詳しい情報や、最新の情報を見たい方には公式のWikiなり、ソースなり見ていただくのを推奨いたしますw 意図 以前MongoDBの薄いなどもあって、あれはすごくわかりやすい入門テ

    「MongoDBのはじめての運用テキスト」を書いてみた - 256bitの殺人メニュー
  • Kozupon.com - 怪しいLISTENポートを確認する!

    クラッカーな奴らからバックドアを作成されないようにするのは当然のことだが、鯖に侵入させないことが重要!鯖に侵入されて、管理者権限を奪われてしまったら、クラッカーはその鯖に対して何でも出来てしまう。ここでは、そのバックドアを見つけ出すのに役に立つツールlsofについてそのセットアップと使い方について説明する。たとえば、inetdを利用したバックドア等、多くのバックドアはTCPもしくはUDPをLISTENする。また、ここより詳しい説明は、ゆみどんの ゆみどんサイト の ここ が詳しいので見ていただきたい。ソースの解凍からコンパイル・インストールまでつぶさに書かれている。 通常、鯖でどのポートがLISTEN状態になってるかは、netstatコマンドで調べることが出来る。以下参照、 # netstat -an Active Internet connections (servers and

    ya--mada
    ya--mada 2012/10/20
    開いているポート、ポートを開いているプロセス。
  • いますぐ実践! Linuxシステム管理

    「いますぐ実践! Linux システム管理」はこちらです。 メルマガの解除、バックナンバーなども、以下からどうぞ。 https://www.usupi.org/sysad/ (まぐまぐ ID:149633) その他、作者に関するページは、概ね以下にございます。 https://www.usupi.org/kuri/ (まぐまぐ ID:126454) http://usupi.seesaa.net/ (栗日記ブログ) https://twitter.com/kuriking/ (twitter) https://facebook.com/kuriking3 (facebook) https://jp.pinterest.com/kuriking/pinterest) https://www.instagram.com/kuri_king_/ (instagram) [バックナンバーのトップへ

    ya--mada
    ya--mada 2012/10/20
    ポートを開いているプロセスを調べる。
  • [PDF]第4回 PPTPを使用したリモートアクセスVPNの仕組み

    has been sold or is not listed for sale. Our experts can help you acquire this domain. Looking for a domain name that's not listed for sale in our marketplace? Don't worry, all is not lost. You can hire an experienced PerfectDomain broker to negotiate an acquisition on your behalf. HIRE A BROKER

    [PDF]第4回 PPTPを使用したリモートアクセスVPNの仕組み
    ya--mada
    ya--mada 2012/10/11
    「rndc reconfig」コマンドまたは「rndc reload」コマンドを使用する
  • ESXi サーバー上の仮想マシンをコピーする / ESXi 4.0 Update 2 - “HP ML115 G5”と自作機で、できたこと

    仮想マシンが登録されているデータストアをデータストアブラウザで開きます。 データスト上で右クリックし、仮想マシンのコピー先のフォルダを作成します。 コピー先のフォルダが作成されました。 コピー元の仮想マシンのフォルダを開きます。 ログファイル(.log ファイル)以外を選択します。 右クリックし、[コピー]をクリックします。 コピー先のフォルダを開きます。 右クリックし、[貼り付け]をクリックします。 コピー中です。 コピーが終了しました。 コピーした仮想マシンを、ESXi サーバーに登録します。構成ファイル(.vmx ファイル)を右クリックし、[インベントリへの追加]をクリックします。 [名前:]に仮想マシン名を入力します。デフォルト値が表示されていますが、今回は vm101 に変更しました。仮想マシン名の入力後、[次へ]をクリックします。 仮想マシンを登録する ESXi サーバーを選択

    ESXi サーバー上の仮想マシンをコピーする / ESXi 4.0 Update 2 - “HP ML115 G5”と自作機で、できたこと
    ya--mada
    ya--mada 2012/10/06
    ESXi ないでコピーする場合は、これでオケ。別のESXi にコピーを持ち出すときはエクスポートして、デプロイする。エクスポートしたものはUSB HDD などで持ち運べば良い。