タグ

ストレージに関するys0000のブックマーク (6)

  • 特集:IP技術者のためのSAN入門

    Part.3 ファイバ・チャネルとは? 特集の前半では、SANの概要と構成要素について見てきましたが、章からは技術仕様の部分に注目していきます。現在、このSANの中核となっている技術がファイバ・チャネルです。ファイバ・チャネルとは、一体どのような技術なのでしょうか。また、IPプロトコルやイーサネットとどのような違いがあるのでしょうか。そういった部分を中心に説明していきたいと思います。 ファイバ・チャネルのメリット ファイバ・チャネル技術は、ANSI T11委員会(The American National Standards Institute T11 technical committee)において標準化されている、高速デジタル・データ伝送に関する標準です。 ファイバ・チャネルはSCSIプロトコルの弱点を補う技術です。ストレージ装置のインターフェイスとしては、現在はSCSI接続によるD

    特集:IP技術者のためのSAN入門
    ys0000
    ys0000 2012/04/25
    ファイバチャネルの実装。基本的にはSCSIの弱点を克服してネットワークを作成する。ただしTCP/IPみたいにオーバーヘッドが大きいと困るのでストレージ用のプロトコルとして設計した、という話。
  • 無料で最大50GB使える!何でも入り超高機能な次世代ストレージ「minus」の使い方iPhone女史

    ドラッグアンドドロップで簡単にファイル共有できるサービスとしてスタートした「minus」が、ここ最近恐ろしいほどパワーアップしているらしいので使ってみました。(参考記事:マルチプラットフォームで最大50GB無料!「Minus」が断然素敵な13の理由) 記事によると 「いきなり10GBが無料」「ファイルサイズ上限2GB」「TwitterPinterestのようにフォロー機能がある」「URLを入力することでウェブキャプチャー(いわゆる魚拓)に使える」などなど、かなり凄そうです。 早速試してみました。英語版サービスなので、使い方を解説しながら進めていきます。 まず「minusサイト http://minus.com/」にいきます。 ▶おまけ 10GB+1GBでスタートする方法 下記の紹介用リンクからminus登録することで、お互いに+1GBされます。ぜひお使いください。※ブラウザか

  • HDDが買えないならZFSを使えばいいのに

    タイの洪水被害の影響でハードディスク(HDD)の価格が高止まりしている。パーツショップでの実売価格は急騰前の3倍程度にまで跳ね上がり、今でも2倍弱の価格をつけている。5000円台で2TバイトのHDDが買えた記憶が新しいユーザーにとっては買い控えたくなる水準だ。フラッシュメモリーによる半導体ストレージであるSSDの容量単価は下落する一方だが、HDDが買えないならSSDを使えばいいのに…と言えるほどSSDは安くない。 もちろん、データの増加は待ってくれない。記者の自宅には、主にファイルサーバーとして利用するLinuxサーバーがある。タイ大洪水以前に約7000円で購入した1Tバイトの2.5型ハードディスクをストレージに充てた。写真1枚が10Mバイト近くある今の利用環境では、みるみる空き容量が減っていく。どのコンテンツもときめくものばかりで、整理には限界がある。「では増設」と思い立っても、HDDは

    HDDが買えないならZFSを使えばいいのに
    ys0000
    ys0000 2012/02/10
    Backupサーバーを構築する場合、このツールは便利すぎるかもしれない。
  • ハードディスクは消耗品、万が一の時のために覚えておきたいオープンなデータ復旧会社「日本データテクノロジー」

    東日大震災では、家屋などへの被害も甚大なものとなりましたが、津波や揺れによる落下、停電などによって、ハードディスクの故障も多く発生しているようです。しかしデータ復旧というのは料金体系が不透明で、データ復旧を請け負うかに見えて、実際は別の業者に丸投げするだけの業者があるのも事実。 その中で、作業現場を公開し、信頼性の確保に努めている「日データテクノロジー」が、東日大震災やこれに伴う計画停電などの影響によるハードディスクのトラブル専用ダイヤルを開設しました。法人、個人を問わず、相談を受け付けています。 GIGAZINEでも以前その現場を見学させてもらいましたが、今回はデータ復旧を依頼する場合にどんな手順を踏んだらいいのか、どこまでが無料で、どういった対応がしてもらえるのかなど、実際にデータ復旧を依頼するにあたって気になる部分をじっくり聞いてきました。今回の記事を入門編として、RAIDの復

    ハードディスクは消耗品、万が一の時のために覚えておきたいオープンなデータ復旧会社「日本データテクノロジー」
    ys0000
    ys0000 2011/05/09
    HDDのデータ復旧をするなら日本データテクノロジーへ。提灯記事っぽいけど、ここまでやってくれるなら品質も良いだろう。いつかのためにブクマ。
  • 実はサーバより深刻なストレージ管理の現状 ストレージ管理の決定打ファイルストレージ仮想化製品「F5 ARX」 - ファイル仮想化(F5ネットワークス) - ZDNet Japan

    サーバ仮想化ブームの一方でファイルストレージの管理の問題が見落とされていないだろうか。ストレージに対する非効率な投資やその結果生じた運用・管理の負荷増大によって、今日もシステム管理者は会社で朝を迎える。 サーバ仮想化は花盛りだが…… エンタープライズITは空前の仮想化ブームである。仮想化に関連したセミナーには参加者が大勢詰めかけ、仮想化をテーマにした記事や広告がメディアを賑わせている。ただ、そのほとんどがサーバ仮想化を論じたものだ。確かに、ITコストの8割が保守・運用に費やされ、ビジネスロジックの改善や新たなテクノロジーの導入といった戦略的なIT投資は2割程度に伸び悩む現状で、サーバの台数削減をはじめ、利用率の向上や迅速なアプリケーションの導入、コストの抑制といったメッセージは大変魅力的に伝わる。 だが、ITインフラ全体を俯瞰してみると、スイッチやルータ、ロードバランサなどのネットワークイ

    ys0000
    ys0000 2009/10/26
    ファイルサーバーならDFS統合でいいかなぁと。FS2台の統合とUNCパスの整理ができた。一部の移動でも、リソース移動した後にリダイレクトすればいいから便利。http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/fsmt-02/fsmt-02_01.html
  • 1ファイル毎10GBまで保存してくれるオンラインストレージ FileSavr ログイン不要 - WEBマーケティング ブログ

    これはすごく便利。 ログイン不要なのはともかく、ファイルをアップして、そのままブックマークしておけばいつでもダウンロードできてしまうお手軽無料オンラインストレージ。 とにかく大きめのファイルをちょっと他の場所でも使いたいとか、ちょっと共有したいファイルがあるといったときにも使えそうな便利ツールです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 何かと便利な1ファイル10GBまで保存可能なオンラインストレージ File Savrの主な特徴は以下の4点です。 1ファイルあたり10GBまで保存、共有可能 アップロード完了後のURLがそのまま共有ページになる ファイルはダウンロードされている限り永久に保存される ユーザー登録が必須ではない つまり大きなファイルをアップして、そのページをサイトで紹介した

    1ファイル毎10GBまで保存してくれるオンラインストレージ FileSavr ログイン不要 - WEBマーケティング ブログ
    ys0000
    ys0000 2008/09/01
    Max10GBのストレージ。というか、アップローダーのようだ。
  • 1