タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JAXAに関するys0000のブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):地球観測衛星「だいち」電源喪失 宇宙航空機構が発表 - サイエンス

    宇宙航空研究開発機構は22日、地球観測衛星「だいち」の電力が失われた、と発表した。この日朝、太陽電池から供給されている電力が急低下し、衛星が消費電力を最低限にするモードに入っていることが判明。その後、電力がさらに下がったという。  だいちは2006年1月に打ち上げられた。設計寿命は3年、目標寿命は5年で、いずれも過ぎていた。  今年3月の東日大震災では被災地を撮影し、津波の被害を受けた仙台空港付近の様子などを公開した。

    ys0000
    ys0000 2011/04/23
    宇宙では経年劣化も激しいのだろうか。目標も達成したし、震災でも活躍したし、十分頑張ったのではないだろうか/しかし、費用を考えると10年くらい使えるものになって欲しいね。改良に向けて関係者も頑張って!
  • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の定常運用終了報告

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の定常運用終了報告 Tweet 小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の定常運用終了報告 平成23年1月26日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 小型ソーラー電力セイル実証機(IKAROS)の定常運用終了報告 (PDF:3.17MB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」 2011年1月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

    ys0000
    ys0000 2011/01/26
    写真は撮れました!
  • GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ

    のほぼ真上「準天頂」に見える衛星「みちびき」の打ち上げが迫っている。GPSの測位精度を向上させるための実証機だ。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、準天頂衛星初号機「みちびき」を、9月11日に種子島宇宙センター(鹿児島県)で打ち上げる。日のほぼ真上(準天頂)に見える衛星で、米国の衛星測位システムであるGPSを使った測位の精度を向上させるための実証機だ。 GPS信号を受信して三次元測位を行うためには、衛星4機以上が同時に見えている必要がある。だが日は山間部やビルの谷間などで信号が届きにくかったり、測位できない時間帯があったり、信号が届くまでに時間がかかるといった課題があった。 みちびきは、日の真上を通過しつつ地球の自転周期と同じ23時間56分で1周する軌道を周回する。みちびきが発信するGPS補完信号は、障害物の少ない真上から受信できるため、GPS測位精度を高めたり、GPS信号を受

    GPSをもっと正確に――準天頂衛星「みちびき」、打ち上げへ
    ys0000
    ys0000 2010/08/20
    災害時の救助ロボのリモートコントロールには、これくらいの精度が欲しいのではなかろうか。
  • 1