タグ

ブックマーク / shogi1.com (7)

  • 羽生善治三冠の奥様、羽生理恵さんより「将棋ファンの皆様にお願い」とのこと

    羽生善治三冠の奥様、羽生理恵さんより「将棋ファンの皆様にお願い」とのこと 2017/1/29 2017/1/30 意見所感 三浦弘行, 羽生善治 羽生善治三冠の奥様、羽生理恵さんが、メディア・ネットでの情報拡散のことについて、また、三浦弘行九段の件について、大量連続ツイートされています。 その中で「将棋ファンの皆様にお願い」という部分もありまして、最後に「ファンの皆様、お力をお貸しください」とも書かれています。お願いの内容は読めばわかりますが、私もこのようなサイトを運営している立場で少しでもお力になれることがあるかと思って、以下、このサイトをご覧の皆様に、情報を共有したいと思います。 なお私自身、「ネットでの情報拡散」ということについて、自分なりに気をつけているつもりで、公正で正当な方法による情報共有をしているつもりではありますが、なにか不備があればコメント欄、お問い合わせ欄、ツイッターの

    羽生善治三冠の奥様、羽生理恵さんより「将棋ファンの皆様にお願い」とのこと
  • 2016年ゴールデンウィークの将棋放送予定

  • 渡辺明竜王、叡王戦にエントリーしなかった理由を従来より少し具体的に明かす

    週刊新潮の2016年1月28日号では、渡辺明竜王がご自身の連載コラム「気になる一手」で、第1期叡王戦にエントリーしなかった理由を従来より少し具体的に明かしています。 叡王戦は、エントリー制が採用されている珍しい棋戦(女流棋戦を除けば現在他に例がない)。優勝者はコンピュータと対戦する「第1期電王戦」に出場するというのも特徴。 この号の新潮のメインは、何と言ってもSMAPさんの記事です。「総力取材! 急転直下で『SMAP』元の鞘の裏脚」という、ジャニーズのメリー喜多川副社長のインタビューを中心とした記事が大ボリュームであります。興味がある方はどうぞ。 タイトルの日程 私がこれまで知っていた、渡辺竜王が叡王戦に参加しなかった理由は、2015年6月21日のご自身のブログ記事に書かれていたものでした。 出場しない理由については裏を返せば出場する棋士や棋戦への異議になりかねないので、具体的に書くのは

    渡辺明竜王、叡王戦にエントリーしなかった理由を従来より少し具体的に明かす
  • 大河ドラマ「真田丸」に朝倉象棋。山崩しに真田兄弟の性格が現れ、醉象はやがて太子に

    大河ドラマ「真田丸」に朝倉象棋。山崩しに真田兄弟の性格が現れ、醉象はやがて太子に 2016/1/12 2016/1/18 将棋の魅力 2016年1月10日から開始された今期のNHK大河ドラマ「真田丸」の第1回「船出」に、将棋のシーンが出てきましたのでご紹介します。 将棋にはない駒「醉象」を、主人公が動かす場面がありました。理由は後述しますが、指されていたのは「朝倉象棋(朝倉将棋)」だと推測しています。 なおたまに見間違うのですが、オープニングのキャスト紹介のところで、藤井猛九段がこのドラマに出演しているのかと思ったら藤井隆さんでした。 真田信幸・真田信繁の兄弟 時は天正10年。新府城で人質の身分にあった、真田信繁とその兄の真田信幸。 (注) 天正10年は1582年。新府城は、現在の山梨県韮崎市。城主は武田勝頼。 真田信繁は、ドラマでは「源次郎」とも呼ばれている。後に真田幸村の名で知られる

    大河ドラマ「真田丸」に朝倉象棋。山崩しに真田兄弟の性格が現れ、醉象はやがて太子に
    yubessy
    yubessy 2016/01/13
    小将棋かと思ってたら朝倉将棋なんてものあるのか
  • 「現役プロ棋士データブック2016」の魅力。わずか240円でこの面白さ。将棋世界の付録

    「現役プロ棋士データブック2016」の魅力。わずか240円でこの面白さ。将棋世界の付録 2015/12/8 2015/12/10 棋士 雑誌「将棋世界」の2016年1月号の付録「現役プロ棋士データブック2016」が面白いのでご紹介します。 将棋世界はわずか800円の激安将棋雑誌であり、週刊将棋が2016年3月で休刊となる状況におきましては貴重な紙媒体の将棋ニュースソースです。 Amazonのキンドル版や楽天のKobo版といった電子版もあり、この記事で取り上げる「付録」だけを購入することもできます。120円です。 但し2016年1月号の付録は「現役プロ棋士データブック2016」の「上」巻であり、頭文字が「あ」~「た」までの棋士が掲載されています。下巻は「た」~「わ」までの棋士で、同2月号の付録となります。 といっても上下巻あわせてわずか240円。将棋世界ごと購入しても1600円です。 内容

    「現役プロ棋士データブック2016」の魅力。わずか240円でこの面白さ。将棋世界の付録
  • 棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介

    棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介 2015/11/29 2015/12/22 意見所感 チェス, 寄稿 はじめまして。TwitterでUlyemonという名前でつぶやいているものです。 たまたまチェスでの棋力の男女差に関する興味深い論文を見つけ、将棋ワンストップ様に紹介したところ、寄稿させていただけることになりました。ご参考になれば幸いです。 また稿では以下の論文及び論文中の図を引用しており、引用箇所には[*]をつけています。 Christopher F. Chabris,Mark E. Glickman: Sex Differences in Intellectual Performance:Analysis of a Large Cohort of Competitive Chess Players Psychol Sci. 2006 Dec;17(12):104

    棋力の男女差は何が原因? 統計分析を行った論文の紹介
  • 電王トーナメントに「技巧」という強すぎるソフト現る。参考文献に多くの棋書、人間に近いタイプの可能性

    電王トーナメントに「技巧」という強すぎるソフト現る。参考文献に多くの棋書、人間に近いタイプの可能性 2015/11/18 2015/11/19 棋戦 コンピュータ将棋, 電王トーナメント 2015年11月21~23日に開催される第3回将棋電王トーナメントに出場する予定のソフトの中で、あるソフトが「強すぎる」という話が持ち上がっています。 そのソフトとは「技巧」。 開発者は出村洋介さん。詳しい経歴はわからないのですが、以前は東京大学大学院法学政治学研究科に在籍されていた(後述)ようです。 PR文書は以下。 コンピュータ将棋ソフト「技巧」(ニコニコ動画) ※PDFです あまり聞き馴染みのないソフトですが、コンピュータ将棋関係者に衝撃を与えているようです。 強すぎやろ 今回の電王トーナメントの優勝最有力候補と見られているPonanzaの開発者、山一成さんは以下のようにツイート。 今年も最後の最

    電王トーナメントに「技巧」という強すぎるソフト現る。参考文献に多くの棋書、人間に近いタイプの可能性
    yubessy
    yubessy 2015/11/18
    めっちゃ興味ある
  • 1