タグ

ブックマーク / jkondo.hatenablog.com (3)

  • 裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記

    深田久弥は『日百名山』の中で、 一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、まず槍ヶ岳の頂上に立ってみたいと願わない者はないだろう。 と、書いています。 どこから見ても「あれが槍ヶ岳だ」と分かる山というのも、富士山と並んで槍ヶ岳くらいかも知れません。北アルプスの縦走路が重なる交差点にあり、槍のように尖った穂先がとても特徴的で格好良い。ということで、槍ヶ岳は日の山の中でもとても存在感のある山ですが、まだ登ったことがない。そのうち登れるだろう、と思っていたんですが、そうこうしている間にしばらく山から足が遠のき、38歳になっていました。 昨年くらいからふと、3000m級の稜線が無性に恋しくなって、あの独特の空気、景色、星空、稜線、広大な空間の中に身を置きたい、夜を越えてみたい、という気持ちが高まってきました。少し時間にも余裕ができ、1年

    裏銀座から槍ヶ岳に登ってきました - jkondoの日記
    EG_6
    EG_6 2014/09/02
    久しく登っていないけれど、こういう文章を読むとまた山歩きしたくなる。槍と剣は登り残しているので、あちこち身体にガタがくる前に登っておきたいのだけど…
  • はてなブログのiPhoneアプリ登場 - jkondoの日記

    はてなブログのiPhoneアプリが登場しました。記念にiPhoneから書いてみます。 最近皆さんはテキストをどこから書いていますか。PCですか?スマホですか?タブレットですか?もしかして3DSとか、Wii Uがメインです、って人もいますか? 長い文章はPCで、短い文章はスマホで、という感じでずっとやってきていたのですが、最近長い文章をiPhoneから書くことが増えてきました。これがなかなか具合が良いんです。特に、少し長めのメールとかを書く時や、プレゼンの原稿を考える時に、あえてPCを閉じてiPhoneから書く時があります。 なんでしょうか、それだけに集中できる感じと言えば良いでしょうか。画面が一つしか開かないので、伝える相手のことを考えながら、そのテキストに集中できる感じがあります。 ブログのアプリも、以前の感覚ですと下書きがメインかな、と感じていたのですが、案外スマホから書く人の方がメジ

    はてなブログのiPhoneアプリ登場 - jkondoの日記
    EG_6
    EG_6 2012/12/18
    …メモメモ。
  • 今週はてなココのiPhoneアプリが出ます - jkondoの日記

    はてなの位置情報サービス「はてなココ」のiPhoneアプリがいよいよ今週出ます。 ディレクターのid:chris4403に最新版を見せてもらいました! 動画見てもらうと分かりますが、携帯版に比べてかなりサクサク動いて気持ち良いです。 実はこのiPhoneアプリ、昨年の新卒入社ではてなココとは別チームのid:ninjinkunが週末に自発的に作り始めたのが発端でした。野良プロジェクトで出てきたアプリが社内で広まり、さらにユーザーの学生さんなどに見せると「早く使いたい!」と大好評。「これはちゃんと取り組まねば」と晴れて正式プロジェクト化。いろんな苦難を乗り越えリリースとなりました。 はてなココが始まって以来、自分が移動するたびにイマココしてともだちと共有する、という日常生活を送っていますが、一番面白いのは離れているともだちが何しているのかを何となく感じる事です。僕自身は仕事仲間に加えて大学時代

    今週はてなココのiPhoneアプリが出ます - jkondoの日記
    EG_6
    EG_6 2010/07/12
    位置情報系はおなかいっぱいになりつつあるけど、3Gでもweb版よりサクサク動くのなら期待。
  • 1