タグ

mapとwebに関するEG_6のブックマーク (10)

  • デジタル化時代でも「従来の地図製作には役割がある」

    新しいオンラインツールで「時間旅行」 このコンテンツは 2013/03/01 2013/03/01 1950年当時のベルンはどんな様子だったのだろうか?氷河は時代と共にどう変化したのだろうか?こうした問いに答えるため、連邦地理局は175年前から現在までのスイスの地図が見られるオンラインビュワーを開発した。(ミッシェル・アンディナ、swissinfo.ch) 現在、スイス国民のおよそ半数は、どこからかGPS(全地球測位システム)や地図のデータをダウンロードできるスマートフォンを持っている。そのうち83%は30歳以下だ。このような状況で、スイストポのオンライン地図アプリにはどのような利点があるのだろうか。 「もちろん、ヨーロッパ各地の国境が過去数百年の間に変遷していった様子を見られるインタラクティブな地図もすでに存在する」とベルン大学で環境・気候史を教えるクリスティアン・ロール教授は語る。「し

    デジタル化時代でも「従来の地図製作には役割がある」
    EG_6
    EG_6 2013/03/13
    "スイストポのオンライン地図「タイムトラベル(Journy through time)」は、長期間にわたる景観の変化を地図で表すツールを備えた、おそらく世界初のアプリ" …使ってみたい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    EG_6
    EG_6 2013/03/13
    "Foursquareが提供する「パーソナライズ」した地図とは、たとえばハリー・ポッターに出てくる「忍びの地図」のようなもの" …いろいろな意味でこの先も目が離せない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    EG_6
    EG_6 2012/04/02
    今年の4月1日はほとんどネットを見ていなかったけど、これだけは遊んだ。Grand Hyatt Tokyo の近くにいるキャラクターは何?
  • 朝日新聞デジタル:送電線、地図に復活へ 地理院「電力各社に拒まれても」 - 社会

    印刷 送電線(細い方の線)が発電所から延びていることがわかる昔の2万5千分の1地図=国土地理院のホームページから送電線が消えた電子国土基図=国土地理院のホームページから  国土地理院は地図から削除した送電線や記念碑などの表記を復活させることを決めた。電力各社に提供を断られた送電線の位置情報は新年度に再依頼、拒まれても独自に載せる。利用者からの批判を受け、見直すことにしたという。  表記を戻すのは、2011年からインターネットで公開している2万5千分の1の電子国土基図。07年から建造物や道路などの情報は管理団体などから受けて作った。送電線のデータは電力会社に「テロの恐れ」などを理由に断られ、掲載しなかった。  しかし、送電線は「登山の際の目印として活用されている」との声が寄せられたほか、「誰でも見られる送電線の情報を電力会社が出さないのはおかしい」との批判も出た。このため地理院は改めて電

    EG_6
    EG_6 2012/03/29
    ふむふむ。
  • 世界各地の古地図を検索できるサイト

    EG_6
    EG_6 2012/03/12
    楽しそう。今度ゆっくり試す。
  • Googleマップに公式の短縮URL機能が登場、やたら長いURLを劇的に圧縮

    むちゃくちゃ長いアドレスが生成されてしまうため、メールで人に教えるときに改行されてしまい、結局リンクできていないとか伝わらないとかいう悲劇をこれまで多々引き起こしてきた罪深いGoogleマップですが、ついに公式の機能として短縮URL生成機能が追加されました。 Google LatLong: Just a Short URL away http://google-latlong.blogspot.com/2011/08/just-short-url-away.html 使い方は簡単、Googleマップで目的の住所や地図を表示させたら右上にあるこのアイコンをクリック 「短縮URL」にチェックを入れます するとこのようにして劇的に短くなります なお、この機能はもともとGoogleマップのLabsにて公開されていたのですが、それが正式機能となった、というわけです。ほかにもGoogleマップのLab

    Googleマップに公式の短縮URL機能が登場、やたら長いURLを劇的に圧縮
    EG_6
    EG_6 2011/08/24
    そりゃね、Amazon と Google はできればすべてのサービスで短縮URL機能を用意すべきだよね。
  • 歴史的農業環境閲覧システム - 比較地図

    歴史的農業環境閲覧システムへようこそ。 このページでは、明治初期から中期にかけて関東地方を対象に作成された「迅速測図」と、現在の道路、河川、土地利用図とを比較することにより、農村を取り巻く環境の歴史的な変化が閲覧できます。 左の地図または以下のリンクをクリックして、ご覧になりたい地域を選んでください。 東京都 東京 立川 神奈川県 横浜 茅ヶ崎 小田原 埼玉県 さいたま 熊谷 千葉県 千葉 柏 銚子 成田 茂原 木更津 館山 茨城県 大洗 土浦 鹿嶋 栃木県 小山 群馬県 前橋 過去と現在の地図を比較をしたい場合は、比較地図をご覧下さい。 Google Earth上で表示する場合には、Google Earth用KMLファイルを使用して下さい。 デジタル土地利用・被覆データ、視図・パノラマ写真の比較等の他のコンテンツについては歴史的農業環境閲覧システム・コンテンツ一覧をご覧下さい. システ

    EG_6
    EG_6 2011/04/28
    …そしてこれを使うと、明治の「迅速測図」を現在の道路や河川と重ね合わせて見ることができる。我が家の前の路地は明治(というかたぶん江戸の頃)からあったんだなぁ。
  • 位置情報とか無関係な僕がジオロケーション・カンファレンスに行ってみた - フジイユウジ::ドットネット

    そのうち位置報関連のサービスもやってみたいなーっと、ふわふわしたこと考えながら検索してたら「ジオロケーション・カンファレンス」というのを見つけて、ちょっと参加してきてみたのでメモ的に残しておきます。 ■Yahoo! JAPANがOpenStreetMapへ地図資産を提供 OpenStreetMapってのはフリーで(実際はOpen Database License)で利用できる世界地図を作るための共同作業プロジェクトで、今回のYahoo! JAPANからのデータ無償提供の他に、Bingの航空写真とかも提供を受けて、頑張って地図を作ってるみたい。 見てみるとわかるけど、正直なところ今はまだ日の地図はサービスに使用できるレベルではないから、「みんなで頑張って作っていきましょう」的な感じっぽいですね、はい。 ■Yahoo!ロコ4月にサービスインしますよと。 Googleプレイスっぽいのをやるみた

    位置情報とか無関係な僕がジオロケーション・カンファレンスに行ってみた - フジイユウジ::ドットネット
    EG_6
    EG_6 2011/03/07
    “実際にサービスに使おうとするにはランドマークのデータが少なくて、データとして返ってくるのは電話帳データばかりになってしまうっぽい” ―YOLPについて。ふむふむ。
  • 「ジオロケーションカンファレンス」に行ってきた。 #geoconf : utlog

    「ジオロケーションカンファレンス」へ行ってきました。 ジオロケーションカンファレンス 詳細はこちら。 http://gihyo.jp/event/2011/geoconf ハッシュタグは #geoconf で以下でまとめられてます。 http://togetter.com/li/108689 #重いので、embed なし。 細かい内容や、感想などは、これからいろいろレポート上がると思うので、それぞれタイムテーブルに沿って思ったこと・気になったことなどつらつら書きます。 [オープニングセッション] ジオロケーションサービスの現状とこれから 村田 岳彦 氏(ヤフー株式会社)現状振り返り。1995年から格的にインターネットが始まって、2005年に Google Maps API が出たことで劇的にジオサービスが変わったと。なので、次は2015年じゃないかという話。個人的にはもっと早くくるんじゃ

    EG_6
    EG_6 2011/03/07
    “地図と一言に言っても本当にいろんな側面があって、それぞれに発展の可能性があるというのは、ホントに面白い業界だなと思いますね。そして、人間がいる限りなくなることはないですしね”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    EG_6
    EG_6 2011/01/14
    “韓国警察庁によると、グーグルは、ストリートビューの撮影を行う際、無線LAN経由でやりとりされた電子メールなどの個人情報を許可なく集めていた” ―ぬう。
  • 1