タグ

movieとartに関するEG_6のブックマーク (9)

  • 米デトロイトに「ロボコップ」像建立へ クラウドファンディングの成果 : 映画ニュース - 映画.com

    3メートルの「ロボコップ」像が間もなく誕生写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] 1987年の映画「ロボコップ」の主人公の彫像を、同作の舞台である米ミシガン州デトロイトに建立しようという2年がかりのプロジェクトが、実現に近づいてきた。 「ロボコップ」は、犯罪多発都市デトロイトを舞台に、死の淵からよみがえってロボット警官=ロボコップとなった主人公アレックス・マーフィーの活躍を描くSFアクション。同市は実際、かつては自動車産業で栄えたものの、その後産業の衰退とともに荒廃し、失業率や貧困率が高いことで知られる。 彫像プロジェクトの発端は2011年、デトロイト市長デビッド・ビングに対して、町おこしの一環として「デトロイトの大使=ロボコップ」像を建立したらどうかとTwitterで提案されたことにある。ビング市長は提案を却下したが、その後すぐにアーティストのブランドン・ウォーリーが中心と

    米デトロイトに「ロボコップ」像建立へ クラウドファンディングの成果 : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2013/05/23
    へえぇ。ED-209 もぜひ一緒に。
  • 横須賀が舞台の音楽・映画など39作品紹介-「ヨコスカ カルチャーガイド」話題に

    山口百恵さんのヒット曲「横須賀ストーリー」、映画「蘇える金狼」など横須賀を舞台にした音楽映画小説・コミックなど39作品を紹介した観光マップ「Yokosuka Culture Guide~ポップ・カルチャーを愛する人のための横須賀ガイド」が話題を呼んでいる。 横須賀を舞台にした39作品を網羅したガイドマップ 作品の舞台を歩く「コンテンツツーリズム」を提唱する同マップ。横須賀美術館で開催中の1970年代ポップカルチャー展「70's バイブレーション」に合わせ、2月下旬に横須賀市が4万部発行したが、すぐに品切れとなり2万部を増刷。市内観光施設・鉄道各駅などで配布している。 同マップでは、「横須賀ストーリー」の歌詞「これっきり これっきりもう これっきりですか…」と歌われた通称「これっきり坂」(横須賀中央)なども掲載。松任谷由実さんの「リフレインが叫んでる」(立石海岸)、クレイジーケンバンド「

    横須賀が舞台の音楽・映画など39作品紹介-「ヨコスカ カルチャーガイド」話題に
    EG_6
    EG_6 2013/03/29
    "コンテンツ作品は地域の文化資源。作品舞台のご当地巡り、という通常とはひと味違った視点で横須賀観光を楽しんでもらえたら"
  • 美術コレクターの夫婦愛にLiLiCoも涙 「ハーブ&ドロシー」続編プレミアにドロシーさん来日 : 映画ニュース - 映画.com

    美術コレクターの夫婦愛にLiLiCoも涙 「ハーブ&ドロシー」続編プレミアにドロシーさん来日 2013年3月27日 14:00 ドロシーさんが来日![映画.com ニュース] ニューヨークのアート収集家夫婦を追い、ロングランヒットを記録したドキュメンタリーの続編「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈り物」に出演しているドロシー・ボーゲルさんが来日。3月26日に新宿ピカデリーで行われたジャパンプレミアに出席し、佐々木芽生監督と、ゲストのLiLiCoとともに舞台挨拶に立った。 作への思い入れが深いというLiLiCoは「前作でふたりに惚れてしまい、続編も一緒に応援したいと思っていました。おふたりの夫婦愛、アートに対する愛はもちろんですが、ドキュメンタリーというと監督が(対象を)追いかけるパターンが多い中、佐々木監督は共に生きているという感じがして、すごく感動しました。(劇中)最後の絵はどの絵よりも

    美術コレクターの夫婦愛にLiLiCoも涙 「ハーブ&ドロシー」続編プレミアにドロシーさん来日 : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2013/03/27
    「すごくうれしいです。人生で一番の出来事です。日本に来られて大変うれしく思います」とドロシーさん。夫のハーブさんは昨年亡くなってたんだね…
  • NYの美術収集家夫婦のその後を追った「ハーブ&ドロシー」続編予告編公開 : 映画ニュース - 映画.com

    NYの美術収集家夫婦のその後を追った「ハーブ&ドロシー」続編予告編公開 2013年2月5日 18:00 「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈り物」の一場面Copyright (C) 2013 Fine Line Media,Inc. All Rights Reserved. [映画.com ニュース]ニューヨークのアート収集家夫婦を追い、ロングランヒットを記録したドキュメンタリーの続編となる「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈り物」(佐々木芽生監督)の予告編が公開された。 郵便局員のハーブと図書館司書のドロシー夫は、半世紀で5000点以上ものアート作品を収集し、国立美術館で収蔵しきれなかった作品を全米50州の美術館に寄贈するプロジェクトを計画。今作ではコレクションを受け取った全米各地の美術館の反応や二人の人生のその後にスポットを当てた。 予告編では、ニューヨークの小さなアパートに住み、若い頃

    NYの美術収集家夫婦のその後を追った「ハーブ&ドロシー」続編予告編公開 : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2013/02/05
    あの映画に続編! あれはいい作品だったけど、ちょっと眠かった(笑)
  • 「館長 庵野秀明 特撮博物館」開幕、「巨神兵東京に現わる」全ぼう明らかに : 映画ニュース - 映画.com

    「館長 庵野秀明 特撮博物館」開幕、「巨神兵東京に現わる」全ぼう明らかに 2012年7月9日 15:30 実写短編「巨神兵東京に現わる」の一場面(C)2012 二馬力・G [映画.com ニュース] 最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開日が明らかになったばかりの庵野秀明が“館長”を務める、「館長 庵野秀明 特撮博物館 -ミニチュアで見る昭和平成の技-」のプレス向け内覧会が7月9日、東京・江東区の東京都現代美術館で行われた。日のお家芸ともいえる“ミニチュア特撮”の魅力を多角的に紹介する展覧会。その“目玉”といえるスタジオジブリ最新実写短編映画「巨神兵東京に現わる」がお披露目され、CGを一切使用しない特撮映像の完成度に取材陣からは感嘆の声がもれた。 庵野が企画を手がけ、“博物館副館長”である盟友・樋口真嗣監督がメガホンをとった編は上映時間9分3秒。宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」に

    「館長 庵野秀明 特撮博物館」開幕、「巨神兵東京に現わる」全ぼう明らかに : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2012/07/09
    “東京タワーやビル群の崩壊、増上寺の炎上、爆風でめくれ上がる商店街” “火の海と化した市街地を、光の槍を手にした無数の巨神兵が降臨し進軍する” …観てぇ!
  • 「エイリアン」「トロン」を手がけた仏漫画家ジャン・ジロー氏死去 : 映画ニュース - 映画.com

    メビウス名義でも知られるジャン・ジロー氏Photo by Francois Durand/Getty Images [映画.com ニュース] フランス漫画界の巨匠ジャン・ジロー氏が死去したと、ハリウッド・レポーター紙が報じた。 長い闘病生活の末、3月10日、パリで死去。享年73歳だった。ジロー氏は1963年にスタートしたブルーベリー中尉が登場する西部劇「Blueberry」シリーズで世界的に注目され、その後、メビウス名義で「アルザック」「アンカル」「B砂漠の40日間」などを発表した。 日漫画家にも深い影響を与えたことでも知られ、スタジオジブリの宮崎駿監督とも交流があった。また、ストーリーボードやコンセプトアートなどで「エイリアン」「トロン」「アビス」「フィフス・エレメント」などのSF映画を手がけている。

    「エイリアン」「トロン」を手がけた仏漫画家ジャン・ジロー氏死去 : 映画ニュース - 映画.com
    EG_6
    EG_6 2012/03/12
    メビウスが…
  • Ralph McQuarrie Has Died | News | Movies - Empire

    EG_6
    EG_6 2012/03/04
    スター・ウォーズやギャラクティカの世界観を形作ったコンセプトアートの数々は忘れられません。R.I.P
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - THE SKETCHTRAVEL

    「宮崎駿監督の作品で このスケッチブックの最後のページを 飾ることができたら」 という気持ちは 二人とも、最初から持っていましたから。

    EG_6
    EG_6 2011/10/17
    “スケッチトラベル” に関する連載の第2回なんだけど… 『となりのトトロ』のメイちゃんの結婚に関するびっくりするようなエピソードが明かされている!(笑)
  • フォトレポート:ピクサー25周年展を訪れて--「トイ・ストーリー」を生み出したスタジオの歴史

    カリフォルニア州オークランド発--映画業界で明らかなことが1つあるならば、それは、Pixar Animation Studiosと同じぐらい確実な成功を収めているスタジオはないということだ。Pixarは25年以上にわたり、 11作品を制作してきたが、そのすべてが商業的に成功し、評論家からも評価を得ている。 その25年間において、Pixarは、ストーリーボード、スケッチ、模型、ビデオなどをアーカイブとして大量に蓄積してきた。2005年以来、このアーカイブにあるアイテム数百点を取り上げた展示が世界中を巡回し、ニューヨーク、英国、日、オーストラリアなどのファンを喜ばせている。 この「Pixar: 25 Years of Animation」と題された展示が、スタジオの地元であるエメリービルに戻ってきた。現在、同展示は、オークランド美術館において公開中で、Pixarの最新ヒット作「トイ・ストーリ

    フォトレポート:ピクサー25周年展を訪れて--「トイ・ストーリー」を生み出したスタジオの歴史
    EG_6
    EG_6 2010/10/20
    画像が多い! あとでゆっくり眺めたい。
  • 1