タグ

photoとartに関するEG_6のブックマーク (13)

  • 【震える】驚異の15時間露光 星の軌跡がハンパなくて呆然自失:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【震える】驚異の15時間露光 星の軌跡がハンパなくて呆然自失:DDN JAPAN
    EG_6
    EG_6 2013/03/07
    みんな突っ込んでるけど単純に15時間露光してもこうはならないでしょ。数十秒の露光×700枚の合成とか、そういう手法らしい。でも綺麗。
  • 鳥の羽根でできた鳥。

    これはです。 鳥の羽で出来ています。 切り取った鳥は、シルエットのようになります。 これはクジャクの羽で出来たクジャクです。 鳥の羽の鮮やかさを教えてくれます。 鳥たちは、大空へと羽ばたきました。

    鳥の羽根でできた鳥。
    EG_6
    EG_6 2013/01/30
    素敵。
  • ここではないどこかへ...、どこにも行けない階段ギャラリー

    どういう気分の時に見たらいいのか、見たらどういう気分になるのか。それはさっぱりわからないけど。 なぜこんなところに階段があるのでしょう。一見どこにも行けない階段。しかし、当はここではないどこかの世界に繋がっているのでしょうか。この先はどこへ? バーモント大学 [photo: zappowbang] シンシナティ大学 [photo: srecd] サン・セバスティアン、スペイン [photo: Lauren Manning] フェリシティ、カリフォルニア州 [photo: Mike Towber] ヨークシャー、イングランド [photo: SFB579 :)] マルタ共和国 [photo: Mads Johansen] ガルベストン、テキサス州 [photo: moleratsgotnofur] ウィットビー、イギリス [photo: gregwake] ニューファンドランド・ラブラドー

    ここではないどこかへ...、どこにも行けない階段ギャラリー
    EG_6
    EG_6 2013/01/23
    …純粋階段がいっぱいある。
  • 【アート画像】透明人間を具現化したフォトアートが“シュールすぎる”とスペインで話題に! - IRORIO(イロリオ)

    パッと見、普通に立っている男性の影があるという印象を受けるが、よ~く見るとそこには誰もいないということにお気づきだろうか? ΣΣ(゚Д゚;) ビクッ!! 体はないのにから影が伸びていて、まるでを履いた透明人間の影を撮ったかのようなフォトグラフだ。 「私はそこにはいない(I’m Not There)」というタイトルのこのフォト作品シリーズは、バルセロナを拠点に活動しているアーティストのPol Ubeda Hervas氏が「自分は一体誰なんだ?」というような自分の存在価値を考え直させられるような大きな出来事を経験し、その後に取り組みが始まったそうだ。 「自分のことがもうよくわからない。これらの写真はそういった気持ちを表現しているのです」と、Pol氏は語った。作品の背景も内容もシュールだが、こういったPol氏の気持ちに共感できる人にとっては、これらの作品がぐっと身近で心に触れるのではないだ

    【アート画像】透明人間を具現化したフォトアートが“シュールすぎる”とスペインで話題に! - IRORIO(イロリオ)
    EG_6
    EG_6 2013/01/21
    「私はそこにはいない (I'm Not There) 」というタイトルのシリーズ。なんとなく既視感あるけど、ちょっと惹かれる。
  • 二度見したくなるほど不思議。目の錯覚を起こしたかのような幻想的な光景 - Erik Johansson -

    ▼ カテゴリーから探す お知らせ (17) アート/デザイン (282) インテリア (371) ガジェット (367) グルメ/キッチン (281) ゲーム (57) ファッション (180) フォト (245) ミュージック (24) 動画/ムービー (340) 広告 (96) 建築/スポット (243) (37) 雑貨 (267)

    二度見したくなるほど不思議。目の錯覚を起こしたかのような幻想的な光景 - Erik Johansson -
    EG_6
    EG_6 2012/11/15
    いいのもあるけど、ちょっとチープなエッシャーかマグリットみたいなのもあって、うーん。
  • 不思議な世界観!昼と夜の様子を一枚に写した美しい写真 - DAY TO NIGHT -

    写真家"Stephen Wilkes"氏による昼と夜を一枚に納めたような合成写真。 何時間も撮影に時間をかけ、何ヶ月も加工処理に時間をかけているそうです。 同じ場所で時間を変えて撮った写真を組み合わせるという発想は素晴らしいですね。 何とも言えない不思議な世界観で何度も見てしまいました。 手間暇かかってますね。 via: Capturing Both Night and Day in a Single Photograph

    不思議な世界観!昼と夜の様子を一枚に写した美しい写真 - DAY TO NIGHT -
    EG_6
    EG_6 2012/11/13
    綺麗だけど、マグリットの「光の帝国」みたいなのを想像したらちょっと違ってた。
  • 翻訳!翻訳ゥ! アニメに出てくる電線のシーンは一部海外オタクに大変好評のようです

    Anonymous Thu Apr 12 22:32:32 2012 No.64164262 送電線(power lines)を貼ってけ。 Anonymous Thu Apr 12 22:33:47 2012 No.64164312 The 30 year old virgin !EkuQP7MeLE Thu Apr 12 22:33:47 2012 No.64164314 Uncovered !Esper6.L46 Thu Apr 12 22:46:02 2012 No.64164697 よぉ、俺には送電線でいっぱいのフォルダーがあるぜ、しかしここ最近は中々良いものが何だか少ない感じだな。 Anonymous Thu Apr 12 22:48:17 2012 No.64164740 Anonymous Thu Apr 12 22:52:46 2012 No.64164835 fuck y

    EG_6
    EG_6 2012/04/14
    Instagramなんかでも空と電線&電柱の写真ばっかり撮ってる人がいたけど、これはまた格別にマニアックな…
  • ロンドンに空飛ぶブタ!? ピンク・フロイドのアルバム表紙を再現

    英ロンドン(London)のバターシー発電所(Battersea Power Station)の上空を飛ぶバルーンのブタ(2011年9月26日撮影)。(c)AFP/FACUNDO ARRIZABALAGA 【9月27日 AFP】英ロンドン(London)のバターシー発電所(Battersea Power Station)の上空を26日、ブタが飛んだ。これは、同国のロックバンド「ピンク・フロイド(Pink Floyd)」が約35年前に発売したアルバム「アニマルズ(Animals)」のジャケット写真の光景を同じ場所で再現したもので、「ザ・ウォール(The Wall)」などのリマスター版を含むCDやコレクターズボックスの発売を記念して行われた。 同バンドの広報担当者によれば、当時使われたブタのバルーン「アルジー(Algie)」は、撮影2週間前になって耐空性がないと判断されたため、今回は9メートル

    ロンドンに空飛ぶブタ!? ピンク・フロイドのアルバム表紙を再現
    EG_6
    EG_6 2011/09/27
    あの豚(オリジナル)の名前はアルジーっていうのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):薄暗い街に慣れてしまわないためのトレーニング - ショッピングコラム「ショップ店長・バイヤーのおすすめ」

    「朝日イベント・プラス」店長見習 R.O.ベッティナ・ランス写真展の図録は、昔のオシャレなグラビア誌風。ゴージャスなセレブたちがピンナップガールみたいで、会場の写真とはまた違った楽しみが この商品の詳細はこちら ベッティナ・ランス写真展の図録から、モニカ・ベルッチ「セクシーな朝」。ちょっとココではお見せできない写真もたくさんあります(ドキドキ) この商品の詳細はこちら 「ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー」の図録は解説が秀逸。展覧会を見て、図録を読んで、もう1回展覧会を見るのがベスト この商品の詳細はこちら なんとホンマタカシのオリジナルプリントをネットで販売。豪華ボックスに入った部数限定版デス この商品の詳細はこちら ホンマタカシの写真をあしらった登山用品を思わせるホーロー製マグカップも人気のグッズ。使い込んでプリントが剥げる位がカッコイイ! この商品の詳細はこちら  慣れとは恐ろし

    EG_6
    EG_6 2011/04/28
    どっちもまだ観に行けるな。 ―「ホンマタカシ ニュー・ドキュメンタリー」/「MADE IN PARADISE 女神たちの楽園」
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    EG_6
    EG_6 2011/03/08
    なんかこう、とにかくいろいろとスゴイ。ヘンな人も多いけどw 彫刻の森とか美ヶ原高原美術館どころのスケールじゃないなー
  • 自分の心がどれだけ堕落してるか?が分かる1枚のだまし絵 | ふらぶろ

    見方によって違うものに見えるタイプのだまし絵で、見えたものによって自分の心がどれだけ堕落しているかが分かるという珍しいだまし絵をご紹介。何と何に見ることができるのか6秒以上考えて画像の下の説明に進んでください。ぱっと見て、見えたものは二人の男女が愛し合っているような絵だと思います。しかし、調査の結果では子供たちにはその絵は見えていません。子供たちには愛し合う男女という概念がないからです。では、子供たちには何に見えているのかというと、9頭の小さくて黒いイルカです。これによって、私たち大人はもう子供のような純真な心を持っていないことが分かります。もし6秒以上見てイルカを見つけることができなかったならば、あなたの心は相当堕落していて助けが必要かもしれません。関連記事最近見つけた錯視・錯覚の画像いろいろ(2010年6月) 動く騙し絵ならぬ止まって見える動画「Living Photograph」 素

    EG_6
    EG_6 2010/10/13
    堕落、堕落はあざなえる縄の如し…違うか。
  • Loading...

    Loading...
    EG_6
    EG_6 2010/08/05
  • Cityscape made of staples

    SEARCH STORE Blog : The posts Forums : Read the rules Store : Wonderful Products (Contact Support) Newsletter : Daily wonderful things About Us : Writers and staff Contact Us : Get satisfaction Advertise : Thank you for reading Privacy Policy : The data you generate TOS : What you agree to Thumbnails : Youtube Thumbnail generator Artist Peter Root's Ephemicropolis is a wonderful cityscape composed

    Cityscape made of staples
    EG_6
    EG_6 2010/04/26
    カッコいい。
  • 1