タグ

法令と健康に関するLhankor_Mhyのブックマーク (3)

  • 産学連携と景表法7条2項  |apj

    水素サプリ「レナトス」と大阪大学 まず,問題があると思われる実例を紹介する。似たような例は他にもあるが,旧帝大の複数の学部・研究室が関わっているため,社会的影響が大きいと考えられるので,このケースを取り上げる。 レナトス(RENATUS)という水素サプリメントを販売している企業がある(https://renatus-japan.co.jp/)。レナシアプラス,というのが商品名の一つで,レナトスシリーズとして商品展開をしている。この商品の宣伝に, レナシアプラスとは、大阪大学産業科学研究所 小林研究室の研究成果を活用した製剤で、 腸内で水と反応し水素を発生させる特長をもちます https://renatus-japan.co.jp/大阪大学産業科学研究所と医学部の共同論文が世界で権威のある学術誌「Nature」のScientific Reportsに掲載されました。 https://rena

    産学連携と景表法7条2項  |apj
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/12/27
    『産学連携表示をする際に、実際の使用条件と対応しない条件で出した実験結果の論文等は,商品の宣伝に出さない,あるいは,実際の使用条件とは異なることを明示するというルールを』
  • 「無添加表示が禁止された…!」は間違った情報です[食の安全と健康:第20回 文・松永和紀]

    「無添加表示が禁止された…!」は間違った情報です[の安全と健康:第20回 文・松永和紀] 公開日: 2022年8月25日 私たちの素朴な疑問 Q.「無添加」という表示が禁止された、と聞きました。無添加の安全な品を選びたいのに、どうしたらよいのでしょうか? A. 無添加表示は禁止されていません。消費者は選べます。それに、無添加=安全、ではありません。 インターネットの記事やSNSでのの安全の話題にはどうも、間違ったものが目立ちます。「無添加表示が禁止された……」という情報もその一つ。実際には禁止されていません。品のパッケージに「無添加」や「不使用」という言葉が氾濫し「安全性が高い」などと誤解されているので、消費者庁が適切に表示するようにガイドラインを策定しただけです。解説しましょう。 消費者の誤認を招く無添加表示はダメ 品添加物を品加工に用いた場合、事業者は原則として加工品のパ

    「無添加表示が禁止された…!」は間違った情報です[食の安全と健康:第20回 文・松永和紀]
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/08/31
    へえ、勉強になった。「無添くら寿司」はセーフ?/ 例の福島みずほ氏の質問「塩と肉だけのソーセージは無添加表示できないのか?」については「亜硝酸塩無添加という表示はできる」ということなのかな?
  • 石綿規制が労働環境の悪化を引き起こすかも - shinzorの日記

    大気汚染防止法と石綿障害予防規則の石綿関連の規定が2020年に改正され順次施行されている。二つの法令の二重規制の解消など改善されていてありがたいが、一点、気になるのが「仕上塗材(しあげぬりざい)」の規制である。仕上塗材とは主に建築物の外壁に塗布される材料である。仕上塗材には石綿が含まれているものがあった。また仕上塗材の下地調整に使う材料にも含まれるものがある。平常は飛散しないので問題ないが、外壁改修などで除去する際に飛散する恐れがあることから規制が追加された。従来の石綿の規制は建物屋内の飛散しやすい吹き付け石綿などが中心であった。建材から石綿が飛散し、それを建設労働者が吸い込むことで健康被害を起こしたからである。 健康被害は、ほとんどがそのような高濃度環境で長期間にわたって働く人の労働災害であった。建物使用者の健康被害や、屋外環境での暴露による健康被害は、旧クボタ工場周辺住民のような例を除

    石綿規制が労働環境の悪化を引き起こすかも - shinzorの日記
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/01/15
    『健康被害は、ほとんどがそのような高濃度環境で長期間にわたって働く人の労働災害であった。建物使用者の健康被害や、屋外環境での暴露による健康被害は、……殆どない』
  • 1