タグ

育児に関するLhankor_Mhyのブックマーク (259)

  • 小4男子の問い「どうして女の子には優しくしなきゃいけないの?」にお母さんおおいに悩む

    まめそま @mamesoma こないだ小4次男から「どうして女の子には優しくしなくちゃいけないの?」と問われてから、慌ててジェンダー関連の書籍を読んだりしております。学校で担任の先生が「女の子には優しく」と口にするようで。女の子は弱くて、男の子は強いから、と担任がした説明に次男は納得していない。 2015-05-28 14:10:14 まめそま @mamesoma 担任の先生が「女の人は子供を産むから」とも仰ったそうで、じゃあ男よりも強い女や弱い男には?子供を産まない女には優しくしなくていいの?というのが次男の疑問。男でも女でも強くても弱くても、みんなに優しくのほうがいいね。と話を終わらせて、それで終わらせていいものかどうか私が悩んだ。 2015-05-28 14:25:02 まめそま @mamesoma 小学校ではそういった繊細で難解なことを実にザックリと教えるから、次男みたいに雰囲気で

    小4男子の問い「どうして女の子には優しくしなきゃいけないの?」にお母さんおおいに悩む
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/01
    現実として顔に消えない傷とかつけたら女子の方が大事なので。「やり捨てはいけない」みたいなのと同様にパターナリズムなんだけど不利益をこうむるのは一方だからなあ。
  • 娘と一緒にお風呂に入るために、パパは頑張った。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-05-27 娘と一緒にお風呂に入るために、パパは頑張った。 雑記 子育て Tweet 娘のお風呂はキッチンで。 娘が産まれて5ヶ月。 実は、今までずっとお風呂はベビーバスを使っていた。使っていたのはリッチェルのベビーバス。色々な所で絶賛されていたベストバイ商品である。 リッチェル ふかふかベビーバスR グリーン 出版社/メーカー: リッチェル メディア: Baby Product この商品を含むブログを見る 評判に違わず、このベビーバスは非常に使いやすかった。 背中の傾斜は絶妙な角度で、股の部分にある滑り止めでキッチリ赤ちゃんをガードしてくれる。さらに、深さも考えられており、他のベビーバスよりも浅めに作られているので、赤ちゃんの顔がお湯に沈んでしまうことは殆ど無い。さすがベストバイと言われるだけのことはある。 余計なお世話かもしれないが、これからベビーバスを考えている人には、是非

    娘と一緒にお風呂に入るために、パパは頑張った。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/05/27
    あれを真冬にひとりでやれと言われるとベビーバス使いたくなるよね。/ ウチの娘は「お風呂一緒にはいろ」というと泣いてママのところに逃げるようになったよ! まだ2歳なのに!
  • ゲームに負けてかんしゃくを起こす子への対策

    太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 発達障害のあるお子さんにアナログゲームをプレイしてもらっているについて、療育関係者から一番聞かれる質問が「負けた時に子どもがかんしゃくを起こしたりしませんか?」という質問を受けます。 2015-05-17 09:23:34 松太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 確かに、発達障害のあるお子さんでゲームで負けると「もうやだ!」と言って外に飛び出したり、カードを破いたりする子がいます。「僕はダメなんだ!もう死ぬ!」なんて言う子もいる。発達障害児療育の世界では「あるある」のシーンです。 2015-05-17 09:25:03

    ゲームに負けてかんしゃくを起こす子への対策
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/05/18
    その4要素のうち「負け残り」はともかく残りの3つはゲームの醍醐味でもあるよなあ…… うっかり面白さ基準で選定するとそうなるのかもな。
  • 投書してる場合オブ・ザ・イヤーの案件かも - ドキドキしちゃう

    これ読んだ。 blog.livedoor.jp で、これに対して d.hatena.ne.jp こういう記事を見つけたんだけれども。 そうは言うけれども、母親が息子の性を適切に取り扱うのは簡単だろうか。 「夫婦に満点を求める社会」の無理ゲー感 - シロクマの屑籠 こんなの簡単じゃないのは当たり前、だけど必ずやらなくてはならないことを精神論だと断罪することにはあんまり意味があるとは思えなかった。 誰も、元記事のひとだって、全く誰にも頼らずにひとりでやれなんてひとことも言ってない。 私は、それこそ専門家に頼ったり、頼れるひとに泣きつくでもなんでも、困っていることを誰かに伝える、ということが一番肝になるんだと思う。 そうすることで現状を自分で客観的に理解しなければ解決なんてできない。 子育てをうまく出来ないと叩かれる社会というけれども、、確かにネットでは盛大に叩かれているように見えるけれどもネッ

    投書してる場合オブ・ザ・イヤーの案件かも - ドキドキしちゃう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/05/16
    うーん、なんか話がよじれてる。id:p_shirokuma は育児環境の社会システムが自己責任的すぎる点を指摘してるだけで、「他人の子育てを批判するな」という話ではないと思うのだけど、どうかな。
  • 父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe

    すげえ腹立つわ|愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』 この記事を読んで、思い出した話をします。 小学生の頃、母親がテニスサークルに通い始めて、時々家を空けるようになりました。 私は最初、とても驚いて戸惑いました。お母さんというのはいつも家にいる人だと思っていましたし、お母さんが家族と一緒に晩御飯をべないなんて想像を超えた事態のように思えました。 寂しさがなかったといえば嘘になります。手早く事を用意して、 「これとこれはちょっとあっためてべなさい。こっちはそのままで大丈夫」 などと指示をする母親は明らかにうきうきと楽しそうでした。自分たちを置いて出かけることを母親が楽しみにしているんだと感じた時、やっぱり多少のショックはあったのです。 ですがそれは、ほんの短い間だけのこと。 母が出かける最初の日、父親は張り切った様子で帰宅すると、こう宣言しました。

    父が子育て身代金を減額した話 - wHite_caKe
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/05/11
    これいいな。
  • 離乳食、あれこれ - Jasmine Cafe

    病院新聞の記事を書くのに先日、厚生労働省の「授乳・離乳の支援ガイド」を見ていました。 「健やか親子21」公式ページ 生後5-6ヶ月に「なめらかにすりつぶした状態の物を初めてあげること」が離乳の開始。 日人は離乳を7割の人がコメから、5-6ヶ月に初めます。他にも5割の人がジャガイモ、ニンジン、カボチャも使います。 離乳開始以前に、果汁などをたくさんあげると却ってよくないという理由も書いてあって、勉強になります。 離乳の初めの一ヶ月は一日一回(なめらかにすりつぶした状態のもの)、そして母乳やミルクはそれまでと同じ量あげます。 離乳を始めて一月経ったら、一日に二回(舌でつぶせる固さのもの)あげます。母乳だったら子どもが欲しがったら欲しがるだけあげて、ミルクは一日に三回程度。 生後9ヶ月になったら、一日に三回(歯ぐきでつぶせる固さのもの)あげて、母乳はやはり欲しがるままにあげ、ミルクは

    離乳食、あれこれ - Jasmine Cafe
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/05/10
    へえ。
  • 2歳の息子のトイレトレーニングがだだ漏れだったので、だったらということで息子に私をトレーニングしてもらうことにシタ! - ソレドコ

    世の中には、たくさんの「育児道具」が売られています。大型の専門店もあるし、いつでもどこでもインターネットで購入することもできます。 4歳の息子と歩んできたこれまでの年月の中で、私は一体どんな育児道具を購入してきたのだろうかと、この記事を書くにあたって改めて振り返ってみました。 育児道具はその名の通り、育児をまっとうしていくうえで欠かせない道具、もしくは便利な道具のことを呼ぶのだと思います(たぶん)。 そういった視点から振り返ると、我が家は必要最低限のものしか買ってこなかったなあ。しまったー。わちゃあ。ということに気がつきました。 ああ、バンボ! ああ、バウンサー! ああ、ベビーベッド! ああ……。買っときゃ良かった……。 今さらですが、ちょっと後悔しています。 ただ、そんないいかげんな私にも育児道具を通じて生まれた、息子との大切な思い出は一応あります。あって良かったです。 それは息子との「

    2歳の息子のトイレトレーニングがだだ漏れだったので、だったらということで息子に私をトレーニングしてもらうことにシタ! - ソレドコ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/04/21
    なるほどね。これは参考にさせてもらおう。
  • 【子育て相談室】「イクメン中のイクメン」と人から褒められるのに、妻からの要求は高まるばかりで…(1/2ページ)

    Q 共働きなのでと家事・育児を分担しています。保育園のママ友から「イクメン中のイクメン」と褒められるほど頑張っているのに、からは「家事を手伝え」と要求が高まるばかり。少し手伝うだけで喜ばれている男性陣を見ると、複雑な気持ちになります。 A 「夫婦で参加」がルールの、とある講演会で、「夫に望むこと」「に望むこと」というテーマで、それぞれからアンケートを取ったことがありました。側からは「もっと早く帰ってきて」「もっと子供に関わって」「ごはんに文句を言わないで」など、いろんな要求が書かれていました。その欄が空欄の人はほとんどおらず、中には欄からはみ出すほど書かれたものもありました。 夫の「への要求」を見て私は驚きました。およそ半数の方が空欄になっているか、「何もありません」「今のままでいいです」と書かれていたのです。 夫婦と言うのは、総じて夫よりもの方が相手への要求水準が高く、満足度

    【子育て相談室】「イクメン中のイクメン」と人から褒められるのに、妻からの要求は高まるばかりで…(1/2ページ)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/04/14
    『少し手伝うだけでほめられる私たちと違って、世の奥様方は子育ても家事もやって当たり前と思われ、なかなか評価されません』 ← ごもっともすぎる。
  • 母乳のネット販売が広がっているらしいけど、いろいろ心配な点が多過ぎる件

    リンク ライブドアニュース 米国で早生児への母乳販売が盛んに 商品化には不安の声も - ライブドアニュース 米国で、早生児への母乳販売が盛んになっているという。ある女性は生活費を稼ぐために副業で始め、これまでに2000ドル以上稼いだ。母乳は高タンパク製品になり、新生児集中治療室の早産児に提供される リンク CNN.co.jp 中国で「母乳」販売が拡大 粉ミルク不信で 粉ミルクに対する消費者の不信感が高まっている中国で、自分の母乳を売り出す女性が相次いでいる。 東北部遼寧省の瀋陽に住むヤンさんは、生後5カ月の子どもを育てながら、必要以上の母乳が出ることに気付いて販売を思いついたという。 「自分の母乳を無駄にしたくない」というヤンさんは、インターネットを通じて開...

    母乳のネット販売が広がっているらしいけど、いろいろ心配な点が多過ぎる件
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/04/13
    そんなに粉ミルクがイヤなのか……
  • とは言え手作りも良いもんだでby手芸屋

    http://anond.hatelabo.jp/20150328225013 「拷問だー!」 とパニクるお母さん相手の商売をしている手芸業界の人です。 手芸屋稼業から見る、手作り品をめぐる現状 幼稚園によっては前年の年末くらいまでには「来春用意するものリスト」が渡されて パニクるお母さんたちが続出する。 夏休みの宿題みたく、早い人は秋くらいからコツコツ用意してるけど やっぱり手芸苦手意識のある人は、時期が早かろうが遅かろうが「拷問」と感じてる模様。 「どうしたらいいのか途方にくれていたところ、御社のHPを拝見し・・・」なんてメールが ガンガン送られてくる。 納品後のお礼メールなんてのもしょっちゅう来るし、 「息子の喜んだ顔を見て子育ての喜びを感じられました」なんていうメールを受け取った日には なんか情報教材を売ってるような錯覚さえ覚えた。 ミシンは中学生以来触ったことがなく・・・って人も

    とは言え手作りも良いもんだでby手芸屋
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/29
    ふむふむ。『滅びればいいのは手作りの「強制」かな』『なんでお父さん作らないの?』『弁当の方が大変じゃない?』
  • 保育園入園グッズに手作り品求めるのは拷問だそうです

    http://news.livedoor.com/article/detail/9939748/ http://b.hatena.ne.jp/entry/news.livedoor.com/article/detail/9939748/ 手芸屋には大抵作ってくれるサービスあるし ビックママのような全国チェーンのショップもあるし 楽天辺りにもあるし、外注すりゃ終了な気がするが それすら知らないんだろうか?最早常識の問題では? つか例え知らなくてもぐぐりゃいくらでも店の情報出てくるだろ。twitterやる暇あったらぐぐれよ。 保育園側に非があるとしたら、三月末じゃなくてもっと早めに知らせろ、って所だけだよなあこれ。 サイズを指定する理由はブクマでも書いてる人いるけど、 たくさんの子供を少ない人数で見るので、用品のサイズがバラバラだと使いにくい。業者から一括購入すると幼児には見分けられない。 っ

    保育園入園グッズに手作り品求めるのは拷問だそうです
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/29
    でもまあ、手作り以外になんかいい提案があるなら父母の会を説得して保育園に伝えて一括発注でもなんでもやってあげたらいいと思う。保育園ってそういう事務処理してる時間がなさそうので喜ばれると思うよ。
  • 保育園が配布したプリント内容が波紋 働く親が疑問投げかける - ライブドアニュース

    > > 2015年3月27日 18時0分 ざっくり言うとTwitterである保育園が配布したプリントが公開され、波紋を広げている用意するものに寸法が指定された袋類があり、手づくり以外に方法はなさそう仕事が忙しい時期に渡されたプリントを、投稿者は「拷問」と表現している◆保育園から配布されたプリントを紹介するツイート フルタイムで仕事してて、3月末のクソ忙しい時に、急に言い渡される拷問の袋物一覧を晒してみる。作る暇あったらサッサと寝て、良い仕事して笑顔で育児しようぜ! これは無理でしょ…。保育園から用意するよう言い渡された袋類一覧が波紋を呼ぶ 2015年3月27日 18時0分  幼稚園や保育園で、子どもたちが使用するお弁当袋などの袋類。家庭で準備するのが一般的だが、とある園より指定された袋類一覧があまりに多すぎるのでは? と話題になっている。フルタイムで仕事してて、3月末のクソ忙しい時に、急に

    保育園が配布したプリント内容が波紋 働く親が疑問投げかける - ライブドアニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/28
    クラフトショップで作ってもらえばいいのでは。ユザワヤさん( http://www.yuzawaya.co.jp/information/order2015.html )とか。/ ひょっとしてユザワヤに行く時間もない、ということなら労働環境の問題だと思う。
  • 育児しんどいマンガ『夜泣き編』 - するめブログ

    今まさに眠れないママさんたちがんばれ! 描きながら思い出して泣けました。(´・ω・`) もし「もっと読みたい!」と思ってもらえたら、 ★やシェアしていただけると嬉しいです。 尚、こちらのマンガは転載禁止とさせていただきます。 (2015.11.24追記) 『育児しんどいマンガ』新シリーズのWeb連載が 『みんなのコミック』にて、はじまりました! 閲覧は無料ですが、携帯等でお読みになる場合は アプリのダウンロードが必要になります。 日のママさんもっと元気になれ! そんな風に思っていただけたらこちらの記事も合わせてどうぞ。 乳児用液体ミルクを日でも発売して欲しい! と言うキャンペーンがはじまりました。

    育児しんどいマンガ『夜泣き編』 - するめブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/28
    いいね。こういうのパパどころかママも知らないまま出産したりするよね。
  • 行かなきゃよかった1歳半健診 - むすメモ!

    半年ほど前のことです。 1歳半健診へ行った私は不安を増やして帰ってきたのでした… ご注意 ・主人公はメンタル弱い ・まだマシな方でもっと酷い所は沢山あるし良いところもある ・保健師さんは仕事をしているだけ ・一歳半健診がまだの方は不安になる可能性がある →健診内容だけ知りたい方は他のサイトを探してね! 愚痴っぽいので何でも許せる方のみどうぞ\(^o^)/ 偽りの問診票 1歳半健診では事前に問診票が配布されており 1日の生活の様子を書く帯グラフみたいなのがありました。 書き方例は模範となるようなしっかりした生活リズムで 当時授乳があんまり減らないしべムラがあるしで生活リズムが整ってなかったので 「アッ!正直に書いたら別室行き案件や!」と思った私は おおよそのぼんやりとした生活リズムを書いておきました。真似しないでください。 闇の健診のながれ 健診の流れは 受付→べ物の話(人が揃うまで待機

    行かなきゃよかった1歳半健診 - むすメモ!
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/28
    なんかママが過敏な印象…… こどもが他と違うの当たり前だからあまり気にしない方がいいと思う。ウチの子なんて積木積みも指差しもできなかったけど。
  • beeちゃんはプリキュアを消していいと言った。 - Jasmine Cafe

    ponちゃんとbeeちゃんがハードディスクにたまってしまった録画番組を消していました。 「お姉ちゃん、beeのプリキュア全部消していいよ。 もう、子供っぽいから。」 チクッとなにかが私の心に引っかかりました。 ベッドに入ってからTwitterをしていて、さっきの引っかかりを少し考えてみようと思いました。beeちゃんとプリキュアショーを観に行った時のこと…。 暑い暑い日で、バスにあまり乗ったことがないbeeちゃんは私にひっついて喜びました。とっても楽しんでくれて私もそんなbeeちゃんを見て幸せな気持ちでした。 「また行こうね。」って約束したのにそれは、実現しなかったなと思うと…涙が出てきました。 次女が「プリキュアの録画してあるやつみんな消していいよ。もう子供っぽいから。」と。 またプリキュアショーに行こうね。今度は花束を持って行こうね。」の約束を果たせないうちに、次女は大きくなってしまった

    beeちゃんはプリキュアを消していいと言った。 - Jasmine Cafe
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/27
    うるっときた、これはいかん
  • 今すぐ私たちを助けてください

    生まれたばかりの子どもは生後4か月。最近、21時前後に眠るようになり、夜、夫婦ふたりの時間が取れるようになった。しかし、そのせいで口論が増えてきた。 週末の金曜の夜、互いに我慢してきたことを言い合って、ストレスがMAXに達していると感じた。 口論の内容は、当初混合、今はミルクオンリーで育てている赤ちゃんのミルクの飲む量(規定量より少ない)と離乳の開始時期に関する話から端を発した、事について。 夫とはの好みと生活リズム(朝型/夜型)が合わず、結婚以来、休日の夜以外、それぞれ別のものをべている状況だった。 子どもが産まれる前に、今後について話し合い、妥協点を見つけるべきだった。 自炊を好む夫は、調理器具を買い集め、気が向いた時だけ自分で料理していた。それにも関わらず、育休期間中は事を作って欲しいと要望してくる。 赤ちゃん優先のあまり、料理するどころか、ゆっくり事することすらできない

    今すぐ私たちを助けてください
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/22
    問題は増田夫が「増田は楽をしている不平等だ」と思っていることなので、増田が1日家を空けて、手本を見せてもらうのはどうだろう。20時ごろに帰宅して本当に夕食の準備ができてたなら素直に教えを乞おう。
  • 子供とお絵描きをする時、できれば使うべきではない2つの言葉とその対策

    先日のことになりますが、お絵描き好きなお子さんをお持ちのお父さんお母さんのためのラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ for ファミリー」というものを小さく開催してみました。 こちらを開催した理由は、友人や過去のイベントの参加者のお話を伺う中で 親が絵に苦手意識があると、子供のお絵描きにどう接していいか分からないらしい 過去参加者が家で絵を描いていると、子供が寄ってきて一緒にお絵描きをはじめた ということが分かったので、いつものファーストステップ講座の内容で親の苦手意識を取り去りつつ、子供とどうやって遊ぶといいかのヒントをお伝えしたり、親同士が交流する会になればいいな、と思ったからです。 この時いくつかお話をしたのですが、ひとつが子供とお絵描きする時にできれば使うべきではない言葉のお話でした。 実は私の両親が美術方面の人間なので、これらのことって言われてみると自分が子供の頃から言われていた

    子供とお絵描きをする時、できれば使うべきではない2つの言葉とその対策
  • 『サザエさん減税』は荒唐無稽か|レポート・コラム【株式会社三井住友トラスト基礎研究所】

    少子高齢化の流れに歯止めがかからない。15~49歳までの女性の年齢別出生率を合計した数値である合計特殊出生率は、最も低かった2006年の1.32よりは上昇しているものの2013年時点で1.43と依然として低空飛行を続けている。高齢化については、核家族化が進み、介護者不在や孤独死という社会問題となっており、今後は問題が一層大きくなる可能性が高い。先の衆院選においては大きな争点にならなかったが、日の最も大きな問題の一つは少子高齢化対策であるため、稿で少し考えてみたい。 少子化は晩婚化・非婚化による影響が大きいが、意識の変容という以外には、若年層の所得・雇用環境の改善を促すこと以外の直接的な処方箋はない。しかし育児環境の改善は制度によりある程度可能だ。 筆者は少子化質的な問題は経済的側面、子育てサポーターの不在、住環境に集約されると考えている。これにどう対応をしていくかが、問われている。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/07
    期待していることは分からんでもないし、保守ウケもよさそうな税制だが、さほど効果が上がるようには思えない。Uターンに補助金を出す方がよさそう。
  • 親の勘違い〜子どもが本当に求めていたもの - スズコ、考える。

    「一緒に寝て良い?」 ここで何度か触れましたが、息子が学校で色々と問題に直面してしまって不安定になっておりまして。スクールカウンセラーさんと面談したり学校側と話し合ったりと色々な形で凹みきった彼のために何が出来るのかを考えたり試してみたりの日々でした。 彼を連れて二人で出かけてみたり、学校を休みたいという時は私も仕事をセーブして家でゆっくりしてみたり、好きなべ物を買って帰ってみたり、家族で遠出してみたり。 そんな中、いつもは自分のベッドで寝ている長男が「一緒に寝て良い?」と言った日がありました。私は末っ子三男と同じベッドで寝ているのですが、ちょっと狭いけどお隣どうぞ、とお迎えして、3人並んで休みました。いつもストレートに甘える次男ではなく反抗期にさしかかったツンデレ長男がそんなことを言うのがちょっと意外でなんとなく印象に残る出来事でした。 思えば長男は学校でのトラブルが始まったころから夫

    親の勘違い〜子どもが本当に求めていたもの - スズコ、考える。
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/04
    ふむ。
  • 2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary

    「もー、なんでこんなことするんだろ‥」 と思い続けていた春生さんの行動の謎がやっと解けました。そして、改めて学研の図鑑「ひとりでできるよ!図鑑」の素晴らしさに感心しています。 不思議に思っていた行動はこれ!いつも気がつくとおむつ処理機の上にハンカチがたたんで置いてあるのです。すぐ近くに私がたたむのをさぼって放置している洗濯物の山があるのでそこから持ってきて置いているようです。片付けても片付けてもすぐにまた置いてあるのでかなり気になっていました。 リビングのソファに洗濯物を置いていた時に謎が解けました。春生さんが「これだーれの!?」と言いながら洗濯物を持ってゆらゆら揺らしていたので遊んでいると思いきや、せっせとたたみ始めたのです。 たたんだ洗濯物はきれいにテーブルの上に並べられていきました。「へー!すごいじゃん!これ、どこで習ったの!?」と質問しても2歳の春生さんにはまだ理解できず、「はるち

    2歳児でも洗濯物がきれいにたためるようになった!学研の「ひとりでできるよ!図鑑」の効果が実に素晴らしい。 - 子連れでウロウロ… fal::diary