タグ

ブックマーク / gigazine.net (201)

  • 「幸せになるために笑う」は逆効果

    by Diego Dalmaso Martins 笑顔は人を魅力的に見せるだけではなく健康にもいいと考えられていますが、自分の気持ちに反して笑顔を作ると、気分がより落ち込むということが判明しました。 Why Smiling Too Much May Be Bad for You http://www.livescience.com/47227-when-smiling-is-bad-for-you.html 落ち込んでいる時に気分を良くしようとしてあえて笑ったり、自分の気持ちを他人に知られないように笑ったりすることは、誰にでもあることですが、Journal of Experimental Social Psychologyで発表された研究結果によると、それらの行為はむしろ逆効果だそうです。研究を行った香港科技大学のAnirban Mukhopadhyayさんによると、笑顔が人に対してポジ

    「幸せになるために笑う」は逆効果
  • ユーザー監視用バックドアの存在が発覚したiOS、Appleはバックドアを否定するべく機能解説ページを公開

    By Ryan Tir 科学捜査官やハッカーとして活躍するJonathan Zdziarski氏が、AppleのiOSにはユーザー監視用のバックドアが秘密裏に設けられていたことを発見して公表していましたが、Appleは公式にバックドアの存在を否定し、Zdziarski氏がバックドアであると指摘する機能はiOSの「診断機能」であるとして、この診断機能を解説するための公式ページを自社サイトに掲載しました。 iOS: About diagnostic capabilities https://support.apple.com/kb/HT6331 Appleは、「iOSには企業のIT部門やデベロッパー、AppleCareのトラブルシューティングなどを支援するために『診断機能』が搭載されている」とコメントしており、その診断機能というのが「com.apple.mobile.pcapd」「com.ap

    ユーザー監視用バックドアの存在が発覚したiOS、Appleはバックドアを否定するべく機能解説ページを公開
  • 数十年以上にわたって世界中で発生しているのに未解決の低周波音「Hum」とは何か?

    By Bart アメリカやイギリスなどで「Hum(ハム)」と呼ばれる謎の騒音が発生し住民を悩ませています。Humによる騒音のせいで不眠になったり過度にストレスを抱えたりと深刻な被害が生じており、中にはになり自殺に至る人まで現れています。 A Mysterious Sound Is Driving People Insane — And Nobody Knows What's Causing It http://mic.com/articles/91091/a-mysterious-sound-is-driving-people-insane-and-nobody-knows-what-s-causing-it カナダのブリティッシュコロンビア州に住むグレン・マクファーソンさんは、2012年に自宅でディーゼル車のアイドリング音のような鈍くて低い音に気付きました。電化製品などが発する電磁波が

    数十年以上にわたって世界中で発生しているのに未解決の低周波音「Hum」とは何か?
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/07/03
    音波であるなら計測可能だろうから、電磁波が人体を振動させてある種の骨伝導が起きてたとしても観測はできそう。というかそれ以前にそんな強力な磁場があれば気づきそう。何らかの原因による耳鳴りではないか。
  • 消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い

    by Tim RT 「16歳から24歳の約3人に2人が電子書籍より紙のを好む」という調査結果が出ているものの、電子書籍マーケットは広がりを見せており、オンラインマーケットで自費出版する人も増えています。しかし現在の電子書籍には「後世に残すための記録保存が困難である」という大きな問題があり、貴重なが後世に伝えられないまま消えていってしまう可能性があることをThe Vergeが指摘しています。 The fight to save endangered ebooks | The Verge http://www.theverge.com/2014/5/9/5688146/the-fight-to-save-endangered-ebooks 「史上最低の映画監督」と呼ばれるエド・ウッド監督は制作した映画すべてが興行的に失敗し、常に赤貧にあえぎ、晩年は低予算映画の脚やポルノ小説の執筆で生計を

    消えかけている電子書籍を後世に残すための戦い
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/25
    やっぱりそうだよねえ。KoshianXさんが以前、iTMSのMP3は子供に承継可能な資産だ、と書いてたんでおかしいなと思ってたけど。
  • 日本発の3Dプリンター銃「Defender Mk.II」など所持容疑で逮捕、一体どのようにして銃を作ってしまったのか?

    「インターネットの動画投稿サイトに、樹脂などから立体的に物を作り出す3Dプリンターを使って製造したとみられる拳銃を撮影した動画を投稿していた」ということで銃刀法違反の疑いで警察に逮捕された27歳の男性は一体どのような銃をプリントアウトしてしまったのでしょうか? まず、実際にどのような銃が押収されたのかが下記NHKニュースのサイト内にあるムービーで確認できます。 3Dプリンターで拳銃製造か 所持容疑で逮捕 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014286831000.html これがその押収された銃 既にネット上では「インターネットの動画投稿サイト」ということで、「ニコニコ動画」であることが判明しています。 yoshitomoさんのユーザーページ - niconico http://www.nicovideo.jp/user

    日本発の3Dプリンター銃「Defender Mk.II」など所持容疑で逮捕、一体どのようにして銃を作ってしまったのか?
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/09
    『3Dプリンターのみを使ったかのように報道されていますが、上記サイトからは金属のフライス加工に使う……さまざまな工作機械を駆使し、かなり本気でいろいろと製造していたことがわかります』
  • Firefox 29が正式リリース、メニューやUI刷新でカスタマイズ・同期が簡単に

    By mera 2014年4月29日(水)から「Firefox 29」の正式日語版がダウンロード可能となっています。Firefox 29ではユーザーインターフェース(UI)およびメニュー構成が一新されたほか、ツールバーのカスタマイズ機能が強化されています。また、ブラウザの設定やブックマークを複数デバイスのFirefox間で同期するFirefox Syncについても、Firefoxアカウントを利用することでこれまでよりも簡単に利用できるようになりました。 次世代ブラウザ Firefox 高速・安全・カスタマイズ自在な無料ブラウザ http://www.mozilla.jp/firefox/ Firefox 29.0 リリースノート http://www.mozilla.jp/firefox/29.0/releasenotes/ Android ブラウザなら Firefox あの人気ブラウザ

    Firefox 29が正式リリース、メニューやUI刷新でカスタマイズ・同期が簡単に
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/01
    アドオンバーがなくなって、はてブ拡張のコメントビューアとブクマ数表示が無効になった。あれ便利だったのにな。
  • 食事が不要になる完全栄養食「ソイレント」がついに出荷を開始

    飲むだけで1日に必要な栄養を全て摂取できるという「Soylent(ソイレント)」は、すでに30日間ソイレントだけで過ごした実験レポートも登場しており、当に事が不要だったことが証明されています。そんなプロテインタイプの完全栄養ソイレントが、ついに初回生産分の「ソイレント1.0」の出荷が開始されました。 Soylent : Soylent Update 4/23 http://blog.soylent.me/post/83664297438/soylent-update-4-23 Soylent : Weekly Update 4/8 http://blog.soylent.me/post/82129644711/weekly-update-4-8 1日に必要な栄養素を全てまかなえるソイレントは、飲むだけで日々の事から解放されるというプロテインタイプの栄養品。製品化のためクラウドファ

    食事が不要になる完全栄養食「ソイレント」がついに出荷を開始
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/04/27
    グルテンフリー、という言葉にトンデモ臭を感じた。
  • ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ

    「ウェブの未来を担う次のUIデザインは『カード』にあり」と言われるなど、ウェブサイトを格子状にレイアウトしたグリッドデザインは人気で、多くのアプリやウェブサイトで採用されていますが、実際にグリッドデザインと以前からあるリストデザインの2種類をテストしてみたところ、「リストデザインの方が明らかに見やすく、ユーザーの反応がいい」という結論が出ました。 List Beats Grid: Linear Feeds Perform Two to Three Times Better Than Grids http://blog.getprismatic.com/list-beats-grid-linear-feeds-perform-two-to-three-times-better-than-grids-2/ グリッドデザインとリストデザインのどちらが当に効果的なのか?ということを調査したのはソ

    ウェブサイトやブログによくあるリストデザインが流行のグリッドデザインよりも有効なわけ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/04/03
    はてブの話か。
  • スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」

    引っ越しや部屋の模様替えなどで家具を入れ替えたい時など、自分の部屋のサイズを測る必要があるときに便利なアプリが「RoomScan」です。このアプリを使うと、メジャーなどの測定機器を全く使わずに、スマートフォンだけで部屋の見取り図が作れてしまいます。 Locometric http://locometric.com/ 実際にRoomScanを使って部屋をスキャンするにはどうすればいいのか、以下のムービーを見ると把握できるようになっています。 RoomScan Demo - Single Room - YouTube まずは、スキャンする部屋の名前を入力。 次に、壁に端末の背面部分をピッタリと押し当てます。「ピッ」と音がしたら、その壁面は測定が完了。 その壁とは別の壁に移動し、同じように端末を「ピッ」と音が鳴るまで押し当てて壁のスキャンを続けます。 出窓部分など、角度が90度ではない部分でも問

    スマホで壁をタッチするだけで部屋の見取り図を作成できる「RoomScan」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/29
    あとで試す。/ いやあ、難しい。慣れの問題かもしれないが失敗が多くて、コンベックスの方が早いねえ……
  • ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集

    「余白が多すぎる」「もうちょっと面白くして」「ポップにして」「インターネットから取ってきた画像を使えないかな?」「ほら、前よりずっとよくなった。君もそう思わない?」など、アイルランドのウェブデザイナーやアニメーターイラストレーター・ディレクターらがクライアントに最も言われたくない言葉をポスターで表現したのが「Sharp Suits」という企画ですが、Sharp Suitsに出展された作品うちウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27個の言葉をBuzzFeedがまとめています。 Home - Sharp Suits http://sharpsuits.net/Home 27 Things You Should Never Say To A Designer http://www.buzzfeed.com/regajha/things-you-should-never-say-to-

    ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集
  • iPhoneのスヌーズ機能が「9分間隔」に固定されている、その理由とは?

    By Brenderous 朝早く目覚ましのアラームに起こされても「あと10分……」と思ってスヌーズボタンを押してしまう人は多いと思いますが、iPhoneのスヌーズ機能が9分間隔に固定されていることに気づいた人は意外と少ないのではないでしょうか?「10分」でも「5分」でもなく、なぜ「9分」に固定されているのか、その理由とおぼしきものがアメリカの新聞で人気のQ&Aコーナー「The Straight Dope」で紹介されています。そこには、iPhoneよりもずっと古い機械式時計の時代からの「遺産」の影がチラホラと見えてきます。 The Straight Dope: Why does the alarm clock snooze button give you nine extra minutes, not ten? http://www.straightdope.com/columns/rea

    iPhoneのスヌーズ機能が「9分間隔」に固定されている、その理由とは?
  • 無料で1.6km圏内の人と匿名チャットできるアプリ「Popcorn Messaging」を使ってみました

    by Asim Bharwani 仲のいい友人よりも見知らぬ人との方が話をしやすいこともありますが、アプリをインストールしている人同士が1マイル(約1.6km)以内にいれば、誰とでも匿名でチャット可能になるのが「Popcorn Messaging」です。どんなアプリなのか?ということで、実際にアプリを試してみました。 Popcorn Messaging on the App Store on iTunes https://itunes.apple.com/us/app/popcorn-messaging/id718416705 まずはアプリをインストール。 インストールしたアプリを起動すると…… サインアップ画面が現れるので、ユーザー名とパスワードを入力して「Sign Up」をクリック。 「“popcorn”は現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」と聞かれるので「OK」をタップ。

    無料で1.6km圏内の人と匿名チャットできるアプリ「Popcorn Messaging」を使ってみました
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/11/03
    出会い系に利用される予感が。
  • 金融機関が自分をどう評価しているかが一目でわかる「クレジットレポート」を実際に出してみた

    自分自身の信用情報をグラフを使って一目でわかるように表示してくれるのが「クレジットレポート」です。住宅ローンを申し込んだ際などに金融機関は信用情報機関に照会し審査を行っているのですが、その評価方法は非常に複雑な仕組みになっており、一般的に評価を正しく読み解くことは困難。しかしクレジットレポートは金融機関の審査と同様の分析結果を誰でもわかりやすく加工してまとめており、金融機関が自分をどのように評価しているのかが簡単にわかるということで、実際に自分自身の信用情報がどうなっているのか確かめてみました。 個人の信用情報が10分でわかるクレジットレポート:マイクレジット 個人の信用情報が10分でわかるクレジットレポート:マイクレジット https://www.mycredit.jp/ クレジットレポートの購入手続きはトップページのオレンジ色のボタンから行います。 まず、手続きの際には電話で受付番号を

    金融機関が自分をどう評価しているかが一目でわかる「クレジットレポート」を実際に出してみた
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/01/31
    うさんくせえなあww誰が使うのこれw/ 規約12条24条あたりに同意できるならまあいいけどね。
  • スマホを実質ゼロ円の分割払いにして親が滞納すると子どもの信用情報に傷がつくおそれありと政府広報が注意喚起

    「携帯端末代を分割で支払っている場合の滞納にご注意ください あなたの信用情報に傷がつくおそれがあります」ということで、政府広報オンラインが注意を呼びかけています。この注意喚起の最大のポイントは、滞納している人以外の信用情報が傷ついてしまう可能性がある、という点です。 携帯端末代を分割で支払っている場合の滞納にご注意ください あなたの信用情報に傷がつくおそれがあります:政府広報オンライン http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201301/3.html 政府広報によると、スマートフォンは従来の携帯端末よりも高価であるため若い世代を中心に携帯電話端末代金の支払を滞納し、結果としてクレジットカードが作れなくなったり、ローンが組めなくなったりするケースが増えているそうです。 なぜこんなことになるのかというと「月々の請求額は通信料のみである」と誤解し

    スマホを実質ゼロ円の分割払いにして親が滞納すると子どもの信用情報に傷がつくおそれありと政府広報が注意喚起
  • 誰でも簡単にHDムービーが空撮できてiPhone/iPadがコントローラーになる「AR Drone 2」で太陽の塔を撮影してみた

    4つのローターで空中飛行ができる機体に720p(30fps)で撮影可能なHDカメラを備えた「AR.Drone 2」はiPhoneiPadによる直感的な操作が可能で、手軽に空撮が楽しめる製品です。 AR.Drone 2.0. Parrot new wi-fi quadricopter- AR.Drone.com - HD Camera - Parrot ◆太陽の塔を撮影してみた というわけで、この製品を使うと一体どのようなことができるのか試すために、万博公園にある高さ70メートルの太陽の塔を撮影してみることにしました。実際に「AR Drone 2」を使って撮影したムービーは以下の通りです。なお、途中で映像が途切れるのは高度を上げすぎて映像の送信が切断されたためです。 高さ70メートルの太陽の塔を「AR Drone 2」から空撮してみた (音声無し)- YouTube 実際に「AR Dron

    誰でも簡単にHDムービーが空撮できてiPhone/iPadがコントローラーになる「AR Drone 2」で太陽の塔を撮影してみた
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/08/31
    これで物件を上から撮影して……、とか真っ先に考えてしまった不動産屋脳
  • Androidの「the Movie」アプリで数万件~数百万件の個人情報が大量流出した可能性あり

    スマートフォンの電話帳に登録されているすべての名前・メールアドレス・電話番号を無断で外部のサーバに送信する機能が「the Movie」シリーズのアプリにあることが判明しました。「個人情報漏れすぎ, - luminのコードメモ」によると、これまでにダウンロードされた数は6万6600~27万1500となっており、このアプリをダウンロードした各自の連絡帳に平均50人の情報があるとすれば333万~1357万5000人ぐらいの個人情報が漏れた可能性があるとのことです。 要するに、このAndroidアプリを登録した謎の開発会社(あるいは個人)が、最初から個人情報を抜き取るためだけにアプリを作って登録し、それによって少なく見積もっても約6万人、そしてその6万人のアドレス帳に入っている全員の情報が抜き取られてどこかへ送信され、作者は逃亡して消息不明、というわけです。 スマホアプリ 情報大量漏洩か NHK

    Androidの「the Movie」アプリで数万件~数百万件の個人情報が大量流出した可能性あり
  • 12年ぶりに蘇った名作RPG「俺の屍を越えてゆけ」の内容が一部公開、あらゆる面が大きく刷新

    PS時代の名作「俺の屍を越えてゆけ」のPSP版が開発中ということで、その内容が一部公開されました。 「俺の屍を越えてゆけ」は、1999年に発売されたプレイステーション用のRPG。主人公が短命で、交配を繰り返しながら世代交代をしてゆくという斬新なシステムがユーザーの心を掴み、現在もPS Storeのゲームアーカイブスなどで根強い人気を誇る名作です。今回のPSP版はオリジナル版をベースにしながら新要素を組み込んでのリニューアルとなるようで、オリジナル版と同じ制作陣をそろえて開発に臨んでいるとのこと。 詳細は以下から。主人公の一族は敵役である朱点童子に、「短命の呪い」と「種絶の呪い」をかけられており、急成長し2年で死んでしまう上、人間と交わって子を作ることができません。このため、主人公は神々と交配して子を作り、世代交代を繰り返しながら、朱点童子打倒を目指します。 オリジナル版の「交神の儀」。神と

    12年ぶりに蘇った名作RPG「俺の屍を越えてゆけ」の内容が一部公開、あらゆる面が大きく刷新
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2011/04/14
    くそ分かったよ!PSP買えばいいんだろ買えば!/ やっぱり「花」がメインテーマなんだろうか?
  • 近所に住むと危険?ガソリンスタンド周囲の大気汚染の範囲

    給油の際にガソリンのにおいなどで気分が悪くなった経験がある人も多いかと思われますが、実際にガソリンスタンドやその周囲の空気はほかと比べて汚染されているのでしょうか? スペインで行われた研究により、ガソリンスタンドは半径100m近くまでの空気に影響し、発癌物質であるベンゼンのような空気中の有機化合物の濃度が高くなっていることが明らかになりました。家の近所にスタンドができると不動産価値が下がる、というようなこともあるのかもしれません。 詳細は以下から。Gas stations pollute their immediate surroundings, Spanish study finds ムルシア大学の化学者たちは、まずムルシア都市部の各地で大気中の汚染物質濃度を測定したのち、ムルシア市内の3つのガソリンスタンドおよびその周辺で、大気汚染物質のうち代表的な芳香族化合物(ベンゼン)と炭化水素(

    近所に住むと危険?ガソリンスタンド周囲の大気汚染の範囲
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2011/02/10
    測定の閾値と健康被害の閾値は違いますからのう。
  • ギネス記録更新、世界最大の犬アメリカに現る

    これまでGIGAZINEでは世界最大のカボチャや世界最大の自走車両など、巨大なものを紹介してきましたが、今度は世界最大の犬の画像です。姿形はよく知っている犬そのままなのですが、サイズが異常なためかなり違和感を感じるものとなっています。 詳細は以下。 Is 'Giant George' the world's tallest dog? The 7ft-long blue great dane could claim title | Mail Online A Great Dane as Big as a Pony!! (5 pics) >> Izismile.com - In fun we trust! Pictures, picdumps, videos, games, celebs, viral content これがギネス認定・世界最大の犬、グレートデーンのジョージ。毎月110ポンド(

    ギネス記録更新、世界最大の犬アメリカに現る
  • 兄弟でありいとこでもある白猫と黒猫

    by amesmonkey ”兄弟でありいとこでもある”という関係は、父が同じで母親が姉妹同士、あるいは母が同じで父親が兄弟同士ならば成立します。人間でそういう関係になることはほとんどありませんが、実際に異母兄弟でありいとこでもあるというを飼っている人がいました。飼い主はこのたちのことを兄弟(brother)といとこ(cousin)をあわせて「brousins」と呼んでいるそうです。 詳細は以下から。 これが”brousins”。amesmonkeyさんが飼っているで、左側の白いはDusty、右側の黒いはPistol Peteという名前。 by amesmonkey Dustyは「ほこりまみれ」「灰色」の意味を持ちますが、体色が真っ白ではなく薄く灰色がかっているのかもしれません。 by amesmonkey Pistol Peteは「女好き」「女殺し」の意味。きっと、メスにモテモ

    兄弟でありいとこでもある白猫と黒猫
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/05/25
    ソロレート婚