タグ

食に関するMashのブックマーク (229)

  • 小樽の寂れた商店街で宇宙一の餃子と唐揚げを食す - はてなで留まってすぐ溶解

    最近、札幌での事ネタを続けましたが、行って来たのは札幌だけではありません。先月は高校時代を過ごした小樽にも行き、仲間内では日一美味いと言われていたギョーザと鳥のから揚げをべてきました。 その店は、小樽の中心部、どの駅からも遠くて観光地としても見るべき場所が何も無い、地元の人でも周辺に住んでいなければ寄り付かないような寂れた商店街、『花園商店街』にあります。 その商店街の大体ど真ん中、当に営業しているのかどうかも怪しい、場末のキャバクラや雀荘もかくやと言わんばかりの古ぼけた店、『五香』(ウーシャン)。ここが日のメインステージ。 営業は12時からという、とってもユーザーフレンドリー(皮肉)なお店です。 古生代にでもタイムスリップしたかのようなこのボロっぷり。100歩譲っても昭和40年代です。 しかしこの先に世界一美味い餃子があるのです……! マジで凄い。凄い美味いよ ○餃子(麺類)

    小樽の寂れた商店街で宇宙一の餃子と唐揚げを食す - はてなで留まってすぐ溶解
    Mash
    Mash 2010/03/08
    何故俺は毎回夜に見てしまうのか/それにしても良い色じゃないか!
  • 真冬の札幌でスープカレーを食す - はてなで留まってすぐ溶解

    2月は出張で函館-札幌間を3往復くらいしましたが、学生時代に足を運んだカレー屋に行ってきましたよ。 ○スープカレー ピカンティ 来た来た来ましたよー! 押しも押されもせぬ札幌スープカレーの名店『ピカンティ』。 良くみたら映りこんでる…… 学校の近くにあったので、学生時代にはよく通いました。 内部はなんというか、インド風? エスニック風? カレーは、常時置いてあるあっさりカレーの『開闢』か、曜日毎に変わるメニューのいずれかを選べます。その後、辛さとメイン具材(肉)とトッピングを選ぶ。この辺はココイチと同じ感覚。 そして待つこと10分…… 来た来た来た来たああああーーーーーっ! カレー『開闢』のトルキッシュラムローフ(980円)+マイタケ一塊(200円)+おんたま(100)+プレーンラッシー(250円)。 その馥郁たる風味は複雑怪奇なれど、その混沌から生まれ出る一筋の光とも言うべき開明を感じさ

    真冬の札幌でスープカレーを食す - はてなで留まってすぐ溶解
  • アイマス動画のベストスタンダード3本 - はてなで留まってすぐ溶解

    寒い。まあいつものことなのだけれど部屋の中に居てさえ息が白い。現在室温3℃だ。しかも灯油が切れた。毎年毎年「今年は暖冬」と言われている気がするのだけど、それが当たっていた験しもまた毎年無い。さらに付け加えると今はまだ12月で「真冬」とは言い難い季節なのに。 というわけで近所のローソンで買ってきたおでんをつつきながらこれを書いている。座布団のようなはんぺんを苦労して持ち上げながら、以前友人と「おでんの主役は何か」について議論を交わした際のことを思い出した。 皆さんどう思われるだろうか? 私は「大根が一枚目。卵が二枚目」と主張した。しかし、そう、そいつはあろうことかこうのたまいやがったのだ。「おでんの主役ははんぺんである」と。私はこう吐き捨てた。「それは無い。はんぺんは無い」。 あんなものをおでんの主役に据えるような奴は頭がこの座布団の様にスカスカのフワフワのフカフカになっているに決まっている

    アイマス動画のベストスタンダード3本 - はてなで留まってすぐ溶解
  • 札幌で腹が減ったら北大で牛トロ丼を食え - はてなで留まってすぐ溶解

    出張で札幌は北海道大学へ行ってきた。 我が母校。 オフィス街・学生街・繁華街が近いこともありメシをう場所には困らない札幌だけど、自分の場合はかならず北大で飯をうことにしている。 構内は樹木だらけで、普通に近所の子供や老人が散歩していたり観光客がうろついていたりする。 遊んでいるのは人間だけじゃない。 構内を流れるサクシュコトニ川で遊ぶマガモ。夏はひょうたん池*1にいる。 メンスト*2。平日は天安門広場もビックリの自転車天国に。 クラーク先生胸像。 北大の教授は「クラーク大先生のお言葉を守りつつ名前を宣伝していこう」派と「いつまでもクラーク先生の知名度におんぶ&抱っこはやめようぜ」派に分かれていて時々暗闘が行われる。 ちなみに、有名なあの指差し立像は北大には無い。札幌ドームの近く、羊ヶ丘に建っている。ポプラ並木の場所とクラーク先生像の場所をきちんと説明できることが北大生の必須スキル。 そ

    札幌で腹が減ったら北大で牛トロ丼を食え - はてなで留まってすぐ溶解
    Mash
    Mash 2009/12/09
    牛トロ丼・・・覚えた!
  • 北海道米LOVE|北海道米販売拡大委員会

    ほおばる、がんばる北海道米LOVE。ますます人気の北海道米について幅広い情報をご紹介しているサイトです。

    北海道米LOVE|北海道米販売拡大委員会
  • @nifty : デイリーポータルZ : 浜松は餃子の街だった

    餃子で有名な街といえば、誰もが宇都宮を思い浮かべることだろう。 だが先日、気になる噂を聞いた。どうやら浜松も餃子で有名らしいのだ。はっきり言って、そんな話は聞いたことがない。浜松といったらウナギじゃないのか? なぜ餃子なんだ? 「もしも当に餃子の街だったとしたら、耳から具が出るまで餃子をべてやろう」と意気込んで、浜松に行って参りました。 (高瀬 克子) いざ浜松へ ネットで調べてみると、たしかに静岡県内(特に浜松市)には餃子屋が多い。 普段、べ物の取材には基的に1人で乗り込むことにしているのだが、今回は「一軒でも多く店を回りたい。とにかく数をこなしたい」との思いから、連れを募ることにした。 「え、餃子の旅? 行きます行きます!」 ふたつ返事で快諾してくれたのは、餃子好きのIさんだ。だがIさん、不安そうに続けてこう言う。 「…行きますけど、浜松って餃子が有名なんですか?」 Iさんの反

    Mash
    Mash 2009/09/06
    相手の宇都宮もカクテルの街
  • 『大井町 ブルドック ~大井町3大ソウルフード~』

    今日も久々に大井町へ 東小路へレッツラゴーっす ズンズン進んでいくと。。。。ありました 『大井町一うまい・やすい』とデカデカと書かれている看板 その名も『ブルドック』 看板デカイっす 店内は結構人が入ってます んんん・・・店の目の前にある品サンプルケースを見てみると・・・ 結構キテますねー でもこれに怯まず店内に足を運びます! こちらは今日のオススメ・・・カキの季節になりましたって書いてあるんですけど。。 春ってカキフライの季節なんですか??? 冬ってイメージがあるんですけど・・・ 店内はレトロ感たっぷりの堂です。 とりあえずビールで乾杯 こちらは日のAセット『串かつとエビフライ』です! 結構ボリュームあります! ソースとタルタルをたっぷりかけて。。。メチャ旨でーす こちらは『チキンカツ定』です チキンカツがとても柔らかくて旨いっす!ボリュームもたっぷりで学生さんたちにも良いかもで

  • 「日本の全自動ラーメン・ロボット」が各国で話題(動画) | WIRED VISION

    前の記事 アップルがマイクロソフトに救われた日(動画) iPhoneを傾けると機体も模倣:無人航空機を操縦(動画) 次の記事 「日の全自動ラーメン・ロボット」が各国で話題(動画) 2009年8月10日 # Priya Ganapati 動画は、韓国の『JP News日が丸見え!』より。 日にあるラーメン店では、2台のロボットたちが「完璧なラーメン」を作成している。 [名古屋市中区にある]『ふぁ〜めん』という店で、2台のロボットアームたちが協力しあい、忙しい日には1日に800杯のラーメンを作っているのだ。 動画でわかるように、ロボットたちはレードルを使ってスープをどんぶりに入れ、麺をゆでて入れ、トッピングをふりかける。1杯を完成させるのにかかる時間は1分40秒ほどだ。彼らが正確に仕事をこなしていくのを見るのは面白い。ロイターの記事によると、ラーメン作りにロボットを活用する利点は、この正

    Mash
    Mash 2009/08/10
    マジスパのすぐ近くアメ横ビルの2F
  • ラーメンデータベース

    2024年3月12日(火曜日) 20時00分8人目←多分(1ロット多分7人)2ロット目での提供 20時09分券購入 20時10分着席 20時33分着丼(1ロット約11分) レンゲの用意多分無し 分からなかった 非常に美味い 蓮爾関連のお店はMEN YARD... 続きを見る

    ラーメンデータベース
  • 新発売 トンカツ2枚入りの「弐万かつサンド」試食レビュー : アキバBlog

    肉の万世が8月2日(日)から新しく発売を開始した「弐万かつサンド」をべてきました。これまでに「万かつサンド」、「ボリューム万かつサンド」があったのですが、新発売の「弐万かつサンド」は、ツクモexブログによると『でかっ!CPUの一辺より厚みがあり、CPUの一辺より高さがあります』というもの。試レビューは以下から。

  • 「鳥はむ」を知ってますか? - 編集長の机から -日経レストラン ONLINE

    「鳥はむ」を知ってますか? ネット生まれの料理は、自然に進化していきます 皆さん、「鳥はむ」って知っていますか? 「鳥ハム」とも「鶏はむ」とも表記するようです。通常、ハムには使わない鶏胸肉を使ったハムもどきの料理で、2001年頃に匿名掲示板の「2ちゃんねる」で初めて作り方が公開され、以後、いろいろな人のホームページやブログで紹介されてきました。ところが今年になって、主婦向け番組の「はなまるマーケット」で作り方が紹介され、再び人気が高まっているようです。関連サイトもいろいろとあります。 正式な作り方は、これと決まってはいないようですが、大まかには、鶏胸肉の塊に塩とスパイスをたっぷりつけたまま、ビニール袋などに入れて1~2日冷蔵庫で保存し、その後15分程ボイルするという簡単なもの。ハムの場合、肉は豚肉を使い、最後は燻製にして仕上げますが、「鳥はむ」は鶏肉が原料なのでより安価で、しかも作

    Mash
    Mash 2009/08/04
    「ネットにつながった何千万人という人が「鳥はむ」という料理を改良することに参加」
  • 氷つけ塩ラーメン、んまかった! - HPO機密日誌

    たまたま休みの昼に家で一人になってしまった。がさごそあさると即席の塩ラーメンがあった。なべに水をいれて、沸騰させ麺をいれる。たまごをのせてべるとおいしいかなと考える。 いや、...このままべたらただただ暑いな。方針転換。 ちゃかちゃっちゃっ、ちゃんちゃんちゃん♪ ちゃかちゃっちゃ、ちゃんちゃんちゃん♪ はい、1分間クッキングのお時間。今日のレシピです。 1.どんぶりに粉末スープをいれ、そば湯(?)でかなり濃い目に溶く。 2.十分煮えた麺を、めんどうくさいから網は使わずに、なべのままおはしでお湯をきって、皿に盛る。 3.さっきのスープと皿の上の麺に思いっきり氷をのせる。 4.麺をスープにつけてざるそばの要領でべる。 んまかった!ほんとうにうまかった。あんまりうまかったので、残っていた冷ご飯まで氷スープに入れてべてしまった。 思いっきり健康に悪そうではあるので、よい子はまねをしないよう

    氷つけ塩ラーメン、んまかった! - HPO機密日誌
    Mash
    Mash 2009/07/25
    つけ麺系/濃いめに溶くのは良さそう
  • Are You Hungry?

    2011年04月16日 ハードロックヌードルは2011年4月16日をもって閉店しました。 短い間でしたが、みなさまのおかげで人生で最も有意義なときを送ることができました。 ありがとうございました。 hardrocknoodles at 17:54|Permalink│店のこと 2011年04月15日 はじめまして、ハードロックヌードルです。 店主が毎日作る極太縮れ麺を 唇、歯、舌、顎、喉、口全体で感じてほしい。 ラーメンとも違う、うどんでもない、ハードロックな麺をお出ししています。 そんな麺にはスープはいらねえ、とうそぶきながら、スープレスヌードル(スープなし麺)専門店として営業しています。 ハードロックヌードル 名古屋市昭和区広路町字北石坂102-11 八事交差点北西角を西へすぐ。 地下鉄八事駅1番口を出て、道路に向かって左手へ。 すき屋さんの向かい。 営業時間/11:30〜14:00、

    Are You Hungry?
    Mash
    Mash 2009/07/19
    油そば系
  • お好み焼き 慈恩弘国(じおんこうこく)

    【野崎プロレスマイクパフォーマンス】 2021年5月4日(火)に大阪府大東市にて行われる予定だった 野崎プロレスは、コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。 ランバラル大尉も出演予定でしたがこちらもあわせて中止となりましたので ご報告申し上げます。 【ガンダム狂言と3000人のジークジオン】 2019年5月4日(土)に大阪府大東市にて行われます 野崎参りにて、野崎プロレスが開催されます。 そのリングにて、ガンダム狂言(柿山伏)と 会場に来られましたお客様とともに、 3000人のジークジオンを行いますので、 よかったらお運びくださいませ。 【参加】無料 【場所】 〒574-0072 大阪府大東市深野3丁目28−3 大東市立深野北小学校跡地(四条畷警察署となり) JR学研都市線「野崎駅」より徒歩3分「京橋(大阪)駅」より電車で16分 【野崎プロレス公式サイト】 http://ravi

    Mash
    Mash 2009/07/04
    金土日の18時から23時もしくは8名以上で予約
  • -

    ムシをべる人もべない人も、「」に関心ある人におススメの一冊。「選の時代」に昆虫のスタンダードを目ざす。(平凡社刊・体840円) by bugeater

    -
    Mash
    Mash 2009/07/02
    最初の写真で挫折
  • asahi.com(朝日新聞社):スガキヤのラーメンフォーク、NY近代美術館で人気爆発 - 社会

    のMoMAデザインストアでも、平均月100ほど売れるという=東京都渋谷区神宮前5丁目  ラーメンのめんとスープを一緒にべられるよう考案された、スガキヤ(名古屋市)の「ラーメンフォーク」。芸術的な形が評価され、米国・ニューヨーク近代美術館(MoMA)のミュージアムショップの商品に採用された。世界各国からの来館者に大人気で、同館で3の指に入る売れ筋商品という。割りばしに代わる「エコ」な商品としても注目されている。  29年に開館したMoMAは、「モダンアートの殿堂」と呼ばれ、ピカソやゴッホらの超有名作家の作品を一目見ようと、年間数百万人が来館する。館内のミュージアムショップで売られている商品もすべて、MoMAのお眼鏡にかなった洗練されたものだけが並べられている。  ラーメンフォークは「Ramen Spoon/Fork」として、08年5月から114ドルで売られている。昨年度は年間12

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • パイナップルで肉は柔らかくなるのか :: デイリーポータルZ

    酢豚に入ったパイナップルを忌み嫌う人がいる。いくら「あれには肉を柔らかくする効果がある」という説明を聞いたところで「それでもあのパイナップルだけは許せない」と頑なな態度を崩さない人は多い。 かく言う私も、例のパイナップルを積極的にべたいとは思わない派の一人だ。肉もパイナップルも、それぞれ単品でべた方がよっぽどおいしいと思う。 これほど根強いアンチがいるというのに、いつまで経っても酢豚からパイナップルが姿を消さない理由は何か。やはり劇的に肉が柔らかくなるということなのか。 というわけで、パイナップル以外にも肉を柔らかくする効果のある物を集め、検証してみました。 (高瀬 克子) このままべたい 生のパイナップルを買ったのは何年ぶりのことだろう。当時「パイナップルはダイエットに有効」という話を聞いて購入に走った記憶があるが、よく覚えていない。 それにしても、これほどまでに南国ムード溢れるフ

    Mash
    Mash 2009/06/28
    豚肉が柔らかくなった
  • 山岡「次の対決はコンビニ食品で行こう」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/06/24(水) 07:26:23.63 ID:CDSxbHD80 栗田「新メニュー考案もここまでくるともうネタがないわね……」 山岡「ふむ」 栗田「もう!競馬新聞なんか読んでないで、ちゃんと考えてください!」 山岡「そうはいってもねえ……きみはどんな料理がいいと思うんだいい」 栗田「そうね……やはり、ありきたりのものでもダメだし、斬新であればいいというわけでもなくて」 山岡「……」 栗田「素晴らしい材を探すのも大事だけれど、庶民の感覚を忘れてもいけない、そんな気がするのよ」 山岡「よくわかってるじゃないか」 栗田「それがわからないから困ってるのよ!」 山岡「……よし、そろそろ昼飯の時間だな。丁度いい、出かけようか」 栗田「何をべににつれてってくれるの?」 山岡「今回の対決のメニューを思いついたんだ」

  • 「東京ラーメンストリート」東京駅地下で有名ラーメン店を食べる!(六厘舎/ひるがお/けいすけ/むつみ屋) - ネタフル

    もともと、ここには確か「ラーメン激戦区」という一角があったと記憶しています。以前、日橋勤務の頃に、何度か足を運びました。 その一角がリニューアルし、 ・六厘舎TOKYO ・塩専門ひるがお ・らーめん むつみ屋 ・二代目けいすけ 海老そば外伝 として「東京ラーメンストリート」となりました(将来的にはさらに4店舗増えるらしい)。 基的にラーメンは大好きですが、初めての味が多かったです。名前が聞いたことがあるのは「六厘舎」と、浦和美園イオンにもある「むつみ屋」でしょうか。 特に「六厘舎」は行列店だと聞いたことがあるので、まずはそこからべてみることにしました。 内覧会はメニューが限られており、注文できるのはつけ麺か中華そばとなります。ぼくはつけ麺に味玉とメンマのトッピングをお願いしました。 太麺だけあり、出てくるまではけっこう時間がかかります。そして登場したのがこちら。 ものすごいボリューム

    「東京ラーメンストリート」東京駅地下で有名ラーメン店を食べる!(六厘舎/ひるがお/けいすけ/むつみ屋) - ネタフル