タグ

ブックマーク / www.appps.jp (3)

  • Googleの新サービス画像圧縮ができるWebアプリ「Squoosh」がすごいぞ! | カミアプ

    先日11月13日にGoogleが画像圧縮の為のWebアプリ「Squoosh」を公開しました。 その画像圧縮技術はさすがGoogle謹製とも言えるレベル。 とても素晴らしかったので紹介させてください。 Squooshはとにかく画像劣化が少ない まずはSquooshのページに入ります。 Drag & drop or select an image.とあるので、そこをタップするか画像をドロップすればOK。 https://squoosh.app/ これによって、5MBあった画像が一気に912KBまで軽くなりました。しかも肉眼ではほとんど劣化具合が分からないレベル! あとはバーを左右にうごかし劣化具合を確認。 もちろんマニュアルでさらに軽くすることも可能です。 Squooshはスマホのブラウザでも使える もちろんSquooshはiPhoneのsafariでも利用可能です。 フォトライブラリーやその

    Googleの新サービス画像圧縮ができるWebアプリ「Squoosh」がすごいぞ! | カミアプ
  • 【国内初】Apple Payが不正利用される…その意外な原因とは?

    こんにちは、yumiです。 昨年10月、ついに日でも使えるようになったApple Pay。最近は使える店舗も増えてきていますね。 しかしサービス開始から約半年後の今年3月、国内で初めてApple Payを利用した詐欺事件が発生。 セキュリティには強いはずのApple Payですが、どのようにして不正利用されてしまったのでしょうか? 被害額は400万円以上 今年3月、Apple Payに他人のクレジットカードを登録し、大量の商品を購入したとした詐欺容疑で中国籍の被告(29)が先日起訴されました。 被告は今年3月、埼玉県のコンビニで他人のクレジットカードが登録されたApple Payを使い、たばこ981カートン(約445万円分)を購入したとのこと。 そもそもApple Payは1回の決済上限が2万円となっているのですが、被告は 中国籍の男女3人で 2台のiPhoneを使って 約10時間に渡り

    【国内初】Apple Payが不正利用される…その意外な原因とは?
    N_T
    N_T 2017/06/14
    "捜査関係者によると被告は、「「携帯電話の持ち主が変わった」とカード会社に連絡し、認証コードをカードの本当の名義人とは別のメールアドレス(SMS)に送らせていた"
  • 【徹底検証】iPhoneに「傷がつかなくなるガラス強化剤」を塗ってガリガリしてみた結果…

    ども!ともぞうです。 先日、塗るだけで液晶画面に傷が付かなくなるガラス強化剤をご紹介したところ、なんと販売元の株式会社kozmez様からテストキットをいただきました。 塗るだけでOKな「クリスタルガード・グラスアーマー」は見た目に変化がないのでイマイチ効果が分かりにくいのが難点なんですよね。 ということで頂いたテストキットをiPhoneに塗り、当に傷がつかないかどうかガチンコでやってみましたよ! テストキットで「クリスタルガード・グラスアーマー」の実力を検証 こちらが株式会社kozmez様からいただいたテストキット。製品紹介の動画で紹介されていたものと同じものです。 さっそく、動画と同じテストをする為、右半分にガラスに「クリスタルガード・グラスアーマー」を塗っていきます。 塗り終わって拭き取ると、見た目にはまったく分かりませんね。 では、さっそくこのガラス片でガリガリといきますよ〜。 お

    【徹底検証】iPhoneに「傷がつかなくなるガラス強化剤」を塗ってガリガリしてみた結果…
  • 1