タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (31)

  • スマートフォンにまつわる10の神話(ただし真実ではない) - YAMDAS現更新履歴

    www.makeuseof.com ありがちなネタかもしれないが、一応自分の認識がズレてないか確かめるためにも取り上げておこう。 バックグラウンドで動作しているアプリは、バッテリーを節約し動作速度の低下を避けるためにクローズすべき 再充電の前にバッテリーを完全に空にすべき Bluetooth/Wi-Fi Direct はバッテリーキラー ハイスペックなら性能もよい 充電に使っていいのは、買ったときについてくる充電器だけ 一晩中充電するとバッテリーをダメにする Google Play や Apple App Store からダウンロードするアプリは完全に安全 電話の電源を切る/SIMを抜く/機内モードにすると追跡できない 自動輝度設定はバッテリーの節約になる Android はオープンソースなため、脆弱になりやすい 各「神話」の詳細については原文をあたっていただきたいが、うーん、正直なところ

    スマートフォンにまつわる10の神話(ただし真実ではない) - YAMDAS現更新履歴
  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』、そして1991年のブライアン・メイのインタビュー記事を題材にたどる史実との相違 - YAMDAS現更新履歴

    Amazon.co.jp限定】ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD (特典映像ディスク&オリジナルTシャツ付き)[Blu-ray] 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2019/04/17メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る 映画『ボヘミアン・ラプソディ』については、最初批評家による低評価が伝わり、これはパスかなと思いかけたが、実際に観た観客の受けはそれとまったく違い大ヒットという話を聞き、音楽の原体験を聞かれると「1981年に聴いたYMOとクイーン」と答えてきた人間としてはやはり行くべきではないかと思い直し、どうせ観るなら最良の映像、音響ということで、満を持して IMAX 版を観てきた。 実際の史実と異なる点が多い、フレディ・マーキュリーのセクシャリティについて「ストレートウォッシュ」されている、といった批判

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』、そして1991年のブライアン・メイのインタビュー記事を題材にたどる史実との相違 - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2018/11/27
  • 紙版と電子書籍で内容を違える本がこれから増えるのだろうか - YAMDAS現更新履歴

    少し前に栗原裕一郎、豊崎由美『石原慎太郎を読んでみた』の文庫化について書いたとき、それが単純な文庫化ではなく「入門版」と銘打っているのはなんでだろうと思ったのだが、それについて栗原裕一郎さんが書いていた。 タイトルの脇に「入門版」、帯に「ノーカット版も電子書籍にて発売中」とありますが、文庫版と電子版で内容が違います。文庫は親を再構成したライト版+石原慎太郎氏との鼎談。電子版は親に加え発売後に書いたり話したりした慎太郎関係記事を全部収録したコンプリート版という位置付けです。 pic.twitter.com/UPTaOenli9— 栗原裕一郎 (@y_kurihara) January 21, 2018 なるほど、文庫が(単行からすれば)ライト版+αで、電子書籍のほうがコンプリート版ということか。紙版を全部入りにしてしまうと、ものすごく分厚くなってしまうので、電子版を全部入りにすること

    紙版と電子書籍で内容を違える本がこれから増えるのだろうか - YAMDAS現更新履歴
  • 今インストールすべきFirefoxのアドオンは何か - YAMDAS現更新履歴

    Top 5 Firefox extensions to install now | Opensource.com LinuxQuestions の創始者である Jeremy Garcia が、今インストールすべき Firefox の拡張機能について書いていて、えっ、2018年の今になってそんな記事書きますか? と逆に新鮮だった。 ご存知の通り、Firefox 57 で代表的なアドオンがいくつも使えなくなり、ワタシなども怨嗟を吐き出してしまった。もちろんこれにはいろいろ事情があるのは承知していますがね。ともかく、Jeremy Garcia が選んでいるアドオンは、以下の5つ。 uBlock Origin:コンテンツフィルタリング Privacy Badger:サードパーティードメインのトラッキングを遮断 LastPass:パスワードマネージャ Xmarks Sync:ブックマークなどを同期

    今インストールすべきFirefoxのアドオンは何か - YAMDAS現更新履歴
  • デザインをテーマとしていないけどデザインについて学べる最良の本12選 - YAMDAS現更新履歴

    The Best ‘Design‘ Books That Aren’t Explicitly About Design 今年特に「デザイン思考」という言葉をいろんなところで聞いたものである。もちろんこの言葉は以前からあったのだけど、「デザイン」という言葉が改めて重要視されている流れがある。 そういうわけで、デザインをテーマとしていないけど、デザインについての最良のを12冊選んだブログを知った。果たしてどんなが挙げられているのだろうか。邦訳を調べてみた。 ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』(asin:4306072746) クリストファー・アレグザンダー『時を超えた建設の道』(asin:4306043061) トレーシー・キダー『国境を越えた医師―Mountains Beyond Mountains』(asin:4796880143) Edward Tufte『The Vi

    デザインをテーマとしていないけどデザインについて学べる最良の本12選 - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2018/01/11
  • 我々は「モノのインターネット」からインターネットを守る必要がある、ところまで来てしまったのか - YAMDAS現更新履歴

    Essays: We Need to Save the Internet from the Internet of Things - Schneier on Security おなじみブルース・シュナイアー先生のエッセイだが、「我々はモノのインターネットからインターネットを守る必要がある」というタイトルからして苦いものがある。 ここで取り上げられているのは、著名なセキュリティ分野のジャーナリストであるブライアン・クレブスが被害を受けた史上最大級の DDoS 攻撃の話なのだが、ちょうどありがたいことに江添佳代子さんがこの話題について書かれているので、未読の方にはご一読をお勧めする。 標的となった著名セキュリティ・ジャーナリスト | THE ZERO/ONE 15万サイトを攻撃した「vDOS」の秘密を暴く | THE ZERO/ONE 2年間で62万ドル稼いだ2少年 | THE ZERO/ON

    我々は「モノのインターネット」からインターネットを守る必要がある、ところまで来てしまったのか - YAMDAS現更新履歴
  • BBCが選ぶ21世紀最高の映画100本、について - YAMDAS現更新履歴

    BBCが選ぶ21世紀最高の映画100|ギズモード・ジャパン 先週、BBC が選んだ21世紀最高の映画100が話題になったが、21世紀と言いながら2000年に公開された映画が入っとるやないかとか突っ込みたいところはあるが、とりあえずこのリストの中でワタシがちゃんと観たことがあるのは、以下の40だった。 最近の作品だから、半分は観てるだろうと思ったのにこの体たらくである。 1. マルホランド・ドライブ(asin:B00GDEZNH2) 2. 花様年華(asin:B00O8OAIGA) 3. ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(asin:B0069EO21O) 4. 千と千尋の神隠し(asin:B00J2O3CU0) 5. 6才のボクが、大人になるまで。(asin:B00RGDPCAM) 6. エターナル・サンシャイン(asin:B007UUGIIG) 9. 別離(asin:B008YRDPGM

    BBCが選ぶ21世紀最高の映画100本、について - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2016/08/30
  • 2015年時点での現在最高のオープンソースのプロジェクト管理ツール5選 - YAMDAS現更新履歴

    Five new open source project management tools for 2015 | Opensource.com 現在最高のオープンソースのプロジェクト管理ツール5選とのことだが……あれ? 以前同じような記事を取り上げたことがあるぞ、と検索すると一年前に取り上げていたね。 それとはリストが一新されているが(つまり、昨年リスト入りしたものは入れてない)、オープンソースのライセンスが指定されているのは当然のこと、活動的なコミュニティがあり、ドキュメンテーションが最新版に追従しており、最近もリリースがあったかなどの条件を踏まえて選ばれたのは以下の5つ。 Tuleap Open ALM Orangescrum Taiga Odoo MyCollab この中で日でも一番名前が知られているのは Taiga だろうか。 なお、原文には一年前に選んだ5つのツールについてもフ

    2015年時点での現在最高のオープンソースのプロジェクト管理ツール5選 - YAMDAS現更新履歴
  • Wiki+メーリングリストのqwik.jpが来年サービスクローズの予定 - YAMDAS現更新履歴

    メーリングリストとWikiを組み合わせたグループコミュニケーションシステム qwikWeb のホスティングサービス qwik.jp について、qwikWeb の作者並びに qwik.jp の運営者である江渡浩一郎さんが告知を出している。 qwik.jp は既に新規のメーリングリストの作成受付を停止しており、一年ぐらいでサービス自体クローズするとのこと。 qwik.jp はワタシ自身長年に渡り非常に便利に利用させてもらっていた。具体的には飲み会連絡のメーリングリストだが、飲み会をやると決まれば、その日時、場所、参加者といった情報を集積する Wiki ページを作ることで情報を qwikWeb で一元管理できる。 この場を借りて改めて江渡浩一郎さんに感謝したい。これも Wiki にとって一つの季節の終わりなのだろうか。 パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS

    Wiki+メーリングリストのqwik.jpが来年サービスクローズの予定 - YAMDAS現更新履歴
  • 英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    角征典さんのツイートで知った Amazon.co.uk: 100 Books To Read In A Lifetime だが、英アマゾンの編集者が選んだ「一生のうちに読むべき100冊」リストである。 少し前に米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リストを作ったが、こちらのほうがのカテゴリ分けがされていて意図が見えるのが好感が持てる。 というわけで、今回も邦訳リストを作ってみた。できるだけ調べたつもりだが、邦訳の抜けなどを見つけた方はお知らせください。 米版との重複は18冊で、事前に予想していたより少なかった。米版とは少し違った趣向をお楽しみください。 児童書 ビアトリクス・ポター『ピーターラビットのおはなし』(asin:4834018555、asin:B00I8L0RGK) ジュリア・ドナルドソン『もりでいちばんつよいのは?』(asin:4566007057) マイケル・ロ

    英アマゾン編集者選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
  • 米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    Boing Boing で知った Amazon.com: 100 Books To Read In A Lifetime だが、まさに「一生のうちに読むべき100冊」を選定している。 「このリストは人生のあらゆる段階を網羅するのを目指したもので(だから児童書も入れてある)、宿題みたいにとってほしくない」とのことで、人気度だけでないちょっと意外なチョイスがある。 Amazon といえば初期は人間によるレコメンドもあったが、徐々に機械(データ)に置き換えられていったと理解している。このリストは人間の編集者が選んだものなのだろうか。 ざっと邦訳リストを作ってみた。順不同。 ジョージ・オーウェル『一九八四年』(asin:4151200533、asin:B009DEMC8W) スティーヴン・W. ホーキング『ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで』(asin:4150501904)

    米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2014/02/13
  • お前らのヴィデオチャット体験を高める5つのサービス - YAMDAS現更新履歴

    5 Services That Can Upgrade Your Video Chat Experience - ReadWrite いやー、最近ではこの手の最新サービスの話にもついていけなくなっているので、こういう記事はありがたいですな。この記事で取り上げられているのは以下の5つ。 Perch:常時接続型ビデオポータル。在宅ワーク向き 世界中とつながる窓を作れるiOSアプリ『Perch』が素敵! これは使ってみたい | NANOKAMO BLOG Sqwiggle:Perch に似てるが、グループヴィデオチャット向き 経験豊富な開発者に聞く、はじめての在宅ワークにおいて大切なこと : ライフハッカー[日版] Rabbit友人とのオンラインヴィデオ共有 Glide:ヴィデオメッセージ送信用スマートフォン向けアプリ ooVoo:環境、用途問わずオールラウンドに使える

    お前らのヴィデオチャット体験を高める5つのサービス - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2013/09/27
  • はてなダイアリーユーザ文学賞受賞歴不完全一覧 - YAMDAS現更新履歴

    藤野可織さんの芥川賞受賞についてこないだ書いたが、折角のニュースなのにはてなブックマークニュースが記事にしないのが疑問だった。何も特定のユーザをえこひいきしろというのではない。時事ネタを記事にするのなんていくらでもやってるわけで、ついでに今回の受賞者はうちでブログやってますよー、と素直に盛り上げればいいだろうに、と思ったわけだ。 すると東浩紀さんにコメントいただいたのだが(その1、その2)、こういうところがはてなは心得違いしており、ユーザに対して恩知らずな会社と思う所以なのだが、これはもう言うだけ無駄である。 ただちょっと気になったので、はてなダイアリーのユーザが文学賞を受賞した一覧をまとめてみた。 条件としては、はてなダイアリーのユーザが、実際にはてなダイアリーを開設し利用中に文学賞を受賞した場合に限らせてもらった。また文学賞もワタシが知ってる程度にはメジャーなものに限らせてもらった。

    はてなダイアリーユーザ文学賞受賞歴不完全一覧 - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2013/07/24
  • 特定の時間と場所をキーにソーシャルメディアのコンテンツを探索するiWitness - YAMDAS現更新履歴

    「特定の時間と場所からソーシャルメディアのコンテンツを探索する簡単な手段はこれまでなかった。だから我々が iWitness を作った」という謳い文句の iWitness だが、確かに言われてみればそうである。 これを作ったのは Adaptive Path で、Jesse James Garrett 主導のプロジェクトか。知らない人のために付け加えておくと、彼はウェブ技術の Ajax の名づけ親であり、ワタシ関係では『ウェブログ・ハンドブック』の著者 Rebecca Blood の夫だったりする(ブログ婚のはしりですね)。 面白いのは Knight 財団の Knight News Challenge からの助成金を得たプロジェクトだということ。営利企業のこういうプロジェクトにも金を出すのな。 今のところ TwitterFlickr に対応していて、Twitter にポストされていれば

    特定の時間と場所をキーにソーシャルメディアのコンテンツを探索するiWitness - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2012/06/19
  • 大向一輝さんが『ウェブらしさを考える本 ─つながり社会のゆくえ─』を刊行とともに全文をウェブ公開 - YAMDAS現更新履歴

    既に十分伝播しているのでワタシが取り上げるまでもないかと思ったが、これはやはりすごいことだ。 大向一輝さん(id:i2k)さんと池谷瑠絵さんの共著『ウェブらしさを考える ─つながり社会のゆくえ─』が刊行とともにウェブに全文公開されている。 その経緯については大向さんのブログを読んでいただくとして、元からウェブに公開されていたものの書籍化とかでなくこれを実現したのは驚きである。これにより検索性など可能性がいろいろ広がる。 問題の『ウェブらしさを考える』だが、大向さんの前著に劣らず大それたタイトルだと思う。当然ソーシャルネットワークサービスも押さえながら、やはり「ウェブとは何か」に向かいあっているだと思う。 そうそう、大向さんの仕事では、今年になって開設されたアーカイブサイトも読むべき文章がいくつもあるよ。 ウェブらしさを考える (丸善ライブラリー―情報研シリーズ) 作者: 大向一輝,

    N_T
    N_T 2012/04/09
  • 初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴

    津田大介の「メディアの現場」の No.26 part2 の「津田大介のデジタル日記」に以下のくだりがある。 ●ということで21時30分から福岡在住の人たちと事会。お店はまあまあおいしかったが、福岡に来ると毎回感動的においしいお店を地元の人から紹介されるので、結果的には肩すかしをらった格好に。 ●そしてこの店のチョイスも香月だった。「お前ホントに大丈夫か?」と何度も確認したものの「大丈夫です! おいしいです!」と言いはるので、それを信じてそこにしたら、残念な結果に終わった。もう二度と福岡での店選びを彼に頼むことはないだろう。 ●まあそれでも「おいしいお店紹介してよ!」と伝えて福岡を生まれて初めて訪れた際「村さ来」に俺を連れていった@yomoyomoに比べればマシなわけだが……。 ●おもてなしの心って大事ですよね。 もはや津田大介が福岡に来たときの鉄板ネタな「初来福時に村さ来に連れて行かれ

    初来福の津田大介を村さ来に連れていった男の弁明 - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2012/03/26
  • 『情報共有の未来』が正式版になりました! #infoshare - YAMDAS現更新履歴

    『情報共有の未来』がβ版から正式版になりました。達人出版会から購入できます。 昨年末のβ版公開から二ヶ月近く経ち、遂にβ版が外れた。これまで「正式版が出たら」と思っていた方も、もう遠慮なく購入できるよ! 今夜はささやかながら発泡酒で祝杯をあげさせてもらっている。 どうか皆様よろしくお願いします。

    『情報共有の未来』が正式版になりました! #infoshare - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2012/02/21
  • 単著『情報共有の未来』が刊行されました! - YAMDAS現更新履歴

    『情報共有の未来』刊行にあわせサポートページを公開。 遂に販売開始である。ワタシ自身の作業は一月以上前に終了していたので、ようやくという感じだ。この刊行をもって2011年を締めくくることができて嬉しい。 このページをお読みになっている皆さんに心からお願いしたいことがある。 どうか『情報共有の未来』を買ってください! この一言に尽きる。年末年始のおともにどうぞ。 『情報共有の未来』はウェブ連載の電子書籍化なので、労力がかかってないと思われるかもしれない。しかし、ワタシが書くリンク駆動型の文章を電書にするのは結構面倒で、達人出版会の高橋さんにはいろいろご苦労があったはずだ。 これで『情報共有の未来』が売れなかったら、高橋さんの苦労は報われず、失望を味わわせることになってしまう。著者としてそれだけは避けたい。 もちろんワタシ的にも多くの人に『情報共有の未来』を買っていただきたいと思う。38歳にし

    単著『情報共有の未来』が刊行されました! - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2011/12/31
  • Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴

    数年前、モーリさん(id:mohri)から、あるイベントで Mozilla Japan 代表理事の瀧田佐登子さんと吉田智子さんの対談を見たが、瀧田さんの話がめちゃ面白かったという話を聞いた覚えがある。ワタシは恥ずかしながら瀧田さんのことを名前と役職以外存じ上げなくて、ふーんそうなんだと思っただけなのだが、@IT情報マネジメントで連載されている彼女の半生がとにかく面白いのだ。当は彼女についての連載が終わってから取り上げようかと思っていたのだが、連載の続きが年明けなのでもうここで紹介させてもらう。 まぁ、とにかく読んでくだされ。面白いから。 “王者IE”に挑み続けた反骨の母 - ITmedia エンタープライズ とにかく頑固でわが道を行く少女時代 - ITmedia エンタープライズ とことんやり、スパッと見切りをつける - ITmedia エンタープライズ 雪深い地の伝統校に通った高校時代

    Mozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏の半生がスゲー面白い - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2011/12/26
  • Windowsのシステム管理者にとって必須な15のオープンソースツール - YAMDAS現更新履歴

    15 essential open source tools for Windows admins | Open Source Software - InfoWorld どうせ知ったソフトウェアだかりだろうと思ったら、名前も知らなかったものがいくつもあって、この分野に関する自分の知識が古ぼけていたのが分かってよかった。 Wireshark:パケットアナライザ Amanda:バックアップ、アーカイブ MailArchiva:メールアーカイブ Exchange 2010 RBAC Manager:RBAC 設定管理 Core Configurator 2.0:Windows Server 2008 向けコマンドラインツール AutoSPInstaller:SharePoint の SQL データベースツール OCS Inventory:ネットワーク接続デバイス調査 UltraDefrag:デフ

    Windowsのシステム管理者にとって必須な15のオープンソースツール - YAMDAS現更新履歴
    N_T
    N_T 2011/09/26
    5個しか知りませんでした。