タグ

Linuxとbooksに関するN_Tのブックマーク (4)

  • 「新しいLinuxの教科書」あれはいい本だ。 - なからなLife

    所属している会社は小さいし、そこそこ実績のある中途しか採用していないので、Linux入門者を相手にする機会はそうそうないです。 なので、ここで吠えておくことにします。 「新しいLinuxの教科書」あれはいいだ。 新卒SE向け研修(特に文系も採用しているようなところで)のテキストとして使うもよし、とりあえず自由に使えるLinux環境立てられるようになったらあとは自分で写経しながら読んでおけ、でも、いい感じに使える内容が書かれていると思います。 また、体系的に学ぶこと無く、うまいことやり過ごしてきてしまった中堅以上のエンジニアが読めば、学び漏れていたこと、表面的にしか理解していなかった話ことのフォローアップにもつながるでしょう。 深すぎず浅すぎず、狭すぎず広すぎず、よくまとまってます。 深みが必要になれば、その領域を掘り下げたに進めばいいですしね。シェル芸とか。 同系統のを読み比べたわ

    「新しいLinuxの教科書」あれはいい本だ。 - なからなLife
  • 【読書メモ】6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門

    読書メモ】6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 2017-02-14-2 [BookReview][Programming] 何か知らないことが書いてあったりしないかなと思って、Kindle Unlimited(読み放題)で読みました。 ほんとに初歩からの解説でした。 段階を追って丁寧に説明されており、はじめて触る人に読ませるにはよいかと。 わかってて欲しいというポイントが網羅されています。 ■大津真 / 6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基操作を身につけよう 1日目から6日目の6つのパートから構成されています。各パートは4つのセクションからなり、実際の入門講座でも使用できるように、ひとつのセクションが約1時間を目安に完了するように設定されています。6日間を読み終えた段階で、LinuxやOS XなどUNIX系OSのコマンドラインの基操作およびシステム

    【読書メモ】6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門
  • サイト閉鎖のお知らせ | ASCII Books

    ASCII Booksのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2016年12月6日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございました。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。

  • サイト閉鎖のお知らせ | ウブントゥ マガジン ジャパン

    ウブントゥ マガジン ジャパンのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 2017年6月28日をもちまして、サイトを閉鎖させていただくことになりました。 今までサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 アスキー・メディアワークスを引き続き、よろしくお願いいたします。

  • 1