タグ

communicationに関するOkkyのブックマーク (265)

  • カスタマーサポートのことは嫌いでも、カスタマーサクセスは嫌いにならないでください

    今回はカスタマーサクセス (Customer Success) に関するスライドです。 前回のセールスのスライドが顧客の新規獲得だとすれば、今回は獲得した顧客の維持についての内容になります。文中で書いてある通り、実際には顧客を獲得してからが番ですし、Negative Churn や新規顧客の獲得という点から収益という観点でもセールス以後がグロースには重要です(実際にサブスクリプションビジネスの 70 - 95% は更新やアップセルから来るようです)。 そうした意味で、Customer Support はこれまでも十分に重要だったのですが、どうしてもコストセンターとして見られることが多く、難しい立ち位置でした。しかしリアクティブなサポートだけではなく、プロアクティブなサポートも含む Customer Success という文脈で捉えることでよりその効果を上げられるのではないかと思い、Cu

    カスタマーサポートのことは嫌いでも、カスタマーサクセスは嫌いにならないでください
    Okky
    Okky 2015/10/23
    Support Driven Development。ユーザー行動と期待に応えられるようにするためにはヒアリングが必須か。
  • 上司をオタサーの姫だと思うことにした - ずんずんのずんずん行こう!改!

    私の上司って怖いんですよね。 女性なんですけど怖いっていうか、人間味がないっていうかマシーン? いつも論理的に人を激ツメして、その知性を最大限に使って痛いところをついてくる。 しかも彼女は秘密主義でして、プライベートで何をしてるか一切話さないんですよ。そのため、結婚してるかも不明で、そもそも何人かもわからない。 なにこれ怖い。 まあいいんですよ。会社なんて仕事をする場所ですから。 プライベートを明かさないのもきっとその人の仕事のスタイルなんですよ。 でもね、やっぱ私なんか甘ちゃんなんで、ちょっと人間味ほしいなあって思ってしまうんですよ。 それでですね、出落ち感満載なんですけど、最近 上司をオタサーの姫だと思うことしたんですよ。 オタサーの姫っていうのは、はてなキーワードによりますと、 男性の割合が多い文化系サークル(オタクが集まるようなサークル)に存在する数少ない女性メンバー。サークル内で

    上司をオタサーの姫だと思うことにした - ずんずんのずんずん行こう!改!
  • 株式会社 虎屋

    2024年 年始の直営店営業時間のお知らせ2023.12.21 TORAYA TOKYO, 京都一条店, 京都四條南座店, 帝国ホテル店, 店舗からのお知らせ, 御殿場店, 日橋店, 東京ミッドタウン店, 赤坂店 年始の「お雑煮」販売のご案内2023.12.20 限定商品, TORAYA TOKYO, 京都一条店, 京都四條南座店, 帝国ホテル店, 東京ミッドタウン店, 虎屋菓寮, 赤坂店

    株式会社 虎屋
  • 子供をヒーローにしたら素直になった

    5歳男子。親の言うことを聞かない真っ盛りな長男。 仕事から疲れて家に帰ると、大抵の場合は嫁と喧嘩をしています。 いつもなら「ママのいうことを聞きなさい!」と叱りつけて、それでも収まらない時は尻を叩くなどの軽い体罰を加えていました。 最近ではそれでも収まらずこちら側からの体罰も強くなりつつあり、このままでは良くないなと思い始めていました。 体罰というと言葉が過激かもしれませんが、あまりのストレスに当に体罰へとエスカレートしてしまいそうな危機感があったのも事実です。 そこで一緒にお風呂に入っている時に話を聞いてみると、どうやら自分はヒーローであり、ヒーローは強くてかっこいいから他人の命令では動かないという信条のもとに生活していることがわかりました。 ”自分はヒーローだから正しい。だから、自分を間違っていると言ってくる親は敵である。” 長男の反発が少しずつ暴力的になってきている背景にはこんな考

    子供をヒーローにしたら素直になった
    Okky
    Okky 2015/09/29
  • 【後編】苦労の先に掴んだものとは?メルカリ技術トップが20代の日々を赤裸々に語る

    <前編のあらすじと後編のお話> 小雨が降る中、企画のホストである伊藤直也氏(以下「naoya」)と、現在『株式会社メルカリ』の執行役員であり、技術領域のトップとして活躍している、柄沢聡太郎氏(以下「sotarok」)。新卒で数年経験した後、起業し、CTOとして活躍し、その後、買収された経験も持つsotarok氏が、『メルカリ』にジョインする最大のきっかけとはなんだったのか?マネジメントをするうえで重要だと言われている「1on1」についての持論も展開されていくのであった―― ⇒【前編】の記事はこちら — naoya:ところで『クロコス』が『ヤフー』に吸収合併して、部長になったときはどんな感じだったの? — sotarok:大企業の部長職って自分がプレイヤーではなくなって、当にマネジメント職を究めるって感じでしたね。自分もマネジメントに意識して取り組むようになり、コーチングの研修とか、1o

    【後編】苦労の先に掴んだものとは?メルカリ技術トップが20代の日々を赤裸々に語る
    Okky
    Okky 2015/07/07
    1on1でコーチングしてもらえると現場は嬉しいと思う。あとはやっぱりトップと同じ方向向いて仕事できるかが大事なんだろうな。
  • 「ほめる」とか「怒らない」の言い方を変えてみる ~NHK BS「奇跡のレッスン」に学ぶ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    「ほめる」とか「怒らない」の言い方を変えてみる ~NHK BS「奇跡のレッスン」に学ぶ 2015年06月01日12:00 カテゴリコラム Tweet ゴールデンウィーク中、NHK BSで再放送していた『奇跡のレッスン「世界の最強コーチと子どもたち」-フットサル日本代表監督との1週間』をたまたま見た。これが面白かったのだ。 (※6/13再放送予定あり) http://www4.nhk.or.jp/P3562/x/2015-06-13/11/22730/ ■驚くほどの変化 スペイン出身のフットサル日本代表監督ミゲル・ロドリゴ氏が、普通の小学生チームに1週間だけ指導するというもの。彼が「型」でなく「考えて」プレーすることをみるみるうちに引き出す様は、サッカーの簡単なルールしか知らない程度の私が見ていても、ものすごく興味深かった。 そして監督は、何より子どもたちの自信とやる気をぐいぐいと自然に引っ

    「ほめる」とか「怒らない」の言い方を変えてみる ~NHK BS「奇跡のレッスン」に学ぶ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • プレゼントを渡すようにスライドを作る。【見やすいプレゼン資料の作り方】作者が語る目からウロコの極意

    これまでの人生の中で一度もプレゼンテーションをしたことがない方はそう多くはないでしょう。ビジネスパーソンの誰しもが、一度はプレゼンテーションをする機会があります。また、中には毎週のようにプレゼンテーションをしている方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、スライドシェアで約45万Viewのスライド「見やすいプレゼン資料の作り方 – リニューアル増量版」の作者である森重さんに、どうやったら見やすく、わかりやすいプレゼン資料を作ることができるのかを聞いてみました。 森重さんプロフィール 資料作成のSKETにてチーフデザイナーを担当。スライドシェアにある「見やすいプレゼン資料の作り方 – リニューアル増量版」は約45万viewを越えている。また、初心者向けバージョンは90万viewを越える人気がある。 スライドを作り始める前に…今回のインタビューでは、森重さんの「見やすいプレゼン資料の作り方 –

    プレゼントを渡すようにスライドを作る。【見やすいプレゼン資料の作り方】作者が語る目からウロコの極意
  • 炎上案件に突如ディレクターとして投入されたときにやってみたこと - Qiita

    ぼんやり1メンバーとして眺めていたプロジェクトが、リリース1週間前になって「あれも足りない!これも出来てない!どうすんじゃゴラァ」となったときに突如ディレクターとしてぶっこまれ投入されたときにやってみたことのメモ。 一次対応 とにもかくにもPJTに投入されて最初にやったこと。 コミュニケーションルールをみんなで確認して、守ってもらうようにした 誰が何の情報を持ってて、そして誰から誰にどんな指示が出てて、それらがどんなステータスか、、、 もうぐっちゃぐちゃになっていた。 ディレクターは一度死ぬが、一旦全部ディレクターに報告させて、ディレクターから適切な人に指示を出すことにし、メンバー同士でのダイレクトなコミュニケーションをいったん、原則禁止した。 (ディレクターがAさんとBさんで直接やって、と指示を出すときもあるが、それもやりとりの結果をAさんから必ずフィードバックさせるようにした。) ただ

    炎上案件に突如ディレクターとして投入されたときにやってみたこと - Qiita
    Okky
    Okky 2015/04/24
    ディレクターは何でも屋さんだなぁ
  • 「自作のぬり絵を喜んでぬる娘がふびんで泣けてきます」 | ドアラジオ

    「自作のぬり絵を喜んでぬる娘がふびんで泣けてきます」 2015-04-06 5歳になる娘はぬり絵が好きだ。ある日自分でぬり絵を作ってあげたらとても喜んでくれた。これはいい。描かれているのは遣唐使船とかなんだけども…… たまに娘に何か作ってやったりする。ふだん書いてるデイリーポータルZというサイトでリカちゃん人形をダンボールで作ったり、自転車を塩ビ管で作ったりしていた。しかしその後娘からの要望がない。ぼくはもっと作りたいのだ。 5歳になる娘が最近ハマっているものにぬり絵がある。しかし彼女の保育園ではキャラクターものを禁止されているため(※)親としてもどんどんやれというわけにもいかない。ぬり絵はキャラクターものがほとんどだ。 ある日ふだんのふざけた仕事でガリオレ・ガリレイの線画を描いていた。スキャンし終わったあとほうっておいたのを見つけた娘が「これ色ぬってもいーい?」ときいてきた。 えっ、これ

    「自作のぬり絵を喜んでぬる娘がふびんで泣けてきます」 | ドアラジオ
  • 顧客の言うままに作ると、たいてい大失敗します

    やまさき ふみのり 1974年、山口県生まれ。早稲田大学大学院に在学していた1998年、趣味のロボット開発の資金を捻出するためにイクシスリサーチを設立。2000年に科学技術振興事業団(現科学技術振興機構)のプロジェクトで2足歩行ロボット「PINO(ピノ)」を開発した実績も持つ。 (写真:陶山 勉) ――どのような経緯でロボットに興味を持ったのですか。 ロボット業界では、「鉄腕アトム」や「ガンダム」などのテレビアニメを見てこの業界を志した人が多いと思います。ですが自分は子供の頃、ロボットのアニメを全然見ていません。実家が山口県の田舎だったので、田んぼでサッカーをしたり山でカブトブシを採ったりして遊んでいました。あと実家の工具箱からノミやのこぎりを持ちだして、工作をしていましたね。木の切れ端を船の形に加工して、川に浮かべたりする遊びです。 そんなふうにモノづくりに強い興味を持っていた小学5年生

    顧客の言うままに作ると、たいてい大失敗します
    Okky
    Okky 2015/03/25
    やれることできることをシンプルにする方が良いね。全部入りより特化してうまく使える道具にする、ってのがポイントか。
  • 「失敗」を繰り返さないのは大事。だけど失敗をルール化して押し付けないほうがいい。

    昔、リクルートという会社にいたことがあるんです。2006年から2009年くらい。 新規事業系にずっといたので、流の仕事はあまりしていないのですが、そこで感じたのは「マニュアル化とかしないんだな!」「ノウハウや暗黙知をあとの担当者に引き継ぎはあまりしないんだな!」ということです。ガッツリと振り返ったり、マニュアル化を厳密にしたり、そういうしない。 それはすごいいい方向に働いている会社で。つまりは、マニュアル通りに、ルールを守っていればミスをしない、みたいなことがないので、非常に働く自由度が高い。当然、ミスをしたら怒られることもあるし、同じミスを繰り返す人はイケていない、と思われるんだけど、「人が犯したミスがあり、それを再発しないために、ルールを作る」はあまりしない。 僕はルールは最低限のほうが自由度高くていい派なので、このスタイルはいいなあ、と思っています。 マニュアル化しない理由結構、仕

    Okky
    Okky 2015/03/20
    失敗回避のためのルールを作っても、失敗の本質がわかっていないと伝わらないし形骸化するということか。
  • 「人望がない人」は、大体"話しすぎ"ている

    いくら能力があっても、ひとりの人間には限界があります。よほどのカリスマ性がないかぎり(僕にはない)、人は無条件にはついてきません。僕がやっている監督という仕事は、人の力をどれだけ引き出すかにかかっています。では、どうやってその能力を引き出すのか? そのコツのひとつは、「ウケる」です。 むやみに怒鳴りまくっていた、過去の僕 僕は「サラリーマンNEO」という番組の監督を務め、おかげさまでそこそこ人気番組になったのですが、その番組を始めた32歳の僕は、強烈なプレッシャーに駆られていました。 同期は局の顔的な番組であるNHKスペシャルなどを担当しているし、片や「サラリーマンNEO」は「これがNHKの番組?」と非難されること必至の番組です。だから、とにかく自分がリーダーシップをもって、現場を引っ張りまくることが必要だと、会議では自分の意見を押し通し、現場ではカメラマンを怒鳴りまくっていました。 殺伐

    「人望がない人」は、大体"話しすぎ"ている
    Okky
    Okky 2015/03/10
    喫茶去の話は意識したい
  • 濡れ衣を着せられそうになったとき、自分を守るために身につけたいフレーズ5つ | リクナビNEXTジャーナル

    「おい、ここに置いていた書類を知らないか?」 会社で同僚たちが騒いでいる。書類がなくなったらしい。 数秒後、同僚たちの視線が自分に集まる。 いや、オレ、知らないし。 取引先の勘違いで会社に損害が出た。 「担当者の君にも落ち度があるよね?」 でも、勘違いしたのは取引先だし・・・。 「どうせ合コンなんでしょ?」 彼女からの誘いを断ったら、疑われた。 「いや、勉強会なんだけど」と伝えても、シラーッとした目で覗き込んでくる。 当に違うのに・・・。 自分は悪くないのに、なぜか疑われてしまう。 いつも責められる。なんでオレだけ!? そんな濡れ衣を着せられてばかりのアナタは、おそらく濡れ衣体質。 マンガの小学校のシーンで「給費を盗んだのは○○君です!」と指さされるシーンで、思いっきり「ワカル!」「お前じゃないのになぁ」と感情移入してしまう人は、濡れ衣体質の素質があります。要注意。 そんなアナタの未来

    濡れ衣を着せられそうになったとき、自分を守るために身につけたいフレーズ5つ | リクナビNEXTジャーナル
    Okky
    Okky 2015/02/26
    何をもってそのレッテルを貼られたのか裏を取ることが大事、と。
  • 「誰がいるの?」幹事がムカついてしまう飲み会の誘いへの返答 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 20代の男女5名に、幹事としてムカついた飲み会の誘いへの返答を調査した 「行けたら行く」や「先約が入るかもしれない」「先約あったの忘れてた」 「何時に行けるか分からないんだけど、顔出すね」や「誰が来るの?」も 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「誰がいるの?」幹事がムカついてしまう飲み会の誘いへの返答 - ライブドアニュース
    Okky
    Okky 2015/02/13
    反省
  • 自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット

    明け方から溜まったタスクを片付けてたらノリノリになってきたので、この勢いで個人ブログを更新しようと思ってブログの管理画面を開いたら今年に入ってから初めての更新だよと気付いたフジイです。 「私が悪いってことですか!?」 さて。仕事や作業の結果に問題があるときに、自分という人間の問題があると感じてしまう人って結構いますよね。 A: 「〇〇という問題があるとわかりました」 B: 「私が悪いってことですか!?!?」 A: 「そんなことは言ってないですよ......」 B: 「言ってますよね!?」 (......なんだろ、これ実際にあったわけじゃなくて想像で書いてるだけなのに、辛くて重い気持ちになりますね...) エンジニアのためのチーム作りの名著「Team Geek」というにこんな一文があります。 君は君の書いたコードではない。大事なことだから何度でも言うが、君は君の書いたコードではない。 ミス

    自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット
    Okky
    Okky 2015/02/09
    コンビニが広かったら問題発生しなかったかもしれない話。余裕がないと人間ギスギスするし、多少不便でもみんなもうちょっと余裕持って生きていこうよって思う。
  • デザイン変更するときキャプチャ撮りまくると捗る - ✘╹◡╹✘

    これまではどちらかと言うとDBやWeb APIみたいな開発作業が多かったけど、最近はHTML/CSSを触るようないわゆるWebデザイン的な作業をする機運が高まってきた。あんまりちゃんとやったことが無いために年始から色々と考えてて、まあその結実としてキャプチャ撮ると捗るという体験があったので書き残しておく。ちなみにキャプチャは無い。あとでデザイン変えたやつ公開したら過程を整理して紹介できると良いと思う。 過程を残すと意見をもらいやすい 『藤村龍至 プロトタイピング-模型とつぶやき』というの中に、プロトタイプとして建築模型をつくっていく過程の話がある。与えられた条件を元にまず最もシンプルな状態から始め、課題を見つけながら少しずつ改善を加えていく様子が実例とともに紹介されている。この作業を反復しながら適用していくことで、模型の状態を都度更新していく。この方法には、設計者以外の人でも設計過程を見

    デザイン変更するときキャプチャ撮りまくると捗る - ✘╹◡╹✘
    Okky
    Okky 2015/01/23
    こういうプロセスを履歴として残すやり方とても良さげだ。
  • 人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by University of the Fraser Valley こんにちは、はせ おやさいです。社会に出て早◯年、いろんな職場を経験しましたし、いろんな人と一緒に仕事をしてきました。 今日は「ある強烈な上司」のもとで働いていたとき教えてもらった、一生ものの考え方について書いてみようと思います。 ■ 一緒に働いていた「ある強烈な上司」の話 その「ある強烈な上司」は徹頭徹尾ロジカルな人。100%の再現性がないものを嫌い、感覚だけで何かを判断することを嫌う、とてもアクの強いタイプでした。 当時手掛けていたコンテンツのデザイン案を複数種類持っていき、「お前はどっちがいいと思う?」と聞かれたとき、「うーん、なんとなくこっちですかね、かわいいから」とウッカリ答えてしまったことがありました。 わたしの返答を聞いた彼の表情はみるみる変わり、「なんだ、その説明は! その『かわいい』というも

    人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル
    Okky
    Okky 2014/12/18
    伝わるようにコミュニケーションを取ろうとするとプレゼンテーションになるってことか。大事なのは両方バランスよくできることなんだろうなぁ。
  • こんにちは。2ヶ月ほど前から付き合っている彼氏がいます。東京と愛知という遠距離で、彼氏はひとつ年上の新社会人。私は大学4年です。お金の自由もあまりきかないため、会うのは大体月1が現状です。ラインなどの文字でのやりとりは齟齬を生んでしまったり相手の顔が見えないので嫌いなのですが、それをしないと付き合う意味も分からなくなってしまうような気がします。彼氏の職業上、深夜や早朝に仕事が終わることも多く、電話をするのは困難です。質問ですが文章上で交流を図る場合、気をつけるべきことはなんでしょうか? | ask.fmh

    上野と申します。 皆様にお楽しみ頂けるよう頑張らせて頂きます 恋愛、ラブホ、その他について呟かせて頂きます なお個人アカウントであり、特定の団体について呟くものでは御座いません 聞いた話とかも多いので ご質問誠に有難う御座います。 まずお付き合い、誠におめでとう御座います。 遠距離恋愛で難しい面もあるかと思いますが、末長くお付き合いが続くことを心よりお祈り申し上げます。 もし、この回答が末永いお付き合いに少しでも貢献出来れば何よりで御座います。 さて、ご質問者様はスティーヴィー・ワンダーという歌手をご存知でしょうか? アメリカの盲目の歌手なのですが、ワンダー氏には、このような話が御座います。 彼が幼かった頃、学校の授業中に、授業で使う予定のネズミが逃げ出したことが御座いました。 ネズミはなかなか捕まらなかったのですが、その時先生は、ワンダー以外の生徒に対して静かにするように言い、ワンダーに

    こんにちは。2ヶ月ほど前から付き合っている彼氏がいます。東京と愛知という遠距離で、彼氏はひとつ年上の新社会人。私は大学4年です。お金の自由もあまりきかないため、会うのは大体月1が現状です。ラインなどの文字でのやりとりは齟齬を生んでしまったり相手の顔が見えないので嫌いなのですが、それをしないと付き合う意味も分からなくなってしまうような気がします。彼氏の職業上、深夜や早朝に仕事が終わることも多く、電話をするのは困難です。質問ですが文章上で交流を図る場合、気をつけるべきことはなんでしょうか? | ask.fmh
  • 「どれだけ上手くても人として認められなかったらダメ」果敢なスペイン挑戦をしたある日本人の言葉(上)(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ブラジルW杯での惨敗以後、2015年開催のU-17、U-20W杯の出場権を逃すなどネガティブな結果と危機感が漂う日サッカーだが、このYahoo!ニュース個人の場を用いて育成を軸に日サッカーの発展を真剣に、ポジティブに考えることができるような話題や記事を提供していきたいと考えている。そこで今回から2回に渡り、スペインサッカーに果敢なチャレンジを挑んだある日人選手がプロ予備軍の大学生に語った言葉を紹介したい。 彼の名は、中原健聡(なかはら・たけあき)。 2014年3月にスペインでの挑戦に終止符を打った中原氏は、新たな夢である学校の創立・経営を目指して教育者としての新たな人生をスタートさせている。しかし、スペイン挑戦の最後には現FCバルセロナの指揮官ルイス・エンリケが率いていたセルタ・デ・ビーゴでトライアウトのチャンスを掴み、最終的に契約には至らなかったものの、エンリケ監督の指導や評価を受

    「どれだけ上手くても人として認められなかったらダメ」果敢なスペイン挑戦をしたある日本人の言葉(上)(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • オリラジ中田、レギュラー番組を全て失った

    2014年10月2日放送のテレビ朝日系の番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(毎週木 24:15 - 25:45)にて、お笑いコンビ・オリエンタルラジオ・中田敦彦が、デビュー当初からレギュラー10を抱えながら、たった3年で全てを失った原因「天狗」になる恐ろしさについて解説していた。 オリエンタルラジオ 全国漫才ライブツアー 才 中田敦彦:まず言いましょう。10あったレギュラーが、なぜ全部終わったのか。これが大事じゃないですか。 澤部佑:知りたいです。 中田敦彦:なんで終わったか…ハッキリ言いましょう。天狗になったんです。 藤森慎吾:ハッキリいうもんじゃないよ(笑) 若林正恭:2人とも天狗になったんですか? 中田敦彦:2人ともです。これ、満を持してお伝えしたいんですけども、この授業ができるのは我々しかいないと思うんですよ。なぜなら、くすぶって、その後に花開いたっていう先輩のお話はた

    オリラジ中田、レギュラー番組を全て失った
    Okky
    Okky 2014/10/06
    周りの状況が変わってないかチェックするといいんだろうけど、売れて気持ちよくなっていたらそこまで気が回らないだろうし、気づいたら天狗ポジションという感じか。