タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

PayForwardに関するT-norfのブックマーク (10)

  • 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記

    働く母 | はてな匿名ダイアリーのこの投稿が、はてなブックマークで話題になっている。とある夫婦の離婚序章 この匿名氏は、週三日は会社泊まり、という激務の中、家事育児についてこれだけの貢献をしているのに、「もうあなたとはやっていけない」と奥さんに言い渡されてしまったそうだ。・土日の事は100%作成してる・平日の嫁と娘の事の「ストック」を土日で仕込む・嫁の土日外出時は、娘の面倒見る・土日は娘を風呂入れる。・平日の家事が回らないって言うから、家政婦雇う。 ワーキングマザーである私は、匿名氏の奥さんにわりと肩入れしつつ読んでいた。 すると、関連エントリーが続々と。私が共感したり、なるほどー、と思ったのはこのあたり。(あ、ちなみに「増田」というのは、はてな用語で、匿名ダイアリーにエントリを書いた人のことです。「anonymous diary=アノニマス ダイアリー=マスダ=増田」)増田は奥さんの

    T-norf
    T-norf 2009/01/16
    勉強になりました。特にここ。>でも、それは、奥さんが代わりに仕事中も子供のことを気にかけて、残業を諦めてくれているから、なんだよね。
  • 新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改

    新はてブ正式リリース記念ということで。もうリリースから何週間も経っちゃったけど。 新はてなブックマークではブックマークエントリをカテゴリへと自動で分類しているが、このカテゴリ分類に使われているアルゴリズムはComplement Naive Bayesらしい。今日はこのアルゴリズムについて紹介してみる。 Complement Naive Bayesは2003年のICMLでJ. Rennieらが提案した手法である。ICMLというのは、機械学習に関する(たぶん)最難関の学会で、採択率はここ数年は30%を切っている。2003は119/371で、32.1%の採択率だったようだ。 Complement Naive Bayesの位置づけは 実装が簡単 学習時間が短い 性能もそこそこよい という感じで、2003年段階にあっても、絶対的な性能ではSVMに負けていた。しかし、学習が早いというのは実アプリケーシ

    新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改
    T-norf
    T-norf 2008/12/20
    興味の中枢にヒットした記事。
  • 超ポジティブブックマーク/ペイフォーワード - 起業ポルノ

    先日、書いた記事「http://d.hatena.ne.jp/T-norf/20080401/OpenNetworkParty:Title」にはブックマークは2つしか付かなかったのだけれど、うち1つは、id:jimmyhomma氏という方から、なんと100ポイントの「はてなポイント」の送信付きでのブックマークを頂いた。 このポイント送信を頂いた記事の内容には思い入れがあって、インターネットというのはメディアでもありコミュニケーションツールでもあるけど、究極の進化形は市民全員参加型の政治を実現するツールだと気で思っていて、これは10年ぐらい前にもクローズなメーリングリスト*1でも同じようなことを書いた記憶があるのだけど、こんな零細ブログの記事でも深く共感してくれる人がいて、当に泣きたくなるぐらい嬉しかった。 それで、ブックマークのidからjimmyhomma氏のブログを発見して、たどって

    超ポジティブブックマーク/ペイフォーワード - 起業ポルノ
    T-norf
    T-norf 2008/11/27
    このエントリーを探し出すためのセルクマ
  • はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

    はじめに 「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで 調査してみたいと思います。調査して、改善できそうなところは後で纏めて「はてなアイデア」にでも登録しようと思います。 この日記は調査しながら、過程を書いていくつもりです。 準備 まずは、人のサイトの JavaScript を書き換えて試してみるための環境を作ります。 作業用ディレクトリを作る とりあえず、ホームに HatenaJS というディレクトリを作ります。 $ mkdir HatenaJS $ cd HatenaJS CocProxy をダウンロードしてくる 以下から CocProxy というツールをダウンロードしてきます。 http://coderepos.org/share/wiki/CocPr

    はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記
    T-norf
    T-norf 2008/11/27
    匠の手にかかると (中略) なんということでしょう!   (あれれ、新はてぶって、ブクマ&投げ銭ができない? といっても100pだけなんだけど)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    T-norf
    T-norf 2008/09/28
    これぞエンターテイメント
  • 運用と保守の重要性 - taguiの日々の妄想

    運用、保守というと、どんなイメージをもっていますか? 保守の話を最近聞く機会があったので、あらためて運用・保守の仕事について 考えてみました。 一般的には、派手に見えるのは、やはり開発のフェーズですし、 殆どの人は、開発がしたいと言うでしょう。 ソフトウェアのライフサイクル考えると、運用・保守のフェーズの方が遥かに 長いのではないでしょうか? システムが動いている間、価値を提供し続けることがシステムを作る際に 求められる要件の一つだと考えると、運用・保守っていうものが非常に重要なもので あるのは分かると思います。 私は、ソフトウェアが提供する価値というのは、物ができあがった段階で、 全部の価値が提供できたわけではなくて、運用・保守を含めて、当の価値が 算出できるんだと思っています。 『お客様に近いところで仕事がしたい!』という技術者をよく見かけますが、 お客様に近いというのは、要件定義だ

    運用と保守の重要性 - taguiの日々の妄想
    T-norf
    T-norf 2008/04/14
    運用・保守って、労働集約的な側面があるので、大手SI会社やコンピュータメーカだと、賃金を安く設定した子会社や下請けへ委託することが多くて、見下されることも多いんですよね。いい指摘だなぁ。
  • 人事院勧告で給与を引き下げられる人の総数ってどんくらいだろう。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080413/1208056640 ■[雑感]マクロ的発想の衰退について うちの近所には区役所・税務署・警察署など公共施設が集中している地域があって、そこから最寄の駅までの間には飲店や居酒屋などが軒を連ねている。それらの店にとっては公務員というのは大口のお得意さんだ。昨今「公務員の給料を下げろ」という草の根の声が強く、公務員以外の国民の多数派がその声に賛同しているという状況がある。しかし、件の地域のように公務員の懐具合がダイレクトに売り上げに響く商圏の場合、普通に考えると公務員の給料が減らされると影響が大きいであろうことは容易に推察がつく。 関連してコメント欄でid:rajendraさんが↓の記事を紹介していた。 http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07052520.cfm 総務省

    人事院勧告で給与を引き下げられる人の総数ってどんくらいだろう。 - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    T-norf
    T-norf 2008/04/14
    面白い考察ですね。人事院勧告と給与が連動する労働者が本当に2000万人もいると、雇用の流動化が進んでいる欧米と違って、日本は労働力に関しては市場原理が極めて弱いという話になりますね。
  • 俺達ちゃんと政治もハックしているよ - 雑種路線でいこう

    泊まっているホテルのアイリッシュバーにMacを持ち込んで、サッカーの実況を聞きながら酔っぱらっているので適当に書く。そんな簡単じゃないよ、届いちゃいるんだ声は。数年前からずっと燻っていた有害コンテンツ規制を、丁寧に闘って、心ある仲間で闘って何年も前から踏み止まってきた。だから連中はとうとう内閣提出法案を出すのを諦めて、今度は正体を隠したまま抜き打ち的に議員立法を仕掛けてきた。政治に対して何も知らず受身でいるのは君らネットに引きこもって万能感を持て余している口舌の徒だけだよ。 何故,ネットはこんなに政治に対して消極的な参加しかしてこなかったのだろうか?ビジネスやライフハックや表現といった分野ではどんどんリアルを侵略していったのに,何故,政治のこととなると,こんなにも受身なのだろうか?と. 誤解してもらっちゃ困るんだが、政治にネット規制反対派の声はきっちり届いている。この件で僕は様々な政治家と

    俺達ちゃんと政治もハックしているよ - 雑種路線でいこう
    T-norf
    T-norf 2008/04/14
     エントリー内容も、リアルでの活動も素晴らしいです。
  • はてなお行儀 - 不動産屋のラノベ読み

    お行儀良くしなさい、ということでしょうか。 はてなブックマークコメントで「異論・反論・批判・不快感の表明」をすること自体の問題ではない。 (中略) 相手を貶めたり見下したりするような書き方をし、しかもそれをネットコミュニティにが受け入れてしまっていることが問題なのです。 http://d.hatena.ne.jp/TatsuyaSuzuki/20080412/1207994065 批判を制限するようなシステムにはしたくない。しかし、一方でユーザーが大声で罵り合っている(ように見える)WEBサービスには人は来ないでしょう。「別にユーザー増えなくてもいいし」という意見も分かりますが、「俺が気持ちよければ、それでいい」感があって、どうも成熟していない意見のようにも聞こえてしまったりします。 このように、たとえはてなの利用規約で「貶め&見下し」に相当するはてブコメントを禁止にしたとしても、表現の自

    はてなお行儀 - 不動産屋のラノベ読み
    T-norf
    T-norf 2008/04/14
    名称は微妙かもしれないけど、ナイスアイディアですね。
  • たこつぼ - jkondoの日記

    TGIFで最近考えていたサービスの方向についての話をした。インターネットがこれからさらに進化をしていき、多くの人の生活に浸透していくのは確実だと思う。そして、はてなはその変化を自分たちの手で起こしていかなければならない。しかし、今のまま行くと、単にインターネット好きの人々が集まるたこつぼを作るだけで、ネットの進化は別の方向に行ってしまう可能性があるという強い危惧を感じる。 検索はもちろんのこと、ブログやSNSくらいまではネットの先端ユーザーがやっている事がその後一般のユーザーにも広がり、数年間で国内でも1000万人規模の人に使われるだろうという期待感があったし、実際そうなって行った。しかし、最近話題のサービスには、一日中インターネットを見ているようなユーザーしか想定していないようなサービスも多い。これははてな内でもはてな外でもそうだと思う。これでは、数十万人規模のネット好きが集まるたこつぼ

    たこつぼ - jkondoの日記
    T-norf
    T-norf 2008/04/14
    「うさんくさい」「たこつぼ」は決意を示す言葉のような気がしますが、ぜひ頑張って下さい。
  • 1