タグ

実務に関するT-norfのブックマーク (65)

  • SQLインジェクション対策もれの責任を開発会社に問う判決

    ポイントは下記の通りです。 X社(原告)はセキュリティ対策について特に指示はしていなかった 損害賠償について個別契約に定める契約金額の範囲内とする損害賠償責任制限があった 当初システムはカード決済を外部委託し直接カード情報を扱っていなかった X社が「カード会社毎の決済金額を知りたい」とY社に依頼をして、その結果カード情報をいったんDBに保存する仕様となった(2010年1月29日) X社からの問い合わせに対してY社は、カード情報を保持しない方式に変更することが可能で、そのほうが安全となり、費用は20万円程度である旨を伝えた(2010年9月27日)が、その後X社は改良の指示をしなかった 以下の脆弱性その他が認められた システム管理機能のIDとパスワードが admin/password であった 個人情報が記載されたお問い合わせログファイルの閲覧が可能(ディレクトリリスティングと意図しないファイ

    T-norf
    T-norf 2015/01/22
    こんな話には縁がないのが一番だけど、参考になる。ちなみに、ケチらなければ情報流失そのものがなかったわけで、この一文は前提が微妙だぞ“20万円ケチったために、1,000万円近く損したことになります”
  • 検収後に発覚した不具合の補修責任はどこまであるのか(前編)

    検収後に発覚した不具合の補修責任はどこまであるのか(前編):「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(4)(1/2 ページ) 連載目次 今回は「稼働後に検出した不具合を理由に、ユーザーがいったんは検収したシステムの支払いを拒んだ事件」と、そこから得られる知見を解説しよう。 請負契約によるシステム開発において、検収まで行った発注者が受注者との契約を解除し費用の支払いを拒むという例は、ユーザーとベンダーがシステムの完成をめぐって争うことの多いIT業界においても決して多いことではない。 しかし、この判決は、システム導入の目的と要件の関係やその検証、および導入後のベンダーの不具合対応などについて、多くの論点を提供してくれる。今後に役立つ知見を残してくれるものであることから、今回の題材として取り上げることとした。 請負契約において、ベンダーが「ユーザーと交わした約束をしっかりと果たした」と言え

    検収後に発覚した不具合の補修責任はどこまであるのか(前編)
    T-norf
    T-norf 2014/08/19
    これは業界にとっても良判決に思える。でないと、誰も仕事ださなくなるし、詐欺的な仕事で稼ぐ輩も増えるだろうしね。
  • サイバーエージェント社長が明かす「通る企画書」 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントは、数多くの新規事業を立ち上げて、成功を収めている企業として定評がある。その企画書のほとんどを自らチェックしている藤田晋社長に、"通る"企画書について聞いた。企画を考える時間と企画書を作る時間は、「9対1」が理想──藤田さんは「新規事業の企画書を日一多く見ている経営者」として知られています。それこそ千ノックのように、毎日、寝ても覚めても企画選考をしているとか。そこで、企画書を作る前の心構えや、「通る企画書」と「ボツになる企画書」の差などを教えていただけますか。

    サイバーエージェント社長が明かす「通る企画書」 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2014/08/11
    よく言わてることばかりだけど、説得力ある。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    T-norf
    T-norf 2013/11/14
    この資料を見てると、確かにスケールしそうな感じがする
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • HTTPリクエストを減らすために【序章】HTTPリクエストは甘え - MOL

    このシリーズはHTTPリクエストの理解を通じてWebパフォーマンスの重要性について考える5章構成になっている。 【序章】HTTPリクエストは甘え 【CSS Sprite編】スプライト地獄からの解放 【WebFont編】ドラッグ&ドロップしてコマンド叩いてウェーイ 【DataURI編】遅延ロードでレンダリングブロックを回避 【終章】我々には1000msの猶予しか残されていない 1日目は、HTTPリクエストの概要について説明する。 例えに、私のポートフォリオページ(t32k.me)が表示されるまでの流れを見ていく。まず、検索からでも方法はなんでもよいが、ブラウザのURLバーにt32k.meと打ち込んでアクセスする。そのページを見にいくということは、つまりt32k.meに対してHTTPスキームでリクエストするということを意味している。 クライアントであるブラウザは入力されたURLを判断して、リソ

    T-norf
    T-norf 2013/08/19
    高負荷世界の話
  • 非エンジニアでも簡単!Analyticsデータをスプレッドシートで自動集計してレポート作成する方法 - はてなこわい><

    Analyticsのデータを分析したり、報告書を作成したりするのに、件数が増えてくると手動でやるのはとても大変です! 非エンジニアな人が手動でやってる場面に遭遇しましたので、これさえできれば自分でさくっとできちゃうよ(・ωSEO対策に色んな角度から分析したりとかも簡単にできますよ! つくったもの ↓顧客に提出する広告効果の測定レポートです。 4箇所入力するだけで、レポートが自動で出力されます。 顧客名・契約プラン・掲載開始日・掲載終了日を入力すると、 契約プランに応じたインプレッション数(表示回数)や、CTR(クリック率)などが出力されます。 設定した日付に応じて勝手に日付記入+行追加してくれるというのが楽ちん!ちなみに、顧客名と契約プランは入力ではなく選択できるという仕組み。 色んなデータを引っ張ってこれます! スプレッドシートなので、プログラミング無しで色んなデータを引っ張ってこ

  • ウェブサービスをつくるための「利用規約」①|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    ■この授業で伝えたいこと ~「利用規約をつくることはサービスをつくること」~ (http://jp.techcrunch.com/2013/03/19/how-to-write-terms-of-use/ より) 新しくサービスをローンチしようとするとき、どうしてもサービスの開発の方に気持ちがいってしまい、「利用規約」は後回しになってしまいがちです。 しかしながら、facebookやInstagramなどで利用規約の改定を行おうとする際にユーザーから猛反発を受け、内容変更を余儀なくされるニュースが相次いでおり、利用規約に対するユーザーの関心が高まっている昨今、これをサービス運営者側も無視できない状況になっています。 また、そもそも作ったサービスが適法でなければ、せっかくローンチしても、すぐに閉鎖しなければならない羽目に陥りかねません。 また、「利用規約」の作成に早めにとりかかることで、競合

    ウェブサービスをつくるための「利用規約」①|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
    T-norf
    T-norf 2013/08/14
    必要になったら見る??
  • リクルート流 ビジネスにもの申すITエンジニア

    就職(リクナビ)や結婚(ゼクシィ)、住宅購入(SUUMO)などの「ライフイベント領域」や、グルメ(ホットペッパー)に旅行(じゃらん)などの「ライフスタイル領域」。様々な事業領域において、情報誌やWebサービスを展開するリクルートグループ。 筆者の河野彰博氏が所属するリクルートテクノロジーズは、これらWebサービスを開発するIT機能と、グループ横断でネットマーケティングを支援する機能を担っている。 同社は事業会社におけるIT部門として、「ただ言われた通りにシステムを作る」ということは求められていない。むしろ、ITの観点からビジネスサイドに「もの申す」ことが日々求められている。 リクルートグループに限らず、ITエンジニアたるもの、これからはビジネスにもの申すスタンスが必要になる。そんな思いを河野氏はどんなシーンで発揮してきたのか。それぞれのシーンで得られた教訓とともに、紹介していく。

    リクルート流 ビジネスにもの申すITエンジニア
    T-norf
    T-norf 2013/08/09
    アジャイル活用のサービス立ち上げ?
  • 「超高速開発コミュニティ」は何を目指すのか - ジャスミンソフト日記

    超高速開発ツール(または手法)の普及活動を行う「超高速開発コミュニティ」がいよいよ立ち上がりました。 http://www.x-rad.jp/ 記者会見の様子がさまざまなメディアに掲載されています。記事には触れられていませんが会場では記者との間に活発な議論があり、大いに盛り上がりました。厳しい質問を経て、次のような記事でまとめられています。記者の皆様、ありがとうございました。 「超高速開発コミュニティ」を設立――日が19位で黙っているわけにはいかない http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1308/06/news121.html 開発ツールベンダー13社が集結し、「超高速開発コミュニティ」を設立 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130806/496983/ 業務システムの開発ツール・ベンダー13

    「超高速開発コミュニティ」は何を目指すのか - ジャスミンソフト日記
    T-norf
    T-norf 2013/08/08
    この分野は、海外に学んで、いいもの作って欲しいなぁ。
  • 第1回 弁護士 牧野二郎による「起業の時に知っておきたい本当の話」ー アグロスパシア・キックオフ・セミナー | AGROSPACIA

    Photo:弁護士 牧野二郎氏セミナー風景 Ⓒ Agrospacia by 岩渕 潤子(いわぶち・じゅんこ)/AGROSPACIA編集長 2013年2月22日、アグロスパシア株式会社はIT関連の知識が豊富な法人法務の第一人者、牧野二郎弁護士(牧野総合法律事務所 弁護士法人)をお招きし、コメンテーターには金沢工業大学大学院知的創造システム専攻准教授/太陽国際特許事務所の上條由紀子弁理士をお迎えして、キックオフ・セミナー、「法律と知財: 起業する前にこれだけは知っておきたい!」を開催しました。 記事はセミナー内容を書き起こし、編集を加えたものです。 ■弁護士とはどうつきあうべきか? 弁護士と話をするとき気になるのは料金ですよね。基的な料金体系のうちのひとつとして、時間フィーがあげられます。大きな企業、上場企業などだと、大体1時間で3万から、最高でも15万くらいでしょう。1時間15万円って考

    第1回 弁護士 牧野二郎による「起業の時に知っておきたい本当の話」ー アグロスパシア・キックオフ・セミナー | AGROSPACIA
  • バッファロー「TeraStation」の一部機種で、RAID5のリビルドに重大な不具合 

  • Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か?|ガジェット通信 GetNews

    リスク承知で新しいものを生み出していく覚悟、なかなかもてないです。なかなかもてないからこそ大きな差が生まれるのでしょうね。今回は滝井秀典さんのブログ『滝井秀典 キーワードマーケティング・ブログ』からご寄稿いただきました。 Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か? ヤフーの井上社長の記事が、日経ビジネスオンラインに掲載されていました。 「グーグル?すごいとは思わないね?」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091222/211839/ 『日経ビジネスONLINE』 2010年1月4日 ※閲覧には無料会員登録が必要 「インタレストマッチをどう考えているか」「米ヤフーのマイクロソフトとの提携に対する考え」などのところは、広告主には大いに関係のあるところで、読んでおいた方がいいと思います。 この記事の中で注目すべきポイントは、「グーグ

    Googleは違法会社で、ヤフーは合法会社か?|ガジェット通信 GetNews
    T-norf
    T-norf 2010/01/10
    なるほど
  • 「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」 - このブログは証明できない。

    今年の2月に開業届を出して、ついでに青色申告をするようにしました。いちおう簿記3級を持ってるし。いちおう会計ソフトを作る会社に勤めていたし。ちなみに、会計ソフトの開発には直接関わっていませんが。まあ、帳簿はつけた方がいいのだから、どうせなら複式簿記でつけようと。 ファイナンシャルプランナーの資格も持っていますが、資格を持ってるだけじゃどうにもなりませんね。実務経験が無いので、知識が身に付いていない。税金も申告も、まあなんとなく知ってるかなというくらい。これじゃダメだと、個人事業主の経理に関するを探してみました。しかし、どうもシックリこないのです。実際のところどうなの?という疑問に答えてくれない。 そんな時に出会ったのが、きたみりゅうじ氏の「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」。フリーランスの著者が税理士のセンセイからいろいろ教わるという形式で進みます。つまり、税

    「フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。」 - このブログは証明できない。
    T-norf
    T-norf 2009/12/20
    簿記知識があることが前提のお話ですね。
  • 日本企業のアメリカ進出:組織づくりはトップから雇用する

    これからいくつかのエントリーに分けて「日企業・日人アントレプレナーの米国進出方法」についてまとめていきたいと思います。先日セミナーで話したことを元にしています。私のこれまでの社会人経験の総括に近いので、かなり長くなりますが。 まずは「企業」が進出する場合。主にIT系企業がシリコンバレーに進出することを念頭において書きます。今日は「アメリカでの組織づくりはトップから雇用する」です。 まずは前置きで全体像をば。 日企業がアメリカに進出する場合、日企業の「したいこと」には次の4つのパターンがある。 売るものが決まっている 日で売ってきた製品(含サービス)をかなり変更する必要がある 日でも売っていないものをアメリカ向けにゼロから開発する 何をしていいかわからない また、進出の「手段」としては次の4つがある。 ゼロから組織を立ち上げる 米国企業に投資する 米国企業を買収する 米国企業とジ

    日本企業のアメリカ進出:組織づくりはトップから雇用する
    T-norf
    T-norf 2009/12/07
    大企業向けだけど、説得力あるなぁ
  • ビジネスモデル 書き方

    ビジネスモデルとは? こんにちは、経営コンサルタントの入野です。 「ビジネスモデル」とは、いろいろな定義がありますが、 簡単な定義は「儲けの仕組み」です。 事業計画書における「ビジネスモデル」についての要点をまとめておきます。 「儲けの仕組」というセクションとして独立させない目次構成で、他のセクションに「儲けの仕組」の内容を散りばめて書かれることもあります。 でも、個人的見解としては、「儲けの仕組」として独立したセクションにして強調するべきだと思います。 金融機関向けに事業計画書をわざわざ書く理由は 「で、この事業って儲かるのか?」という質問に答えるためにあるので。

  • 私が考えるプレゼンを良いものにする「6つの誓い」 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談

    私もしばしばプレゼンをさせて頂く機会を頂いたり、またプレゼンを聞かせて頂く機会があったりしますが、まぁプレゼンというのは千差万別と言いますか、プレゼンターによって全然違いますね。その人の個性が出てそれはそれで面白いのですが、プレゼンの目的である「何かを伝える」に立ち返ると、行き当たりばったりではなく、何らかの自分なりの「プレゼンセオリー」を持っておく必要があるなといつも感じています。 今回は色んな「師匠」に教わりながら、私なりにいつも意識してプレゼンに取り組んでいる「6つの誓い」をご紹介したいなと思います。一部「それは違うんとちゃうの」というご指摘もあろうかと思いますが。。。 「しゃべりはプレゼン資料と一致させる」と固く誓う 「プレゼン資料は事前に配り、出し惜しみしない」と固く誓う 「資料のレイアウトはワンパターンを貫く」と固く誓う 「使う色は自分が使い慣れた3色まで」と固く誓う 「文字の

    私が考えるプレゼンを良いものにする「6つの誓い」 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談
    T-norf
    T-norf 2009/02/01
    おぉ。力作。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 4注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 5イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 6パナソニック、マイクロLEDを使った次世代照明--光のデザイン革新へ 2024年03月07日 7アップル、Epic Gamesの開発者アカウントを停止--アプリストア提供が不可能に 2024年03月07日 8「Pixel Watch 2」の一部機能、初代モデル

    CNET Japan
  • 起業時にかかる意外なコスト節約法とは? [起業・会社設立のノウハウ] All About

    起業時にかかる意外なコスト節約法とは?起業にかかるコストとして、すぐに思いつくのは登記料や、オフィス、什器などですが、意外にかかるのが会社のロゴ、コーポレートサイト、名刺制作費などの制作関連費用。その節約法とは? 起業にかかるコストとして、すぐに思いつくのは登記料や、オフィス、什器などですが、意外にかかるのが会社のロゴ、コーポレートサイト、名刺制作費などの制作関連費用です。 特に知り合いにデザイナーがいない場合は、「ゼロから探して見積もりを取って…」と手間もかかるし、そもそもその業界に明るくないと、見積もりが妥当なのか分からないので、必要以上にお金を払ってしまう場合があります。 そこで、オススメなのが、企業のロゴやWEBサイトの制作をコンテスト形式でデザイナーに作成してもらい、優勝者を選んで賞金を支払う、というサービスを提供する「MILLION DESIGNS(ミリオンデザインズ)」という

    起業時にかかる意外なコスト節約法とは? [起業・会社設立のノウハウ] All About
    T-norf
    T-norf 2009/01/26
    2重の意味で面白い。デザインのクラウドソーシング。MILLION DESIGNS(ミリオンデザインズ)
  • 【特集】2009年 確定申告ガイド [起業・会社設立のノウハウ] All About

    【特集】2009年 確定申告ガイド [起業・会社設立のノウハウ] All About