タグ

読みたい本に関するT-norfのブックマーク (191)

  • 「脳は世界をどう見ているのか」を読んだ

    この前、3月21日にビルゲイツ氏はAIについてブログを書いた。 The development of AI is as fundamental as the creation of the microprocessor, the personal computer, the Internet, and the mobile phone. It will change the way people work, learn, travel, get health care, and communicate with each other. https://t.co/uuaOQyxBTl — Bill Gates (@BillGates) March 21, 2023 それについての私のツイートはこれ↓ ビルゲイツがAIについて長文ブログを投下。ビルゲイツが人生で革命的だと思ったテクノロジーは二

    T-norf
    T-norf 2023/04/09
    私もホーキンスと似た興味でライフサイエンス系の学部に進んだけど、結局Transformerは分かっても、脳科学は神経伝達機構ぐらいしか知らん。DeepMindのハサビスも脳科学やってたし、読むべか
  • 「学歴詐称疑惑」再燃の小池百合子…その「虚飾の物語」を検証する(近藤 大介,石井 妙子) @gendai_biz

    「近藤大介 北京のランダムウォーカー」と題したこの連載は、普段は毎週火曜に中国を中心とした東アジア情勢に関するレポートを載せ、最後に推薦新刊図書の書評を加えている。だが、今回は特別編として、元政治記者の近藤大介氏と、現在ベストセラーになっている『女帝 小池百合子』(文藝春秋刊)の著者で、ノンフィクション作家の石井妙子氏との120分にわたる緊急対談をお届けするーー。 まさに「虚飾の政治家」 近藤: 新著『女帝 小池百合子』(以下、書)のご出版、おめでとうございます。まだ発売から一週間なのに、早くも大変な話題を呼んでいますね。7万部を超える勢いで、アマゾンのの総合ランキングでも、10位前後で推移しています。 前作『原節子の真実』(新潮社刊、2016年)を読んで、これは平成日における映画人評伝の最高傑作だと思いましたが、今回の新著は、平成・令和日政治家評伝の最高傑作ですね。いやあ、腰を

    「学歴詐称疑惑」再燃の小池百合子…その「虚飾の物語」を検証する(近藤 大介,石井 妙子) @gendai_biz
    T-norf
    T-norf 2020/06/05
    ひとり白夜行って単語が浮かんだ。純粋に人間観察として読んでみたい。
  • 『ベイズ深層学習』が最高すぎた - 日常と進捗

    今回は書評エントリー。 ちょうど今日の午前中に須山さんの『ベイズ深層学習』を読み終えた。 読了。 控えめに言って、スゴかった。 まじでボリュームたっぷりでものすごく読み応えのあった一冊だったと思う。 ベイズ機械学習に詳しくない人でも読めるし(簡単とは言ってない)ホントに全人類におすすめしたい。 pic.twitter.com/Lbfs6Rr9JM— コミさん (@komi_edtr_1230) January 15, 2020 ものすごく良かったのでここで全力で宣伝しようと思う。 概要 書はベイズ統計と深層学習の組み合わせについて詳説した一冊で、頻度論に基づく線形回帰と確率分布の基礎の解説から始まり、そこから線形回帰やニューラルネットワークがベイズ的にどのように説明できるかについて展開、そこから深層学習のベイズ的な説明をしてガウス過程へとたどり着く構成となっている。 書の魅力はなんとい

    『ベイズ深層学習』が最高すぎた - 日常と進捗
  • 子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ

    アニメ『はたらく細胞』が大人気ですね。 実はここ数年、『はたらく細胞』に限らず、子供たちが読んでも楽しめるような、科学を題材にしたマンガやが豊作なのです。 この5年以内くらいに出版/連載開始されたものの中から、いくつかピックアップしてみました。基準は、 ・うちの子(現在小6)に評判がよく、 ・私が見てもおもしろいぞ、許せるぞ、と思ったもの です。 お子さんたちを科学沼に誘い込む一助となれば嬉しいです。*1。 マンガたち 『決してマネしないでください。』(蛇蔵) 決してマネしないでください。(1) (モーニング KC) 作者:蛇蔵講談社Amazon モーニング連載時から、うちの子がおそらく一番好きだったマンガ。 とある大学の研究室に、一癖も二癖もある研究者や非研究者がわらわら集まっては、目先の話題をネタに実験したり、恋をしたり、過去の科学者たちについて語り合ったりしています。 「工科医大」

    子供たちを科学沼に誘い込めるかもしれないマンガとか本とか - 科学と生活のイーハトーヴ
    T-norf
    T-norf 2018/08/31
    うちの長女は明らかに自分に似てて、低学年から感染症キャラクター図鑑とか大好きで、科学沼にハマる素質は満点だと思うんだけど、沼に落とすのが幸せなのかというと、迷っちゃうのよね。
  • 無駄な思考と行動を激減させる、科学的に裏付けられたスゴイ方法 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    考えてもしょうがないことを、何度も繰り返し考えてしまうこと ってありませんか? やるべきことがたくさんあるのに、それほどやりたいわけでもないゲームやネットをダラダラやってしまうこと ってありませんか? そういう無駄な思考と行動を減らせれば、 人生は、もっと、ずっと豊かになると思いませんか? 僕の場合、そういう無駄な思考と行動を減らすのに、 今までで、一番、コスパが良かったのが、 いわゆる、第三世代の行動療法のACTでした。 行動療法? 医療機関でやるの? めっちゃお金と時間がかかりそう。 いやいや、ぜんぜん、そんなことないよ。 専門の医療機関に行かなくても、手順書さえあれば、誰でも、簡単に、自分一人でできるんだ。 半日でできる。 そして、その効果が、何ヶ月も持続する。 場合によっては、何年も続くかもしれない。 瞑想に比べると、圧倒的に、お手軽だね。瞑想の場合、効果が出るまでに、何週間もかか

    T-norf
    T-norf 2018/06/11
    賢い人が時間使った結果なので参考にしたい一方で、ついついちゃんとAmazonのアフィコード入ってるの見てしまったり、うんステマよねと考えてしまうのよね。<無駄な思考?
  • 長文日記

    長文日記
    T-norf
    T-norf 2017/05/23
    そろそろ職場で何かチャレンジしたいなぁ
  • 機械学習素人が2か月半で機械学習を入門したことまとめ - あさのひとりごと

    ちまたでは、機械学習がブームのようです。 が、、まったく時代についていけていません。 しかし、機械学習、特に自然言語処理に精通した人の採用にかかわる仕事をしている、、、 にもかかわらず、自然言語処理どころか機械学習が全く分からない。 これでは、いけない。ということで 「機械学習をたしなむ学生の皆さんと、ふわっと雑談ができるレベル」 を目指して、2017年正月明けから勉強を始めました。 ちなみに、どんなにキリが悪くても1日3時間まで!と決めています。 そもそも機械学習に興味関心があるわけではない やらなければならない他の仕事がある 家事育児が優先 なので、すこしでも無理すると続かないためです。 「AIで世界を変えられる!」 「人工知能で想像もできない未来が、、、」 みたいなご時世の中、ありえないほどの低テンションで淡々と勉強しているわけで 逆に、そういう意識低い系人間はそんなに多くないでしょ

    機械学習素人が2か月半で機械学習を入門したことまとめ - あさのひとりごと
    T-norf
    T-norf 2017/03/16
    くっそ楽しそー
  • 人工知能本読みすぎて飽きたけどその中でも記憶に残っている本を紹介する - 基本読書

    この数年人工知能バブルかってぐらい人工知能関連が出まくっていて、最初の頃は律儀に一冊一冊読んでいたもんだが、だんだん飽きてきた(そりゃ読みまくってるんだからそうだ)。やれ人工知能仕事が奪われるだとか奪われない仕事はなんだとかの話は定番だが、定番すぎてそうそう新しい解釈が出てくるわけではない。消える仕事は消えるし、残る仕事の分野もだいたい明らかになってきている。 とはいえそれでも読んでいると「おお、これは視点が良いな」と思えるものもあり、そういうのは読んでいて楽しい。その書き手はやっぱり基的には専門的な知識を持っている人たちだ。認知ロボット工学者であったり、AI研究所に勤めていたり、機械学習の専門家だったりする。最後のはまた特殊事例といえるが、稿ではそうした人工知能飽きた僕の中で記憶に残っているをいくつか紹介してみようと思う。 まずは基的なところを教えてくれる一冊 シンギュラリ

    人工知能本読みすぎて飽きたけどその中でも記憶に残っている本を紹介する - 基本読書
    T-norf
    T-norf 2017/03/15
    何が起きるかの予想って難しいし、面白いし、わたしゃまだまだ飽きてない。
  • 新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞

    室町時代の中期、東西両軍が11年にわたって繰り広げた「応仁の乱」。勃発から550年の長き時を越えて、現代読書人の熱い視線を浴びている。小学校社会科教科書に載るなど誰もが知る戦乱だが、戦国時代の合戦や幕末の動乱などに比べると、今ひとつ人気がなかった。しかし、中公新書「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」は昨年10月の発売以来、硬派な歴史新書としては異例の12刷・13万部を売り上げるベストセラーになっている。著者の呉座(ござ)勇一さん(36)と版元の中央公論新社にヒットの理由を聞くと、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)と新聞広告など新旧メディアの特性を生かした販売戦略にコアな歴史ファンが反応、多くの一般読者の関心を集めるまでに支持を広げたことが分かった。【大村健一/デジタル報道センター】

    新書:「不人気」応仁の乱、異例のヒット 背景にSNS | 毎日新聞
    T-norf
    T-norf 2017/02/20
    マーケティングの勝利。この記事もそうだけど、読みたくなるツボを押さえてると思う
  • 秋山真之の手紙で知る「回り道」の効用

    興業銀行を振り出しに、主に国際金融畑を歩いてきた長門正貢氏。昨年のゆうちょ銀行社長への就任を経て、今年4月からはゆうちょ銀行、かんぽ生命、日郵便などを統括する、日郵政の社長に就任した。 長門氏は大変な読書家であり、シティバンク銀行の会長時代に「日経ビジネス」の書評欄のコラムをお願いしたことがある。そのときのご縁で、いつか「日経ビジネスオンライン」に、読書コラムをとお約束していたのだが、さすがに日郵政の社長となられてはその時間は無いだろう、と半ば諦めていた。だが、長門氏は約束を忘れていなかった。(担当編集Y) ごぶさたしました。まさか覚えていてくださるとは思いませんでした。 長門正貢社長(以下長門):約束は守りますよ。でも、最近、新聞さえ読み切れないからね。読書コラムの筆者には向かない生活になってます。 活字が大好きな長門さんがですか。 長門:新聞、雑誌、、活字は大好きでいろいろ

    秋山真之の手紙で知る「回り道」の効用
    T-norf
    T-norf 2016/05/25
    絶版か。電子化よろ
  • 長文日記

    長文日記
    T-norf
    T-norf 2015/09/27
    書かれてることは話半分にしても、よんで見るべ
  • タイタニア:田中芳樹さんの人気小説27年でついに完結 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    T-norf
    T-norf 2015/01/22
    絶対に完結せんと思って1~3巻はとうに捨ててるけど、まさか賭けに負けるとはw。1500万部とは、いい商売ですなぁと思いつつ、悔しいのでブックオフで探す
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    T-norf
    T-norf 2014/11/19
    この2人で信用創造のお話がどう展開するのか。ワクテカしつつも、結局本も買っちまいそうだ
  • 独創的かつ独善的で抜群に面白いスゴ本 - 書評「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」 ピーター・ティール - FutureInsight.info

    久しぶりにこれは面白いなー、というを読んだ気分。ペイパルの創業者であり、Facebook初期に出資したことでも知られるピーター・ティールの講義をまとめた。 ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか ピーター・ティール Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 [目 次] 日語版序文 瀧哲史 はじめに 1.僕たちは未来を創ることができるか 2.一九九九年のお祭り騒ぎ 3.幸福な企業はみなそれぞれに違う 4.イデオロギーとしての競争 5.終盤を制する―ラストムーバー・アドバンテージ 6.人生は宝クジじゃない 7.カネの流れを追え 8.隠れた真実 9.ティールの法則 10.マフィアの力学 11.それを作れば、みんなやってくる? 12.人間と機械 13.エネルギー2.0 14.創業者のパラドックス 終わりに―停滞かシンギュラリティか 基的にはテクノロジー

    独創的かつ独善的で抜群に面白いスゴ本 - 書評「ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか」 ピーター・ティール - FutureInsight.info
  • 杉村太蔵氏が「資産1億円」を告白 商社を立ち上げて華麗なる転身をしていた - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 元衆院議員の杉村太蔵氏が初の著書を出版することがわかった 株式投資で多額の利益を上げ、商社を立ち上げ4年間で約1億円の資産を築いた 同書では、自身の半生を振り返りながら1億円を稼いだ秘訣を公開している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    杉村太蔵氏が「資産1億円」を告白 商社を立ち上げて華麗なる転身をしていた - ライブドアニュース
    T-norf
    T-norf 2014/09/24
    お、どんなことしてるんだろう。4期目なのに本出してPRってことは、知名度でなんとか回してる商売?
  • 衝撃! ペペロンチーノにオリーブオイルを使うのはNGか - エキサイトニュース

    今回紹介する『男のパスタ道』は、「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」、通称「ペペロンチーノ」について書かれた、ちょっと風変わりなである。 ペペロンチーノは、にんにくと赤唐辛子をオリーブオイルで熱し、茹でたパスタを絡めただけの、ごくシンプルな料理パスタの基中の基と言っていいだろう。普通、パスタレシピといえば、オイル系、トマトソース系、クリームソース系、ミートソース系、冷製……などと、さまざまなバリエーションを紹介するものがほとんどだと思う。しかし書の著書・土屋敦は、それとは真逆のベクトルに突っ走る。そうして完成したのが「たったひとつの料理に14万字を費やした世界一長いレシピ」――つまり書は、まるまる1冊、ペペロンチーノについて「だけ」書かれた、じつに偏執狂的なレシピなのである。 ぺペロンチーノは、チーズやアンチョビといった、パスタ料理によく使われる旨

    衝撃! ペペロンチーノにオリーブオイルを使うのはNGか - エキサイトニュース
    T-norf
    T-norf 2014/07/31
    今年一番心に響いたブックレビューだw
  • 「沈まぬ帝国はない」 元アップル番記者の千里眼 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    「沈まぬ帝国はない」 元アップル番記者の千里眼 - 日本経済新聞
    T-norf
    T-norf 2014/07/30
    枝葉だけど、1984から30年。PCもPCサーバもLenovoに売却したIBMと、Appleが手を組むというところへの歴史的視点は気づかなかったな。でもJobs存命だったとしても、もっとドラマチックに進んだだけじゃないかな
  • 今、人工知能研究で何が起こっているのか

    半年前くらいに書いた草稿が、投稿されずに残ってたのでちゃんと書きました。 最近、人工知能という言葉がまた流行しているような印象を受けます。 ブームということの質は2つ有ると思っています。 1つは学術会で、最近良い成果が立て続けに出てきたという側面です。 もう一つは、それに呼応して大きな会社、特にIBMやGoogle、Facebookといった大きなコンピュータ系、インターネット関連企業が力を入れていることが大々的に報道されたことです。 両者はもちろん関係していて、いくつか技術的ブレークスルーがあって、それが企業の投資を呼んでいる、それと呼応するように学術的な成果が企業からでているという、正のスパイラルが生まれている様に見えます。 こうした流れをいち早くとらえた新書として、「クラウドからAIへ」というがあったので読んでみたのですが、一般のビジネスマンを意識して、歴史、現在、未来について大局

    今、人工知能研究で何が起こっているのか
    T-norf
    T-norf 2014/07/25
    私が学生時代を過ごした90年代に一番セクシーだったのはインターネット。今そうなのはビックデータと機械学習。でも脳科学もそうだけど、底深い分野だよね。
  • バフェットからの僕への手紙 - ankeiy’s diary

    自分の頭で考える経営---この当たり前のことが今どれだけできているのだろう。ウォーレン・バフェットのを読んでそんな疑問が頭をもたげてきた。だからブログを書こうと思った。そのことをもう少し考えるために。 20年ほど前、ぼくがはじめて株式投資を始めたとき、すでにバフェットはビルゲイツに次ぐ世界の富豪であり、投資の神様だった。ぼくは書店にある彼に関する書籍をむさぼり読んだ。けれども、そのとき頭の中に残った言葉は「長期投資」と「自分の理解できる企業に投資する」っていうことぐらいだった。そんなことがわかっても株式投資で儲かるわけはない。人生は短い(笑)。実際、ぼくの株式投資も短期売買による利ザヤ狙いだった(笑)。今回、彼がバークシャー・ハサウェイという彼の経営する会社の株主にあてた手紙の翻訳をたまたま手にとった。そして、彼がどんな思いで今まで経営してきたのか、経営するための手段として投資をどのよ

    バフェットからの僕への手紙 - ankeiy’s diary
    T-norf
    T-norf 2014/07/22
    株式投資ではずいぶん参考にさせて貰ったけど、経営視点でも読んでみるべか
  • USJはなぜ「ハリポタ」に売上の半分を投じたか?V字回復の立役者、アイデアの神様を呼ぶ男の発想法

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 満を持して「ハリポタ」をオープン 年間売上の半分を投じたUSJの成算 天に向かってそびえ立つホグワーツ城。石造りの建物も表面に生えている苔も、物さながらにリアル。ひとたび足を踏み入れれば、そこはもう「魔法の世界」――。 世界的な大ヒット映画『ハリー・ポッター』の物語の世界を、圧倒的なスケールと徹底した細部へのこだわりで再現した壮大なテーマパーク「ザ・ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が、いよいよ7月15日に大阪のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)にオープンする。 目玉は、ハリー・ポッターと一緒にホグワーツの空を飛ぶ「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」、魔法界の生き物・ヒッポグリフ

    T-norf
    T-norf 2014/07/14
    これぞ攻めの経営で、まだ道半ばなのね。大阪を離れて長いけど、なんか目から汗がでてきたよ