タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

economyとreferredに関するT-norfのブックマーク (1)

  • 動学マクロ経済学入門の入門 - 池田信夫 blog

    世の中には、まだ「どマクロ経済学」の信者がいるようで、いまだに同じようなコメントやTBが来る。IS-LMで考えているかぎり、何を説明しても無駄なので、ここでまとめて新しいマクロ経済学の教科書的な説明をしておく。長文でテクニカルなので、ほとんどの人には読む価値がないと思う。 DSGEは動学モデルなので、最初から変分法とかオイラー方程式が出てきて、ほとんどの人はそこで挫折するだろう。しかしそれは質的ではなく、ほとんどの結論は簡単な2期モデルで導ける。その点で、Goodfriendの解説論文は便利だ。くわしくは原論文を読んでもらうとして、ここでは彼の簡単なモデルを超簡単にして、結論だけ書く。まずcを消費、nを雇用、aを労働生産性とすると、 c=an・・・(1) したがってn=c/aだが、ここでμ=a/wを企業のマークアップ率とすると、 n=1/(1+μ)・・・(2) と書ける。μが利

    T-norf
    T-norf 2009/01/05
    イノベーションを起こし成長率を上げることを考えるのもマクロ経済学で、私の作った構図はオカシイと言われればその通りか。精神論はChikirin氏に向けた言葉だったんだけど/明日の深夜、もう1回読む。
  • 1