タグ

労働と女性に関するToteknonのブックマーク (32)

  • “昭和的な家庭モデル”が私たちの「働きづらさ」につながっている【はせおやさい×男女共同参画局 対談】 - りっすん by イーアイデム

    仕事が忙しくて自分に使える時間が少ない」「頑張って働いているのになかなか収入が増えない」「子どもが生まれたら今までと同じようには働けないのかな」 働く上で、こういった悩みを抱えている方は少なくありません。誰もが不満や不安のない状態で働くには、まだまだ国や企業の制度が整っていなかったり、慣習や自分の思い込みが足かせになったりしています。 そこで今回は、会社員兼ブロガーのはせおやさいさんと一緒に「働く人が抱えている課題」について考える対談を実施。対談相手は内閣府男女共同参画局の方々です。男女共同参画局は毎年、ジェンダー・ギャップにまつわるさまざまなデータやエビデンスを調査し取りまとめた「男女共同参画白書」を発行しています。 私たちが「働きづらいな」と感じる背景にはなにがあるのか、なかなか見えづらいけれど「国」や「企業」は変わろうとしているのか、どうしたらみんなが「自分が納得する働き方」を選べ

    “昭和的な家庭モデル”が私たちの「働きづらさ」につながっている【はせおやさい×男女共同参画局 対談】 - りっすん by イーアイデム
    Toteknon
    Toteknon 2022/10/20
    中年女性には「扶養の範囲内」の低賃金労働が多すぎるのと、政府が持ち家至上主義なので、ローン返済のために長時間労働を強いられることも問題かと。
  • サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?

    2020/11/13に幕張メッセで開催された「Cybozu Days 2020 Tokyo 」での、サイボウズ株式会社サイボウズ 執行役員 人事部長 兼 法務統制部長 中根 弓佳、 サイボウズ チームワーク総研 シニアコンサルタント 松川 隆、20代女子代表山田 幸 / 渡邉 華子の「サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?」より。Twitter をまとめました。

    サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?
    Toteknon
    Toteknon 2020/11/15
    「マミートラック」という一言で片付けられる。
  • 「あえて」正規じゃない選択 非正規が「使い捨て」なら正社員は「定額使い放題」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    一般的に待遇面などで恵まれているとされる正規雇用の人たち。しかし中には、非正規の働き方より厳しいケースもあるようです。さまざまな事情から「あえて」非正規で働いているという人の声を聞きました。 ▽「定額使い放題」の正社員は嫌。今の方が気持ちが楽 ■広島市の契約社員女性(33) 大学卒業後、働いた6社のうち4社で正社員。 正社員は安定しているって言うけど、実態は「名ばかり」ですよ。かつての職場では、連休なし、夜間も顧客対応、なのに月の手取りは15万円以下でした。非正規が「使い捨て」なら正社員は「定額使い放題」。どっちもどっちですよね。 生活できないので、喫茶店とネットカフェのアルバイトを掛け持ちしました。トリプルワークで目の下にはくまができて。これでいいのかなあって、いつも思っていました。 「正社員神話」は、新卒で入社した大手スーパーで早々に崩れました。ストレスで体調を崩して3カ月休職したら「

    「あえて」正規じゃない選択 非正規が「使い捨て」なら正社員は「定額使い放題」(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    Toteknon
    Toteknon 2020/02/04
    ケースがみんな女性なのが気になる。既婚者なら扶養の範囲内とか。しゅふJOB総研のアンケート結果を見ると良いかも知れない。https://www.bstylegroup.co.jp/news/shufu-job/
  • 3千万人突破の女性就業者、半分は非正規雇用 賃金低く:朝日新聞デジタル

    総務省が30日に発表した6月の労働力調査で、女性の就業者数が前年同月より53万人増えて3003万人となり、初めて3千万人を超えた。男性は同7万人増の3744万人だった。働き手の人数の男女差は縮まりつつあるが、女性の働き手の半分程度は正社員よりも賃金が低い非正規雇用で、賃金面の男女差はなお大きい。 6月の完全失業率(季節調整値)は、前月より0・1ポイント改善して2・3%だった。バブル経済期の1989年6月の失業率も同水準の2・2%(同)だったが、就業者数は男性3686万人、女性2553万人だった。この30年で男性の働き手は58万人の増加にとどまったが、女性は450万人も伸びたことになる。 背景には、女性の社会進出に加え、人手不足に直面した企業側が女性の積極採用にかじを切ったことがある。世帯主の収入の伸び悩みや、増税と社会保険料の負担増で家計が苦しくなり、働き始めた女性も多いとみられる。 自営

    3千万人突破の女性就業者、半分は非正規雇用 賃金低く:朝日新聞デジタル
    Toteknon
    Toteknon 2019/07/31
    アラフィフ女でハロワ検索すると、昇級なし交通費なしのパートとか、派遣とかしか引っかからない悲しさよ…
  • News Up 厚労省で妊婦が深夜3時まで残業!働き方改革はどこに… | NHKニュース

    霞が関の働き方について取材を続ける私たちに、ある省庁で「妊娠中の職員が深夜3時まで残業している」という情報が。その職場を調べてみて、驚きました。(霞が関のリアル取材班記者 松尾恵輔 福田和郎)

    News Up 厚労省で妊婦が深夜3時まで残業!働き方改革はどこに… | NHKニュース
    Toteknon
    Toteknon 2019/05/17
    ブラック厚労省ここに極まれり。何かあったらどうするの。
  • 消える一般職、事務職正社員の需給ミスマッチ——「価値生まない仕事」は自動化される

    直近の有効求人倍率が44年ぶりの高水準を記録するなど、空前の売り手市場となっている転職事情だが、詰めかける希望者に対し、正社員の求人が圧倒的に少ないのが、いわゆる一般事務職だ。 ハードな働き方を続けることに疲れたり、家庭との両立を考えたりする女性の求職者の多いことが特徴だが、市場の需給バランス以前にそもそも、職場から多くの一般事務の仕事が消え始めている。 営業はもういいや 「結婚後も長く働きたいけれど、営業職はもういいや」 大学卒業後、北陸地方の地方銀行で、個人向け商品の営業職をしていたアユミさん(24、仮名)は、学生時代から交際する彼氏との結婚が視野に入ってきた頃から、転職活動を始めた。 彼が関東在住のため、関東に拠点を移すことを考えたのと、顧客のニーズよりも厳しいノルマの達成が第一に来る営業のやり方に「これって顧客のためになっているのかな」、仕事そのものへの疑問や疲労感もかなりあった。

    消える一般職、事務職正社員の需給ミスマッチ——「価値生まない仕事」は自動化される
    Toteknon
    Toteknon 2018/08/08
    女子事務員へのキャリア教育なんてあってないようなもん。派遣とかでつなぎゃいいっていう意識だけど、AIにコンビニバイト並のマルチタスク出来るかな?
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    女性活躍の時代に「無業」の女性たち 日では少子高齢化が進むとともに、現役世代、つまり働き手が減りだしている。 1995年に約6700万人いた労働力人口は、2015年には約6075万人となり、600万人以上減少した。 現在、男性のほとんどはすでに働いているので、新しい労働力として期待できるのは女性しかない。そういう背景もあり、アベノミクスでは一億総活躍・女性が輝く社会の実現が掲げられ、女性の就業継続を図るだけでなく、管理職比率を上げる動きなども見られる。 世はまさに、女性の活躍ブームであるが、ほんとうに社会は活躍する女性で溢れているだろうか? 一方で、最近では「女性の貧困」も社会的な課題として取りあげられるようになっている。 これまで日では、女性は未婚時代には親に、結婚してからは夫に養われる前提で、安く働く存在として扱われてきた。 その状況はいまでも変わらず、「女性の活躍」と言われながら

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    Toteknon
    Toteknon 2017/06/06
    ちょうど40代は氷河期で、ネットなんかも普及してなかったら、女子というだけで面接すらさせてもらえない女子だらけでな…つまずいてそのままというのは多いかも。
  • 「50代は転勤願出せ」女性社員らへのパワハラ認定判決:朝日新聞デジタル

    医療機器販売会社「フクダ電子長野販売」(松市)の代表取締役から2013年、パワーハラスメントを受けたなどとして、従業員だった50~60代の女性4人が、同社と代表取締役に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、長野地裁松支部であった。松山昇平裁判長は「代表は年齢のみで原告らの能力を低くみる発言をした」などとして、4人へのパワハラを認め、会社と代表に計357万円余の支払いを命じた。 判決によると、代表は2013年4月に着任。その後、「50代はもう性格も考え方も変わらないから」「4人の給料で、若い営業員を入れてこき使った方がいい」などと発言。 特に、当時57歳で経理・総務係長だった女性に「社員の入れ替えは必要だ。新陳代謝が良くなり活性化する。50代は転勤願を出せ」「辞めてもいいぞ」などと侮辱する発言を繰り返した。当時50代後半で営業統括事務係長だった女性にも「おばさんたちの井戸

    「50代は転勤願出せ」女性社員らへのパワハラ認定判決:朝日新聞デジタル
    Toteknon
    Toteknon 2017/05/18
    「AEDで胸を出すのは若い子がいい」のかと思ったら違った
  • 「事務希望の女性」が多すぎるという大問題

    転職するなら誰もが「恵まれた時代」なのでしょうか? リクルートキャリアが発表した転職求人倍率(2016年9月)は1.79倍と高い水準を維持。求人数は前年同月比124.8%、登録者数(転職希望者)は前年同月比114.1%。転職を希望する人より求人数のほうが多く、企業側にすれば採用がますます難しくなっているのがわかる数値です。 職種別でみるとインターネット専門職(5.07倍)、組込・制御ソフトウエア開発エンジニア(4.40倍)、建設エンジニア(4.20倍) などが高い倍率となっています。新卒採用は将来に向けての投資、中途採用は即戦力の人材に対するニーズと言われます。今、多くの会社は目先活躍してくれる人材の確保に迫られているのでしょう。 中途採用で大苦戦する会社 当然ながら、知名度や待遇面でハンデのある会社は中途採用で大苦戦することになります。取材したゲーム開発系の会社は、創業5年で急成長してき

    「事務希望の女性」が多すぎるという大問題
    Toteknon
    Toteknon 2016/10/25
    これって、工場での「女工」が減ったからというのもあるんじゃないか?あと介護や保育にしてもカネが掛かるしほとんど自腹だし、結局事務に落ち着く。
  • 活躍!活躍!って言うけれど…女性の健康は気遣われず ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国が女性の活躍を推進している。だが有識者からは、活躍の前提となるはずの健康について論じられることが少ないとの声が上がる。男性は女性特有の疾患の問題に気づきにくく、政策や医療の枠組みが男性視点のままになっている部分が大きい。一方、企業では女性の健康課題と向き合い、人材確保や経営の強化につなげようとする試みも出始めた。健康なくして女性の活躍なし―。この認識が広がることが期待される。 健康問題で管理職辞退例も 「女性活躍推進において、健康という視点は全く認識されていない」。三菱総合研究所(東京都千代田区)の前田由美主席研究員はこう指摘する。4月に女性活躍推進法が施行され、優秀な取り組みをしている企業を国が評価する制度も始まった。厚生労働省の「えるぼし認定」は、労働時間の長さや女性の勤続年数、管理職に占める女性の割合などを基準とした。 だが、同制度に健康に関連する指標はない。前田主席研究員によると

    活躍!活躍!って言うけれど…女性の健康は気遣われず ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    Toteknon
    Toteknon 2016/09/15
    結婚・出産に加え、更年期も女性社員に立ちはだかる壁となった。「生理休暇」が有名無実化しているのだから、いっそのこと「健康診断に子宮・乳がん検診を義務付ける」ぐらいのことはやってほしい。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Toteknon
    Toteknon 2016/06/10
    事務職の人手不足を短時間派遣で穴埋め。働く側も育児母等短時間ニーズがあるのだけど、なんかねぇ…。
  • Google: Work Smart, Live Happy

    Work Smart, Live Happy 職場の制度とテクノロジーを組み合わせて、時間と場所にとらわれず 自分のペースで働くことができれば、女性はもっと輝ける。

    Toteknon
    Toteknon 2014/07/31
    Google先生がSHINE!を作るとこうなった。…まぁ、ウチの市の男女共同参画なんたらの広報誌よりは見やすいから。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Toteknon
    Toteknon 2014/06/10
    結局マミートラックに乗せられたら最後なんだよ…。それと「時間」。職住隣接が一番理想的。「どの位稼ぎたいか」をイメージしても遠距離通勤じゃ元も子もないし。
  • (インタビュー)ある派遣社員の体験 元派遣社員・酒井桂さん:朝日新聞デジタル

    「自由な働き方だ」「典型的な不安定雇用だ」と賛否の意見がぶつかる派遣労働。いま開かれている通常国会に労働者派遣法の改正案が提出されており、成立すれば派遣社員が働く職場はもっと拡大しそうだ。派遣社員の半分以上は女性。昨年までその一人だった酒井桂さんは派遣労働を「おかしい」と語る。体験を聞いてみよう…

    (インタビュー)ある派遣社員の体験 元派遣社員・酒井桂さん:朝日新聞デジタル
    Toteknon
    Toteknon 2014/05/23
    「40代女性派遣社員の哀歌」ということより「生協という非営利組織が、資本主義システムに組み込まれた」ことに怒りと失望を覚える。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Toteknon
    Toteknon 2014/05/20
    だから、安倍自民党(と産経)は主婦をどうしたいのよ、と。家に閉じ込めたいのか、それとも外に出したいのか?。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Toteknon
    Toteknon 2014/04/29
    管理職だけでなく「女性社員が男性社員のペースに合わせることが出来なければ脱落」というパターンからいかに脱却できるか。昼食やトイレの時間を惜しむ時短勤務女性の健康面が気になる(自分もそのひとり)。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Toteknon
    Toteknon 2014/04/22
    「「仕事量は男女平等でも家事・育児は女性」(略)といった社会の意識が女性の働く意欲を萎えさせているとすると、日本は人材をみすみす失っていることになる」産経は女性をどうしたいのか。良妻賢母?キャリア母?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Toteknon
    Toteknon 2014/04/16
    だから、フジサンケイビジネスアイは女性をどうしたいのか。安倍に踊らされて管理職増やす方向?それとも、働きたくても保育園確保できずしぶしぶ専業主婦やらざるを得ない母親に同情?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Toteknon
    Toteknon 2014/01/30
    専業主婦になりたい女子に釘を刺すビジネスアイのこのコラム、長谷川美千子の「あたりまえ」とかけ離れているじゃないかよ!
  • 上野千鶴子先生、働く女は幸せですか?

    雇用機会均等法から約30年。日の働く女性は、幸せになったか? 日フェミニズムを牽引してきた上野千鶴子さんは、新刊『女たちのサバイバル作戦』(文春新書)で、このテーマに取り組んだ。 結論から言うと、その答えは「イエス・アンド・ノー」だと言う。安倍政権は、成長戦略の柱のひとつとして、女性の活用を推進。女性管理職の登用目標数値を掲げる会社も増えた。「働く母」を支援する各種人事制度の整備も進んだ。 実際、「ワーキングマザー・サバイバル」にご登場いただいた女性たちのように、産後、職場復帰する女性は増えている。それでもなお、働く女性の悩みが尽きないのはなぜか? 誰が働く女を「不良債権」にしたのか? ――上野さんは新刊『女たちのサバイバル作戦』で、今の日のワーキングマザーは、いわゆるマミートラック(お母さん向けコース)に乗せられ、二流の仕事しか与えられないか、男と“機会均等”に戦って体がボロボロ

    上野千鶴子先生、働く女は幸せですか?
    Toteknon
    Toteknon 2013/10/24
    「マミートラック」ね。今まさにそんな感じ。辞めたくないし、総合職にもなりたくないし、このままでいいや…