タグ

医療に関するToteknonのブックマーク (359)

  • インターネット上の医療情報の信頼性をどう担保するか(若尾文彦,片木美穂,辻正浩) | 2018年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    辻 正浩氏(株式会社so.la代表取締役/SEOコンサルタント) 若尾 文彦氏(国立がん研究センター がん対策情報センター長)=司会 片木 美穂氏(卵巣がん体験者の会 スマイリー代表) 2017年12月6日,大手インターネット検索サービスGoogleにおいて「医療や健康」に関する検索結果の改善を目的とするアップデートが実施された。この背景には,科学的根拠の乏しい“医療・健康情報”がインターネット検索で上位に表示されてしまう問題があった。 情報化が進み,患者や家族が医療情報を自ら検索できるようになった一方で,情報が溢れているため正しい情報にたどり着くのは容易ではなくなっている。アクセスした情報の正確さは非医療者には判断しにくい。紙では,医療者の立場から若尾氏,SEO(Search Engine Optimization)専門家の立場から辻氏,患者の立場から片木氏に,インターネット上の医療情

    インターネット上の医療情報の信頼性をどう担保するか(若尾文彦,片木美穂,辻正浩) | 2018年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    Toteknon
    Toteknon 2018/04/02
    ネットもそうなんだけど、新聞紙上のがんの代替医療の宣伝本や講演会などの広告を規制できないものかとつくづく思う。ネット上のアレさを知っていても活字を信奉してしまう人は多そう。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Toteknon
    Toteknon 2018/01/10
    中医学の鍼で金属棒を刺すのではなくマッサージ的な使い方してたのあったなぁ。あと、韓国ドラマの「ホジュン」で、鶏にかなり太い鍼を刺して競うエピソードもあったけど、芝居とはいえ直視できなかった。
  • 非正規雇用と無職で8割を占める国民健康保険、制度存続の正念場へ

    1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 医療・介護の世界で「惑星直列」と呼ばれる2018年がスタートした

    非正規雇用と無職で8割を占める国民健康保険、制度存続の正念場へ
    Toteknon
    Toteknon 2018/01/09
    健保も国保基準にしてくれれば(労使折半もなしで)、非正規の苦しみがわかるんじゃない?健保の入院時高額医療費のキャッシュバック、あれは不公平だった。
  • アーミッシュに寿命10年延ばす遺伝子変異 東北大などのチームが発見

    米ペンシルベニア州パラダイス近くでトウモロコシを収穫するアーミッシュの農夫(2004年10月7日撮影)。(c)AFP/STAN HONDA 【11月16日 AFP】米中西部に暮らすキリスト教の一派アーミッシュ(Amish)の人々に、それを持たない人よりも10年長生きすることを可能にしているとみられる遺伝子変異が見つかった。米ノースウエスタン大学(Northwestern University)や東北大学(Tohoku University)のチームが15日、米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に発表した。現代技術を拒否して生活するアーミッシュの人々の健康長寿を解明する手掛かりとなる成果だ。 アーミッシュはペンシルベニア(Pennsylvania)州などに住むプロテスタントの一派。自動車や電話などを使わず、独自のコミュニティーを形成している。その健康な老い

    アーミッシュに寿命10年延ばす遺伝子変異 東北大などのチームが発見
    Toteknon
    Toteknon 2017/11/16
    そういえば、アーミッシュに似た生活様式を持つメノナイトの信徒の家系に、代謝異常の一種である「メープルシロップ尿症」の患者が多いというのを聞いたことがある。
  • 「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル

    「放射性物質」と「タバコ」の「がん発生リスク」について、皆さんは、どう感じますか?東日大震災後に話題となった放射性物質よりも、実際にはタバコの方が発がんリスクは圧倒的に高いことがわかっています。ですが、タバコよりも放射性物質に対する不安や恐怖を強く感じている人は多いのではないでしょうか。今回は、人の感情が認知(解釈や判断の仕方)へ与える影響について考えてみたいと思います。 ▼人は情報を受け取る際、恐怖・不安など「感情」の影響を受ける ▼感情の影響を悪用した「極論」には注意が必要 ▼リスクを過大視してしまうケースによる認知の歪みにも気をつける必要がある いきなりですが、質問です。 次に挙げる品による窒息のリスクは、どちらが高いでしょうか? 皆さん、どう考えますか。 講演会や学生への講義でこの質問をすると、「こんにゃくゼリー」の方が窒息のリスクが高いと思っている人が多いようです。では、実際

    「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル
    Toteknon
    Toteknon 2017/11/09
    言いたいこと全部言ってくれた。煽れば煽るほど危険じゃなくなってくる。
  • 地獄の胃カメラ検査、ラクに受ける方法は?

    続きを読む 鼻から胃カメラってどういうことだ? まずは麻酔の注射を使う胃カメラです。麻酔で意識をボーっとさせて嘔吐反射を抑え込む、という方法です。使う麻酔にはいくつかの種類があり、一種類だけ使うのか、もしくはいくつか併用するのかで麻酔の深さが変わっていきます。 もちろん使えば使うほど、麻酔がしっかり効いて検査自体はラクに受けられますが、その分、麻酔の副作用(呼吸が弱くなる、検査後の気分不快など)が出るリスクも上がります。 また、多少は麻酔の効果が残ってしまうため、当日のクルマ運転はできません。 もう1つの選択肢は、実は鼻から胃カメラを入れる方法です。 鼻から胃カメラってどういうことだ? 実は胃カメラは、鼻から入れると、解剖学的な理由で嘔吐反射が出にくくなるのです。 例えば筆者の場合、口からの胃カメラだとかなり嘔吐反射が出ますが、鼻からだとほとんど出ません。もちろんこれには個人差があり、中に

    地獄の胃カメラ検査、ラクに受ける方法は?
    Toteknon
    Toteknon 2017/10/25
    みんな誤解してるから言うけど、「麻酔」って書いてあるのは「鎮痛剤」の間違い。麻酔使うと自力で呼吸出来ないから、内視鏡じゃまず使わない。
  • 受刑者の出産、手錠なし 14年から法務省が方針 - 日本経済新聞

    女性受刑者が出産する際は、手錠をかけられたまま――。こんな対応が2014年まで全国の多くの刑務所で取られていた。変化をもたらしたのは、出産を控えた受刑者の1通の手紙。法務省は「少なくとも分娩室に入っている間は手錠を使用しない」という統一方針を示し、現在は手錠を外した状態で出産できるようになっている。刑事収容施設法は、受刑者を護送する場合や受刑者が刑事施設外にいるなど逃走の恐れがある時は、捕縄ま

    受刑者の出産、手錠なし 14年から法務省が方針 - 日本経済新聞
    Toteknon
    Toteknon 2017/10/15
    逆に受刑者でなくても分娩台で拘束ってありそうなんだけど?「目をつぶるな!」って言われたし。
  • 命に関わる損をさせても「表現の自由」なのか 健康本を巡る出版関係者の思い

    これらには医師などの専門家から「科学的根拠が疑わしい」と批判の声も多い。特に、“医者に頼らなくてもがんは消える”のように医療を否定・批判するは、それを読んだ患者が適切な受診機会を逃し、命に関わる可能性もある。 このような健康について、出版業界の「中の人」は、実際のところ、どう思っているのだろう。BuzzFeed News Medicalが複数の出版関係者に話を聞くと、変わりゆく出版業界の姿が浮かび上がってきた。 「そんなの9割ウソだから」「作っているのオレなんだから」と、健康ライターは母に言いたい。健康を作っているのは、どんな人なのか。例えば、Aさんは何冊か健康を執筆した経験のある、50代の男性。理系ジャンルが専門のライターだ。 どんなを執筆したのか、そのうちの1冊を見せてもらった。タイトルと内容は「ある品が認知症に効く」と謳うものだった。 著者はAさんではなく、ある医師の名

    命に関わる損をさせても「表現の自由」なのか 健康本を巡る出版関係者の思い
    Toteknon
    Toteknon 2017/09/13
    あと、「書籍の形を取った怪しい健康食品や美容整形等の(広告でしかない)バイブル本商法」をどう根絶すべきかだよな。
  • ネットの医療情報、叩くだけでは始まらない 迷っている人の羅針盤に

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ネットの医療情報、叩くだけでは始まらない 迷っている人の羅針盤に
    Toteknon
    Toteknon 2017/09/08
    がんと診断された患者には、医師から「がん情報サービスのURL http://ganjoho.jp/public/index.html が書かれたパンフなど手渡し出来ないものかと思うのだが。書籍やテレビの情報もヤバいのでその辺をどうするか。
  • インチキ免疫療法に気をつけろ

    勝俣範之 @Katsumata_Nori 文春さんの大変まともな記事です。週刊誌もこれくらいのレベルの記事になってほしい。小林麻央さん報道で注目 がんの「標準治療」当の意味を知っていますか? | 文春オンライン ow.ly/61oD30dUMvG 2017-07-26 10:33:10

    インチキ免疫療法に気をつけろ
    Toteknon
    Toteknon 2017/08/01
    週刊誌が今まで「この薬は飲むな、この検診は受けるな」で通してきたので、にわかに信じがたいんだよな…でも、とりあえず進歩は見られたというわけで。
  • 匿名オンライン調査による論文というトンデモ研究に頼る反ワクチン活動(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    極端な反ワクチン活動家がワクチンと自閉症を結びつけようとしていることはよく知られているかと思います。そして、その証拠は存在しないこと(ワクチンは自閉症と何の関係もないこと)もここで確認しておきます。 そのうえで今回の論文は、伝聞メールで依頼した匿名オンライン自己報告に基づいた研究という、まあ言ってみれば「ヤフー知恵袋で聞いてみました」というレベルの研究でワクチンと自閉症を結びつけようとした「研究者」の話です。 問題の論文は次のよく似た2つの論文です。 Pilot comparative study on the health of vaccinated and unvaccinated 6- to 12-year-old U.S. children Preterm birth, vaccination and neurodevelopmental disorders: a cross-se

    Toteknon
    Toteknon 2017/05/30
    ホームスクーリング団体なんてほとんど宗教的に隔離させてるところなんだから、「朝日や産経の内閣支持率調査」以上に内向きな結果になるやんコレ。
  • WELQ退場から半年。事件は医療・健康系検索結果をどう変えたか? - web > SEO

    2016年秋、キュレーションメディアの事件は、健康系メディアWELQの低品質な記事の問題から始まりました。 多くのメディアが情報の信頼性など多くの問題提起を行い、11月中旬よりWELQの記事は消され始めて12月2日にはサイトが非公開に。そのままいまも再開はされていません。 あれからもうすぐ半年になります。 この半年は日のインターネットメディアと検索エンジンにおいて大きな変化があった期間です。 ネットメディアとしては、WELQの終了を前後して運営を終了するメディアや、運営体制の見直しなど品質を高めようとする動きが多く現れました。 検索エンジンGoogleも、WELQの退場後数ヶ月遅れでいくつかの対策を発表しています。2月には事実上のキュレーションメディア対策を行ったことを発表した後、4月には更に信頼性や正確性などを重視するアルゴリズムがローンチされたと発表。その他にもいくつかの改善を続け、

    WELQ退場から半年。事件は医療・健康系検索結果をどう変えたか? - web > SEO
    Toteknon
    Toteknon 2017/05/24
    でも、製薬会社や医療機器のメーカーの情報を得ようとすると「あなたは医療関係者ですか?」とエロサイトの入口みたいな作りになってるんだもん。下手な知識を身につけさせたくないのだろうけど…
  • 「鬱傾向」の9割が未診断 かかりつけ医との連携必要(1/3ページ)

    傾向にある人」の9割以上が医療機関で診断を受けていない-。傾向にある人の意識と行動に関する調査で、こうした結果がまとまった。調査を担った藤田保健衛生大医学部の内藤宏教授(精神神経科)は「身近な内科医に相談し、そこから精神科受診を勧める体制づくりが必要」と話している。(村島有紀) 早期発見を この調査は、状態でありながら、医療機関で診断・治療を受けていない潜在的な病患者がどのような行動を取っているかを明らかにするため、塩野義製薬(大阪市)がインターネット上で行った。 20歳から69歳までの1万9975人を調査。その結果、(1)最近1カ月間、気分が沈んだり、憂な気持ちになったりすることがよくあった(2)最近1カ月間、物事に対して興味がわかない、あるいは心から楽しめないことがよくあった-の2つの質問で、いずれかが当てはまった人を「傾向あり」に分類したところ、39%(7796人)が該

    「鬱傾向」の9割が未診断 かかりつけ医との連携必要(1/3ページ)
    Toteknon
    Toteknon 2017/05/23
    精神科行くのに初診予約で半年待ちとか、薬もらってお終いとか、そういうのが改善されないと無理だよ…心療内科も少ないし。
  • パチンコ入場禁止を制度化へ 依存症対策、家族ら申告で - 共同通信

    政府、与党は、パチンコや公営ギャンブルの競馬などで深刻な依存症に陥った顧客に対し、事業者が入場禁止措置を取れる制度を導入する方針を固めた。国内のカジノ解禁を踏まえた依存症対策強化の一環。人や家族の申告を基に適用する仕組みを想定している。関連法改正も視野に入れ、今夏までに制度の骨格を固めたい考えだ。政府関係者が13日明らかにした。 政府が3月に発表した面接調査結果によると、生涯で依存症の時期があったと疑われる人は2.7%。調査対象が大都市に偏っているとの指摘があるが、国勢調査のデータに基づく単純計算で約280万人となる。

    パチンコ入場禁止を制度化へ 依存症対策、家族ら申告で - 共同通信
    Toteknon
    Toteknon 2017/05/15
    パチンコねぇ…。メンタルの問題だろうけど、措置入院でさえ「家族が相談すれば精神病院に入院できる」という制度ではないのに何を考えてるんだ。
  • 父の死で知った「代替療法に意味なし」

    2015年の春、母がアルツハイマー病を発症したという事実は、徐々に母の親戚や交友関係に広がっていった。経路は主に電話だった。 この時期、母はまだ電話の応対ができたが、それでも「様子がおかしい」と気が付く人もいる。そんな人は、私が電話に出ると「最近どうなさったのでしょうか」と聞いてくる。 それとは別に「このところ水泳に来ていませんがどうなさいましたか」「もうずいぶんとコーラスのサークルにいらっしゃっていませんけれど、具合でも悪いのでしょうか」といった電話もある。最初のうちは、適当にごまかしていたが、やがてごまかすわけにはいかなくなった。 「実は認知症を発症しまして……」 と説明すると、大抵は息を呑み、「お大事になさってください」という言葉と共に電話を終えることになる。中にはお見舞いを送ってきてくれる人もある。それは大変ありがたいことなのだが、どうにも対応に困るものもあった。 「これを飲んでみ

    父の死で知った「代替療法に意味なし」
    Toteknon
    Toteknon 2017/05/11
    当人がきちんと意志を持っていた方だったのが救い。もし近藤本やメディアに振り回されるタイプだったら家族も悲惨。
  • 「統合失調症ビジネス」の誕生─妄想の統一化とその根源─ - VKsturm’s blog

    ※非常に長いので時間のあるときにお読みください。 はじめに 統合失調症の概説 統合失調症患者はなぜ「鴨」にされるのか1─妄想の根源─ 統合失調症患者はなぜ「鴨」にされるのか2─妄想の統一化─ 統合失調症ビジネスの誕生 終わりに はじめに 統合失調症、それは極めて身近な病気だ。発症確率は全人口のうち1%とも言われ、つまり一学年の中に数人は統合失調症患者がいる(あるいは将来的に発症する)ことになる。 統合失調症患者に対する偏見は数限りない。殺人を犯す、凶暴になる、人格を失う…。これらの世間に流布しているイメージは、実はある一面では事実である。具体的にはネットで有名な林先生ことDr.林(林公一)氏の書いた『統合失調症─患者。家族を支えた実例集』の中に取り上げられている。統合失調症は治療で抑えることはできるのだが、この治療をしなかった場合最悪の出来事が─あなた方が統合失調症に抱くイメージ通りのこと

    「統合失調症ビジネス」の誕生─妄想の統一化とその根源─ - VKsturm’s blog
    Toteknon
    Toteknon 2017/04/28
    ゴミ屋敷にしてもそうだが、精神疾患が原因の社会現象は当人の自覚がないのが辛いところだな…触れられていないが「白装束集団」も典型的な妄想集団だったのではないだろうか。
  • がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    俳優の黒沢年雄(73)が20日、フジテレビ系「バイキング」(月~金曜・前11時55分)にゲスト出演し、がん治療における信念を語った。 【写真】藤山直美、乳がんで休演  この日の番組では、藤山直美ががん治療のため舞台を降板した話題を取り上げた。黒沢はこれまで何度も闘病しており、どうしても伝えたかったことがある様子。「余計なことだけれど、僕は8回がんをやっている。言いたいのは絶対に医者を信じて。水で治るとか、サルのなんとかで治るとか、祈とうで治るとか一切信用しちゃだめ。絶対にお医者に診てもらって。危ない人は『こんなことしたら治りますよ』とか、絶対に信用しちゃダメ。僕が助かっているのは、お医者さんを信じたから」と力説した。 黒沢は11年に著書「二流の芸能人が、何度がんになっても笑って生きている理由」と出版している。

    がん闘病8回・黒沢年雄の信念「水で治るとか信じるな。絶対に医者を信じて」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    Toteknon
    Toteknon 2017/04/20
    変な療法はガン患者同士のネットワーク経由で伝わってしまうことが多いから、こういう発言は凄く頼りになる。亡き父はホメオパシーとかの怪しい系情報をどこで覚えたのか…
  • 第2回 “覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?”の弊害

    覚せい剤をはじめ、違法な薬物の事件報道が時おり世間を騒がせる一方で、薬物依存症は治療が必要な病気でもある。それはギャンブル依存症などでも変わらない。では、依存症はどんな病気で、どんな人がなりやすく、どうやって治すのだろうか。日における薬物依存症の治療と研究のパイオニアである松俊彦先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)

    第2回 “覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?”の弊害
    Toteknon
    Toteknon 2017/04/12
    覚醒剤の戦時中の使われ方を見てると戦後「長時間労働がクスリ無しで蔓延」しているほうが怖い。あと、タイトルの「政府広報のCM」については触れられていないんだけど。
  • 夫が歯科技工士を辞めた

    この春で夫が歯科技工士を辞めた。 歯科技工士は就職一年目での離職率が高い。6割だったか8割だったか。 理由は低賃金と長時間労働。 夫の離職理由もこれに当たる。 この春からは全く別の職種につくために転職活動を始める。 (在職中にやれと言われるかもしれないけど、長時間労働だから平日に面接受けるなんて無理) 歯科技工士が低賃金なのは、歯科医師(歯科医院)を経由しないと注文を取れないから。 歯科医師に高額のマージンを取られるから歯科技工士の取り分が減るのだ。 外国には「デンチュリスト」という歯科技工士の資格を設けている国が多い。 「デンチュリスト」の資格を持った歯科技工士は患者を診察して直接患者から注文を取れる。 だから歯科医師にマージンを払わずに労働に見合った報酬を受け取ることができるらしい。 (厳密に言えば歯科技工士が所属する歯科技工所に報酬が入る) しかし日にはデンチュリストの資格が設けら

    夫が歯科技工士を辞めた
    Toteknon
    Toteknon 2017/04/10
    前にお世話になったところがチェーン店的なところで、歯科医は複数体制、別に「技工部」みたいなのがあって発注するシステムだった。良し悪しはあるが今後そういう「集約型雇われシステム」になっていくのでは。
  • 「抗うつ薬が自殺を増やしている論」に強く反論申し上げたい。

    1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致 自殺者が一向に減らない。問題として取り上げられると、その都度、「不景気」や「ストレスの多い社会」がその原因とされてきた。そして早い段階で医師に診察してもらうことが自殺を未然に防ぐことにつながると言われている。だが、今、そこに大きな疑問符がついている。むしろ、真面目に医者に通えば通うほど、死へ近づいていくのではないかと疑念を抱かせる状況があるのだ。医療ジャーナリストの伊藤隼也氏が追及する。 自殺予防のための内閣府による早期受診キャンペーンを目にしたことはないだろうか。 「お父さん、眠れてる? 眠れないときは、お医者さんにご相談を」 人口にこそ膾炙しているが、その成果は見る影もない。今年も9月10日から自殺予防週間が始まったが、日の自殺者は一向に減っていないからだ。1998年以降、自殺者は常に3万人を超えており、先進国のなかで最悪の道を

    Toteknon
    Toteknon 2017/04/04
    発達障害なんかもそうだけど「良い精神科医の予約待ちが長い(半年~1年)から、近場のクリニックで薬出されるだけの医療を選択してしまう」というのはあるかもなぁ