タグ

ブックマーク / doramao.hatenablog.com (21)

  • 講習会でこんなはなし聞いてきたのだけど(後編) - とラねこ日誌

    (この記事はどらねこ日誌2009年07月23日掲載分に加筆・修正したものです) 前回の続きです。どらねこの専門分野外についても言及しておりますので誤りがあればどうぞご指摘下さい。 ■病気の原因、つきあい方 Q:予防接種には水銀が含まれており、自閉症の原因となったり、健康を損なうおそれがある事を聞きました。母乳で育った免疫力の高い子供については予防接種を打たないで自然に病気に罹って免疫を獲得した方が強い免疫がつくのだと仰っておりました。健康な子には無理をして予防接種をする必要は無いと思うのですが。 A:なるほど、確かに自然に病気に罹ればしっかりと免疫を獲得できますね。それでは麻疹(はしか)を例に筆者の考えを述べさせていただきます。 まずは水銀ですが、ワクチンを安全に保存するためにチメロサールという物質が添加される事がありますが、これが水銀を含む化合物なのですね。アメリカは日よりも予防接種の

    講習会でこんなはなし聞いてきたのだけど(後編) - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2013/04/17
    ワクチンに関するデマとか。
  • 米飯至上主義の食育アドバイザーを信頼する新市長に心配すること - とラねこ日誌

    先日の香川県丸亀市長選の結果、梶正治という方が新市長に当選なさったそうです。この方自身については詳しく存じ上げないのですが、この方が考える教育論には、大塚貢さんという方の影響が大きいようなのでちょこっと気になりまして旧ブログどらねこ日誌の記事からピックアップしてみました。 大塚貢さんというのは、長野県内で教育委員長をなさった方で、現在は育アドバイザーとして活動を行っている人物です。ざっと調べたところ、新市長は大塚さんの著作に影響を受けている様子がうかがえました。 「さぬき市議会議員多田雄平さんのブログ」に3月3日に丸亀市民会館で行われた「丸亀の子どもの未来を考える集い」において、新市長となった梶さんと大塚貢さんによるパネルディスカッションが行われたと書かれております。 さらに、梶正治さんのブログ「前・香川県議会議員(丸亀市)梶正治の活動日記」でも、大塚さんの名前を見る事ができます。 ブロ

    米飯至上主義の食育アドバイザーを信頼する新市長に心配すること - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2013/04/16
    案外「致知」のような中小企業の社長が読む会員制保守系雑誌に、こういう(いささか左翼的な)トンデモが紛れ込んでたりするのが面白い。
  • 刑務所内の生活でみるみる痩せたという話をきいて - とラねこ日誌

    体重の変遷をグラフで公表している記事が話題になっておりました。http://dietclub.jp/takapon_jp/ 管理栄養士であるどらねこの目から見てもこの痩せ方はたいしたものなのでちょっと興味を持ちました。彼はこのまま痩せ続けてしまうのでしょうか?推測憶測*1交えながらちょこっと考えてみたいと思います。 ■体重の推移 入所直後に95.7kgが235日後には約70.8kgに減少との事で約25kgもの減量があることになります。体組織の増減は1gあたり7kcalが必要と一般に考えられていますので、25kgの減量と謂う事は通算175,000kcalのエネルギー不足があったと考えられます。意味の無いたとえですが、バナナ約2000を我慢するぐらいの熱量です。だからどうしたですが。 とはいえ、リンク元のグラフを見るとはじめは急激に、その後は減少が緩やかになっていることがわかります。途中から

    刑務所内の生活でみるみる痩せたという話をきいて - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2012/03/16
    管理栄養士さんサイドから見たホリエモンダイエット。麦飯の効能についても知りたかった…福島刑務所で糖尿病の受刑者が改善したという事例があったので。
  • 「変な給食」の変なところ(追記あり) - とらねこ日誌

    ■びっくり給が紹介されてた ツイッターで紹介されていたニュースポストセブンと謂うサイトをちょっと覗いてみてびっくりしました。 主がパンでおかずがキムチチャーハンという前衛的給紹介 http://www.news-postseven.com/archives/20120124_82266.html 『変な給』『もっと変な給』(ブックマン社)を上梓した栄養士の幕内秀夫氏。日々、全国の学校献立に目を通す幕内氏が再現した「変な給」のひとつとして、京都府船井郡の給を紹介する。 メニューは、キムチチャーハン、小型パン、わかめスープ、デザート牛乳。幕内氏は、炭水化物だらけで栄養バランスが悪い代表格として、この給を挙げている。 「この学校の給メニューは主・副・間に区分けされているのですが、献立表によると主が小型パンで副がキムチチャーハン。つまり、米をおかずにパンをべろ、という

    「変な給食」の変なところ(追記あり) - とらねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2012/03/03
    とらねこさんには産経の記事(http://bit.ly/AEXNAB)も論破してほしいです。
  • 都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌

    こんにちわんこそば、どらねこです。うどん県に対抗して我が(?)青森県もべ物県にしたら良いのに・・・なんてツイートしてたら皆様のいつきが良いので、早速ネタにしてみました。 北海道から沖縄まで全都道府県を独断と偏見に満ちたべ物の名前で表してみましたよ。異論、反論は※欄、ツイート、ブコメにて聞いてやるにゃん!上から目線ですまないモフ。 皆様、沢山のご意見有り難うございました! ■北海道・東北編 美味しい材がありすぎて意見がまとまらなそう。 うふふ 杜の都あたりから異論がきそう・・・。がんばろうホヤ 山形は唯一行った事がない東北の県なのだ ■関東編 いいたいことはわかる どうだ(笑) 埼玉スマン 下町のソウルフードだろ? ■中部編 憧れの魚沼産コシヒカリ 奢って欲しいとかそんなんじゃ・・・ 福井ってホントイメージ無いんですよ。 かんてんパパ うなぎパイもすてがたい ■近畿編 旅行してみた

    都道府県名を独断と偏見で食べ物にかえてみたよ(完成版) - とらねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2011/10/26
    スイーツとそうじゃないものを分けたほうがよかった。もんじゃ焼き都在住だがもんじゃ焼きなんか食べない多摩地区民…
  • 塩分とりすぎで何が悪いの?−塩のあれこれQ&A− - とラねこ日誌

    高血圧予防のために減塩をしましょう。これは事指導の現場では良く聞かれるお話です。でも、薄味の事って味気なかったりするんですよね。健康には気をつけたいけれど、どこまで注意したら良いモノなのでしょうか。それとは反対に汗がしたたり落ちるような猛暑では、熱中症予防のために塩分と水の補給が推奨されていたりします。 塩は減らせ、いや夏は補給するべき、いや、伝統的な調味料の塩分は体に悪影響は無い!など様々な情報が飛び交っており、一体どうしたらよいの?と悩んでしまうヒトもいらっしゃるかも知れません。 今回はそんな疑問にどらねこがQ&A方式で回答するエントリです。(回答内容は個々人の身体状況等により、当てはまらない場合がありますので、どうぞご注意下さい) ■基的(?)質問 Q1:塩とナトリウムは同じものなの? A1:ちがうものです 塩は用に精製された塩化ナトリウムの事をいいます。大部分を塩化ナト

    塩分とりすぎで何が悪いの?−塩のあれこれQ&A− - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/13
    地の塩…
  • ヨウ素(検証編) - とラねこ日誌

    さて、品標準成分表新規掲載ミネラルシリーズでは以下の栄養素について簡単な解説(?)を行ってまいりました。 クロム:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110108/1294452703 セレン:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110111/1294714139 モリブデン:http://d.hatena.ne.jp/doramao/20110117/1295235125 上記三つのミネラルは普通に生活を送る場合には気にしなくて良いですよと説明をしましたが、今回のヨウ素についてはちょっと取り扱いが違う感じです。事内容によっては摂取量を気にした方がよさそうなミネラルなのです。 ■ヨウ素とその働き ヨウ素というと、小学生時代のでんぷんの定性実験を思い浮かべる方が結構いらっしゃると思います。じゃが芋にヨウ素ヨウ化カリウム溶液をたらり

    ヨウ素(検証編) - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2011/01/28
    妊婦は昆布を摂るな、って言われたから避けたのに、甲状腺低下って診断された(泣。
  • 出産を控えた方が心のケアを求めるのは当然でしょ - とらねこ日誌

    ■ツイッターで 昨日、酔っぱらった勢いで、ブログにまとめようと思っていた事をツイッターでついつい口走ってしまったところ、思っていたよりも大きな反響を頂きました。そのまま流れてしまうのはちょっと勿体ないかも・・・と思いましたので昨日のツイートをそのまま掲載してみます。 以下、上記のツイート内容の背景となったどらねこの考え。興味のある方だけどうぞ・・・ ■少し詳しく書きます 母親は妊娠・分娩・産褥期に様々な対象喪失体験に遭遇する可能性があります。これは哀しい出産となってしまうような話だけではなく、日常的な体験や分娩方法なども含まれるものです。例えば、妊娠して仕事趣味を中断せざるを得ないのもそうですし、今までの体から変化する事もその中に入ります。お母さん自身の出産という行為では自然分娩でなければ・・・というキモチを強くしてしまうと、帝王切開や吸引分娩などの対応をとらざるを得なくなった場合に受け

    出産を控えた方が心のケアを求めるのは当然でしょ - とらねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/12/29
    当事者として、妊産婦の弱みに付け入る商売が横行しているのには本当に辟易している。
  • えいきょう - とラねこ日誌

    どらねこは昔からとっても影響を受けやすいです。 マンガで感動すると、そのマンガのマネをしてすぐに飽きます。熱しやすく冷めやすいんですね。 たまに例外もあって、美味しんぼにはとっても影響を受けて有機野菜とか天然素材とかに熱中したのだけど、結構続きました。現在もと健康関連の仕事してるくらいですから。もっとも、彼らの方向性とは正反対の主張をするようになってしまいましたけどね。 ところで、どらねこに負けず劣らず、どらも影響を受けやすい子なんですよね。で、どらねこ以上に飽きっぽいのです。 先日、函館へ遊びに行きましたが、錬金術師さんの工房をお邪魔した際、ナンシー関*1話から消しゴムはんこに興味を持ったようです。帰宅するやいなや、商品を包んで頂いた袋に押してあった可愛らしいはんこを見にゴリゴリと消しゴムを削り出しました。 そんなわけで、どら作品集を紹介します。 は丸ごとぱくりですが、ドング

    えいきょう - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/12/01
    ぬこの消しゴムはんこ、可愛い。
  • 食料自給率や輸入食料にヲモツタコト:その1 - とラねこ日誌

    最近、『料自給率アップを目指そう!』という標語を良く目にするようになりました。つい先日も、おいしい国産農産物をべて料自給率アップ、とか地産地消・育の推進で農業に活力を、という広報紙を読みました。このような自給率向上を目指した活動はどこまで有効なのでしょうか? 当ブログでは、過度に和に拘る育や身土不二と混同される地産地消を批判してきましたが、今回はそこから離れた視点で国産農産物の消費について考えてみました。とは謂っても、自分の専門分野外ですので、おかしなところや勘違いなどがあるかも知れません、あやしんで読んでいただければ幸いです。 ■安全と安心 さぁ、今晩は何を作ろうかしら、スーパーで買い物しよう。野菜を買おうかな・・・と思ったときどんな基準で選ぶでしょうか?、スーパーでもどこでも大抵のお店に並んでいる材は国産だろうが外国産だろうが安全性に心配のあるモノはほとんど無いと思います

    食料自給率や輸入食料にヲモツタコト:その1 - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/11/17
    選挙前、食料自給率についての農水省が書いたとおぼしき怪文書が駅のパンフ入れに入ってたので鉄道警察にたれこんでやった。あと、農水省は自給率アップの宣伝に金掛けすぎの感はある。
  • ごへんかん - とラねこ日誌

    誤変換っておそろしいですよね。気がつかないうちに紛れ込んでくるんですよ。お前、この前学習したじゃんかよ!頼むよATOK、よろしくATOK! そんなわけで、どらねこが蓄えてきた誤変換集、栄養・生化学・病理学編をお送りします。元単語わかるでしょうか? 【観光編】・・・旅情編とかありそう 【軽堂】・・・そんなにお気軽じゃないし 【通風】・・・やめてよイタイからしめて頂戴 【栄誉牛飼い】・・・職業に貴賎無しと 【旧エルゴン反応】・・・現在は? 【逆へ行こう】・・・確かに方向は逆なんだけど 【桃源性】・・・はねじゅ〜 【更新和製】・・・意味不明すぎる 【第九世貧血】・・・そうなのですか 【金剛見せる】・・・いやん 【特異点社員紙】・・・どんな社員紙だ 【多雨林】・・・1000mg程度じゃないのは確か 【ホモ現地人産】・・・何が生まれる? 【窒素声援器】・・・応援よろ 【華僑形勢】・・・連帯感 【丼

    ごへんかん - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/11/15
    ATOKでもこの分野は弱いのね…。「岐阜とセット」にならない(http://www.atok.com/camp/2010/)と思っていたのに。id:salmoさん、それは韓国1万ウォン札の王様…。
  • 妊娠前に読んでいいもの・わるいもの - とラねこ日誌

    妊娠中にべていいもの・わるいもの】 これは、 ツイッターでToteknonさんから紹介された、有名どころのポータルサイトが提供している妊産婦への情報紹介ページです。 さて、どんなものかな・・・と開いてびっくり!厚生労働省が平成18年に策定した『妊産婦のための生活指針』*1を否定しているとも捉えられても仕方がないような内容が書かれておりました。 さて、何が問題なのでしょう。内容を適宜引用しながらどらねこの見解を示そうと思います。 ■人気があるらしい どうやらこの記事は人気があって、妊娠・出産のカテゴリでは一番読まれているらしいです。gooベビーの読者数は如何ほどかは存じ上げませんが、とらねこ日誌とは比べものにならないというのは間違いないでしょう。 過疎ブログで個人の勝手を述べるのとはワケが違うと思います。そこんとこヨロシクメカキャット*2! ■タイトルが困る 「これは絶対ダメ!」という

    妊娠前に読んでいいもの・わるいもの - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/10/27
    エントリ多謝。妊娠したら多分見るであろうgooベビーにそう書いてあったら、それをスタンダードだと思うだろう。妊婦にはリテラシーが必要だ。▽Yahoo!ベビーより:野菜オンリーの食事について(http://bit.ly/d93hRd)。
  • そんな葉酸摂取で大丈夫か? - とラねこ日誌

    【登場人物】 ポニョ子:自称南千住研究所Z所長。謎の拳法、モフモフ拳を習い始めたらしい。 どらねこ:自称モフモフ療法の世界的権威、南千住研究所Zの末端研究員。 暗雲師範:自称モフモフ拳の最高指導者。夢想の離論により万物を解するとされる。 みつどん:自称体重1デシトンらしい。今回は会話にのみ登場。 ポニョ子:ガラガラガラっ!どらねこいる〜っ? どらねこ:どうしんだい、ポニョ子さん?血相を変えて・・・ ポニョ子:△×※&$○!! どらねこ:まぁ、まぁ落ち着いて。 【ポニョ子のはなし要約】 最近通いはじめたモフモフ拳道場の師範は変わったヒトで、彼の提唱する夢想の離論によれば、世の中の仕組みを全て解き明かす事も出来るらしい。 ある日、道場にて他の門下生とポニョ子が結婚と子どもの人数について理想を語っていたところ、ある人の妹が最近妊娠したという話しになった。そして、コーヒーアルコールを飲めないのが

    そんな葉酸摂取で大丈夫か? - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/10/26
    「妊娠と薬情報センター」の問診表http://bit.ly/beRllqにもご丁寧に葉酸サプリの項がある。こちらでは葉酸サプリ摂取は推奨されている。▽「明治ラブ」等の加工乳にもわざわざ葉酸を添加しているのは・・・。
  • 玄米菜食と助産院その結びつきは? - とラねこ日誌

    マクロビとホメオパシー−共通点や類似点−の『出産育児の現場、主に助産院で用いられている』項目の記事です。 ■どうして助産院と親和性が高いの? ホメオパシーと助産師の親和性は以前から指摘されて来ました。それは、日助産師会が『助産業務に用い無いように』という趣旨の声明を発表しなければならないほど深刻なものであったようです。玄米菜もホメオパシーと同じような理由で助産師が採り入れるケースが多いようにどらねこは感じております。つまり、医療を提供できない助産院が独自色を出すために提供するサービスという感じですね。助産院側が発信する場合もあるでしょうし、妊婦からのニーズを取り込むために提供を始めるという事もありそうです。 ところで、玄米菜と助産院の関係ですが、いつから結びついたのかは調べきれていないのですが、ホメオパシーに比べて長い付き合いではあるようです。そして、今日のように多くの助産院で玄米菜

    玄米菜食と助産院その結びつきは? - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/10/22
    ヨードの過剰な摂取を気にしているからなるべく昆布を避けているのに、いいの?。▽オレンジページもマクロビ本があるが親会社のJR東日本が心配になってきた…。
  • モフモフ療法の陰謀 - とラねこ日誌

    ※この記事は冗談記事です。そのような種類の話題が苦手な方はお読みにならない事をお勧めします※ モフモフ療法という名の代替療法をご存じでしょうか?とらねこ日誌の数少ない愛読者の方々には今更なお話ですが、心の安寧をもたらすと評判の最近注目され始めているセラピーなんですよ。項目数が今ひとつ多くない(?)と評判のはてなキーワードにも収載されているくらいなんです。日は日に於けるモフモフ療法の利用事例等を紹介したいと思います。 モフモフ療法とは http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E2%A5%D5%A5%E2%A5%D5%CE%C5%CB%A1 ■モフモフ療法の現状 モフモフ療法関連の求人情報まで出されるようになってきています。 ビジネスチャンスになりつつあると企業も興味を示し始めた事を表しているのでしょう。 現役の医師であろうと推測される人物も興味を持っているよう

    モフモフ療法の陰謀 - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/09/27
    にマジレスすると、ネコにはトキソプラズマがあるので、モフモフ療法は妊婦には禁忌らしいとのうわさが・・・。どんな療法にも落とし穴はあるのね。
  • マクロビと呪術 - とラねこ日誌

    このエントリはマクロビとホメオパシー−共通点や類似点−の『呪術的側面を持つ』項目です。 どらねこはこっち方面には明るくないので見当違いの事を書いている可能性がありますので、その場合はご指摘いただけると有り難いです。また、こんな事例もあるよ、といったご紹介は大歓迎です。随時追加していきたいと思います。 ■ホメオパシーと呪術 ホメオパシーは『類似の法則』という、『似たものが似たものを治す』という考え方を出発点に生まれたものです。この類似の法則というのは、類感呪術と呼ばれる呪術の一形態の延長線上にある考え方とされております。現代の知識に当てはめて考えてみるとこの考え方を元に新たな医療を考案するのは科学では無く呪術ですが、当時としては特段おかしな考え方ではなかったようです。似たものが似たものを治すというのはそういう事例もあるし、そうでない事例もあります。出発点が同じでも片方は科学的根拠のある医療に

    マクロビと呪術 - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/09/19
    人の心の壁を取り除くのに「ベルリンの壁のレメディ」を使うホメオパシーと、「攻撃的になる」から肉食をやめさせるマクロビは似ているかも知れない。やっていることは古代的なんだよなぁ。
  • 母子健康手帳の記述 - とラねこ日誌

    妥当性に乏しいと考える代替療法を利用せずに済んでいるワケ(後編)において 厚生労働省の定める様式例にはビタミンK投与についての文章は見つけることが出来なかった。 と書きましたが、この話についてツイッターで私のツイートを読んでくださっている方に向けて、『お手元の母子健康手帳へのビタミンK2への言及はありますか?』と、情報を募ったところ、何名もの方がわざわざ母子健康手帳をひっぱり出してくださいました。 個別に名前は出しませんが、ご厚意有り難うございました。 この応答を並べても、何かはっきりしたことが謂えるわけではありませんが、どうやら記載の無い自治体の方が多いような印象です。そして、投与の有無についても記載があったり無かったりの扱いのようです。 ■集まった情報を並べてみます*1 弘前市、平成17年と平成19年、両者とも記載無し。平成17年には一ヶ月検診時に投与の印鑑あり、前者は個人開業医、後者

    母子健康手帳の記述 - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/09/01
    新生児スクリーニングについてはどうなんだろう。
  • マクロビと食養をホメオパシーに絡めて批判します - とラねこ日誌

    ホメオパシーの問題点とホメオパシー団体の主張の危険性が世間で話題になっているウチにホメオパシーとマクロビについて類似点を指摘し、問題の俎上に載せたいな、と考えております。その前にちょっと整理しておきたい部分があるので簡単に説明させていただきます。 ■マクロビと養 どらねこはマクロビオティックについて、栄養学的に誤った考えや医療忌避に結びつきかねない主張について批判してきましたが、少し紛らわしいのが『マクロビ』と『養』の関係ではないでしょうか。養というのは、石塚左玄の主張する事療養法を根原理とする事療養法で、マクロビもこの中に含まれます。どらねこはマクロビではない『養』についても併せて批判を行っております。どらねこがマクロビという名前を挙げることが多いのは、一般への浸透具合や過激な主張が目立つからであり、『養』についてもマクロビと同様、妥当性の無い主張であると考えております。

    マクロビと食養をホメオパシーに絡めて批判します - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/08/31
    改めて。SDAみたいに菜食主義が教義でも教団運営病院は「普通の医学」を採用しているところもある。産科もあるが変な噂は聞かない。卵や乳は認められてたし、あくまでも努力義務だから…。
  • 母乳育児に完全は必要なのか - とラねこ日誌

    医師であるnorth-poleさんや助産師であるふぃっしゅさんが読んでくださっている事を期待して、論考以前の頭の中で気になっていることをエントリとしてみます。変なところがあれば、指摘してくださると期待して・・・ どらねこが赤ちゃんに優しいとされる完全母乳育児推奨運動への疑念を確定させたのは『強欲でいこう』というブログの記事、母乳育児の検証3(個人的経験) を読んでからだ。 母乳育児を推奨する産科で出産したブログ主さんがその経験を綴っている。 4日目 赤ちゃんの血糖値が低く、体重減少が体重の10%を超えたため、哺乳量が足りていないようだと知らされた。代替手段として、糖水を与えることになる。泣いたら、ナースセンターに行き、砂糖水を10ccだったか20ccもらって、与える。このとき、哺乳瓶を使ってはいけない(ゴムの乳首は、母親の乳首に比べて吸いやすく、また吸い方が異なるので、哺乳瓶の乳首に慣れて

    母乳育児に完全は必要なのか - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/08/30
    アスパルテームのところでも触れたが母乳が禁忌になるフェニルケトン尿症などの病気もある。普通は出生時に調べるが助産院とかではちゃんと検査するのだろうか?そういう子供の母親の苦しみはいかほどに。
  • キャベツ湿布に個人的に思うコト - とラねこ日誌

    表現に乱暴なところもありますので、不快になるおそれもありますので、どうぞ読む前にご注意願います。 ■初めての出会い キャベツ湿布に初めてであったのは、が2度目の出産を終え、病院から帰宅した後のコトだった。 母乳育児をするんだ!と、張り切っていたが乳房の痛みを訴えた。すると、そこはパンパンに腫れていて熱を持っていた。 発赤、腫脹、発熱、疼痛・・・などと考えたかどうかは覚えてないけど、乳腺炎かな、と思った。 は既に病院からオハナシを聞いていたらしく、夜であったが電話を掛け事情を話すと、そのまま車に乗って病院へ行き、助産師さんから処置を受けてきた。 詰まっている乳腺から母乳を射出させるマッサージを受け、その後はいたむようなら乳房を冷やしておいてくれという話だ。それ以降も良くならなければ、抗菌剤が処方されるみたいだ。 感染による炎症であるからには、感染源となる異物と、細菌等の微生物が存在する

    キャベツ湿布に個人的に思うコト - とラねこ日誌
    Toteknon
    Toteknon 2010/07/21
    スポーツ選手が捻挫の治療に馬肉を貼るのを思い出した。