タグ

讀賣の走狗に関するa-lex666のブックマーク (278)

  • 大阪市長選で野党、「戦わない理由」どう説明? : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長の市長辞職に伴う出直し選は、市議会野党の多くが「独り相撲には付き合わない」と不戦敗の構えだ。 だが、野党各党の支持者には「なぜ候補を立てないのか」との声も強まっている。橋下氏の今回の行動に「大義がない」と批判を繰り返す各党も、「戦わない理由」を市民にどう説明するのかという課題を抱える。 今のところ唯一、候補擁立を進めているのは共産党だ。4日の党大阪府委員会の会合では「選挙戦を通じて橋下氏を追いつめ、大阪都構想をストップさせるべきだ」と、自民や民主など市議会野党と統一候補の擁立を目指すことが決まった。調整できなければ独自候補を擁立するとした。 これに対し、共産党市議団から「橋下氏が勝てば、『民意を得た』と得意げになるのは目に見えている。誘いに乗るべきでない」との反発も起きているが、府委員会幹部の間では「選挙をやる以上、有権者に選択肢を示すべきだ」との意見も強い。態度表明を予定し

    大阪市長選で野党、「戦わない理由」どう説明? : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    a-lex666
    a-lex666 2014/02/06
    飼い主の援護射撃w
  • 橋下氏「人の道に反する」…公明「関係終わり」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長(日維新の会共同代表)が出直し市長選に踏み切った要因の一つが、市政運営などで一定の協力をしてきた公明党との関係に亀裂が入ったことだ。 「分かりました。市長を辞めます」 大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会を翌日に控えた1月30日夕方、市長室で、橋下氏はしばらく沈黙した後、向き合う公明市議団幹部に言い放った。 市を特別区に分割する四つの区割り案を一つに絞り込みたいとする橋下氏に対し、公明幹部は「議論が不十分で賛成できない」と伝えた。いきなり辞職を持ち出した橋下氏に、「4案で続ければいい」「集中審議をしてもいい」と翻意を促したが、橋下氏は「僕のこだわりです。もう変えられません」と返した。 法定協で、公明は自民、民主、共産とともに絞り込みに反対。大阪維新の会側は「都構想は暗礁に乗り上げた」(幹事長の松井一郎府知事)と受け止めた。 ◇ 「議席欲しさに都構想に協力すると言って、議

    橋下氏「人の道に反する」…公明「関係終わり」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹市長が出直し選という手段を選んだことに、各党は「今後は政策が止まるたびに選挙するのか」と一斉に批判。焦点となる対抗馬については、「選挙は橋下氏1人でさせておけばいい」と不戦敗が望ましいとの考えが広がっている。 この日の党大会で橋下氏から離反を批判された公明党府部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と怒り心頭の様子。自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。 共産党市議団幹部も「市民生活に密着した新年度予算を審議する2月議会を放棄するほどの意味があるのか。破れかぶれの選挙」と突き放した。 2011年11月の前回選挙では、自民、民主、共産がそろって前市長を支援し、橋下氏との一騎打ちとなった。降って湧いた出直し選に、民主党府連幹部

  • 橋下氏支持「指導力ある」   本社世論調査 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ◆不支持トップ「独裁的」 読売新聞社が行った世論調査で、府民の支持率が58%となった地域政党・大阪維新の会代表の橋下大阪市長と、50%だった同幹事長の松井知事。府知事、大阪市長のダブル選から2年がたつが、両トップとも一定の高い支持に支えられている。来秋に橋下氏らが最大目標とする「大阪都構想」の住民投票が予定され、橋下市長らが人気を維持できるかが、都構想実現の鍵を握りそうだ。 ■橋下人気 橋下市長を支持したのは男性の61%、女性の56%。市長就任後初の調査(昨年3月)で支持率は72%に上り、男女別ではそれぞれ73%、72%だった。比較すると、今回、女性の支持は16ポイント減と大きく下がり、いわゆる従軍慰安婦問題を巡る発言などが影響したようだ。 年代別では30歳代が71%と最も高く、次いで40歳代65%で、最も低かったのは70歳以上の52%。支持理由(二つまで)は「指導力がある」45%、「発信

    a-lex666
    a-lex666 2013/11/25
    大阪の身を切る冗談は面白い
  • 辛坊治郎さん「自己責任論には反論できない」「お金は払わない」「再チャレンジする気持ちも」文春と新潮にコメント|ガジェット通信 GetNews

    ニュースキャスターの辛坊治郎さんと盲目のヨットマン岩光弘さんがヨットで太平洋で横断中に船内に浸水、救助を要請し6月21日に無事救助された件。 6月27日発売の『週刊文春』と『週刊新潮』はいずれも3ページの特集記事を掲載している。新潮は4時間にわたる独占インタビューである。 新潮で辛坊さんは、税金で助けられることになってしまって申し訳ないと謝罪し、 「9年前、イラクで人質にされた高遠菜穂子さんたちに対し、自己責任論を持ち出して批判しました。これでは、言ってることとやってることが違うじゃないかと厳しい指摘があるのも承知しています。私には反論できません。」 と語る。また、ガジェット通信の 漏水があったのに不備のまま出航? 24時間テレビのための企画だった? 辛坊治郎さんがブログを削除 という記事でもお伝えしたが、「『24時間テレビ』の放送に間に合わせるために出航を急いだのでは?」という疑問につ

    辛坊治郎さん「自己責任論には反論できない」「お金は払わない」「再チャレンジする気持ちも」文春と新潮にコメント|ガジェット通信 GetNews
  • 辛坊氏がとるべき「自己責任」(お詫びと訂正あり) - Afternoon Cafe

    辛坊氏は自己の信条に殉じるべきだったと思います. そうでなければ, 辛坊氏がTVに出て件の思想内容を喧伝し始めてから今まで自己責任の名の下に, 失業し, 生活保護申請を阻止され, うために罪を犯して獄につながれたり, 誰に看取られることもなく無念のうちに餓死したり, 自殺に追い込まれた多くの人々が浮かばれません. 彼は自らの言動に対する責任をとるべきだったのです. 辛坊氏にとっても, ご家族にとっても, その方が幸福だったはずです. 人が愛してやまない自己責任を貫徹できる絶好の機会だったのですから. いや, 彼らはそう思うべきです. そうでなければ, 筋が通りません. いい大人で相当な社会的地位もあるのだから, 彼は自分のやったことに落とし前をつけるべきだったのです. その彼がおめおめと自衛隊(国)にすがって命を長らえた. 一方で今この時点でも, 生活苦のために何人もの人々が空腹と屈辱

  • 救助された辛坊治郎の「冒険」は日テレ「24時間テレビ」の企画だったとの噂 - kojitakenの日記

    右翼にして過激な新自由主義者の辛坊治郎がボート事故で遭難して救助された件、なんだかうさんくさいと思っていたが、予想通り怪しげな噂が出回っている。ネタ元は2ちゃんねるだが。 キマってる速報! より。 383:名無しさん@13周年:2013/06/21(金) 21:52:41.08 ID:I/bYwgfL0 >この日から3か月、読売テレビの現場スタッフが企画書を書き、最高幹部のゴーサインをもらった時点で、ヒロさんの夢実現に向けての私の仕事の半分は終わったようなもんです。 やっぱテレビ企画だったんだね。キャッシュおもろい。 読売テレビは言わずとしれた日テレ系列だから、毎年8月末放送の恒例の(そして私の大嫌いな)お涙頂戴番組『24時間テレビ・愛は地球を救う』の企画だったのではないかとの説が2ちゃんねらーの間では有力らしい。 この件に関して確証が転がってないかと思ってちょっとネット検索してみたが、見

    救助された辛坊治郎の「冒険」は日テレ「24時間テレビ」の企画だったとの噂 - kojitakenの日記
  • 橋下市長の「慰安婦は必要だった」について東浩紀氏「問題発言なのか?」

    世に倦む日日 @yoniumuhibi 橋下徹が「慰安婦は必要だった」と暴言。#nhk、7時と9時のニュースで隠さず報道しろよ。韓国の反応をきちんと出せ。日の右傾化が世界中から批判される中での開き直り。どれほど影響が深刻か、マスコミはよく考えて論評しろ。#asahi #tvasahi #mainichi #tbs 2013-05-13 14:26:46 梅村さえこ(#比例は日共産党 ) @umemura_saeko 橋下・日維新の会共同代表。「銃弾が飛び交う中で、精神的にも高ぶっている集団に休息をさせてあげようと思ったら、慰安婦制度が必要なのは誰でも分かる」。なんと酷い女性観!歴史観!こんな人たちに新しい政治への希望託せるはずない。怒りの声あげよう(`´) 2013-05-13 14:42:01

    橋下市長の「慰安婦は必要だった」について東浩紀氏「問題発言なのか?」
  • 維新の会の党綱領『維新八策』の藁人形論法、もしくは不整合な点

    /大阪維新の会の党綱領として『維新八策』が最終案として公開された(日経)。選挙対策もあるのだろうが、藁人形論法、もしくは不整合な点が散見される。もともと小さな政府による地方分権を主張していたのだが、橋下氏の持っている政策セットに大きな政府による中央集権的なものが多く、一貫性を持つのが難しくなっているようだ。 維新八策ではまず、『中央集権型国家から地方分権型国家へ』と言う理念を置いて、『国の役割を絞り込み』としている。しかし、続く部分で国と地方の役割分担が明確にされているわけではないし、『小さな政府』を意識しているようにも思えない。 教育問題は、国と地方の役割分担で不整合な点がある。『格差を世代間で固定化させないために、世界最高水準の教育を限りなく無償で提供する』と国が方針を決める一方で、『文科省を頂点とするピラミッド型教育行政から地方分権型教育行政へ』と地方行政の役割としている。『国の

    a-lex666
    a-lex666 2012/09/09
    "その提案を全力で拒否する首長が出たときに"多数の民意を反映してないとしてその地方を全力で潰しにかかるだけでしょ
  • 橋下徹が取り込む「民意」には一定のバイアスがかかっている。そのバイアスこそ橋下自身の「極右イデオロギー」だ - kojitakenの日記

    やはりエントリを起こすことにしよう。 橋下徹は「極右」だ - kojitakenの日記 のコメント欄より。 id:hitokotoiitai 2012/09/08 11:05 私は、橋下自身が極右なのではなくて、常に国民の人気が出るように行動している=「民意に従っている」結果として、極右的に見えているんじゃないかと思いますね。 つまり極右なのは橋下ではなくて一般国民、橋下は一般国民に合わせているだけだろうと。 自分の思想がなく、常に国民の人気=「民意」を最優先に考えているから橋下は強い。 しかも、そのやり方も「一見強そうに見えるけど、実は弱い悪い奴をやっつけろ!」という如何にも大衆が喜びそうなやり方で。 「凶悪犯罪者を弁護する弁護士」「教員」「公務員」「原子力村」「生活保護」「韓国」みんなそうだ。 テレビの世界で鍛えられてきただけのことはある。 これまでの左翼は大衆に侵略戦争の責任を自覚・

    橋下徹が取り込む「民意」には一定のバイアスがかかっている。そのバイアスこそ橋下自身の「極右イデオロギー」だ - kojitakenの日記
  • 維新:公明と選挙協力で協議 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長と公明党の白浜一良副代表が7日夜、大阪市内で会談し、次期衆院選に向けた選挙協力について協議した。公明が候補者を擁立する全国9選挙区全てに、維新が候補者を立てないことで大筋合意した。維新が公明の候補者に推薦を出すことも検討する。 大阪3、5、6、16、兵庫2、8の6選挙区で候補者擁立を見送ることを既に維新側は表明しており、北海道10、神奈川6、東京12の3選挙区についてこの日新たに合意した。 会談には、維新幹事長の松井一郎・大阪府知事や、公明の大阪府議団、市議団の幹部も同席した。 白浜氏によると、「大阪都構想実現のために協力したい。道州制も必要だ」と白浜氏が維新への協力を表明したうえで、9選挙区での候補擁立の見送りを要請、橋下氏は「当然です」と応じたという。さらに、白浜氏は9選挙区以外について「自民・公明の選挙協力関係があるので了解してほしい」と理解を求め、

  • 時事ドットコム:相手の嫌がることを=北朝鮮の拉致問題で−橋下大阪市長

    相手の嫌がることを=北朝鮮の拉致問題で−橋下大阪市長 相手の嫌がることを=北朝鮮の拉致問題で−橋下大阪市長 大阪市の橋下徹市長は29日、北朝鮮による拉致問題をめぐり、自身が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が国政に進出した場合の対応について「汚いと言われても相手の嫌がることをしなければならない」と語った。市内で開かれた拉致被害者の横田めぐみさんの写真展を訪れた後、記者団の質問に答えた。  橋下市長は「日の国会議員を見ると、お坊ちゃんのきれい事をやっているようだ」と拉致問題に関する国政レベルの動きを批判。さらに「外交交渉には力が必要。そういう力を持っている国々との関係を密接にして、力を背景に交渉しないと物事は動かない」と強調した。(2012/08/29-19:25)

    a-lex666
    a-lex666 2012/08/30
    嫌がることを色々やって有利なことを引き出そうというのは飼い主ゆずりだしな
  • 橋下徹 on Twitter: "地球上の人類が全員反対しても、宇宙は瓦礫と比べて膨大な放射線を人類に浴びせ続けます RT @ishikawakz:本人にメリットがあって同意があって専門家が技術的に確かな方法で照射するレントゲンの被ばくは許される。市長が強い反対の中で煙の中にセシウムを出すのは許されない"

    地球上の人類が全員反対しても、宇宙は瓦礫と比べて膨大な放射線を人類に浴びせ続けます RT @ishikawakz:人にメリットがあって同意があって専門家が技術的に確かな方法で照射するレントゲンの被ばくは許される。市長が強い反対の中で煙の中にセシウムを出すのは許されない

    橋下徹 on Twitter: "地球上の人類が全員反対しても、宇宙は瓦礫と比べて膨大な放射線を人類に浴びせ続けます RT @ishikawakz:本人にメリットがあって同意があって専門家が技術的に確かな方法で照射するレントゲンの被ばくは許される。市長が強い反対の中で煙の中にセシウムを出すのは許されない"
    a-lex666
    a-lex666 2012/08/20
    「私は…宇宙だァア~~!!」(byねらわれた学園映画版)
  • 維新政治塾に公務員20人が参加 身内に甘い二重基準批判も-北海道新聞[政治]

    維新政治塾に公務員20人が参加 身内に甘い二重基準批判も (08/17 17:57) 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の「維新政治塾」に、約20人の国家公務員や地方公務員が参加していることが17日、関係者への取材で分かった。大阪市では7月、市職員が政治的行為をした場合、原則懲戒処分とする条例案を橋下市長が提案し、成立したばかり。市職員の政治的行為の締め付けを強める一方、身内には甘い“ダブルスタンダード”との批判の声が出ており、市議会でも問題となりそうだ。 関係者によると、塾生には原子力安全・保安院や財務省、国土交通省の職員のほか、県や市の職員が名を連ねている。大阪市職員は含まれていないという。 <  前の記事 | 次の記事 >

    a-lex666
    a-lex666 2012/08/18
    ダブルスタンダードなんて飼い主がよくやってることじゃないか
  • 朝日新聞デジタル:橋下新党、月内に準備 20議員検討、安倍氏へ参加要請 - 政治

    関連トピックス橋下徹総選挙  大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は今国会中の衆院解散も念頭に、国政進出に向けて新党を立ち上げる意向を固めた。すでに与野党の約20人の国会議員から参加の打診があり、早ければ8月中に設立準備を格化させる方針で全国に候補者を擁立する構え。維新が政党要件を満たして次期衆院選に臨めば民主、自民の2大政党に対抗する第3極勢力になるとみられ、政界の流動化が加速しそうだ。  橋下氏は自らの立候補については否定しているが、保守を基軸とする政界再編を目指しており、自民党の安倍晋三元首相らに中核議員として参加を要請している。ただ、安倍氏は9月の党総裁選への擁立論もあり、総選挙前の維新との連携について結論を出していない。  維新は安倍氏らとは別のルートでも与野党議員と接触し、新党結成の検討作業を続けている。8月11日には民主党の松野頼久元官房副長官、自民党の松浪健太衆院議員らと立ち

  • 【激動!橋下維新】喫茶店で10分休憩もダメ!?大阪市、職員3人を懲戒処分 - MSN産経west

    大阪市は9日、外回りから職場に戻る途中、1~3回にわたり喫茶店に10分程度立ち寄ったことが地方公務員法上の職務専念義務違反などに当たるとして、固定資産税の滞納調査などを担当する財政局の男性職員(35)を減給1カ月、男女職員3人を戒告の懲戒処分にしたと発表した。 市によると、喫茶店での短時間の休憩を理由とした懲戒処分は前例がないが、橋下徹市長が職員の服務規律の厳格化を唱える中、「処分規定を厳しく適用した」としている。 処分された4人は昨年秋~12月、調査先から市税事務所に戻る途中、喫茶店に立ち寄った。 今年3月、市に匿名の通報が寄せられて発覚。4人は聞き取りに「税滞納者への説明で疲れてのどが渇き、職場へ戻る前に頭を切り替えようと思った」などと説明、処分への不服は申し立てていないという。 市はこのほか、自宅の固定資産税約8万円を滞納した環境局の男性職員(51)と、勤務中に職場で喫煙した環境事業

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    a-lex666
    a-lex666 2012/08/09
    狗に真意など有るや無しや
  • 朝日新聞デジタル:「いじめた子は転校」橋下市長、市教委に検討を要請 - 社会

    関連トピックス橋下徹  大阪市の橋下徹市長は7日、市教育委員会との意見交換会の席で、いじめ対策として「いじめた側の子どもは学校を移すという方針を打ち出してはどうか」と述べ、いじめの加害者となった児童・生徒を転校させる権限を学校に与える制度を検討するよう要請した。  文部科学省は2008年の通知で、いじめにあった子が転校を求めた場合は柔軟に対応するよう各地の教委に求めている。これに対し、橋下氏は「いじめられた側に学校を替わりなさい、というのはおかしい」と指摘。「いじめた側に厳しく対処する姿勢が必要だ。(転校させることで)被害者が助かるのなら、ものすごい効果だ」と述べた。  そのうえで、転校させた子どもの受け入れ先として、いじめ再発防止のための特別な教育プログラムを持つ学校を設置できないかも、市教委に検討を求めた。(尾崎文康) 関連リンク特集:いじめと君24時間いじめ相談ダイヤルチャイルドライ

    a-lex666
    a-lex666 2012/08/07
    飼い主お得意のTVドラマなら転校したら二度と出てこないからねぇ。転校先なんてのも実は存在しないし
  • 橋下市長「多数で少数いじめ、ぶち殺せばいい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は7日、市役所で市教育委員と意見交換し、いじめ問題の指導について、「多数で少数をいじめるなんてことをやったら、ぶち殺したらいいと思うんですよ」と述べ、いじめた側への厳しい対処の必要性を強調した。 市の「教育振興基計画」改定のための協議での発言。各地で深刻なケースが発覚しているいじめ問題について、教師側が踏み込んだ指導ができていないことを指摘。「生徒の支援と同時に先生の支援を、法律家ががっちりくんでルール化し、手順を踏みながら、いじめはいけない、という明確な方針を(立てるべきだ)。一線を超えたら厳しく対処するという姿勢が必要だ」と話し、いじめを把握した際の生徒指導の方針作りや、教師を支える支援体制の構築などを提案した。

    a-lex666
    a-lex666 2012/08/07
    飼い主の思考そのままだねぇ。
  • 渡り鳥の楽園、存続の危機 橋下市長の改革で : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    湿地を清掃するボランティアと活動拠点の展望塔(奥)(2008年11月、大阪市住之江区で)=南港野鳥園提供 国際的に重要な渡り鳥の生息地として登録されている大阪市の大阪南港野鳥園(住之江区)の存続が橋下徹市長による市政改革で危ぶまれている。改革プランに、鳥の保護活動や人工干潟の管理の拠点となっている施設の廃止検討が盛り込まれたのだ。「廃止した場合、干潟の機能が劣化し、渡り鳥が飛来しなくなる」と自然保護団体などは反発している。 周辺の海岸はかつて干潟に多くの野鳥が生息し、1958年から南港の埋め立てが格化すると、工事現場にできた湿地などに鳥が移った。市民団体などが保全を求め、市は83年に同園をオープンさせた。 約19ヘクタールの園内は導水管を通じて海水が満ち引きし、干潮時には干潟が広がる。ゴカイ類や小さなエビなどが生息し、これらのエサを求めて約150種類の鳥が飛来する。 特にロシアや豪州を往

    a-lex666
    a-lex666 2012/08/06
    渡り鳥とかはTVで見れりゃあいいんだろうさ