タグ

あとで食うに関するabberoadのブックマーク (166)

  • うどんを毎日自宅の機械で作って食べていた地方がある - デイリーポータルZ:@nifty

    うどん、そば、ラーメンなどの麺を作る製麺機という機械がある。現在はそのほとんどが業務用のものだが、昭和のある時期にだけ、家庭用の小型製麺機が作られていた。 それはある特定の地方でのみ普及し、一般家庭の家事としてハンドルをグルグル回しての自家製麺がおこなわれていたのだ。 そんな日人の99%が知らない家庭用製麺機文化を、深く掘り下げてみた。ザ・自由研究。

    abberoad
    abberoad 2015/03/18
    朝からうどん食べたくなった!
  • オフィスグリコの菓子人気1位は? | web R25

    すべての商品が1個100円からという買いやすさも人気の秘密だ “オフィスで気軽にお菓子がべられる”と人気の無人菓子販売サービス「オフィスグリコ」。仕事の合間にお菓子をつまんで、小腹を満たしたり休憩したりしている…という方も多いだろう。 ただ、人によってお菓子の好みはまちまちで、「今回の補充ではあのお菓子が入っていなかった」「あのお菓子がすぐなくなるのはなぜ?」と、職場でぶつぶつ言っている同僚も。いったい、みんなはどんなお菓子がお気に入りなのだろう…。そこで、オフィスグリコの人気商品について、取材してみた。まず、人気TOP10は以下の通りだ。 ●オフィスグリコ お菓子売上ランキングTOP10(2013年度実績) 1位:フレンドベーカリー<チョコレートビスケット> 2位:メンタルバランスチョコレートGABA <ミルク> 3位:ビスコ<小麦胚芽入り> 4位:ビスコ 5位:毎日果実

    オフィスグリコの菓子人気1位は? | web R25
    abberoad
    abberoad 2015/03/17
    1位、2位の商品は名前すら聞いたことがないけど?
  • 休日は中華三昧☆ 春なのでアサリの豆豉炒め - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    春ですね。ようやくやる気が出て来ました。 冬の間は風邪をひかないように暮らしているだけで精一杯!という毎日なのですが、何となく活動したい気分になってきました。 「啓蟄」という言葉を実感しています。 人間にも当てはまるのですね、きっと。 さてさて、春は貝が美味しい季節です。 ぷっくりと身を太らせた貝が魚屋さんの店先に並ぶようになると、もういけません。すぐに、そしてた〜くさんべたくなってしまいます。 そこで、アサリをたくさんべられる豆豉炒めを作りました。 日の献立は、そのアサリに引っ張られて中華になりました。 アサリの豆豉炒め 青椒肉絲 レタスの湯引き 海苔と卵のスープ スープは後から卓に出したので、写真に写っていません。後から写すのを忘れました。 べ始めるとダメですね、い気優先になってしまって。。。 当然のことながら、今日のレシピ紹介は アサリの豆豉炒め☆ 野菜をたくさんべまし

    休日は中華三昧☆ 春なのでアサリの豆豉炒め - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    abberoad
    abberoad 2015/03/15
    ビールが進みそう!
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    abberoad
    abberoad 2015/03/14
    ラーメンではなくて、蒸し焼きそばにしたのはポイント高いなぁ!
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    abberoad
    abberoad 2015/03/13
    B級グルメ10選!というから軽い気持ちでクリックしたら、随分たくさん出てくるんでビックリ!でも、全部美味そう♪
  • 約1時間半の待ち時間の末に感動。日本橋「金子半之助」の大きな江戸前天丼。 - ウォーキングと美味しいもの

    職場のメンバーに安くてボリュームが凄い天丼がある、ぜひ!とおすすめしてもらった日橋「金子半之助」へ行くことにした。名前は聞いたことがあったけれど行くのは初めて。久しぶりの日橋。天気が良くて歩くのも楽しい。 行列ができるお店と聞いていたので11時開店の30分前に行ってみたけれど、もうすでに30人以上が並んでいた。さすが人気のお店。結局11時に開店して、お店には入れたのが12時頃。約1時間30分の待ち時間。休日は3時間も待つこともあるらしい。(を持って行っておいて当に良かった・・ちょうどのよい読書時間となった。)お店に入り、カウンターに座り、職人さん方のてきぱきとした動きを眺めているうちに「江戸前天丼」が到着。噂には聞いていたけれど、その大きさに感動。ここまでくると芸術的な感じ。 いかと小柱のかき揚げは感が良く、海老の弾力もなかなか。カリッとした衣と、甘めのタレとご飯が良くあう。丼を

    約1時間半の待ち時間の末に感動。日本橋「金子半之助」の大きな江戸前天丼。 - ウォーキングと美味しいもの
    abberoad
    abberoad 2015/03/13
    日本橋で、このボリュームで値段が950円という安さに驚いた!でも、いったい何カロリーあるんだろうね?