昆虫とニセに関するagrisearchのブックマーク (26)

  • 某コオロギ批判記事が酷すぎたので、記事レビューしました。|吉田誠 昆虫食

    この書籍で一通りデマに対する回答を書いたかなと一息ついていましたが、東大の伊東乾教授が酷い記事を書いていると話題になっていました。面倒ですが、一つ一つ見てきましょう。東大教授も専門外のことですと無茶苦茶な記事をよく書きます。肩書に騙されてはいけません。(優秀な教官はそもそも専門外の記事書かないと思いますが) 「先に結論を記してしまうと、稿は『理系の観点から』『やや否定的』な見解を、根拠とともに示したいと思います。」と話が始まるのですが、残念ながら、理系のロジックも科学的根拠もなく、ただの話題のコオロギに便乗したお気持ち表明記事になっています。根拠も主張も雑なので、非常に読みにくいです。 (記事内容) まず、動物の分類上の話から、昆虫とエビ・カニなどの甲殻類が近縁であると述べています。そこから何故かゴキブリが料理に入った例えが出てきます。コオロギやゴキブリ、そしてエビ・カニなどがゲノムが似

    agrisearch
    agrisearch 2023/04/23
    東大の伊東乾教授・・/「コオロギやバッタは大正時代の調査で複数の都道府県で消費…養殖できる昆虫種の代表格がコオロギなので持て囃されているだけ…味で言えばカイコなどよりはよほど上等」/鈴木宣弘教授も。
  • EU認定の昆虫食品で誤情報拡散 政治家も参戦

    昆虫が描かれた皿(2018年1月19日撮影、資料写真)。(c)Tobias SCHWARZ / AFP 【4月2日 AFP】欧州連合(EU)が昆虫の取り組みを秘密裏に進めようとしているとの誤った情報に、欧州懐疑論者が新たな不安を覚えている。 EUは先ごろ、より持続可能な栄養源を見つけるための取り組みとして、ヨーロッパイエコオロギやミールワーム(チャイロコメノゴミムシダマシの幼虫)をEU市場向けの品成分として承認した。これを受け、ソーシャルメディア(SNS)などでは誤解を招くような発言が急増している。 SNSの投稿では、昆虫を原料とする品にはラベル表示の必要がないとする誤情報や、こうした品が多くの病気に関わっているとする根拠のない主張を見ることができる。 その他にも、EUの承認は、人口削減を企む(たくらむ)世界的エリートの計画が存在することを示すさらなる証拠であり、今回は危険な昆虫を

    EU認定の昆虫食品で誤情報拡散 政治家も参戦
  • 「人間はコオロギを消化する酵素を持たないため、常食したら体がおかしくなる」拡散したツイートは誤り。専門家の見解は…

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 「人間はコオロギを消化する酵素を持たないため、常したら体がおかしくなる」拡散したツイートは誤り。専門家の見解は…「人間はコオロギを消化する酵素を持たないため、常したら体がおかしくなる」などとする情報が拡散しています。確かにコオロギには、人間の消化酵素では消化できない成分「物繊維」が含まれています。しかし、物繊維はコオロギだけでなく、野菜類や豆類、エビやカニなどの甲殻類など幅広い品に含まれているもの。「常したら体がおかしくなる」という事実はありませ

    「人間はコオロギを消化する酵素を持たないため、常食したら体がおかしくなる」拡散したツイートは誤り。専門家の見解は…
    agrisearch
    agrisearch 2023/03/09
    「栄養管理が専門で、昆虫食についても研究する東大阪大学短期大学部の松井欣也(きんや)教授に取材した」
  • 【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】まともな食料生産を潰して武器とコオロギで飢える愚かさ

    乳牛を殺し、牛乳を廃棄し、トマホークとコオロギをかじって生き延びることの愚かさを真面目に考えてほしい。 「お金を出せばいつでも料や生産資材が輸入できる」のが、ますます当たり前でなくなってきている中、国民の命を守るには、国内の料生産をしっかり確保する必要があるとの危機認識が当然のはずが。 しかし、肥料、飼料、燃料の暴騰で農家の生産コストが膨らむにもかかわらず、農産物価格はあまり上がらず、酪農、畜産、稲作をはじめ、農家は赤字とローン返済不能にあえぎ、廃業が激増している。自ら命を絶つ人も後を絶たない。 生産基盤を増強しなくてはならないときに、コメ作るな、牛乳搾るな、牛殺せ、ついには生乳廃棄で、「セルフ兵糧攻め」のようなことをやっている。 限界を超えている。しかし、補正予算が30兆円編成されても、農家の赤字を緊急補填する予算は皆無だった。このままでは、当に「農業消滅」が急速に進み、国民に

    【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】まともな食料生産を潰して武器とコオロギで飢える愚かさ
    agrisearch
    agrisearch 2023/03/03
    教授もコオロギネタに参戦。「現在の農水予算は総額2.3兆円なのに、武器には毎年10兆円以上、昆虫食推進にも莫大な予算を付けるのだろうか」・・
  • 「コオロギ事業に6兆円」昆虫食めぐり拡散した情報は誤り。実際の予算額は?

    では、この数字はどこから来たものなのか。 国がまとめている「SDGsアクションプラン2021」にある予算総額は6.5兆円。広がっている額面に近い数字であることがわかる。 「SDGs」は、持続可能な開発目標の略語。気候変動のみならず、貧困、健康・福祉、ジェンダー平等、エネルギーなど17の目標と169のターゲットがある。 国の「アクションプラン」は、このSDGsの重点事項とした項目に関わる各省庁のさまざまな事業を取りまとめ、「日政府としてこれくらいの規模感で取り組んでいる」と提示したものであり、単一の予算として計上されているものではない。 プラン内のもので500億円以上、計上されているものをまとめると以下の通り(掲載順)で、総額の83%を占める。 教育費関連だけでも2兆5千億円近くを占めており、エネルギー資源や農業、災害対策、治山や森林整備などに充てられていることがわかる。農業農村整備事業の

    「コオロギ事業に6兆円」昆虫食めぐり拡散した情報は誤り。実際の予算額は?
    agrisearch
    agrisearch 2023/03/03
    「こちらも「アクションプラン」には含まれていないが、農水省の「ムーンショット型農林水産研究開発事業」では、「食品残渣等を利用した昆虫の食料化と飼料化」についてのプロジェクトに取り組んでいる」
  • あなたも「“昆虫食”陰謀論」にハマってませんか? 昆虫食への嫌悪感の理由と映画の影響

    皆さんは「虫」をべたことはありますか? 走っているときにうっかり虫が口に入ってしまったとか、そういうのはノーカウントです(ちなみに「The Conversation」によれば私たちは1年で250g程度は偶然にべ物などに混入した虫を口にしてしまっているそうです)。今回は虫を事として意図的にモグモグしたことはあるか…という話です。 「虫」をべることを「昆虫(entomophagy)」と呼びます。あまり虫をべることになじみがないという人も多いでしょう。でもこちらは身近にあるかもしれません。 それが「“昆虫”陰謀論」です。今回はこの「“昆虫”陰謀論」について私なりに整理しています。 このサイトでは普段は私は映画やドラマの感想を書いているのですが、全然関係ないじゃないかと思うかもしれませんが、実は後半には映画の話題もでてきたり…。気になる人はぜひ気軽に読み進めてみてください(虫の画像

    あなたも「“昆虫食”陰謀論」にハマってませんか? 昆虫食への嫌悪感の理由と映画の影響
    agrisearch
    agrisearch 2023/03/02
    「グレート・リセット」「昆虫食が高価になってしまう要因として、昆虫生産の規模の小ささ、標準化された生産方法の欠如、消費者需要の低さ、昆虫入手経路の乏しさ、厳しい規制などを挙げています」
  • 「コオロギ食の危険性を食品安全委員会が指摘」はデマだった!専門家が徹底解説「最大のリスクは甲殻類と同様のアレルギー」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「コオロギの危険性を品安全委員会が指摘」はデマだった!専門家が徹底解説「最大のリスクは甲殻類と同様のアレルギー」 社会・政治 投稿日:2023.02.24 19:47FLASH編集部 2月20日、「コオロギ」がTwitterでトレンド入り。河野太郎・デジタル大臣が19日、徳島市内で、ベンチャー企業が養殖したコオロギを試したことが報道されたことの影響のようだ。SNSには、 《用コオロギべたことあるけど意外にいけるよww》 《コオロギをべるのにみんな生理的嫌悪感で沢山言ってるけど、カニもエビも冷静に見たら外見似てるし、何が違うの…?と思ってる》 【関連記事:人類を救う「コオロギ」 高タンパク質で高栄養価、しかもどこでも作れる!】 という意見もあるが、圧倒的に多いのはネガティブな意見だ。 《百歩譲ってイナゴはまだしもコオロギは無理》 《コオロギはべるなんて嫌。生理的嫌悪感で耐えら

    「コオロギ食の危険性を食品安全委員会が指摘」はデマだった!専門家が徹底解説「最大のリスクは甲殻類と同様のアレルギー」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    agrisearch
    agrisearch 2023/02/25
    松永和紀氏「すでに欧州委員会で、いくつかの昆虫食が『新規食品』として認可されています…現在、食用として提供されているコオロギは管理下で飼育されたものですので、雑食している野生のコオロギとは別物です」
  • 「コオロギは食べてよいと聖書が書き換えられた」昆虫食めぐる情報が拡散→誤り。実際の記述は…?

    「コオロギはべてよいと聖書の記述が書き換えられた」昆虫めぐり「闇が深い」とツイートが拡散→誤り。実際の記述は…?拡散しているのは、旧約聖書の「レビ記」をめぐる記載。「べて良いもの、悪いもの」を規定している部分で、昆虫を指している記載だ。「こおろぎ」とされている場合もあれば、「いなご」や「ばった」の場合もある。 料問題の解決策のひとつとして世界的に広がりを見せている昆虫をめぐり、「聖書の記述がコオロギもべてよいと書き換えられた」などとするツイートが拡散している。 もともとは「いなごの類」だけとされていたものが、2017年に書き換えられたと主張し、それを「陰謀」などと指摘しているが、これは誤りだ。 当該部分についてはさまざまな解釈があるが、指摘されている聖書については、1970年に出版された旧版から「こおろぎ」の記載がある。 また、英語版の聖書では100年以上前から「コオロギ」(c

    「コオロギは食べてよいと聖書が書き換えられた」昆虫食めぐる情報が拡散→誤り。実際の記述は…?
    agrisearch
    agrisearch 2023/02/23
    節子、"locust"は「いなご」やない。サバクトビバッタのような群れて飛ぶバッタや。/カシュルート「レビ記の4種類の昆虫」参照。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88
  • 昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由|富を拡大するインテリジェンス2.0

    1960年東京生まれ。94年投資助言会社エフピーネットを設立し代表取締役に就任。メルマガ「イーグルフライ」で投資アドバイス。2008年からの金融危機前に各相場のピークを予測し「全ての投資をやめる時」と事前に警告したことで知られる。テレビ東京、日経新聞などメディア出演多数。無料メルマガ「リアルインテリジェンス」で最新情報を提供中。

    昆虫食は人類を救うのか? 私が「コオロギを食べるのは危険」だと思う理由|富を拡大するインテリジェンス2.0
    agrisearch
    agrisearch 2023/02/20
    「日本への輸入穀物には、防カビ・防虫が目的で全て荷積み前に農薬を穀物に直接散布しています」・・はいはい。
  • Vol.10 昆虫食陰謀論【不思議食品・観察記】 | AGRI FACT

    科学的根拠のない、不思議なトンデモ健康法が発生する現象を観察するライター山田ノジルさんの連載コラム。驚くべき言説で広まる不思議品の数々や、その沼にはまった住人たちをウォッチし続けている山田ノジルさんが今回は、かつてのゲテモノ扱いからエシカル消費へと転化した、昆虫にまつわる陰謀論を観察します。 流行の裏には陰謀がある!?「流行ると陰謀だと思うのが、陰謀論者の発想」 2022年12月に開催されたトークショーで、『あなたを陰謀論者にする言葉』(フォレスト出版)の著者であるライターの雨宮純さんが語っていた言葉です。続けて紹介されたのが「昆虫陰謀論」。昭和〜平成とゲテモノ扱いだった昆虫は、深夜番組の罰ゲーム小道具としてお馴染みでした。それが陰謀論に登場したということは、かなり認知度が上がってきた証拠です。 陰謀論とは、大きな事件や世の状況を「闇の組織が関与している」とする世界観のこと。有名ど

    Vol.10 昆虫食陰謀論【不思議食品・観察記】 | AGRI FACT
    agrisearch
    agrisearch 2023/01/22
    「伊藤忠商事のCM…大人が都合よく考えたイマジナリー女子高生にしゃべらせているような微妙な違和感を覚えました」https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/topics/2023/movie_winter.html
  • 働きアリだけでは滅びる。実は「働かないアリ」も必要な理由 - まぐまぐニュース!

    働きアリの中にニートのような「働かないアリ」がいるって知っていましたか?このアリは一日中ボーッとしているか、身体の手入れをしているそうですが…。メルマガ「生物学博士いいなのぶっちゃけていいっすか?」の著者、生物学博士・いいなさんは、この「働かないアリ」のいる集団の方が長続きするいう意外な事実ついて言及しています。 北海道大などの研究チームが発表 コロニー(集団)の中に必ず2~3割いる働かない働きアリは、他のアリが疲れて動けなくなったときに代わりに仕事をし、集団の長期存続に不可欠だとの研究成果を、北海道大などの研究チームが16日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。 これまでの研究で、働くアリだけのグループを作っても、必ず働かないアリが一定割合現れることが確認されている。 仕事をする上では非効率な存在で、働かないアリがいることが謎だった。 自然界では、働きアリが全て同時に働

    働きアリだけでは滅びる。実は「働かないアリ」も必要な理由 - まぐまぐニュース!
    agrisearch
    agrisearch 2022/02/20
    「生物学博士・いいなさん」「男女のできた理由」。。
  • “人工花”が都市の昆虫を救う:オランダ人デザイナーが実践する「自然回復のデザイン」

  • こういう人達を理系に数えるのはもうやめよう

    玻璃 @hari952624 あとあれね、雑誌や新聞の記事は署名を見るようになったのが、震災前後で大きく変わったことかな。挙げたらキリがないけど週プレの桐島瞬とか毎日新聞の日野記者とか名前を見てお察し(別名:読んだら負け)な人のリストができたw 2017-01-25 21:26:37

    こういう人達を理系に数えるのはもうやめよう
  • ミツバチのレメディ「エイピス」は何に効く? - NATROMのブログ

    「ホメオパシー」という代替医療では、ある症状を引き起こす物質を希釈すればその症状を治す薬になると考えらえている。たとえば、ミツバチを希釈したものはミツバチによる虫刺されに効く、という具合だ。また、希釈すればするほど効果が増すとされる。 原料のミツバチはすり潰されてアルコールに溶かされ、元の物質が残らないほど何度も希釈・振とうされ、砂糖玉に染み込まされる。この砂糖玉を「レメディ」と呼ぶ。ミツバチから作られたレメディは「Apis(エイピスまたはアピス)」だ。レメディの中には「般若心経のレメディ」「福島の土のレメディ」といったわけのわからない新しいものもあるが、エイピスは古くからある伝統的なレメディの一つである。 実際には、エイピスのレメディには効果がない。ミツバチ由来の物質は残っていないため、実質的にはただの砂糖玉である。効果があるように誤認するのは、ただの自然治癒をみているか(ミツバチ刺傷は

    ミツバチのレメディ「エイピス」は何に効く? - NATROMのブログ
    agrisearch
    agrisearch 2016/10/13
    「ホメオパシー」「ムカデに刺されたんなら、ムカデを希釈したレメディを使えよ」・・
  • 板橋区 ホタルの闇(16) ニセ科学の「実験場」 : 板橋区のいたる所にいたるがいたよ~松崎いたるの日々雑感

    ●日共産党・板橋区議会議員 ●1964年10月、江戸川区生まれ。東京オリンピックのときに生まれたので「五輪に参加を」の願いから「参(いたる)」と名づけられました。 ●東京学芸大学美術教育学科卒。障害者通所訓練施設所長、雑誌記者、党東京都議団事務局員を歴任。 ●現在、区議3期目。 ●これまで、総務委員、区民環境委員会副委員長,区民環境委員、交通問題調査特別委員会委員長、個人情報審議会審議委員、監査委員などを歴任。 ●趣味は、絵画、写真、野鳥観察、おりがみ。 ●家族は ―――――― リンク ●日共産党板橋区議員団公式ホームページ ●日共産党中央委員会ホームページ ●日共産党(参院・比例) 田村智子参院議員のホームページ ●日共産党 小池あきら前参院議員のホームページ itall宛に動画を投稿する» ●Twiter いたるのつぶやき ●YouTube いたる所の動画

    板橋区 ホタルの闇(16) ニセ科学の「実験場」 : 板橋区のいたる所にいたるがいたよ~松崎いたるの日々雑感
    agrisearch
    agrisearch 2015/09/18
    ホタル生態環境館の件・・http://itall.exblog.jp/20510654/ から。
  • なにこれ不思議。iPhoneを取り囲んだアリが、着信と共に規則的に回り出す現象 : 小太郎ぶろぐ

    大量に動くアリの中にiPhoneを置いても、アリは特に気にせず活動を続ける。 ところが、iPhoneに着信した瞬間、アリたちはiPhoneを中心にグルグル反時計回りに回転を始める。 アリは何らかの方法で電波を感知している?これって、研究次第でアリを制御することも出来そうで面白いね。 【関連】 地面に黒い台風のようなものがあると思ったら蟻の大群だった 蟻たちが大量に集まって合体した橋を襲うつもりが襲われたカニ 時速230キロで顎を閉じる恐るべきアリ、アギトアリ アリにメダパニ。混乱した隙に芋虫に卵を植え付ける寄生バチ、Ichneumon Wasp

    なにこれ不思議。iPhoneを取り囲んだアリが、着信と共に規則的に回り出す現象 : 小太郎ぶろぐ
    agrisearch
    agrisearch 2015/09/04
    「着信アリ」・・いわゆるアリの「デス・スパイラル」は実験でもつくれる。http://labaq.com/archives/51502932.html
  • 板橋区の職員の懲戒免職処分の話 - 発声練習

    追記(2018年5月2日) 松崎いたる板橋区議への名誉毀損およびそれへの反訴の判決がでたとのこと。この判決文の中で松崎いたる板橋区議が呈した疑問や調査結果について妥当だと認められている。板橋区はなんで懲戒免職処分取り消してしまったの?完全にアウト案件満載なのに。 samakita.hatenablog.com togetter.com あと、共産党は何を根拠に松崎いたる板橋区議を除名しているんだ。 togetter.com 追記(2017年5月14日) 板橋区が裁判所の和解勧告に基づき懲戒免職処分を取り消したとのこと。 板橋区は、「板橋ホタル生態環境館」(ホタル館)で飼育業務を担当していた元資源循環部環境課主事の阿部宣男氏(61)に対する2014年3月28日付の懲戒免職処分を取り消す方針を固めた。区は処分取り消しや退職金の支払いなどを盛り込んだ議案を15日に第1回定例区議会に上程しており、

    板橋区の職員の懲戒免職処分の話 - 発声練習
    agrisearch
    agrisearch 2015/01/21
    「ホタル博士」こと阿部宣男氏・・「ナノ純銀による放射性物質の除染の提唱」も。
  • 環境館のホタルの累代飼育を否定 板橋区が調査結果報告 東京

    板橋区は20日、老朽化などで今年度末に閉館する「ホタル生態環境館」(同区高島平)で進めてきたホタルの生態に関する調査結果をまとめ、区議会区民環境委員会に報告した。報告では、同館内で行われてきたとされていた25世代にわたるホタルの累代飼育を否定し、「ホタルは外部から人為的に持ち込まれた」などと結論づけた。 同館では平成元年から、元飼育責任者の阿部宣男さん(59)が福島や栃木で譲り受けたホタルを継続的に飼育してきたとされる。だがホタルをDNA型鑑定した結果、西日のホタルのDNA型に近いことが判明したという。区は同館で昨年1月に行った生息数の調査で、推定個体数を23匹と発表。館が主張していた約2万匹と大きく異なったことから、調査していた。

    環境館のホタルの累代飼育を否定 板橋区が調査結果報告 東京
    agrisearch
    agrisearch 2015/01/21
    「元飼育責任者の阿部宣男さん(59)が福島や栃木で譲り受けたホタルを継続的に飼育してきたとされる。だがホタルをDNA型鑑定した結果、西日本のホタルのDNA型に近いことが判明したという。」
  • 板橋区ホタル生態環境館のホタル等生息調査結果と元飼育担当職員の報告数との乖離について(報告)(PDFファイル 2250キロバイト)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに