昆虫と生活に関するagrisearchのブックマーク (28)

  • うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして、田舎の建売を買う人にアドバイスがある→「これに耐えられるかは大事」

    🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 あらいけない!コンプレックスはクソリプに出ますわよ!元気な発達障害児達と元気が足りない旦那と睡眠が足りないオタク。揚げた野菜が好き。訳もわからず魔除けで始めたが自分で紹介するのも人の見るのも好き→ room.rakuten.co.jp/room_konamono3… 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして。GW中に何組か内見に来てるのを見かけたのでひとつアドバイスしておきたいんですけど。夜に一回来てみた方がいい。田んぼに水が張られたこの時期、一晩中鳴き続けるカエルに耐えられるかどうか、絶対に確認しといた方が良いと思います 2024-05-06 20:32:40 🗡️こむぎこ🗡️ @konamono333 実際それでノイローゼになって家を売った話を知っている。我々生まれ育

    うちの周りはほぼ田んぼなんですけど、最近建売住宅ができまして、田舎の建売を買う人にアドバイスがある→「これに耐えられるかは大事」
    agrisearch
    agrisearch 2024/05/07
    それより元田んぼは地盤が心配ではある。
  • 電車で前に座ってるおばさんの膝にスズメバチ乗ってておわた「でかすぎんだろ」「頭に銃口向けられてるレベルの恐怖」

    2023年にFIRE予定のハチワレ @konyanpachi ワシも同じ状況になって(in 電車)、周りの乗客は水が引くように離れていかれたな…おじさんとかお兄さんとか… twitter.com/i9_15900ks/sta… 2023-11-18 13:40:41

    電車で前に座ってるおばさんの膝にスズメバチ乗ってておわた「でかすぎんだろ」「頭に銃口向けられてるレベルの恐怖」
    agrisearch
    agrisearch 2023/11/20
    「新生女王蜂らしい」
  • 玉虫色に光る構造色スプーンがめちゃ綺麗!どうやって作ってるんだろう「抗えぬ魅力」「まさにSDGs」

    リンク shizen.spec.ed.jp 企画展「はねー飛ぶ羽・鳴く翅・すごいハネー」 - 埼玉県立自然の博物館 埼玉県長瀞町にある自然科学系の県立博物館です。1500万年前、秩父盆地が海だった頃に生息した巨大ザメ「カルカロドン メガロドン」の復元模型と、海獣「パレオパラドキシア」の骨格標は見応えがあります。また、埼玉の森林と四季の変化を大ジオラマで復元してあります。 埼玉県立自然の博物館 @saitama_shizen とてもカラフルなスプーン…ですが、なんと塗装は一切されていません。 これはタマムシの翅の発色を模倣した技術によって作られた金属加工品。金属の表面に極めて薄い金属の膜が重ねられていて、これが光を反射することで発色しています。秩父市出身の長島孝行教授によって開発されました。 #はね展 pic.twitter.com/6qasYEUgZ0 2023-10-04 12:15:

    玉虫色に光る構造色スプーンがめちゃ綺麗!どうやって作ってるんだろう「抗えぬ魅力」「まさにSDGs」
    agrisearch
    agrisearch 2023/10/06
    東京農業大学 昆虫機能開発研究室 長島孝行教授
  • 大人になると 虫苦手になるの なんでなん? | NHK

    セミが鳴く中、昆虫採集を楽しむ子どもたち。 格的な夏がやってきました。 ところでみなさん、虫さわれますか? 私は苦手です。 小学生の頃は、大好きだったのに。 「なんで苦手になったんやろか…」 理由を探ると、私たちの生活を脅かしかねない深い問題が明らかに。 「虫」だけに「無視」できない話です。 (大阪放送局 なんでなん取材班 宗像玄徳 野阪綾音) 昔はワクワクしたのに

    大人になると 虫苦手になるの なんでなん? | NHK
  • 「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策

    糧問題の解決策として世界的な注目を集める「昆虫」。先進的な取り組みとしてマスメディアなどでしばしば取り上げられるものの、世間からの風当たりはまだまだ強い。外市場の調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外総研」の調査によれば、回答者のうち約9割が昆虫を避けると回答したという。 昆虫が世間から受け入れられるためにはどのようなきっかけが必要になるのか。J-CASTニュースは、昆虫に関する情報発信などを行う用昆虫科学研究会に詳しい話を聞いた。 国内の昆虫に対する注目は2020年辺りが転換点 ホットペッパーグルメ外総研は2023年1月19日、「『避ける』と思われている品・技術」についてアンケート調査した結果を発表した。全国20~60代男女を調査対象にしており、有効回答数は男性517件・女性518件の合計1035件。調査期間は昨年11月18~20日。 調査結果によれば、さまざま

    「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策
    agrisearch
    agrisearch 2023/02/20
    「昆虫は採捕にせよ養殖にせよ、安いタンパク源ではなく、高価な嗜好品です。タイではコンビニのお酒のおつまみコーナーで売られており、食べたい人が食べるものです」
  • 子どもが虫を連れてきた 親が知りたい飼い方のコツ | NHK | News Up

    ある日突然、息子が「カブトムシの幼虫」を連れて帰ってきました。大人になって、虫たちとは距離を置いていたのに…なんで…。 羽化の時期っていつごろ?成虫になったらどう育てる?何を買えばいいの?「ムシって苦手…」なあなたに。親子で飼育を楽しむ方法です。 私(佐藤)と「虫」の出会いは去年秋のこと。公園からの帰り道、息子たち(4歳と1歳)と歩いていると、ご近所さんが玄関先でレジャーシートを広げています。土を出している…畑仕事か何かかな?気になってのぞいてみると、そこには8センチほどの白い塊10個ほどが、クネクネと動いていました。 「よ、幼虫だ…!!」青ざめる私。それをよそに、息子は目を輝かせています。「えー、すごい!」「カブトムシの幼虫だよ。飼ってみる?うち増えすぎちゃって」「うん、飼う飼う!」 ちょ、ちょっと待ってよ、私のことも考えてよ!なーんてママの心の叫びは顧みられることなく、わが家は幼虫さん

    子どもが虫を連れてきた 親が知りたい飼い方のコツ | NHK | News Up
  • カーペットをめくったら“大量のアレ”が…害虫駆除のプロが明かした「サウナで大繁殖する虫」の正体 | 文春オンライン

    想和ホールディングスの早川佳宏氏 ©吉河未布 早川 とにかく避けることです。山に入るときは黒い服や持ち物を避け、半ズボンではなく長ズボンを選ぶなど、なるべく肌を露出させない。ハチはにおいに反応するので、香水やにおいのする化粧品、ヘアスプレーなどはつけない。 黒を避ける理由は、スズメバチは黒いものを攻撃する習性があるからです。理由には諸説ありますが、黒=天敵のクマだと思う、ともいわれます。また、ハチは一方向しか見えないので、来たなと思ったら、走って逃げるんじゃなくて、しゃがむこと。そうすれば彼らの視界から消えますから。走っちゃうと、どこまでも追いかけてきます。 ――では、家にハチが巣を作っていたら、どうすれば? 早川 ハチは、だいたい12月ぐらいに女王蜂を残してみんな死んじゃうんです。そして4~5月ぐらいに、女王蜂が新たに巣を作り始めるんですけど、これを予防するのはなかなか難しい。新聞紙でも

    カーペットをめくったら“大量のアレ”が…害虫駆除のプロが明かした「サウナで大繁殖する虫」の正体 | 文春オンライン
    agrisearch
    agrisearch 2022/06/27
    スズメバチ、トコジラミほか。
  • KINCHO ウルトラ害虫大百科 害虫コラム:ピレスロイドの特長は?

    除虫菊(シロバナムシヨケギク)の花(子房)に含まれる天然殺虫成分をピレトリンと呼びます。ピレスロイドはピレトリンに似た化合物という意味です。有機リン剤など他の殺虫成分にはない、優れた特長があります ①速効性であること ・微量でも害虫によく効き、速い効力を示します。例えば、キンチョールをハエに吹きかけるとすぐにノックダウンします。 ②忌避(イヤがって近づかない)効果があること ・蚊取り線香や電池式蚊取りを使った場合、蚊を殺すだけでなく薬剤濃度の薄い場所では蚊が嫌って近づいて来ないという効果があります。 ③ 追い出し効果(フラッシングアウト)があること ・家具の後ろに隠れているゴキブリにゴキブリがいなくなるスプレーなどを噴射すると明るい所に飛び出してきて死にます。 ④安全性が高い ・ピレスロイドは害虫の皮膚や口から入り、神経に作用しマヒさせて虫を退治します。また、哺乳類・鳥類など恒温動物の体に

    KINCHO ウルトラ害虫大百科 害虫コラム:ピレスロイドの特長は?
    agrisearch
    agrisearch 2022/06/15
    「※こんなことには注意してね! 昆虫には殺虫効果を発揮するから、当然、カブトムシやスズムシにも効いてしまいます。また熱帯魚や金魚など魚類にも毒性が強いので…」
  • 「全滅まで20分もかからない…」嫁さんが階段でプッシュ式蚊とりを吹いただけで自分の部屋のエビが全滅してしまった…

    ひろ氏 @Hiroyon_fishing あああああああああああああああ 嫁さんが階段でワンプッシュの蚊取り吹いただけでワイの部屋のエビ全滅、、、(´;ω;`) 全滅まで20分かからんかった、、、、 pic.twitter.com/85yrpDqtgf 2022-06-06 21:40:17

    「全滅まで20分もかからない…」嫁さんが階段でプッシュ式蚊とりを吹いただけで自分の部屋のエビが全滅してしまった…
    agrisearch
    agrisearch 2022/06/14
    ピレスロイド「※こんなことには注意してね!」→https://www.kincho.co.jp/gaichu/column/piresroid.html
  • 「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に | 毎日新聞

    昆虫葬をした兵庫県西宮市の自営業、福井貴行さん(45)は語る。小学2年の長女が約3カ月間、育てていた雌のカブトムシが9月に死んだ。屋外の公園に埋めることも考えたが、死骸に付いた病原菌が地域の生態系に悪影響を及ぼすことを懸念した。可燃ごみとして捨てるか悩んでいた際、インターネットで知った昆虫葬に申し込んだ。「カブトムシが死んで娘も悲しんでいたが、死骸も丁寧に扱ってくれたので、安心した様子だった」と話す。 2019年から昆虫葬のサービスを提供している「愛ペットグループ」では、19年は申込件数が10件ほどだったが、20年は約40件に増加。21年は10月末時点で約100件と年々増えている。昆虫のほとんどはカブトムシかクワガタで、幼児や小学生が育てたものだという。 昆虫葬の流れはこうだ。利用者は死んだ昆虫を持ち込むか、乾燥剤やクッション材が入った専用キットで郵送する。昆虫はその後、兵庫県尼崎市にある

    「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2021/11/25
    「ほとんどのカブトムシやクワガタの成虫は初夏に購入され、秋に死ぬ。きちんと供養することで、子どもたちに命を大切にする心を…」/「バッタに食べられたい」博士→https://otokomaeno.hatenablog.com/entry/20111103/1320275310
  • カメムシが大量発生する時期 ニオイを出さない駆除方法とは

    秋が深まるにつれ、ちょっと憂なのがカメムシの存在です。いつの間にか洗濯物や布団について、ニオイやシミがつくことがあります。 「カメムシが不快な理由の1つですが、実はカメムシ自身もあのニオイには弱いのです。殺虫試験の準備でカメムシをカップに入れておいたところ、彼ら自身が放出したニオイが原因で死んでしまったことがありました。通気穴が小さすぎて自家中毒を起こしたようです。 臭いニオイは、カメムシが身の危険を感じると放出する液体状の分泌物です。分泌物の組成はカメムシの種類や成長段階によっても異なりますが、主成分はヘキサナール、ヘキセナール等のアルデヒド類で刺激性があります」(野村さん) 身を守る術が自分自身にとっても“危険”なニオイとは意外です。しかも、悪臭被害を出すようなカメムシは実は少数派だといいます。 「カメムシとはカメムシ目のいくつかの科に属する虫の総称で、日だけでも約1,300種いま

    カメムシが大量発生する時期 ニオイを出さない駆除方法とは
  • 「アドバイスがプロすぎ」子どもと河原でとんぼを捕っていたら子連れのパパにコツを聞かれたのでかなりガチめのレクチャーをした話

    跳崎 @tobisaki_ 4歳息子と河原でトンボ捕ってたら、同じ年くらいの少年を連れたパパに「あの、捕り方にコツとかありますか?全然捕れなくて…」と声を掛けられ、蛇行しながら近づく、間合いに入ったら躊躇わず網は横に振る、宙で8の字を描いて底に追いやってから網をリングの縁で折る、とガチめのレクチャーをした。 2021-10-02 17:46:07 跳崎 @tobisaki_ そのパパが何度か失敗しながらも初めてトンボを捕って、少年と私と4歳息子でバンザイして喜んだ。しばらく一緒に遊んで、またどこかで、とみんな笑顔で別れた。声掛けてくれてありがとうパパ、最高の休日でした。 2021-10-02 17:46:08

    「アドバイスがプロすぎ」子どもと河原でとんぼを捕っていたら子連れのパパにコツを聞かれたのでかなりガチめのレクチャーをした話
  • 終戦直後、「ミノムシの殻」で服が作られていた時代があった→クモの糸よりも丈夫で暖かく高級品だった

    のびたまこ @samy_ishi 終戦直後のものがない時代に作られたミノムシで作ったジャンパー。日、拝見させていただきました。 上質な糸も手に入らない時代、手編みの部分が美しく、裏側はさらに細かく編んでいます。75年以上たってもこの状態ってすごいなぁ✨ pic.twitter.com/MuQrBqWdu8 2021-08-29 17:57:20

    終戦直後、「ミノムシの殻」で服が作られていた時代があった→クモの糸よりも丈夫で暖かく高級品だった
  • オーマイガー! 「茶色の卵」びっしり 駆除を呼びかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    オーマイガー! 「茶色の卵」びっしり 駆除を呼びかけ:朝日新聞デジタル
    agrisearch
    agrisearch 2021/08/21
    「ガの一種「マイマイガ」がこの夏、富山県黒部市で大量発生している」「半分に切ったペットボトルを使い、マイマイガの卵を駆除できる」
  • 【虫注意】電車内にカミキリムシが入り込んできて乗客は右往左往。捕まえたら軽い拍手が起こったが、ハンカチで包んでカバンにしまうと周囲から人がいなくなった

    田中久稔 / Hisatoshi Tanaka @hstnk 夜の中央線で、開いたドアからカミキリムシが飛び込んできたことがありました。乗客のみなさんは右往左往。壁に止まったそのカミキリを、私が捕まえたら軽い拍手が起こりました。続いてそのカミキリをハンカチで包んでカバンの中にしまい込んだら、周囲から人がいなくなりました。 2021-08-09 14:04:21

    【虫注意】電車内にカミキリムシが入り込んできて乗客は右往左往。捕まえたら軽い拍手が起こったが、ハンカチで包んでカバンにしまうと周囲から人がいなくなった
    agrisearch
    agrisearch 2021/08/14
    「じつはわたくし、センチコガネをメインで蒐集しております。」
  • 買い物から戻ったら車の中にハチ1万5千匹 米

    (CNN) 米ニューメキシコ州で、スーパーマーケットの駐車場に車を止めて買い物に出かけた男性が戻ったところ、自分の車が何千匹ものミツバチでいっぱいになっているのを発見した。 幸運なことに、男性の通報で駆け付けた消防士の1人は養蜂家でもあった。 消防署のフェイスブックによると、この出来事は同州ラスクルーセスのスーパーマーケットで3月28日に発生。男性が店内で買い物をしている間に、開けたままにしていた車の窓からハチの大群が侵入して車を占拠していた。 買い物から戻った男性は、購入した品を積んで車を発進させようとしたところで、後部座席のハチの大群に気付いたという。 養蜂家でもある消防士のジェシー・ジョンソンさんは、非番だったが連絡を受けて助けに駆け付けた。

    買い物から戻ったら車の中にハチ1万5千匹 米
  • いきものと生きる:すばやく動き回る怖い虫=五箇公一 | 毎日新聞

    このコラムでも何度も紹介しているが、自分はダニ学者である。ダニなんて不快な害虫を研究しているくらいだから、どんな虫でも平気で触れるのだろうと思われがちだが、自分にもめっちゃ苦手な、というか、とても怖い虫がいる。 その一つが「カマドウマ」である。多分、今の子どもたちや若い世代にはなじみのない名前だろうと思う。昔は大概、どんな家庭でも目にすることがあったバッタ目の屋内害虫。かまどにすみ着き、馬のように跳ねることからこのような名前が付いたとされる。 筆者が子どもの頃は、よく家のトイレに出没していたことから「便所コオロギ」という別名で呼ばれていた。用を足そうとトイレに入った瞬間や、あるいは浴室に入ろうとした瞬間に、足元にこいつが突如跳びはねてきて、家の中に悲鳴が響き渡るという出来事はどこの家庭でも定番であった。 自分も外で見ている分には何とも思わないのだが、ひとたび家の中で遭遇しようものなら、一気

    いきものと生きる:すばやく動き回る怖い虫=五箇公一 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2020/11/26
    「便所コオロギ」こと「カマドウマ」
  • News Up 公園のセミ食べないで!? どういうこと? | 環境 | NHKニュース

    猛暑の夏の蝉しぐれ。夏の風物詩ともいえるセミの鳴き声が響く東京の公園で、セミをめぐる、気になる“注意書き”が目に留まりました。 「公園で用その他の目的でセミ等を大量捕獲するのはおやめください」 用その他の目的って?セミですよね?どういうことなのでしょうか。背景を探ってみました。 (ネットワーク報道部 記者 郡義之 目見田健)

    News Up 公園のセミ食べないで!? どういうこと? | 環境 | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2020/08/31
    「長年、昆虫食の研究に取り組んでいる、昆虫料理研究家でNPO法人「昆虫食普及ネットワーク」の理事長を務める内山昭一さん」。無印良品のコオロギせんべいも。
  • “殺人スズメバチ”騒動が米で勃発、はびこる過度な「虫嫌い」

    オオスズメバチ(Vespa mandarinia)は恐ろしい動物に見えるかもしれないが、挑発したり巣を脅かしたりしなければ刺されることはない。米国に侵入したものの1つの郡でしか目撃されておらず、その他大半の地域にとっては危険な存在ではない。(PHOTOGRAPH BY ATSUO FUJIMARU, MINDEN PICTURES) 1859年、科学者のアルフレッド・ラッセル・ウォレスがインドネシアの北マルク諸島で巨大なハチを発見した。現在、世界最大のハチと認定されている「ウォレス・ジャイアント・ビー」(Megachile pluto)だ。(参考記事:「ダーウィンになれなかった男 アルフレッド・ラッセル・ウォレス」) 翅を広げた幅は6センチを超え、シロアリ塚に穴を掘るための大きなあごを持つ。これほど巨大なハチであるにもかかわらず、1981年に再発見されるまで100年以上も行方不明になってい

    “殺人スズメバチ”騒動が米で勃発、はびこる過度な「虫嫌い」
    agrisearch
    agrisearch 2020/08/14
    「全米で多くの人が在来種のスズメバチをオオスズメバチと勘違い…「殺人スズメバチ」に対する根拠のない恐怖から、全米で多くの無害なハチが殺されているのではないかと危惧」…日本でもヒアリで同様の騒動。
  • 法と殺虫剤と不快害虫 | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎

    蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎ 昆虫をオススメする研究者のHP おいしい昆虫生活®︎のサブコンテンツとして運営します。 NPO法人用昆虫科学研究会の理事長。 大阪府箕面公園昆虫館の館長、こぶ屋博士がいきなり、こんな問題提起をしてくださいました。 いきなり何ですが、「不快害虫」という概念が成立してそれに沿う昆虫が存在するのであれば「愉快益虫」とか「癒し益虫」という概念が成立しても良さそうな気がするけど、どうなんだろう…。まぁこういう「社会昆虫学」みたいな分野は専門外すぎるので深く考えるのはやめておこう。 — こぶ屋 (@kobuyahazu) 2018年11月15日 これに対する私のアンサーはこちらです。 殺虫剤と法の関係だとおもいます。来は「害」のある虫でないと駆除のために薬を使えないので、具体的な害が想定される農業害虫は農薬取締法、衛生害虫は薬事法で用法用途が縛られま

    法と殺虫剤と不快害虫 | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎