ブックマーク / blog.livedoor.jp/nwknews (19)

  • 実は名前のある現象・効果で打線を組んだ : 哲学ニュースnwk

    2024年01月02日19:37 実は名前のある現象・効果で打線を組んだ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:11:55 ID:SCs 1左 TOT現象 2遊 ジャーキング 3中 心理的リアクタンス 4一 シミュラクラ現象 5指 イヤーワーム 6右 カクテルパーティー効果 7三 ジャネーの法則 8捕 セルフ・ハンディキャッピング 9二 コントラフリーローディング効果 先発:コンコルド効果、バンドワゴン効果、エコーチェンバー現象、ベイカーベイカーパラドクス、マクドナルド理論、確証バイアス 中継:青木まり子現象、アイスクリーム頭痛、カリギュラ効果、シバリング、クロノスタシス、バーナム効果 抑え:ゲシュタルト崩壊 監督:マーフィーの法則 X(旧ツイッター)で「万博中止して金を災害復興に回せ!」の声が高まる 2: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:1

    実は名前のある現象・効果で打線を組んだ : 哲学ニュースnwk
  • 江戸時代の冬って農作業できないのによく食糧保ったよな未だに納得しとらんのやが : 哲学ニュースnwk

    2023年02月20日08:00 江戸時代の冬って農作業できないのによく糧保ったよな未だに納得しとらんのやが Tweet 1: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:52:38.07 ID:kT5c69yu0 短くとも3~4ヶ月は農閑期やろ? 各家がそんな量蓄えられたんか? というかやる事無しにその間ずっと家に居るとか空気最悪になりそうやな 秘蔵の笑える画像ハラデイ 2: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:53:26.98 ID:kT5c69yu0 調べてもろくに出てこおへんのや 歴史家も分かっとらんのとちゃうやろな 3: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:53:54.05 ID:eaE6+gmr0 >>2 魚べてたんよ 7: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 23:56:09.73 ID:kT5c69yu0 >>3 まあそうやろけ

    江戸時代の冬って農作業できないのによく食糧保ったよな未だに納得しとらんのやが : 哲学ニュースnwk
    agrisearch
    agrisearch 2023/02/22
    江戸時代以前でも、東北、北陸以外なら冬は農閑期ではない。もちろん保存食の備蓄はどこでも必要。
  • 宮沢賢治「一日に米4合と少しの肉と野菜を食べ」←これ食いすぎじゃね : 哲学ニュースnwk

    2020年01月09日22:30 宮沢賢治「一日に米4合と少しの肉と野菜をべ」←これいすぎじゃね Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:08:55.61 ID:dgQNVYzt0 米しかわんくても4号もわん 2: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:09:16.41 ID:jHi8B/Fda たしかに 4: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:09:54.47 ID:mnhIk4K/0 昔の日人って米ばっかりっておかずはちょっとだけやぞ 46: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:14:48.19 ID:Y2lsDN0ka >>4 江戸時代の江戸がそんなだっけ 米のカロリーだけで生きてたからビタミン足りなくて脚気続出 67: 風吹けば名無し 2020/01/09(木) 09:16:28.47 ID:XMFD

    宮沢賢治「一日に米4合と少しの肉と野菜を食べ」←これ食いすぎじゃね : 哲学ニュースnwk
    agrisearch
    agrisearch 2020/01/10
    「その鈴木梅太郎を最後までいびり倒したのが森鴎外や」。。/正しくは「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」
  • 面白い食品関係の法律あげてく : 哲学ニュースnwk

    2018年03月13日00:00 面白い品関係の法律あげてく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:30:18 ID:xsE 鶏卵以外の卵に「玉子」の表示を使う場合、来以上に厳しい品質チェックが必要になる 世界中の魔物や怪物を分類した結果めちゃくちゃ面白い事実が判明w.w.w.w.w.w.w http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5316931.html 2: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:31:20 ID:xsE 中華そばや沖縄そばの「そば」に「蕎麦」の漢字をあてて販売した場合は違法になる。飲店で提供されるメニュー名はその限りではない 3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/11(日)16:31:43 ID:xsE 海苔は着色してはならない 8: 名無しさん@おーぷん 2018

    面白い食品関係の法律あげてく : 哲学ニュースnwk
  • おんjおもしろ植物部 画像ありなので注意 : 哲学ニュースnwk

    2016年06月11日22:30 おんjおもしろ植物部 画像ありなので注意 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)13:41:59 ID:Md0 ハエトリグサ 最も有名な虫植物(動物) 葉の縁に蜜を分泌して虫をおびき寄せる 虫は蜜を吸ううち、葉の表面のセンサーに触れてしまい、即座に葉が閉じられて捕まってしまう 逃げ出そうともがいてもセンサーに反応し、余計に締め付けられる その後葉の内側に酸が分泌され、虫は生きたまま溶かされて葉の栄養になる 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465447319/ 一番怖い放送事故といえば http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5037244.htm 2: 名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木)

    おんjおもしろ植物部 画像ありなので注意 : 哲学ニュースnwk
  • 昆虫の変態って今の進化論でどういう説明してるの? : 哲学ニュースnwk

    2015年09月22日00:00 昆虫の変態って今の進化論でどういう説明してるの? Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:34:38.30 0.net バッタやカマキリはわかる だけど蝶やカブトムシみたいに蛹になってから全く違う形態に変わるってのがどうしてああなって行ったのか全く想像つかない 進化論ではどう説明してるの? 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1442802878/ ナウシカの漫画の設定、凄すぎワロタ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4936539.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 11:36:33.71 0.net そうした方が有利だからそういう性質が広ま

    昆虫の変態って今の進化論でどういう説明してるの? : 哲学ニュースnwk
  • こんな時間だし仏教について語ろうぜ : 哲学ニュースnwk

    2015年09月18日20:00 こんな時間だし仏教について語ろうぜ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/17(木) 03:42:33.190 ID:sVCLxzRb0.net なぁ 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1442428953/ 松人志の名言、名ボケ『サルゲッチュ』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4938579.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/17(木) 03:43:04.445 ID:sVCLxzRb0.net 仏教について知りたい奴いる? 自分の知識ひけらかしたいんだけど 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/17(木) 03:44:49.281 I

    こんな時間だし仏教について語ろうぜ : 哲学ニュースnwk
  • 淡々と画像を貼るスレ 危険な動物毒・植物毒編 : 哲学ニュースnwk

    2015年09月09日08:00 淡々と画像を貼るスレ 危険な動物毒・植物毒編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/07(月)15:45:39 ID:EvS 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1441608339/ ハラデイ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/07(月)15:53:51 ID:EvS 毒(Poison) 英語では広義の毒全てを含んで「Poison」(ポイズン)と呼び、 動植物・微生物を含む全ての生物由来の毒に対して「Toxin」(トキシン)と呼び、 昆虫を含む動物が他の生物に対して噛む・刺す等して注入する毒を「Venom」(ヴェノム)と呼ぶ。 つまり、Poison→Toxin→Venomと順番に範囲を狭くして区別している。 毒物が生体へ影響を与えるメカニズムは毒に

    淡々と画像を貼るスレ 危険な動物毒・植物毒編 : 哲学ニュースnwk
  • 【英国】ティンカーベルか? 妖精の写真が撮られる(画像あり) : 哲学ニュースnwk

    2015年05月07日20:00 【英国】ティンカーベルか? 妖精の写真が撮られる(画像あり) Tweet 1: 野良ハムスター ★ 2015/05/07(木) 08:22:26.15 ID:???*.net これはティンカーベルなのでしょうか? 英国で「妖精」の写真が撮影されました。 撮影したのは、ノーサンプトンシャー州トウスター在住、二児の母リサ・ワイルドグースさん(42歳)です。 ワイルドグースさんは近所の森の近くできれいな花の写真を撮っていました。そして家に戻り、撮影した写真を パソコンに取り込んでいたとき、羽の生えた小さな人型のものが写り込んでいることに気づいたということです。 妖精はブルーベルの花のそばでホバリングしているようです。 髪の色はブロンドで、小さなズボンとをはいているようにも見えます。 転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/news

    【英国】ティンカーベルか? 妖精の写真が撮られる(画像あり) : 哲学ニュースnwk
  • なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2014年05月22日03:00 なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:46:14 ID:BTJKc3qXw 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400636774/ 【画像あり】日の秘境 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4446539.html 「列車を降りると、かならず誰かのおなかが鳴った。」1995春 詳しい人は、駅も当ててみると楽しいよ 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:48:12 ID:XqXY8Pskp >>1 徳島やな 俺にはわかるで これは徳島や 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:49:29 ID:UxKF

    なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk
  • 日本人が騙されてたオカルト科学と言えば : 哲学ニュースnwk

    2013年07月21日19:30 日人が騙されてたオカルト科学と言えば Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 16:16:08.72 ID:WWptX8OS0 マイナスイオンゲーム脳だよな https://ja.wikipedia.org/wiki/疑似科学 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 16:16:44.26 ID:9aXw3pV50 酢で体が柔らかくなる 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 16:16:53.77 ID:lgOQ069i0 焦げたものをべると癌になる 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/21(日) 16:17:04.20 ID:qkKUfGCbi ブローベリー 5:以下、名無しにかわりま

    日本人が騙されてたオカルト科学と言えば : 哲学ニュースnwk
  • 【黒魔術】 本当にヤバい呪術 【呪詛】 : 哲学ニュースnwk

    2013年04月30日19:30 【黒魔術】 当にヤバい呪術 【呪詛】 Tweet 1: ヨーロッパヤマネコ(大阪府):2013/04/28(日) 22:37:29.26 ID:eFW3B0EsP 悠長に十円玉動かしてる暇はない! 死者続出! コックリさんよりヤバい「おまじないオブザデッド」4選 皆さん、「おまじない」してますか? オカルト・怪談を研究している、吉田悠軌と申します。 おまじないって素晴らしいですよね。 日々の生活の合間に、気軽な不思議さを楽しませてくれます。 でもたまには冒険をして、ハイリスク・ハイリターンなおまじないに チャレンジしてみたくありませんか? ちょっと敷居は高いけど、そのぶん皆さんの底しれない欲望をかなえてくれるかもしれない。 そんなハードコアなおまじないを紹介ます! (略) 【1】■どんな願いもかなう悪魔召喚術 【2】■あなたを守る犬神のつくり方 【3】狐

    【黒魔術】 本当にヤバい呪術 【呪詛】 : 哲学ニュースnwk
  • 【画像あり】日本の秘境 : 哲学ニュースnwk

    2013年04月30日23:55 【画像あり】日の秘境 Tweet 竹田城 縄張りが虎が臥せているように見えることから、 別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。国の史跡に指定されている。 また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により 霞むことから、天空の城の異名をもち日のマチュピチュとも呼ばれる。 雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/竹田城 4: スノーシュー(三重県):2013/04/30(火) 09:44:07.41 ID:usCeC3EH0 三重南部 28: サバトラ(三重県):2013/04/30(火) 10:05:31.46 ID:zF3OhXpy0 >>4 三重南部じゃなく紀伊半島南部って書くべき 串 新鹿海岸 紀伊山地 熊野古道 吉野熊野国立公園 5

    【画像あり】日本の秘境 : 哲学ニュースnwk
  • 【ν速おっさん部】 高血圧に気をつけろ  塩分は目標1日6g それからバナナを食え : 哲学ニュースnwk

    2013年04月07日19:30 【ν速おっさん部】 高血圧に気をつけろ  塩分は目標1日6g それからバナナをえ Tweet 1: イエネコ(大阪府):2013/03/30(土) 00:44:00.05 ID:l1RN+SIh0 http://www.news-postseven.com/archives/20130329_179291.html 厚生労働省は2月、2010年の都道府県別の平均寿命を発表。長寿No.1となったのは、 男女とも長野で、男性80.88才で5回連続1位、女性87.18才で初の1位となった。 かつて長野は今のように“長寿県“ではなかった。 その原因のひとつが脳血管疾患の死亡率の高さだった。 1965年ごろまで、国民の死因1位でもある脳卒中による死亡率で 長野県は常に全国でも有数のワーストランキング常連県だった。 この結果に危機感を覚えた長野県は、県を挙げての取り

    【ν速おっさん部】 高血圧に気をつけろ  塩分は目標1日6g それからバナナを食え : 哲学ニュースnwk
  • 植物と人類の歴史:哲学ニュースnwk

    2013年03月29日19:30 植物と人類の歴史 Tweet 1:世界@名無史さん:2012/02/13(月) 06:29:57.09 ID:0 植物と人との歴史的な関わりについて語るスレです。 有用植物(薬草、野菜、果物、木材等)、 園芸(盆栽、園芸書、庭園、植物園、街路樹、並木道、神木)、 デザイン、アート(図案、模様、家紋、花札、絵画の中の植物)、 経済史(投機の対象となったチューリップ、百両、万年青、その他様々な植物マーケット)、 怪異を引き起こす植物の話まで自由に語ってください。 2:世界@名無史さん:2012/02/13(月) 07:30:44.79 ID:0 江戸時代のタチバナは非常に高価で、 百両以下では手に入れることができないため「百両金」と呼ばれた。 18:世界@名無史さん:2012/02/13(月) 19:10:15.47 ID:0 >>2 ミカン科の

    agrisearch
    agrisearch 2013/04/08
    おもしろい。
  • 俺が社会性昆虫について知ってることを書きなぐる:哲学ニュースnwk

    2011年11月09日05:26 俺が社会性昆虫について知ってることを書きなぐる Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:14:45.12 ID:QH8ZgLcZ0 アリはハチから進化した 想像を絶する超巨大構造のアリの巣の全貌を明らかにするムービー http://gigazine.net/news/20080118_ants_natures_secret_power/ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:16:53.04 ID:VFSChSM60 まだかよ! 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:20:39.51 ID:QH8ZgLcZ0 すまんすまん、まったり行くので〜 ハチもアリも膜翅目という目に属するけど、 膜

  • 『食』関係の怖い話 : 哲学ニュースnwk

    2011年10月25日13:00 『』関係の怖い話 Tweet 6:コピペ:2010/11/13(土) 14:02:15 ID:NtQRvyWO0 827 名前:Nanashi_et_al.[] 投稿日:2007/07/07(土) 20:12:34 商社に勤務してるが、中国担当のときに、スーパーや居酒屋、冷凍品業におろす 「ウナギの蒲焼」「焼き鳥」「エビクリームコロッケ」などなどを工場から輸入してた。 中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのようだった。 それを人糞や鳥や犬を解体したときに出る臓物を与えてで養殖していた。 焼き鳥はいちおうニワトリだが、羽が少ししかなく、どうみても奇形で、 増産が間に合わないときは串に刺すときに間に別の肉を入れていた。 何の肉かは知らないほうがいいと言われた。どうやら犬らしいが・・。 エビクリームはエビも もちろん入ってるが、そこに、粘着性のあるノリ

    『食』関係の怖い話 : 哲学ニュースnwk
    agrisearch
    agrisearch 2011/10/25
    都市伝説に始まり、木村氏、あべし。。
  • 【マジキチ】恒例の素手トイレ掃除 女子も素手で男子トイレの便器を掃除:哲学ニュースnwk

    2011年06月20日20:44 【マジキチ】恒例の素手トイレ掃除 女子も素手で男子トイレの便器を掃除 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/20(月) 18:05:42.90 ID:iQ83Naht0● 三次市十日市の十日市中で19日、生徒や保護者たち約50人が校内5カ所のトイレを清掃した。 トイレ掃除で心も磨こうと、生徒会が呼び掛けた。 参加者ははだしでトイレに入って作業。市民グループ「三次掃除に学ぶ会」のメンバーから 「隠れた場所もきれいに」と指導を受けながら、スポンジやたわしなどで便器や床を約1時間半かけて磨いた。 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201106200037.html 4: 名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/06/20(月) 18:06:34.41 ID:K5mLQbr60 完

  • アメリカ人「日本の給食凄すぎワロタ。ところで俺の食ってきた給食を見てくれ」 アメリカ給食デブすぎ:哲学ニュースnwk

    2011年06月24日04:39 アメリカ人「日の給凄すぎワロタ。ところで俺のってきた給を見てくれ」 アメリカデブすぎ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:25:05.90 ID:hb3juljh0 日の給を知っている人は、海外ランチ事情を知るとがっかりすることになります。 もちろん行った先の国・地域によりますが、アメリカやイギリスなら 落胆の気持ちでいっぱいになることでしょう。 逆に彼らが日の給を見たときにどう感じるのかですが、 「なんて健康そうなんだ」と話題になっていました。 ・それってロブスターなのか?なんてこった。 ・ノォォォォ!それは絶対にエビだぁーーーー。 ・その経験からいうと、他のものはだいたいこんな感じだっていうのか? ・欧米で出されるよりも、揚げ物が多い感じなのにアメリカよりずいぶ

    agrisearch
    agrisearch 2011/06/24
    案外、各国の食文化がわかる。日本は栄養バランスのこだわりが際立つ。
  • 1