ブックマーク / kwappa.net (2)

  • 食品衛生責任者になりました

    Wed, Mar 13, 2024 One-minute read品衛生責任者になりました。 品衛生責任者とは?品関係営業を行う場合に設置が義務付けられているロールです。品衛生学、品衛生法、公衆衛生学についての基礎的な知識をもって、品関係営業の衛生管理にあたります。 どうやって?東京都の場合、一般社団法人東京都品衛生協会が実施する養成講習会を受講し、確認テストに合格することで取得できます。 養成講習会はオンサイト、もしくはeラーニングで受講できます。ぼくはeラーニングの方で受講しました。 どうして?TokyuRuby会議という、飲物を持ち込んでLT大会をする素敵なイベントがあります。過去14回開催され、そのうち2回「飯王」のタイトルを獲得しました。 RegionalRubyKaigi レポート (47) TokyuRuby 会議 07RegionalRubyKaigi レポ

    agrisearch
    agrisearch 2024/03/18
    「2021年から食品等事業者の営業はHACCP(ハサップ : 国際的な衛生管理手法)をベースにした衛生管理に取り組むことが制度化されました」
  • まだアクチンの熱変性で消耗してるの? – 低温調理による革命的肉食のすすめ – #ヨーグルティア肉

    Mon, Apr 13, 2015 One-minute read原点は「鶏はむ」だった独身の頃から作り続けているメニューに「鶏はむ」があります。ざっくり言うと「鶏むね肉に味付けし、密閉して低温で加熱する」料理で、安いがパサつきがちな鶏むね肉をしっとり柔らかに仕上げられるのが特徴です。 なぜパサつかないのか?なんとなく「低温で調理しているから」という理解はあったのですが、キチンとした答えは我らがオライリーの「Cooking for Geeks」というが教えてくれました。 理屈はこんな感じ。 肉に含まれるタンパク質のうち大きな割合を占めるのが「ミオシン」と「アクチン」の二種類であり、いずれも熱で変性するヒトはべた時「ミオシンは変性しているが、アクチンは変性していない状態」を「おいしい」と感じることが多いミオシンは50℃、アクチンは65.5℃で変性しはじめる つまり、50℃以上65℃以下

    agrisearch
    agrisearch 2015/04/13
    「ヒトは食べた時「ミオシンは変性しているが、アクチンは変性していない状態」を「おいしい」と感じることが多い」「ミオシンは50℃、アクチンは65.5℃で変性しはじめる」
  • 1